-
高校野球
-
結局、野球人口減少はなんでなんや
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
坊主かどうかとか、そんな関係ないやろ - コメントを投稿する
-
他のスポーツの人気
地上波放送なし
親世代がキャッチボールもしたことない
坊主
昭和のイメージ
まあいろいろあるんじゃね -
間違いなく少子化
-
今までの野球人気が異常だっただけ
六大学野球からONによるプロ野球人気へのシフトの流れの中で、野球だけを見て野球だけをする環境が昔はあった。
それが時代の流れの中で多様なスポーツの普及が進み色々なスポーツを若いうちから選ぶことができるようになった。
言ってしまえば昔が異常で今が普通。
更に子供の数が減ってるのだから学生野球の人口が減るのも当たり前。
勿論高野連なんかは時代に合わせてもう少し柔軟になっていかないといけないと思うが、それは野球人口にはそこまで直接影響ない気はする。 -
平成元年と令和元年の参加校の推移
※連合チームは合算して1校
●北北海131→85
●南北海152→105
●青森県66→57
●岩手県88→66
●秋田県49→44
●山形県55→48
●宮城県76→67
●福島県78→75
●茨城県107→93
●栃木県67→59
●埼玉県162→152
●千葉県175→163
◯東東京118→129
●西東京138→130
●神奈川202→181
●山梨県41→35
◯群馬県58→62
●新潟県107→89
●長野県95→84
●富山県49→46
●石川県54→46
△福井県30→30
◯静岡県107→111
◯愛知県172→188
◯岐阜県61→68
●三重県66→61
◯京都府72→75
●大阪府178→174
●兵庫県163→161
●奈良県52→38
◯和歌山34→39
◯岡山県49→59
△鳥取県23→23
◯島根県36→39
●広島県93→90
●山口県59→57
●徳島県33→30
◯香川県35→38
●愛媛県60→58
●高知県27→26
△福岡県134→134
●佐賀県42→39
●長崎県57→55
●大分県50→44
●熊本県59→58
◯宮崎県45→49
●鹿児島82→70
◯沖縄県56→64 -
少子化
-
fわ
-
金がかかるんだよ、日本もビンボーになってるから、親もグローブだのバットだのユニフォームだのスパイクだのバッグだのバットケースだの買えねえんだよ、ボールひとつあればやれるサッカーやバスケに流れるんだよ、あと場所もねえだろ、壁当てしてて楽しいか?
-
>>8
サッカーやバスケのほうがスパイクやシューズは高いと思うが
貧乏になってるってことは共働きじゃないと食べていけないから
野球は親も父母会で駆り出されるから今の時代じゃそんな暇な家庭あんまないもんな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑