-
高校野球
-
高知の高校野球118【8/23〜新人戦】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
学園→森木、安岡
中央→和田
市商→赤沢
明徳→新地、代木
この4校で選抜の枠を争う!! - コメントを投稿する
-
新人戦予備戦結果でないな
-
高知中央の新チームは
本当に強いかも。
(旧チームから残る)
捕手→菅原179cm
一塁→山本176cm
二塁→曹 175cm
三塁→板谷167cm
右翼→鈴木173cm
投手
吉岡170cm
和田175cm -
明徳の今日は、守備か攻撃かどっちのチームで来るやろな。
守備かな、攻撃チームを見せるかな。 -
>>5
おそらくサードは守備重視な(正本)
先発は3番手投手の(林田)
(林田)も3点先行されたら(服部)
(林田)が1点差でビハインドなら5回くらいから(山田)
同点や点数が先行してても6回くらいから(山田)
ファースト(小泉)
レフト(鈴木)
ショート(米崎)
かな?? -
明徳vs藤陰のスタメンを
Yahoo!スポーツで、今発表されました!!
1(中)古沢 怜大→右
2(三)正本 旭→右
3(左)鈴木 大照→右
4(捕)安田 陸→右
5(右)奥野 翔琉→左
6(一)小泉 航大→右
7(二)今釘 勝→左
8(遊)米崎 薫暉→右
9(投)林田 大成→左
サードは(正本)守備重視
打線は(小泉)を入れて打撃重視
投手は2回戦以降を見据えて(林田)→(山田)
2回戦は恐らく(新地)
3回戦は恐らく(服部) -
明徳、2回戦
智辯和歌山の最大の敵は
「ジャックロック」かもしれんな。 -
センバツ4勝の大分県を楽勝で勝ち上がった藤蔭が明徳食っての売名きまっせ
-
明徳→先攻かぁ、、
-
ジャックロックw
-
林田!今日コントロール良いな!!
-
三塁塁審、めっちゃ走る(笑)
-
林田めっちゃ調子良いやん!!!
-
安田
四球、死球、死球って、、、
なんぼ警戒されてんねん。 -
やっぱり甲子園出てくるとこはどこも強いな
いまのとこ学園みたいなカスなとこ1校もないもんな -
今釘と奥野は当たってるな〜!!
-
学園は投手力だけだからな
打力は星稜レベル -
明徳やりたい放題やな!!
6回表
明徳6-0藤蔭
正本、米崎に夏、初安打がタイムリー。 -
な言ったろ、高知予選が激戦だったって
学園が出ててもベスト16くらいは行けてたな? -
馬淵は相変わらず継投タイミングが苦手やなーw
-
しかし明徳ピッチャーの帽子の形は頭悪そうなので止めて欲しいわ
-
山田ボールが高い、、、
-
馬淵の悪いところが出たな
とにかく継投が遅い -
やばいな流れ変わりそう…7回裏をきっちり抑えて欲しいな
-
カンタンには勝たせてもらえないな
甲子園には向こう10年出られない学園と藤蔭を比較するのもあれだが格が違いすぎるわ -
よしよし
-
さすが新地、9回抑えたな。
明徳6-4藤蔭
MAXも133km出てるし。
馬淵監督51勝
歴代監督甲子園勝ち星4位
次は13(火)智辯和歌山!! -
939 名無しさん@実況は実況板で 2019/08/07(水) 21:26:51.92 ID:HECMaNI/
予想
明徳 6-4 藤蔭 -
最後に新地出し惜しみしなかったのは偉いな
-
馬淵監督、
次に入ってきた
前橋育英の監督と笑いながら話してたな。 -
これで、林田と山田の夏は終わったな。
もう服部と新地の2人で戦って行くでしょう。 -
今日P3人使えたのは大きいな
-
服部は使えないんじゃないのか?使えるんなら絶対使ってるだろ
服部を隠し玉にしてるんならいいけどなあ
とりあえず3枚は目処が立った
あとは今日みたいに遅れないことだが、まあ無理くさいな継投下手だから -
おめでとう
-
明徳に続いて須崎総合が試合やってるなw
-
新人戦の抽選会はイツ??
シード校とかあるの?? -
嫌がらせかよ。同じスレを立てるなボケ
-
嫌がらせかよ。同じスレを立てるなボケ
-
嫌がらせかよ。同じスレを立てるなボケ
-
良い試合でしたね
もう来年も再来年も明徳に出てもらいたいですね。高知県民の頭の固い御年配の人たち以外は明徳応援してますよ -
次の試合難しいな
予想
勝つなら新地がどまはりして
明徳 3-2 智弁和歌山
負けるなら
明徳 2-7 智弁和歌山 -
高知商の近澤君期待出来るんかな。
-
鳴門強いやん!!
鳴門7-2花巻東(6回表) -
鳴門10-3花巻東
さぁ、高松商業も続けるか!!! -
鳴門強いな!
大分も強かったし、投打共に飛び抜けたチームがないから今大会はどうなるかわからん -
高知商も明徳も鳴門も外弁慶だな。
内弁慶、外弁慶がはっきりしてるから外弁慶で固めたい。 -
明徳、鳴門(三年目)、高松商、済美
これやろな -
高知、今治西、香川西、富岡西
これが盆前に確実に消える最強メンツ。
絶望しかない。 -
>>50
その代表校なら、俺は決まった瞬間からテレビ見ない自信がある -
明徳vs智辯和歌山の予想スタメン
8.古澤
5.正本
7.鈴木
2.安田
9.奥野→左
3.小泉
4.今釘→左
6.米崎
1.新地→左
古澤・鈴木・安田・小泉→本来の当たりが出たら
1・3・4・5・6・7番→6人で塁上を掛け回すことが出来るはず
智辯和歌山とは、もう2試合練習で対戦している。1番の黒川、3番の東妻を抑えれば何とか抑えられるはず!! -
アホやな、森木がいる間だけは見る価値あるわ
-
森木ってなんで学園に進学したんやろ。
もっと野球の強いとこ行ってもまれないと。
もったいないわ。 -
独力で甲子園で優勝したいという高い目標があるからな
佐々木みたいなもんだわな -
>>43
どちらが勝ちますか? -
和歌山智弁やろな。
-
明徳がカツオと、よさこいパワーで勝つよ!
-
智弁和歌山には勝てるやろ…
-
6月の時と違って
暑さと湿度が段違い。
智辯和歌山のPも一筋縄には行かないと思うよ。
明徳にも勝機がある!!!
それより台風の影響で外野に飛んだ球が勝敗を左右しそう。 -
学園の話題のPて何がすごいが?
-
>>61
日テレのスポーツニュースで見たときはかなり伸びのある綺麗な速球を投げてたぞ -
森木のストレートは打ちやすい150キロだからな
それに気づかないで育ててる気になってる学園関係者に助言してあげたいな
左と右の違いはあるが仙台育英の一年生の方が150キロは投げないけど1枚も2枚も上ですね。学園関係者や無関係の学園ヲタは気づかないだろうけどねw -
仙台育英の笹倉、伊藤の両1年の甲子園での躍動を見たら
森木も進学先を間違えたかもって焦ってるやろな。 -
森木も市川のように明徳に来てたら甲子園で全国デビューと
勝利も付けてあげれたんだけどね。
学園劣化ムードにのみこまれていくのか -
森木もライバルであった仙台育英の笹倉、伊藤がでてることは刺激になっただろうなぁ。
しかし、仙台育英はバッテリーが1年同士ってヤバイな、今年もけっこう強いくせに
来年以降、甲子園の中心チームになるんじゃないか。 -
まだ1年なのに森木は他所に行ってればとかアホなの?
高知高校は最近甲子園行けてないけど、わりと出てるじゃん
ただの高知高校アンチか明徳ヲタの嫌みだろ -
中学生の軟式で150近い球投げるから注目されただけやろ?そんな球投げる中学生はおらんきそりゃ打てんかったやろ。
でも高校は別 150近い球投げるPはなんぼでもおる。それに対してマシンで球速には慣れる。そこで球筋が問題になるわけだが、棒球じゃ話にならない。幸い変化球とコントロールは良いみたいだからそっちを磨いたらどうやろ? 大学くらいはフル特待で行けるろ -
>>69
森木が3年にならないと気付かないアホなのかお前は。
見てたらわかるやん。先輩に足引っ張られて、孤軍奮闘で散るって。
明徳に早速負けてるし。
来年も投手戦に無理やり持ち込まれて負けるよ。得点は2年連続森木のホームランだけとか。 -
森木は中学の時に150キロ投げたから高校で伸びて170キロ投げられるようになると思ってそうな奴が多いからな。野球素人ばかりの学園ヲタはw
-
甲子園に行けるチャンスは今回だけだったのに逃しちゃったからな
それをも気づいてない学園ヲタは痛すぎるな
学園を応援してる人の書き込みみてるとほんまド素人だなって感じちゃうね -
学園の新チームは前より大型化するんやろ?とにかく打つチーム作らんといかんよ。
正直金属バットの高校野球で投手のみに頼むでは今の時代勝てない。
安岡もまぁまぁいいし森木はこのまま伸びないままでも好投手だよ、ある程度の得点力があれば強くなる。
プロ行って大活躍するほどではないかもだが俺高校野球にしか興味ないし。 -
森木が真っ直ぐで勝負するピッチャーだと
思ってる知識だけで力説しないでほしいわ -
まず今大会見てるだけでもう分かるだろ
ただ真っ直ぐを投げ込んで打たれない奴は存在しない
変化球が頭にあるから打たれない
どんなに良い真っ直ぐでも決め打ちで来られたらファールやゴロにはなる
速い選手はそういう時にヒットにされる確率が低いから良い選手として評価される
1年が真っ直ぐだけで抑えられないからクソだとか言い出す奴らよりただの森木アンチ学園アンチのほうが全然ましだわ
こいつらは煽ることが目的であって事実などどうでもいいからな
事実というものが分かってない奴らが一番タチが悪い -
明徳に新地という厄介な投手が現れた。
この1年は新地がのらりくらりおさえていくよ。
やはり森木は最終学年が勝負。多分明徳もそこで力が落ちるから
春夏連続も狙える。代木が伸びてくると予定もかわるが。 -
鳴門→西野
高松商業→香川
両投手とも1試合5四死球だな。
コントロール悪すぎ。 -
新地のメンタルは高校生のそれではない
満塁場面でも積極的に継投していけるだろう -
参加校数二十数校になった夏の高知大会はノーシード制に戻すべき。
-
ノーシードにしたってどっちみち3強のみしかチャンスなし
-
だったらシード制なんてホント意味ないわな
-
市商はもうダメだろ。
-
高知高校よりかは、高知商業がええわ!!
-
高知商新人戦頑張って下さい
-
センターラインが丸々残る市商は来年チャンスだろ
-
残念だが市商はない 市商の敵は中央と思っておいたほうがいい
市商は中央に負け 学園は森木一人で頑張るも明徳に届かずという未来が見える -
>>87
クリーンナップ含め主力が7人残る中央 -
最近の中央推しは同一人物?
-
中央は強いとは思うが優勝するとは思わん人が多いと思う。実際森木の学園や主力がそのまま残る明徳のほうが強いだろう。でも中央が商業に負けてるとこないんじゃないってことで3番手。
-
プロスポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ
部活(運動部)はバカな人間を教師として雇用するためとバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待です
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待です
部活動の内容も児童虐待です
教師なんて社会で通用しないバカしかいない
野球部の監督なんて他で通用しない低脳がやってるだけだぞ
優秀な人から馬鹿すぎて相手にされてないから
世界的なクリエイターのような本当に頭の良い人は高校野球や野球部が大嫌いだよ
@@@@@:::::://////// -
>>91
そのうち、高知中央が甲子園に出て、
高知中央が高知県で一番強い時代が来るだろう
馬淵監督が明徳の監督を引退したら、時代が変わる
今年も明徳が甲子園二回戦で負けたら、もうそろそろ監督辞めたら?という流れになる -
毎年、甲子園の初戦は勝つのは素晴らしいが、毎年のように二回戦敗退なので強豪高校とは言えない明徳
高知中央は、甲子園で勝ち上がれる強力打線かつ複数投手のチームを作り上げてほしい
高知県内で全国レベルの強豪校になれるとしたら、最も環境に恵まれた高知中央しかない -
>>95
甲子園に出れば勝率が高いチームが強豪高校
大阪桐蔭は甲子園勝率が極めて高い
明徳は毎回一勝一敗のペースだから、勝率があまり高くない
だから、あまり強い印象がない
どこか一校が必ず県代表になるのだから、明徳が毎年甲子園に出てもあまり意味ない
県代表が甲子園で勝ち上がる事が重要 -
明徳が居たから今の高知県の勝率があるし
実際勝てないのだから仕方ない
県外県外と言われるが県内の子も歓迎だが入ってこないだろ
その時点でダメなんだよ 市川のように俺が甲子園連れて行く
ぐらいの気持ちで入ってレギュラーになればいいんだけど
そこまでの自信や気力がない子ばかりが学園や市商他に行く
これで今後も明徳に勝てますかね?
毎年学園が甲子園出ていたと考えると・・恐ろしくなる。
逆に言えば昨年の市商のように明徳に圧勝すれば
甲子園でもそこそこやれるということが証明されたよね -
なんか勘違いしてるやつが多いが、明徳が2回戦で負ける確率と2勝以上する確率は他の強豪とほとんど同じだぞ
-
中央も高知出身おらんやろし甲子園一回出たら学長が手を引く
-
中央はジュリアスの時も半々くらいだったけどまた減ったのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑