-
高校野球
-
近畿の高校野球670
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
近畿の高校野球669
http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566452680/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【歴代スレ】
前身01〜16 (2000/10/20〜2004/08/10) http://kohada.2ch.ne...cgi/hsb/1350468480/2
001〜296 (2004/07/06〜2012/10/17) http://kohada.2ch.ne...i/hsb/1350468480/2-8
281〜502 (2012/06/29〜2017/03/11) http://tamae.2ch.net...b/1486032909/991-997
501〜640 (2017/01/10〜2019/07/28) http://medaka.5ch.ne...b/1564286817/979-982
641〜660 (2019/07/28〜2019/08/17) http://medaka.5ch.ne...cgi/hsb/1566085674/2
通算 表記
661 661 (2019/08/17〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566033652/
662 662 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566085674/
663 663 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566094924/
664 664 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566113281/
665 665 (2019/08/18〜2019/08/19) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566119079/
666 666 (2019/08/19〜2019/08/20) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566160867/
667 667 (2019/08/20〜2019/08/20) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566267738/
668 668 (2019/08/20〜2019/08/22) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566279514/
669 669 (2019/08/22〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566452680/
670 670 (2019/08/22〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566470769/ -
滋賀 最近10年の選抜大会成績 滋賀 最近10年の選手権大会成績
2012年 近江 2回戦 ○● 2010年 北大津 3回戦 ○○●
2015年 近江 2回戦 ○● 2011年 八幡商 3回戦 ○○●
2016年 滋賀学園 8強 ○○● 2012年 北大津 1回戦 ●
2017年 滋賀学園 2回戦 ○△● 2013年 彦根東 2回戦 −●
2018年 近江 3回戦 −○● 2014年 近江 3回戦 −○●
2018年 彦根東 3回戦 −○● 2015年 比叡山 1回戦 ●
2018年 膳所 2回戦 −● 2016年 近江 1回戦 ●
2017年 彦根東 2回戦 ○●
2018年 近江 8強 ○○○●
2019年 近江 2回戦 −●
選抜 計15試合. 7勝. 7敗1引分 勝率.500 初戦. 7試合. 6勝. 1敗0引分 勝率.857
選手権 計19試合. 9勝10敗0引分 勝率.474 初戦10試合. 5勝. 5敗0引分 勝率.500
通算 計34試合16勝17敗1引分 勝率.485 初戦17試合11勝. 6敗0引分 勝率.647
京都 最近10年の選抜大会成績 京都 最近10年の選手権大会成績
2010年 立命館宇治 1回戦 ● 2010年 京都外大西 2回戦 −●
2011年 京都成章 1回戦 ● 2011年 龍谷大平安 2回戦 −●
2012年 鳥羽 1回戦 ● 2012年 龍谷大平安 2回戦 ○●
2013年 京都翔英 2回戦 −● 2013年 福知山成美 1回戦 ●
2013年 龍谷大平安 2回戦 −● 2014年 龍谷大平安 1回戦 ●
2014年 龍谷大平安 優勝 ○○○○○ 2015年 鳥羽 3回戦 ○○●
2014年 福知山成美 8強 ○○● 2016年 京都翔英 1回戦 ●
2015年 立命館宇治 1回戦 ● 2017年 京都成章 2回戦 −●
2015年 龍谷大平安 1回戦 ● 2018年 龍谷大平安 3回戦 ○○●
2016年 龍谷大平安 4強 ○○○● 2019年 立命館宇治 2回戦 ○●
2018年 乙訓 3回戦 −○●
2019年 龍谷大平安 8強 ○○●
2019年 福知山成美 1回戦 ●
選抜 計25試合13勝12敗0引分 勝率.520 初戦13試合. 5勝. 8敗0引分 勝率.385
選手権 計16試合. 6勝10敗0引分 勝率.375 初戦10試合. 4勝. 6敗0引分 勝率.400
通算 計41試合19勝22敗0引分 勝率.463 初戦23試合. 9勝14敗0引分 勝率.391
大阪 最近10年の選抜大会成績 大阪 最近10年の選手権大会成績
2010年 大阪桐蔭 2回戦 ○● 2010年 履正社 3回戦 −○●
2011年 履正社 4強 ○○○● 2011年 東大阪大柏原 2回戦 ○●
2012年 履正社 2回戦 ○● 2012年 大阪桐蔭 優勝 −○○○○○
2012年 大阪桐蔭 優勝 ○○○○○ 2013年 大阪桐蔭 3回戦 ○○●
2013年 大阪桐蔭 3回戦 −○● 2014年 大阪桐蔭 優勝 ○○○○○○
2013年 履正社 1回戦 ● 2015年 大阪偕星学園 2回戦 ○●
2014年 履正社 準優勝 ○○○○● 2016年 履正社 3回戦 ○○●
2015年 大阪桐蔭 4強 ○○○● 2017年 大阪桐蔭 3回戦 ○○●
2016年 大阪桐蔭 2回戦 ○● 2018年北 大阪桐蔭 優勝 ○○○○○○
2017年 履正社 準優勝 ○○○○● 2018年南 近大附 1回戦 ●
2017年 大阪桐蔭 優勝 ○○○○○ 2019年 履正社 優勝 ○○○○○○
2018年 大阪桐蔭 優勝 −○○○○○
2019年 履正社 1回戦 ●
選抜 計43試合33勝10敗0引分 勝率.767 初戦13試合11勝. 2敗0引分 勝率.846
選手権 計39試合32勝. 7敗0引分 勝率.821 初戦11試合10勝. 1敗0引分 勝率.909
通算 計82試合65勝17敗0引分 勝率.793 初戦24試合21勝. 3敗0引分 勝率.875 -
兵庫 最近10年の選抜大会成績 兵庫 最近10年の選手権大会成績
2010年 神戸国際附 1回戦 ● 2010年 報徳学園 4強 ○○○○●
2010年 神港学園 2回戦 ○● 2011年 東洋大姫路 8強 −○○●
2011年 報徳学園 1回戦 ● 2012年 滝川二 2回戦 ○●
2011年 加古川北 8強 ○○● 2013年 西脇工 2回戦 ○●
2012年 洲本 1回戦 ● 2014年 神戸国際附 1回戦 ●
2013年 報徳学園 2回戦 −● 2015年 滝川二 2回戦 ○●
2014年 報徳学園 1回戦 ● 2016年 市尼崎 1回戦 ●
2016年 明石商 8強 ○○● 2017年 神戸国際附 3回戦 −○●
2016年 長田 1回戦 ● 2018年東 報徳学園 8強 −○○●
2017年 神戸国際附 1回戦 ● 2018年西 明石商 1回戦 ●
2017年 報徳学園 4強 ○○○● 2019年 明石商 4強 −○○○●
2019年 明石商 4強 ○○○●
選抜 計23試合11勝12敗0引分 勝率.478 初戦12試合. 5勝. 7敗0引分 勝率.417
選手権 計26試合15勝11敗0引分 勝率.577 初戦11試合. 8勝. 3敗0引分 勝率.727
通算 計49試合25勝24敗0引分 勝率.510 初戦23試合13勝10敗0引分 勝率.565
奈良 最近10年の選抜大会成績 奈良 最近10年の選手権大会成績
2010年 天理 1回戦 ● 2010年 天理 2回戦 −●
2011年 天理 2回戦 ○● 2011年 智弁学園 8強 −○○●
2012年 智弁学園 2回戦 ○● 2012年 天理 8強 ○○○●
2012年 天理 1回戦 ● 2013年 桜井 1回戦 ●
2013年 大和広陵 2回戦 −● 2014年 智弁学園 1回戦 ●
2014年 智弁学園 2回戦 ○● 2015年 天理 1回戦 ●
2015年 天理 2回戦 ○● 2016年 智弁学園 2回戦 ○●
2015年 奈良大附 1回戦 ● 2017年 天理 4強 −○○○●
2016年 智弁学園 優勝 ○○○○○ 2018年 奈良大附 2回戦 ○●
2017年 智弁学園 2回戦 ○● 2019年 智弁学園 2回戦 −●
2017年 高田商 1回戦 ●
2018年 智弁学園 3回戦 −○●
選抜 計22試合11勝11敗0引分 勝率.500 初戦12試合. 7勝. 5敗0引分 勝率.583
選手権 計20試合10勝10敗0引分 勝率.500 初戦10試合. 5勝. 5敗0引分 勝率.500
通算 計42試合21勝21敗0引分 勝率.500 初戦23試合12勝10敗0引分 勝率.545
和歌山 最近10年の選抜大会成績 和歌山 最近10年の選手権大会成績
2010年 智弁和歌山 2回戦 ○● 2010年 智弁和歌山 1回戦 ●
2010年 向陽 2回戦 ○● 2011年 智弁和歌山 3回戦 ○○●
2011年 智弁和歌山 8強 ○○● 2012年 智弁和歌山 2回戦 −●
2014年 智弁和歌山 1回戦 ● 2013年 箕島 1回戦 ●
2014年 海南 1回戦 ● 2014年 市和歌山 1回戦 ●
2015年 桐蔭 1回戦 ● 2015年 智弁和歌山 1回戦 ●
2016年 市和歌山 1回戦 ● 2016年 市和歌山 2回戦 ○●
2018年 智弁和歌山 準優勝 −○○○○● 2017年 智弁和歌山 2回戦 ○●
2019年 智弁和歌山 8強 ○○● 2018年 智弁和歌山 1回戦 ●
2019年 市和歌山 8強 ○○● 2019年 智弁和歌山 3回戦 ○○●
選抜 計22試合12勝10敗0引分 勝率.545 初戦10試合. 6勝. 4敗0引分 勝率.600
選手権 計16試合. 6勝10敗0引分 勝率.375 初戦10試合. 4勝. 6敗0引分 勝率.400
通算 計38試合18勝20敗0引分 勝率.474 初戦20試合10勝10敗0引分 勝率.500 -
東洋大姫路、育英の復活は期待できないの?
-
育英の復活はないだろう。大阪のC級とってるようじゃ無理やわ。監督の安田もあかんわ。
東洋大姫路はそれなりのメンツはいるが監督がひどすぎる。昭和初期の野球やってるからな。 -
雑誌かなんかで明徳の馬淵さんが、
「有望中学生がいても皆んな西谷さんが取ってっちゃう」
みたいな事言ってたの見たことあったが、そんなに一校だけに
有望選手一極集中して結果高校野球は大阪桐蔭一強、
なんていう現在の状態では大阪桐蔭の出てる甲子園大会見てても
全然面白くない。やはり多くの高校に優勝チャンスありじゃないと。
近畿含め全国の有力校監督は、全国中学生の最有力選手達を西谷さんに
取られないよう、あらゆる方策を練って欲しい -
育英の復活はないだろう。大阪のC級とってるようじゃ無理やわ。監督の安田もあかんわ。
東洋大姫路はそれなりのメンツはいるが監督がひどすぎる。昭和初期の野球やってるからな。 -
育英の復活はないだろう。大阪のC級とってるようじゃ無理やわ。監督の安田もあかんわ。
東洋大姫路はそれなりのメンツはいるが監督がひどすぎる。昭和初期の野球やってるからな。 -
しかし履正社の2年岩崎は準決勝、決勝とあの場面でようなげたな。
小深田、池田なども2年だし、来年も履正社は期待できるな。 -
奥川君は今日はストレートも球速が上がっていないし、、3回くらいまではキャッチャーの構えたところに全然ストレートが決まらない、、
挙句は球威の落ちたストレートをコントロール重視で投げていた。
それとスライダーも少し高めに入っていた、、
準決勝でも肩が重いと言っていたようで、、調子は万全ではなかったようだ。
それにしても履正社のクリーンアップは速球に強いのも確かで、、
もっと早い段階で履正社と当たっていたらどういう結果になったのか、、
少々興味がある。 -
勝因は履正社打線というよりも、、好投した清水君だと考える。
s -
今更ながら、ハッピーエンドやったな今年も
これで大阪は夏の選手権断トツの14回優勝
戦前から優勝しまくってる兵庫、和歌山より2倍優勝したことになる -
>>4一部訂正
兵庫
選抜 計23試合11勝12敗0引分 勝率.478 初戦12試合. 5勝. 7敗0引分 勝率.417
選手権 計26試合15勝11敗0引分 勝率.577 初戦11試合. 8勝. 3敗0引分 勝率.727
通算 計49試合26勝23敗0引分 勝率.531 初戦23試合13勝10敗0引分 勝率.565
奈良
選抜 計22試合11勝11敗0引分 勝率.500 初戦12試合. 7勝. 5敗0引分 勝率.583
選手権 計20試合10勝10敗0引分 勝率.500 初戦10試合. 5勝. 5敗0引分 勝率.500
通算 計42試合21勝21敗0引分 勝率.500 初戦22試合12勝10敗0引分 勝率.545
近畿の選手権勝利数 第60回(1978年)〜第101回(2019年) 2019/08/22(木)現在
回数606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495969798990001
西暦787980818283848586878889909192939495969798990001020304050607080910111213141516171819
滋賀●????●???●????●●?●●●●●●?●?●●●?●●??●●?●●??● . 34勝. 42敗 .447
京都●●??●?●●?????●●?●●●?????●?????●●●●?●●?●●?? . 48勝. 42敗 .533
大阪??●?????●?●?●??????●?●?●●?●??●???????????? 104勝. 35敗 .748
兵庫?????????●??●●??●●●?●???●●●●?●??????●?●??? . 62勝. 43敗 .590
奈良???●●●●●????????●?????●????●????●??●●●???● . 58勝. 40敗 .592
和歌????●?●●●●●●?●●?●●●????●???●?●??●?●●●●??●? . 56勝. 39敗 .589
合計?????????????????????????????????????????? 362勝241敗 .600
優勝大和−兵−大−大奈大−−奈大−兵−−−和−−和−−−−−−−大−−−大−大−−−大大 . 17回
準優−−−京−−大−−−−−−−−−−−−京京−−滋和−−京−−−−−−−−−−−−−− 7回
注 第80回(1998年)・第90回(2008年)・第100回(2018年)の大阪・兵庫は2校出場 -
◇夏の甲子園優勝(1956平安以降)
1956 平安 ※京都勢最後の夏優勝
1961 浪商
1963 明星
1968 興国
1977 東洋大姫路
1978 PL学園
1979 箕島
1981 報徳学園
1983 PL学園
1985 PL学園
1986 天理
1987 PL学園
1990 天理 ※奈良勢最後の夏優勝
1991 大阪桐蔭
1993 育英 ※兵庫勢最後の夏優勝
1997 智辯和歌山
2000 智辯和歌山 ※和歌山勢最後の夏優勝
2008 大阪桐蔭
2012 大阪桐蔭
2014 大阪桐蔭
2018 大阪桐蔭
2019 履正社 ※大阪勢最後の夏優勝 -
>>2
669 669 (2019/08/22〜2019/08/22) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566452680/
670 670 (2019/08/22〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566470769/ -
max151右腕の中森
春夏の甲子園で3ホームランの来田
ハザマジックw
来年の春の選抜優勝は明石商が1番可能性あると思うけどな。 -
一回大阪は兵庫人抜きで戦ってみろよw
あ、ムリかwww -
奥川調子悪かったという声があるが、それでも履正社以外のチームであれば1点以内に抑えてたであろう内容だった。
履正社打線のイメージとしては、春にガチガチで当たったときと比べて「なんか遅くない?」という感じやったやろうな。 -
来年の近畿勢は、明石商軸かなぁやはり
-
チャリで来たいってやつが勝手に集まるからね仕方ない
-
>>20
1000キロ以上離れたとこから選手強奪するトーホグよりマシ -
兵庫出身つっても履正社自体がほぼ兵庫に近いからな
携帯に言っても意味ないだろうけどw -
中森は奥川対策していた履正社にこそ打たれたが、智弁和歌山、神戸国際、花咲徳栄、光星学園の強力打線を抑えてきたし、新チームの近畿勢で中森を打てる打線の方が少ない。
-
履正社 優勝おめでとう!
それにしてもあの選手インタビューの質問はあかんわ。なんであんな下手くそなん。あれはどっかのアナウンサーか
ひどすぎやわ -
>>22
明石商はなんだかんだ言っても、監督さんの手腕で連れてきてもらった甲子園やと思う。
あれが一皮剥けんと来年は、意外なほど早々に負けてもなんら不思議ではない。
要するに、狭間監督が一から十まで采配しきらんと勝てへんチームにも見えるねんな。 -
秋の近畿大会レベル高すぎ問題やな
秋とは思えんレベルでの争いになるで -
今年の履正社と寺島世代の履正社 寺島世代の方が強かったと思う
-
本戦中は近畿勢の試合があれば応援し合ってたが
終わっちゃうと結局こーゆー煽り合いになっちゃうのね -
クソキックの仙台育英戦が無ければ、大阪5連覇してる可能性あったと考えたら恐ろしいな。
戦力的には2017年の桐蔭も徳山筆頭に最強だったし。 -
陰湿カンフー無かったら大阪の6連覇も普通にあり得たな
-
>>34
あの年の大阪桐蔭は打線が死んでたしタイキックに勝ったとしても広陵の山本を打てるイメージが湧かないわ -
秋から強そうなチームは?近畿で
-
超有望選手を獲りまくりの大阪桐蔭と履正社が甲子園で優勝ばかりしてたら、そのうち世間から反感をかい、高野連も動くかもな。
-
秋の近畿とんでもないレベルになりそうだな
怖いわ -
大阪の勝率やばすぎだろ
もう漫画だな -
今年はベスト8、4共に近畿2校。もちろん優勝
昨夏よりなにげに進歩 -
履正社の優勝で今秋の奈良県開催(佐藤薬品スタジアム)の秋季近畿大会が楽しみだな。
履正社 大阪桐蔭
明石商 報徳学園
龍谷大平安
近江
智弁学園
智弁和歌山
どんな顔ぶれになるのか?と思うとわくわくする。 -
大阪 桐蔭 履正社 ( )
兵庫 明石商 神戸国際 ( )
京都 平安 ( )
滋賀 近江 ( )( )
奈良 智弁 天理 ( )
和歌山 智和 市和
力のある順に秋近畿に出場すると考えたら( )はどこになりそうか、埋めてみてください。 -
秋近畿は桐蔭、明石商、履正が軸だなやっぱ
この3校が選抜出場すれば優勝候補筆頭に挙がるだろ
次点で智弁学園、和智弁、神戸国際かな -
神戸国際はバッターは下級生何人か出てたけど、ピッチャーが全くの未知数
-
>>44
大阪 桐蔭 履正社 ( 近大付)
兵庫 明石商 神戸国際 (報徳学園 )
京都 平安 ( 京都国際)
滋賀 近江 ( 滋賀学園)(彦根東 )
奈良 智弁 天理 ( 奈良大付)
和歌山 智和 市和
有力選手がわからないので独断と偏見によるここ最近の傾向で埋めた。 -
兵庫土人が大阪に嫉妬しててわろたw
-
奈良の高野連やる気無さ過ぎ
-
気が早いが、関西勢の夏3連覇って今まであったっけ?
春3連覇は2016-2018に達成してるが -
>>49
大阪桐蔭、履正社の監督もあんだか言う兵庫土人や -
475繭(大阪在住) ◆/aocIqtvxo (ワッチョイ 87c9-LWMi [122.19.144.106])2019/08/22(木) 21:34:58.87ID:B1aU/VcW0
>>473
俺はクソザコ新潟県を一から鍛え上げ日本文理を甲子園準優勝に導いた
にも拘らず北信越のゴミ共は俺を崇めず批判を繰り返した
北信越みたいなクソゴミが大阪に勝てると思うなよ
あ〜〜〜飯が旨いwwwwwwwwwwwwwwww -
昭和52年東洋大姫路、53年PL、54年箕島が三連覇。
-
>>57
Thanks -
>>51
1985 PL 1986 天理 1987PL -
戦前を含めると5連覇がある
1919 神戸一中
1920 関西学院中
1921 和歌山中
1922 和歌山中
1923 甲陽中 -
1928〜1930
兵庫勢の3連覇 -
>>61
センバツ -
古すぎるわwwww
-
>>60
やっぱ兵庫と和歌山が一番強かったな当初は -
>>59
この辺ならまだ近代高校野球って感じ -
履正社も優勝したし、次は永遠の眠れる獅子神戸国際も頑張れ
-
和歌山がホンマに口だけやからな
-
神戸国際は監督がなぁ
いい人だろうけど、采配が... -
大阪湾沿岸の高校は昔から強い
-
星稜の3番か4番のどちらかに、3年で好打者が1枚いれば星稜が優勝できてたかも
てか、なんで今井出さなかったんだろな
守備に不安があるならスタメンでなくともわからなくないが
正直清水くんのストレートを、今井がこの試合の井上みたいなバッティングされるイメージがあった -
>>70
打線覚醒の立役者を出さないところがハヤシなんだよw -
切り札としてどこかで出してくる読んでたけど、
結局出さなかった
あの9回の場面は上位打線だったし、投手も岩崎だから出しても効果なかったかもだけど
清水くん相手ならチャンスあったよ -
来年も春夏のどっちかは大阪が優勝しそう
-
今日は近畿や関西の野球ファンたまらんな〜
高校野球は大阪の履正社が初優勝。
阪神は3連勝!明日のスポーツ新聞が
楽しみや!デイリー1面はどっちやろ?
どっちにしても今日はええお酒飲めまっせ!
履正社ナインも焼き肉とジュースで
祝勝会やっとるやろうな!岡田はん
今日ぐらいビールたくさん飲んだらええ。 -
和歌山は市和歌山そんなに近畿出場固いか? まぁ県内だと智弁以外で他に目立ったチームもないだろうけどよ
-
>>74
超大舞台夏の甲子園で優勝したのに焼肉とジュースで祝勝会とか可哀想よな… せめて海外旅行券とか優勝したチームにあげたらええのに -
>>50
今の奈良のレベルクッソ低いから高野連も呆れてるんやろな -
今年は奥川をヒーローにして
案の定、優勝インタビューで自爆したマスゴミ
来年は誰をヒーローにするのか
1番有力なのは中森だな -
他で何人か挙げてたけど、
履正社の守備が堅かった
あれだけ幾度もプレッシャーかかる場面でミスをしなかったから
ふつうの強豪校ならこの決勝の舞台でも一つや二つ失策する
でもって、それで失点につながるようなパターンがある
ほんと守備陣のバックアップが履正社の投手陣を支えたよ -
東北スレだったか覗いて仙台育英が敗れた理由がわかった
須江監督が毎日のようにたこ焼きを奢ってたらしい
あんなもん毎日食べたら身体が重たなるわw
履正社はこの今日の決戦にそなえて昨晩油物を控えただろ
そこにも意識の差があるわい -
ポンコツ中邨か
ええと年こいて無能過ぎる -
岡田さん東洋大姫路で甲子園出たんは昭和54年だな! 箕島春夏連覇の年! 池田8-7東洋大姫路のナイター泥んこ試合の時だと思うけど、今でもよく覚えてるわ!
-
国体で履正社と智弁和歌山は対戦するように
-
春夏甲子園での優勝回数
25回 大阪(春11回、夏14回)←New
19回 愛知(春11回、夏8回)
13回 神奈川(春6回、夏7回)
13回 兵庫(春6回、夏7回)
12回 東京(春5回、夏7回)
12回 和歌山(春5回、夏7回)
12回 広島(春5回、夏7回)
10回 愛媛(春4回、夏6回)
6回 京都(春2回、夏4回)
6回 徳島(春5回、夏1回)
5回 静岡(春4回、夏1回)
5回 香川(春3回、夏2回)
5回 高知(春3回、夏2回)
和歌山や兵庫も優勝回数のばしてほしいなぁ -
>>76
戦前はあったんやで海外旅行 -
国体wwwwwwww
どうでもエエねんけど -
>>87
田舎では和歌山が貢献したのが分かる!田舎だけなら1位か -
秋季大会の奈良はいきなり天理対奈良大付の対戦 ほんとは初戦で智弁学園対天理でその勝者が奈良大付だったが夏の奈良で智弁が優勝したのでシードになったため実現せず
-
今大会結局一番惚れた打者は履正社の2番池田くんになった
-
ガラプーに今夏のお別れの挨拶したいのにいないじゃん
-
今大会内野手のスローイングが不安定だったわ全般的に
-
結局夏場までウエイトトレの継続に時間を割くのって正解なんじゃないの
-
>>87
知らぬ間に大阪凄えな -
>>45
選抜前の各雑誌とかで関東勢が優勝候補1〜3番手になるだろうな -
ガラプーガラプー
ひとつだけお願いがある
来年もガラケーでいてね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑