-
高校野球
-
☆★☆茨城の高校野球339★☆★
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
次のスレを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
☆★☆茨城の高校野球338★☆★
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1565176425/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2
-
3
-
4
-
5
-
波崎柳川も辛勝だな。
鉾田一は桜の牧に勝っているが、鉾田は玉造工・茨城東連合に大差で敗れている。
鉾田一と鹿島あたりが将来的に連合になりそうかな。
学力も大差ないし。
それにしても伊奈。
かつて準優勝したことがある。八千代にコールドとは…。
なにげに八千代も単独チームなんだな。 -
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
10年前の秋季関東大会出場校の波崎柳川と水戸桜ノ牧が地区大会の初戦で対戦。
夏4回戦に進出した柳川の新チームの部員数が9人しかいないことに衝撃を受ける。
桜ノ牧の新チームも部員23人。両エースの球速も110キロ前後。
10年でこんなにも変わってしまうのか。寂しい限りである。 -
高校野球人口が減っているというより限られた強豪校や強化校に淘汰されているという感じ。
-
関係ないサッカーの話になっちゃうけど
メルカリの社長がアントラーズ社長に〜〜の記事見てたんだけど
アントラーズがホーム地を都内へ移転・・・みたいな話あったんだな
新社長は絶対移転しないって言ってるみたいだけど。
やっぱ鹿行地域あたりも人口減かなり深刻なんだろうな -
日立商も部員10人しかいなかった
野澤とはなんだったのか
まあ人数少ない割には投手と守備はまともだったけど -
野球人口一気に減ったよな
あと10年もすると大半の公立は部員維持できなくなってそう -
明秀10−0東海(5回コールド)
飯田→須貝の継投、木下2ラン
県大会進出 -
ライダーは減ったというか海老澤効果が薄れて前の状態に戻っただけじゃないの
その一方で数年前は夏の大会不参加にまで追い込まれた那珂湊が復活
部員増えただけでなく結果も出し始めた
ここの監督は日商時代は目立たなかったが金澤明秀に影響受けたのか打撃に力入れて化けつつある
確か千葉の人だったよな -
那珂湊というボーナスステージ
果たしてどこが引き当てるかw -
那珂湊は県西と水戸の下位チームならワンチャンあるぞ
-
>>17
偏差値40ならそう考えるわなw -
小瀬って那珂湊に負けたのかw
-
なんだかんだでこの辺だろ
秋はバッテリー揃ってるところ
常総 菊地、一條-中山
霞ヶ浦 山本-瀬川
明秀 飯田、志田、須貝-?
日大 中川-吉原
石一 小松崎、岡崎-飯塚
啓明 小島-大貫 -
>>22
明秀の捕手は藤井寺bの秋末だね。 -
秀英も三校連合相手に辛勝でしたね。
ナメプでもしたの? -
何があるか分からないのが世の中。
メルカリが未来永劫続くとは思えない。
数年後には東京移転。
ビジネスだからね。 -
県南地区だけ予選が始まるの遅いんだな。
しかも明日は始業式だから3日から。 -
本日の結果
常磐大高5−3中央
水戸葵陵5−3波崎柳川
明秀日立10−0東海(5回コールド)
佐和9−0大子清流(7回コールド)
日立北5−3日立商
下妻一6−2古河二
下妻二14−0筑波・三和・明野・真壁連合(5回コールド)
水海道二11−1下館工(6回コールド)
岩瀬日大8−1古河一(7回コールド)
鬼怒商12−0八千代(5回コールド)
守谷7−3境
勝者は県大会へ -
県大会
水戸 8/8 水城、水戸一、水戸啓明、鹿島学園、常磐大高、水戸葵陵、水戸商、水戸工
県南 1/9 霞ヶ浦
県北 5/8 茨城キリスト、那珂湊、明秀日立、佐和、日立北
県西 8/8 つくば秀英、総和工、下妻一、下妻二、水海道二、岩瀬日大、鬼怒商、守谷 -
>>27
スピード制球とも県立レベルのPだし打たれて当然だったような -
>>32
常磐とか葵陵とかイマイチそうだな
啓明の新チームはなかなからしいけど
あとオール茨城のコーチ引っこ抜いた岩瀬日大は注目だな
夏以外で県は凄く久しぶりじゃないか?
土浦の方の日大の補強見てるとまだまだ県西は小菅の影響力が凄そうだけどな -
鬼怒商ダークフォースだぞ
-
鬼怒商の左は要チェックな
現時点では妻二の諏訪を2ランク落としたくらいのレベルだが -
佐和高の黒田君が本格化したらベスト8はいけるかな
-
鬼怒商って3、4年に一度は良いピッチャー出てくるよな
それ以外はからっきしだけど -
U18日米戦が藤代みたいになってきたな
-
ラグビーのワールドカップを見て高校からラグビーを始めようとする
中学野球の有望選手がいるかもしれんから油断できないね -
どうでもいい話だけど
茨城から花園目指すならほぼ一択で茗溪学園しかないが
茗渓学園は中学から有望選手育成して6年掛けて鍛え上げてる
その他の高校のラグビー部は高校デビューがほとんどで
どんだけ鍛えても茗溪学園には絶対勝てない
持ってる戦術オプションの数と練度が3年分以上の差があってどうにもなんね
かくいう自分も県内ではそこそこ強い私学のラグビー部だったが
茗渓学園には2年の時0−84というトラウマ級の完全敗北喰らった思い出 -
>>46
常総OB乙 -
それか土浦日大バスケのように中学生総体の全国優勝、準優勝の両キャプテン、更には全国得点王、アシスト王を獲得するスカウトの凄みがないと全国上位は維持できない。
そもそも土浦日大は全国上位で数少ない留学生なしのメンバーで戦ってるんだからスカウトはアドバンテージ取らないといけない事情はあるけど。 -
>>22
明秀のエース格は佐藤紅琉な!
使われかた見てると半歩リードしてるよ
続いて飯田、須貝、志田という感じだ
練習試合では吉田という1年生投手も
よく使われていたが県大会ベンチ入り
するかどうかは不明
先月25日明秀では野球部体験会が
あったそうだがツイッターではデカイ子が
たくさん来ていたとあった
取手シニアの左腕が来るのでは?という
話はあるが、それ以外では今の所あまり
伝わってこないな
野手では水戸青藍舎ヤングヤクルトJrの
遊撃手が結構な有力選手じゃないか?
スラッとした長身で左打ち(長距離砲か
どうかはわからない)
ただ、同チームからは今年も右打ちの長身
遊撃手が来てるから被るって言えば
被るんだよな -
その子は県内出身のプロ選手の子供だよ
その選手の母校は既に連合チーム
どこ行くのか知らないけど水戸のヤングだけど石岡の子だよ
監督変わった石一は無さそうだけどな -
常磐の海老澤さんって県内の高校出身ですか?
-
>>53
水戸農業 -
>>55
君は毎回、常総と明秀っていってるね。 -
明秀って選抜に行った世代しか関東大会で勝った事ないよな?
-
明日の県南は牛久と龍ヶ崎のどちらがお勧め?
-
>>58
龍ヶ崎1試合目からの牛久3試合目 -
明日
高萩
日立一−日立工
太田一−科技日立
多賀−勝田工
牛久
5校連合−江戸崎総合
東風−土浦三
土浦一−取手松陽
龍ケ崎
つくば国際−取手二
藤代紫水−取手一
注目は大船渡佐々木を攻略したメソッド有する強打の土浦一 -
カンニバル乙
-
>>56
実際他にどこが県外かってんのよw答えろやボケ -
>>57
甲子園2勝しとるw常総以外の他の学校はどうなの? -
公立はおろか生半可は私学も駄目w明秀、常総に2強になってもらうのが県民の総意や
それとも公立で県外勝利できそうなとこあるの?教えてちょ、藤代衰退、石一川井転勤
他は酷い部員減少w明秀や常総に期待しねえ奴は茨城高校野球のファンやめろw -
公立OBは大人しくしとれw部員不足で連合頻発w情けねえ
もう部員いねえなら地区予選辞退しろよw出るだけ無駄w
何が連合チームだw知ってる所あるが女とチャラチャラだべってるだけでないの
オツムは悪い、素行は悪い、野球は素人、もうよく人生見直せばw -
常総はともかくまだ明秀に固執してるやつがいるのは驚きだわ
-
川井ってどこか異動なの?
-
>>67
多賀と聞いた -
藤代の菊地監督も動くのかな?
-
>>70
土浦三と聞いた -
全く異論なし! 明秀と常総どちらかがでてればよし この2校しか期待はできん 他はくれぐれも邪魔しないように!
-
青藍ヤクルト君が明秀ってのは決定?
-
そろそろ、エバラキの県外連敗を止めんとなwカスも要らん、おめーら持ってねーよ、もう半端な強化辞めろや
何度言っても全国では勝てねえわ、水城しかり日大然り、ましてや甲子園未経験私学など最弱候補になっちまう -
地区予選の試合はSNS配信OKなのか!?
堂々と流している県議がいるんだけど。 -
誰だ?
-
>>69
多賀ってマジなん? -
これせいせい親父だろ
-
>>60
松陽の投手育成メソッドも中々のもの
定森兄、内村、古田島と定期的に好投手が現れる
勝ち上がっても湖北には相模戦で142kmをマークした大坪がいる
土一にとっては早くも試金石となる組み合わせになったな
逆の見方をすればここを難なく突破できたなら21世紀枠が視界に入ってくる -
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
>>82
秀英の投手育成メソッドとはなんだったのか -
>>82
松陽?宮本が強くしただけだろwもうおらんがな -
やはり土一は投手が課題か
土一の打線を3得点に抑えた松陽の投手育成メソッドはさすがだな
湖北戦はハイレベルな試合になりそうだ -
本日の結果
日立一8−1日立工(7回コールド)
太田一8−0科技日立(7回コールド)
多賀−勝田工(降雨ノーゲーム)
江戸崎総合7−3石岡商・潮来・神栖・水戸桜ノ牧常北・竜ヶ崎南連合
東風5−3土浦三
取手松陽8−3土浦一
つくば国際7−6取手二
取手一2−1藤代紫水(延長10回) -
県大会
水戸 8/8 水城、水戸一、水戸啓明、鹿島学園、常磐大高、水戸葵陵、水戸商、水戸工
県南 1/9 霞ヶ浦
県北 6/8 茨城キリスト、那珂湊、明秀日立、佐和、日立北、日立一、太田一
県西 8/8 つくば秀英、総和工、下妻一、下妻二、水海道二、岩瀬日大、鬼怒商、守谷 -
>>75
だれもビビらねーよ -
こっちは常総は遠方だがしょっちゅう見てるわ、寧ろ地元県西古河市内学校を散策しとる
家から1分の古河二高は元女子高だが注視しとる、市内で頭脳が一番悪いので野球はしやすい
部員も最近増えとる、今後県西では県大常連になりそうだな、下妻が人口激減で落ちる -
>>90
知りもしねえニートがw死ねやボケカス -
>>90
粋がるなら一個位己の武勇伝イニシャルでええから上げろやボケカス
おめえ如き、ネットでしか批判言えんボケカスだろ、なんか情報あんのか?w
肩キチの情報網のほうがよっぽどたいしたもんだ、おまいは死ね用なしや -
こっちは常総は遠方だがしょっちゅう見てるわ、寧ろ地元県西古河市内学校を散策しとる
家から1分の古河二高は元女子高だが注視しとる、市内で頭脳が一番悪いので野球はしやすい
部員も最近増えとる、今後県西では県大常連になりそうだな、下妻が人口激減で落ちる -
肩キチの情報網(球歴コム見ただけ)
-
せいせい腰痛酷くなってるのに球場来れるのか(意外)
-
どうせ球場に足を運んだこともないカスやろ 疲れるから無視無視 秋関は常総、明秀に是非でてもらいたい 霞ヶ浦は無理に頑張らなくて結構
-
なんか以前のせいせいさんより話がだいぶ細かいんだが、
ファン辞めろとか野球辞めて人生見直せとか言っている割に古河二観たり、
同一なのか?! -
>>100
もどきだな -
明秀と常総は無いから。
-
せいせいだろ
このしつこさは本人 -
常総スレでひたすら独り言言ってるのが笑える
-
ここ10年の茨城はトータル11勝(常総9勝 明秀2勝)
11勝は全国平均よりやや下
せいせいが嘆く気持ちも分かる -
明秀は茨城じゃないから
-
>>106
そう思う。 -
明日土浦行こうと思いうんだが地区予選って入場料かかる?
-
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
>>110
ありがとう! -
>>105
平均より下なんてもんじゃかいが
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10
?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏 -
取手シニア
成◯ 取手 投手 ー関東一
山◯ 取手 投手ー土浦日大
海老◯ 取手 投手 ー明秀日立
富◯ 取手 捕手 ー関東一
秋◯ 取手 内野
石◯ 取手 内野ー慶應
◯ 取手 外野 -
霞ヶ浦はこれから強くなるな
-
県大会の日程は何時発表なの?
-
>>116
9日じゃないの -
有難う
-
大物?
-
本日の結果
多賀5−3勝田工
土浦日大14−4牛久栄進(5回コールド)
藤代7−1江戸崎総合
土浦二5−4麻生
牛久13−1土浦工(7回コールド) -
県大会
水戸 8/8 水城、水戸一、水戸啓明、鹿島学園、常磐大高、水戸葵陵、水戸商、水戸工
県南 3/9 霞ヶ浦、土浦日大、藤代
県北 8/8 茨城キリスト、那珂湊、明秀日立、佐和、日立北、日立一、太田一、多賀
県西 8/8 つくば秀英、総和工、下妻一、下妻二、水海道二、岩瀬日大、鬼怒商、守谷 -
しかし土日の投手陣はやべぇな。中川以外は県レベルにすらない
-
>>124
日大は練習不足wもう県外でんな、無理だろうがな -
日大の先発あっさり変えられてたね。真っ直ぐは135位出てたけどそれしか無いから抑えられない。
中川も同じくらいだけどタイミング全く合ってなかったな。芹澤と小菅と菅野はなかなか良かった。菅野はあわやホームランみたいなのポール際に打ち込んでたし。
全員一年だから明秀同様来年秋以降のチームだな。
藤代も大したことなそう。長打二本で決めたけどあれエースなら厳しいかな。
相変わらず一郎は吠えて選手は、はい祭りだったけど。
谷合は兄譲りの才能だね。あと古宮か。これは藤代には珍しい一発打てる選手になるかも。
両チームとも二遊間のエラー多すぎだな。記録に残らないのもあったけど。 -
土日の2年て入学時は評判高かった気がするがごっそりどこに消えた
-
日大のS野はもうすこし成長すると思ったが。。
-
カスミンは硬いと思うけどな
-
土三の濱崎がプロ志望届出したな
球速はあったが、流石に厳しいか -
県北はゴミだらなんだから仕方ないだろ。
-
シードはとりこぼさないだろ
明日は土浦で石岡一と常総観察予定
まあ、石岡一は選抜出場組が6人はいるからな。中堅以上には実力はある -
明日の牛久の二試合目とたつのこはシード組安泰じゃないだろうけどね
-
>>131
4っつて他にどこあんだよ -
>>139
小松が丘から出島は結構遠いな -
>>139
あそこは施設いいけど移動と準備してたらそれくらいからだな
野球ばっかやらせて勉強やらせないと下妻の時と違うから小菅も大変だろ
まあ二度甲子園出たし本人は満足だろ。並の監督じゃ崩壊した野球部一年半で甲子園なんかあり得ないから。
磯貝温存したり荒井じゃなくて3年の左腕思い出で出したりあんな采配じゃ無理だけどな。
県内と県外であんな采配180度変わる監督も珍しい -
明日行く人速報
-
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
やはり常総と明秀、霞ヶ浦の争いか。ただ藤代は常総学院になるとなぜか目の色変わるから、分からない。ただ菊地監督がそろそろ異動?
-
3回裏
0-0
土二H1
石一H4E2
なんちゅうか凡Pを打ちあぐねてるな
1アウト1,3塁 -
しかし、石一の上位陣の体格はいいな
1番から4番迄は普通にいい -
まぁ、打ちあぐねてるっても実力はあるからな
ジワジワ引き離して終わりだな
3回終了で土二0-石一2 -
深作jr、あれ打ち方すげえな
水平待機からひっぱたく、って握力ないと無理だわw
理屈では簡単だがやると難しい -
5回終了
土二0-石一3 -
小松崎139でるな
番手も134だし面白い -
H11で5得点
なんか無駄が多いが繋がるとつよい -
小松崎が岩本を真似て球速に変化つけてるな
案外昨年より強いやもしれん -
7-0で8回コールド
石一のかち
さて、常総 -
>>144
石一 川井 → 藤代 -
江ばたってだれ?
なんでピッチャーに2番打たせてんの?
なめぷか? -
牛久と龍ヶ崎の結果は?
-
龍ヶ崎は 江戸取と取手一が勝利
-
常総7−0牛久(7回コールド)
常総の投手は江幡(背番号17、5回ノーヒット)、市村(背番号18、1回2被安打)、成瀬(背番号10、1回1被安打)でした。 -
>>157
もう異動って分かってるなら多少うるさく言うの辞めないのかね?菊地監督見てたらそんなかんじはいっさい受けない。川相は完全に身を引いたかんじ。 -
常総も7回コールドの7-0でかち
常総は佐々木が置物になってたな
てか、常総もスケールダウンしたな
1から6打者(2番は除く)は溜め打ちが出来るのに、左のサイドが出たら手打ち。力んでまてなくなってフライの山。
7から9番は初めから手打ち。
4番は菊田リスペクトだろうが体格が違いすぎて小物に見える
対牛久で打った球は120、サイドは90-110
小幡に関しちゃ137だっけか。だがノーコンだな。球筋絞られたら打たれる。
特段優れた所が見れなかったな。常総
一條と菊地でてなかったがイマイチパッとしなかったのが常総戦の感想。 -
てか、石岡一の守備力中々いいな
センターはバックしてフライ取れてるし、1,2塁間は普通にいい
深作jrの水平待機打ちは中々凄い
あれで長打できるんだから握力凄いんやろうな -
>>164
今日は喫煙所設けてないって場内アナウンスがあったよ。 -
てか、常総の6回だかに牛久に盗塁されたの
あのプレーが今日一番あかんだろ
あれなんで投げる時には、もう牛久の走者1,2塁の中頃にいるんだよw
しかも棒立ちだったぞw
さすがに常総サイドも声が詰まっていたぞw -
まあ確かに、外野手の頭を越えるような当たりは期待出来なくなったが、ライナー性のヒットは期待出来るんじゃないの、常総打線。
デカい当たりで一瞬期待させといて、でも相手の外野手が深く守っていて、フェンス手前でフライアウトになるようなことも無いし。 -
常総は大した事ないな。
-
大した事あるチームはどこ?
-
>>171
そうですね、県内で大したチームがあるのかどうかですね。 -
>>164
いつもの所の喫煙所は駐車場となってたが、陸上競技場側の道の奥に喫煙所あったぞ。5回裏終了時は結構密度高かったな。 -
代表揃ったところで次は組合せだな。シード予想は?カス、常総、明秀、水城(石一)辺りかね。
-
まさ太郎いなかったか?
-
>>162
イチローは県南選抜大会でも怒号飛ばしてた。 -
打線の前評判はもう懲り懲り
堅実な前評判をまってるでよ -
東洋大牛久、まさかの取手一に敗北か
Aが陥落したな
江戸川取手、ドーピングしてねーかw
スポ専でなければ進学推薦は抜群だからな
県大会進出校をみたら順当ではある -
本日の結果
石岡一8−0土浦二(7回コールド)
常総学院7−0牛久(7回コールド)
竜ヶ崎一7−4東風
土浦湖北10−3取手松陽(7回コールド)
江戸川学園5−3つくば国際
取手一3−0東洋大牛久 -
県大会
水戸 水城、水戸一、水戸啓明、鹿島学園、常磐大高、水戸葵陵、水戸商、水戸工
県南 霞ヶ浦、土浦日大、藤代、石岡一、常総学院、竜ヶ崎一、土浦湖北、江戸川学園、取手一
県北 茨城キリスト、那珂湊、明秀日立、佐和、日立北、日立一、太田一、多賀
県西 つくば秀英、総和工、下妻一、下妻二、水海道二、岩瀬日大、鬼怒商、守谷 -
江戸取は強豪公立より半端なく強いぞ、エース土井や野手の硬式経験者も結構残る
馬鹿公立より、ワイはこうい3流でも硬式集めた、過去に甲子園経験した私学を支持する -
組み合わせ次第だが4つは常総、明秀、カスミン、江戸取、水商、啓明の6分の4
保存せい -
一回戦が1試合だけあるのか(w
-
ただ、菊地監督はもう1年いる可能性もあるかな?異動って分かってるなら川相監督みたいに監督降りるとかするだろ。海老澤監督だって夏以降はまったくノックやらなくなったし。
-
湖北が松陽に勝ったのは意外。
-
それでも常総を投票で第1シードにするのが
40歳以外出入り禁止の茨城の脳死監督陣
マトモな判断力があれば霞と明秀を第1第2に押し上げて群馬へ送りやすくする -
それがマトモか(笑)
-
中途半端な写真やな
おばちゃん -
浜崎はワンチャン指名ありそう
鶴見は高卒プロは厳しそうだがセンスあるし数年後期待だな
守谷の選手は誰や -
>>191
2017.10.26
第70回秋季関東地区大会 準々決勝
中央学院5 - 1霞ヶ浦
2017.10.24
第70回秋季関東地区大会 1回戦
霞ヶ浦13 - 9東海大甲府
2017.10.01
第70回 秋季関東地区高等学校野球大会 茨城県大会 秋季茨城県大会 決勝
明秀学園日立8 - 5霞ヶ浦
2017.09.30
第70回 秋季関東地区高等学校野球大会 茨城県大会 秋季茨城県大会 準決勝
霞ヶ浦3 - 0日立一
2017.09.27
第70回 秋季関東地区高等学校野球大会 茨城県大会 秋季茨城県大会 準々決勝
霞ヶ浦7 - 6水城
2017.09.24
第70回 秋季関東地区高等学校野球大会 茨城県大会 秋季茨城県大会 3回戦
霞ヶ浦7 - 0水海道一
2017.09.21
第70回 秋季関東地区高等学校野球大会 茨城県大会 秋季茨城県大会 2回戦
霞ヶ浦6 - 4鹿島学園
2017.09.09
秋季茨城県大会 県南地区予選 2回戦
霞ヶ浦10 - 0取手二 -
>>187
どっちがマトモなんだかw -
今年できた独立リーグの茨城メッツ行くのにも志望届必要なんだっけ?
土浦日大の去年志望届出してた謎の巨漢投手は埼玉のチームに居るんだな -
>>196
40歳の監督って何人いるんか?って話だよ -
浜崎ないだろ
甲子園はプロ入りの道だし
岩本か鈴木以外は今年は無理 -
そもそも茨城2位だと甲府に普通にやられる
期待させるだけまだマシ
他の公立が行っちゃったら一回戦負けで早々終わるし -
っぺっぺっぺ笑…
-
なんか利根川の向こうからくせー臭いしないか?
なんの臭いだ? -
文字にも早口いばらぎ訛り入れなさい…入れなさい…
-
菊田はプロ志望届出すのか
-
江戸取って私立だけど土浦1より部活の環境は悪いだろうし
推薦だって優秀な人はみんな公立行くし集めにくい中ガンバってるな -
岩本はプロ向きじゃないよね
前常総にいた飯田みたいな感じじゃね -
八郷の柿岡の畳屋の大孫だよw大敗だべ
常総と明秀で決勝はお決まり路線 -
>>208
同じだけどもういいよ(笑) -
カスミンとキヌだよ
-
🐤
-
江戸取の躍進続くな。
土井のスペックってどんなもん?春はセンターで線細いイメージだったけど、夏16まで勝ち上がり石一も苦戦したみたいだから制球力高いんだろうな。
春投げてた剣持を何段階上にした感じだ?1個上の元エース佐藤より上なんだから非常に期待値高いんだが。 -
県南選抜も常総4点に抑えたようだし、これは増田がいた時以来に期待できる世代だな。
頭めちゃくちゃ良いし、ベスト8まで行けば県の21世紀枠に推薦されるだろうな。 -
能書きはいいから畑行けよ百姓このやろう…
-
江戸取は県内屈指の外人部隊
茨城県民の少なさは随一 -
前評判まとめるとこんな感じ?
同列は左ほど強い
関東切符はBまで、春のシードはCまでの争い
A 常総学院、明秀日立、霞ヶ浦
B 石岡一、土浦日大、水戸啓明、水城
C 藤代、江戸川学園、土浦湖北、鹿島学園、常磐大高、水戸商
D 竜ヶ崎一、取手一、水戸一、水戸葵陵、佐和、多賀、鬼怒商、岩瀬日大、つくば秀英
E 水戸工、総和工、日立北、日立一、下妻一、下妻二、守谷、水海道二、太田一、茨城キリスト
F 那珂湊 -
実際に観てシオンと那珂湊は大差なかったな
明秀が抜けてて佐和が二番手
あとはどんぐりなのが県北事情 -
亀頭
-
啓明の小島ってのはなかなからしい
あそこは今まで投手崩壊してたからな
春田が野手指導して紀藤が投手指導すればバランス取れた良いチームになるかもね -
945名無しさん@実況は実況板で2019/09/07(土) 00:17:37.00ID:N5cNL09v>>974
佐倉シニア
堀◯ 左投手 習志野
吉◯ 捕手 東海大菅生
皆◯ 内野 望洋→常総
栗◯ 内野 望洋
吉◯ 外野 浦学→慶應
高◯ 外野 望洋→土浦日大
ところで佐倉シニアのこれほんとか?
皆神の弟は分かるけど日大行くやつ中軸打ってる春の全国のベストナインの子だった気がする -
>>219
土日はDだろ -
明と県南の3つが4つ占めそうだな
常総、明秀、カスミン、江戸取と見た -
佐倉シニアは、春選抜優勝だからな
常総も佐倉にも進出してきたな -
水戸一、日立一、下妻一、太田一から8強が出る組み合わせになったら21世紀枠ブロックだな
-
>>230
取手一も混ぜてくれよ -
>>231
じゃあ1回戦1試合が入る5校の1ブロックで -
2年連続で21世紀枠は厳しそう
-
土一が負けた時点で21世紀枠はない
-
竜一は選抜でたろ
結構前だけど30年経ってない -
30年ルールを破るには震災枠の釜石、レジェンド枠の土佐みたいな特例じゃないとな
古豪といっても出ると負けの竜一は全国的には無名
あの土一打線を完封した幸山が残っていれば話題性もあったんだがな -
日立一は21世紀枠の見込みはもうねぇべ
過去に3回も茨城枠に選ばれて落選しまくりでもうチャンスはないだろう
2013の第85回記念選抜高等学校野球大会に茨城枠→関東・東京枠まで選出された時が
一番可能性が高かったのにな
土壇場でいわき海星に横取りされたのがトラウマだ
東北絆枠に、そもそも東日本大震災の被害が大したことなかった
日本海側の山形中央が選出され
21世枠にいわき海星が選ばれた…
もし東北絆枠にいわき海星が選ばれていたら、21世紀枠には東日本大震災で
被害のあった茨城県北の日立一が選ばれていた可能性も十分にあったのに
高野連にイカサマやられてすべてがチャラになっちまった…もうオシマイ -
女々しい枠なんか期待しないで実力で甲子園狙えよ!
春なら負けてもそんなに目立たなくこっそり帰って来られるから、 -
台風ヤバくね
-
目立一高
-
石岡一は選手集まらなくなるな。林じゃ無理だろう
-
こういうときに限ってするする林が勝つやもしれんぞ
素材はいいからな、川井監督が部長になって現場から引いた事でやる気になる可能性もある
土浦でみたがぶっちゃけ今年の方が強い -
第一は霞ヶ浦なんだが、第2から4までシードがわからん
-
石岡一が強くなった(そこそこいい成績収めるようになった)のっていつぐらいからなん?
-
昔から強いよ
2011年でも夏は4回戦までいってたし
木村世代が入り始めた2013年位からベスト4に顔を出し始めた
石岡一の周辺は八郷、小美玉、土浦、霞ヶ浦で駅から近い。人材には全く困らん
林が石岡一野球の強さを維持できるかはすぐわかる -
00年代は石岡商の方が強かった
-
昔からってかなり語弊あるだろ
川井が来たここ10年くらいだよ
それ以前は県出れるか出れないかのボーダー
川井の次の異動先次第かな。湖北なんか行ったらモロ影響受ける -
藤代ですよ
-
イチローは嫌がるだろ
藤代から移動するのは甲子園で1勝してからだ!
っていうてるんやろ -
本日開催の第72回秋季関東地区高等学校野球茨城県大会抽選会は
台風の為明日に順延となりました。(2019年9月9日) -
林監督の野球はオーソドックスですね
-
中央大学の今後4年間が見ものです
-
>>255
岩○くんの進路ですか? -
>>253
国体の抽選も中止か? -
秋関の面子を占うと
【理想】
常総学院 明秀日立
【妥協】
常総学院 土浦日大
土浦日大 明秀日立
【新鮮】
江戸取 水戸啓明
【最悪】
霞ケ浦 藤代遠足
-
抽選会は何時からだ
-
っぺっぺっぺ笑…
-
土浦日大のユニフォーム、日本一ダサいと思う
なんであんなダサいのにしてんの
他の日大と同じにすりゃいいのに -
日本一ダサい岩瀬日大の文句やめろ
日本一&2番目にダサい日大系列のユニがある茨城は凄いだろ!! -
っぺっぺっぺ笑…
-
>>263
宮崎日大も中々負けてないぞ。 -
過去5年 秋県シード順位
*( )内は優勝校・準優勝校
18秋 1常総 2霞高 3明秀 4水城 (常総・藤代)
17秋 1霞高 2常総 3明秀 4水戸商 (明秀・霞高)
16秋 1常総 2霞高 3水城 4明秀 (明秀・霞高)
15秋 1常総 2霞高 3水城 4日立一 (霞高・常総)
14秋 1常総 2霞高 3明秀 4水城 (常総・明秀) -
>>265
佐野日大も負けてない -
ダサい日大三をパクってダサくすると佐野日大
その佐野日大をさらにパクってダサくしたのが岩日 -
自力って書く低偏差値なヤツ多いよな。
正しくは地力なw -
国体は長崎海星とか
智弁星稜再現は激アツだな -
県大会は
霞ヶ浦ブロックに鹿島学園、常磐大
明秀ブロックに藤代、江戸川学園
常総ブロックに土浦日大
水城ブロックに石岡一
割とばらけたか -
>>272
29日は俺は徹夜で並ぶ -
石岡一にぶつかる最も運が悪かったのは水城だったか
-
てか、常総は初戦啓明かよ
ここはナメプでは無理だぞ
江戸川取手と啓明は秋のダークホースなんだから
一條辺りをださないと喰われる -
カスミン確実に4つ以上に来そうだなwもう勘弁しなさい
-
>>272
実質長崎ベスト8レベルだから楽勝だね。 -
カスミンも甲子園で大恥さらしたんだから半世紀に1回の地元開催位意地見せろや
新チームは地力ねえから負けて宜しい、ただ余興とは言え国体だw海星には意地でも勝てや
次戦で履正社にリベンジせい、現地観戦したがわが母校日大も前回地元開催で優勝しとる -
水戸啓明の小島ってのが良いらしいな
これ打ち崩してコールドにしたら常総は期待できる
打線はオール茨城、県北選抜組が多いから弱くはないだろう -
国体はニワカ衆からマニアまでワンサカだろうな。
俺らの水戸市民球場大丈夫か?!
あまりにも混んで来そうだったら・・外野の上段でイス持ち込みやったら怒られるかな。 -
啓明の小島は埼玉人
-
今年の常総は一発がないからなぁ
溜め打ち出来るのが5-6人
左110サイドだと力んでフライの山。待つことが出来ないのは相変わらず。
右だと待って打てるんだけどな。
この前土浦でみた時は戦術なんて全くなかったからな。
常総が負けるパターンは先制点から打たれて逆転されるのがとにかく多い -
霞ヶ浦はどこでクジ運使ってんだよ的な組み合わせだなw
甲子園ベスト8+3の中では一番組しやすいとこ引いたろ -
霞ヶ浦と明秀ってどっちが勝つのが濃厚なん?
-
山本が完投するのが前提だが霞ヶ浦のが強い。
-
ただ霞ヶ浦は明秀に5連敗中
-
霞ヶ浦は秋の関東大会に出ると夏は優勝できないジンクス。
-
>>291
遠足なんだから夏は出なくていいだろ -
常総斉藤選手はプロ志望届出さないのかな
-
>>286
よっ、評論家(自称) -
明秀はベスト4までは行けそうか?
1つ勝つと水戸商か?江戸川取手か?
後者は今大会ダークホースと言われて
いるが水戸商とどっちが強いか・・・
水戸商なら明秀は負けないと思う
あとは藤代とカスだが、この2校は
佐藤紅琉が万全なら抑えるだろう
今年の春にいずれも途中登板ながら
経験してるから
ただ・・・この佐藤が故障してる(情報
ソースは爆サイ)って話もあるから
もし、この話が本当なら明秀は今大会
一機に苦しくなるかもしれない -
常総と明秀で是非とも秋関に出場して欲しい
この2校ならある程度は格好がつく 他校はどうせ遠足になるだけ この2校でだめなら諦めもつく 霞校はくれぐれも邪魔しないように -
>>
-
明秀が優勝するよ
爆サイなんてガセネタばかり
佐藤がケガなんてしてねーよ -
明秀なんて要らねぇよ
-
外人チームはいらないよ
-
言うても結果出したオール茨城の目玉や取手シニアからも流れ始めてるしやっぱり甲子園出場とプロ輩出はでかいよ
ここでどんなに騒ごうが中学生には魅力的なんだろ -
>>290
相性悪いな。ただ常総学院は明秀には勝てない。常総学院の菊地は明秀がもっとも得意なタイプ -
準々決勝は
霞ヶ浦×常磐大
明秀日立×藤代
常総学院×土浦日大
水城×竜ヶ崎一
だな。 -
あきひでは近隣だったら普通に応援されるけどそれだと弱いw永久に浮かばれねーなw
-
明秀は地元くらいだね
あと取手シニア、友部シニア、波崎ボーイズくらいか
水戸とつくばのヤングも入り始めたけどやっぱり敬遠してるチーム多い
その他の水戸や県南や県西の硬式チームからはほとんど行ってないだろ
逆に常総や日大はどこからでも集められるからな -
水戸一が土浦て試合するなんて何年ぶりかしら?
-
外人部隊でも関西部隊でも何でもいい、要は秋関4つだ
明秀と常総の決勝を望む、妥当な線だべ>>298の言うとーり -
カスミンはもってねえなwよりによって優勝校を初戦で引くとは
前回の新庄も堀が居たし選抜初戦の天理も夏優勝、もう出んで宜しい -
鈴木しょーたより倉田の方が活躍してる件
-
現在の水戸一はお坊ちゃまが多いから心配なんだよな〜。今のメンバーでJ:COM土浦でまともにプレーした選手が少ないというか居ないので、どうしても余所行き野球になってしまうかも知れんが、土浦日大が噂通りのメンバーなら勝機あるやもと少し期待する。
-
貴様らもう少し各チームの練習実際見てこいやw
俺は暇だから興味のあるチームのグランドだけ見とる
藤代、湖北はないが江戸取2時間練習でもダークホース -
1日12,800円で各チームの練習観察、〇〇事情は〇〇やねんw
これ30日で幾らになるんやw、こんなん仕事もあるのよ、〇〇との酒付き合いも奢りや
但し全身丸焼けと酒、煙草で瀕死や、まさに命がけの仕事やな -
カミナリヤバイわ
-
>>326
母親が昔愛人をしていた卒業生が来ましたよ -
>>320
よーーーーーーく言葉の奥底までじーーと考えろやw馬鹿めい -
明秀なんぞ応援する気にもなれん!
あんたら茨城県人の気概はないのか! -
>>307
常磐大は取手一に一昨年みたいに負ける可能性あるかな。ただ打撃はいい。水城の樫村から普通に打ってたし -
>>329
なんだコイツは? -
https://i.ytimg.com/...nr0b00p3YTZ-o_wfImyA
この白人は試合後即死だった、ガキの頃のヒーロー、ルペ・ピントール、カルロス・サラテやな -
失敗した、まユーチューブ動画で見なさいな、ルペ・ピントール対マイク・オーエン
ピントール2人目のあの世送りw当時のワイのヒーローやったわ -
>>329
野球留学については色々な意見があるから何とも言えんが
去年のセンバツ大阪桐蔭戦で1-5で負けてる9回二死満塁での
明秀4番芳賀の打席は痺れたな、結果は三振だったけど
次に繋ごうとかじゃなくて明らかにHRで同点狙ってたし
解説も「芳賀君一発狙ってますねぇ」言うてた
茨城のチームは例外なくこじんまりと小さく纏まってるとこばっかでツマらんのよ
明秀のような豪快な野球見れるチームが1つぐらいあってもいい -
>>332
カルロス・サラテはあしたのジョーのホセ・メンドーサのモデルと言われるぐらいそっくりだが実際はあしたのジョー連載終了後に活躍した選手 -
明秀は茨城じゃないから。
-
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
明らかに新しい野球を茨城ではじめたのが明秀
保守本流の考えがつよい茨城人が馴染めないのもわからないでもない しかしいまのこの時代高校野球を維持するためにもかかせないのも事実
閉塞感のつよいカビくさい野球よりはるかに素敵で素晴らしい 本当の野球ファンなら地域の高校は当然応援するが県代表はどこでも応援する 当たり前のこと -
明秀がどんな野球をやろうと茨城代表と思えないから人気がないだけ。人それぞれだから仕方ないな
-
県南の人間がアンチ明秀になるのは自然なんだろうな
今の県南の狭い範囲内で甲子園を盥廻しにする現状のぬるま湯打破されたくないだろう奴らからすれば
マリンの秋関で健大明秀戦のあと
満面の笑みで「健大応援してたので勝って嬉しい」と大声で喜んだ
藤代のタオルかけたオバハンのことは俺は忘れない
殆どの県北民は、明秀に対しては応援か無関心のどちらかでアンチはまずいない
県北でアンチ明秀チームだから県南に勝って欲しいというのは病気
県北でアンチ白堊やってるのもいるわけだし、そういうのと同類な特殊な頭のおかしいケース -
メンバー見たけどカスミン外人だらけじゃんw
-
20人のベンチ入りメンバーで県内4人だけだったな
-
↑ 明秀の話な
-
藤代の父兄はいつも周りの関係ない俺のような観客にコーヒーやお茶を差し入れしてくれるから俺の中では藤代の父兄は好印象
-
>>341
私は病気で頭もおかしい県南好き日立市民だったのか… -
県北住み県南オタといえばカンニバルくん
-
県南なんか応援してる奴水戸にはいねーよ
明秀は水戸から近いから応援してるけど
作り話すんなよ卑怯なゴミ野郎が -
誰も水戸が県南を応援してるとは言ってないが作り話なんかしてねーわ
IPアドレスまで偽造できるわけないだろ。 -
しかもたかがガキの球投げ如きで衰退だ繁栄だのたいそうな言葉で表現してんじゃねーよ
だからてめーらみたいな卑怯もんが愛されねーんだよ
気づけカス 消えろ -
>>348
昔からの常総ファン、土日ファンだから日立市民だけど県南を応援する、ならわかるが
日立市民だけど明秀が大嫌いだから県南頑張れ、は半島人のメンタル
ただ毎年のように県北から関東大会に行き夏の優勝候補を出しながら
肝心な夏には奇跡の1回を除いて悉く県南に煮え湯を飲まされてそのうちに負け犬根性が染み付いて衰退していった経緯を知ってる県北の人間は
普通簡単に県北や水戸を無視して県南のファンになるってできないよ? -
そうそう
明秀は監督の出自でどうしても叩かれやすいのは確かにある
保守王国自民党王国茨城だから余計に -
県南人は水戸の事なんて何とも思ってないけど、
水戸人は県南に対する嫉妬が物凄いな。 -
県南は水戸よりも東京のが距離も時間も近いからな
-
いや水戸は意外と常総オタ多いよ
水戸の高校より常総に期待してる市民も多いな
常総ヘイトも水戸の人だろ -
13日開幕
常総vs啓明が面白い -
日立人だが20年以上常総ファン
次々と強敵を葬った島田直也の代は衝撃的だったし世代が近い倉、金子誠の活躍も楽しかった
地域関係なしに単純に憧れる -
>>354
生まれも育ちも日立だけど、なぜか県北に興味がない
土浦大会、県南選抜、Rカップは観に行くけど県北ローカルを観たことは一度もない…
明秀は大嫌いではない、近所だけど全く興味がないので、オール県外人だろうが、強かろうが弱かろうがどちらでもよい
でも、県代表になれば明秀も応援する
好きなチームも県南なら嫌いなチームも県南
うん、確かに病気かもしれんw -
藤代の監督も異動なら川相監督みたいに部長になったりすればいいのに。逆にまだやってるってことは、異動しない可能性もある
-
>>357
でも流石にそれで「水戸よりも近い千葉や東京の代表を応援する」ってことは無いでしょう。
他所から移住してきた奴でもない限り。
このスレで「県南民」を名乗って水戸地区や明秀叩きをしてるのは、そういう移住民か完全に他県の奴のなりすましでしょ。 -
>>359
啓明って強いのかよ -
つうか水戸だからとか県南だからとか地域で応援するヤツはどんどん少なってるな
水戸住みだが水商以外は地域に根付いてないしその水商も商店街の衰退と共に水商推しも絶滅寸前。
水戸勢が甲子園行けば首都だからメディアが盛り上げるが住人はさほど熱はない。
代表が水戸だろうと県北だろうと県南だろうと変わらないな。つうか高校野球にあまり関心ない感じがする -
強い代表なら何処でもいい的な人が多いんでない
カミナリ終わった… -
県外人集めるのもわかる 明秀にしろ鹿学にしろこの少子化時代をのりきるのに必死なんだべさ 過疎地で特徴がなければ潰れるだけ 野球人口も激減してるし 私学としては当然 まー応援はせんけど
-
今の高校二年、一年世代は確か硬式組そんな強くない気がする
そう考えると県外多いのは自然な流れなのでは
今年の三つの全国大会出た取手シニア、春全国ベスト四の江戸崎ボーイズ組の多くが県内残留だと良いね -
>>342
霞ヶ浦が決勝まで残るのはピッチャーが茨城出身の時だけ。秋は初回で負けるかもな! -
>>356
てめえらんとこスルーすんのに特急乗ってんだよ 本気で眼中ねえんだよ、田舎に住んでイキりたい貧乏くんww 都内には乞食過ぎて住めないから茨城に来た移民野郎w ダサ過ぎて泣けるぜ -
>>356
お前みたいに誰からも教育される事の無かった奴って可哀想だよな 気持ち悪い陰キャラのお前の性格がDNAから覆るように俺が教育してやろうか?
サシで幾らでも話してやるよ 根性あるならだけど笑笑 -
今日の「今夜くらべてみました」で赤プルが書いた茨城地図の霞ヶ浦の下にカス高って書いてないか?
-
明秀オタにとっては都合がいいから、よく「アンチは県南人」と特定してたがやっぱり不特定多数だよな
「茨城代表に見えない外人部隊と、監督の方針が嫌われてる」と言う当然な理由を明秀オタは素直に認めるべきだな。 -
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
水戸工業クラスで部員が20人割ってるのは軽い衝撃だは
こういう県庁の基幹校で少子化でも生徒が確保できるはずのチームで紅白戦ギリギリ
マジで高校野球自体が崩壊の危機やな -
>>375
ただ野球してるだけの高校生にアンチするのが異常だろ -
菊田がプロ提出か
まぁ、鈴木か岩本が当落線だが菊田の場合微妙。まぁ育成ならかかるかもしれぬ
だが細川みたいにバカみたいにスタミナがあるわけでもなく、大振りからの一発病だからな
やっぱり甲子園のアピールが欲しかった
まぁ、プロいけなくても菊田は大学野球でもホームラン量産してアピールできるだろ
黄金世代も散り散りに -
菊田は中日5位
-
ほんで常総ピッチャー陣はどうなんだ?
プロは無理としてもどっか大学行けるんか?
素材としては抜群だったんだろうけど、甲子園にも行けず壊れてたら悲しいわ -
肩基地が一年半ゴリ押ししてた世田谷南コンビ見事に外れたな
秋川だかは二桁で入ってるけど -
白堊のメンバーに瓜連、金砂郷、水府の部員がいるがどうやって通ってんだ?
水郡線で水戸に出てから日立に下るんか? -
水戸工業で一年9人でギリ一年生大会出場か
水戸一とか緑高桜の牧は出場できるのかな?
公立は単独参加校より連合が多かったら寂しいよな -
白堊は21世紀を福島にかすめとられて挙げ句に、茨城初の21世紀枠を石岡一に奪われて散々だな
形振り構ってたら永久に甲子園は無理だな -
岡田……
-
常総、菊地を10、一條を1にしたのか
安定性は一條を上とみての判断だな
常総は安定性を今年から選んだな -
常総のメンバーにオール茨城の選手が3人入ってる
こういう年は歴代見ても結果残してる
佐々木体制だと飯田、石井、吉成、有村などなど
シニア、ボーイズのエリートだらけの年はだめな印象 -
オール茨城は県公認の品質保証みたいなもんだからな
-
>>390
何の冗談だよ -
しかし、菊田をみてると甲子園を逃したのがつくづく痛い
どの高校が甲子園に行くかは全く分からないからな
常総行けばとりあえず行けた甲子園も今は昔
霞ヶ浦と常総の二強も今や藤代、明秀が出てきた事で分からなくなった
今年の21世紀枠は石岡一が東日本から選ばれて茨城球児は「まじかよ?!」だったろうしな -
>>394
藤代は中山ら3年P3枚抜けて中の上位だろうが夏の話で秋は駄目だろう、石一も川井の移動が確定しとるからな
菊池は移動決定でテンション下がってるだろうし、公立は甘く見てOBが半端ない水商、竜一位だな、身内を母校にやるだろう
公立野球は監督力が非常に大きい、湖北も終息だっぺ -
常総学院のスターター
1中山 捕 小山b
ヤクルトJr/カルリプケンU12
全国準優勝3冠/報知AS栃木選抜
2三輪 遊 城南b
世界少年野球大会
3石川 一 京葉b
ボーイズ春季優勝/石川大弟
4飯田 三 江戸崎b
報知AS茨城選抜/飯田晴弟
5小木曽 左 城南b
鶴岡記念東日本選抜
6山田 右 日立b
報知AS茨城選抜
7中根 中 筑波b
報知AS茨城選抜/中根伶弟
8陶山 二 城南b
報知AS東東京選抜/陶山勇弟
9菊地 投 取手s
シニア関東選抜 MAX150キロ右腕
2020ドラフト候補 -
数試合見に行く予定やが背もたれ補助付けろや、ぼけ役人め
高校野球観戦者は元野球部の老齢が多く腰痛持ち等々が多い
但し年金受給者の暇人を擁護する必要は全くない -
>>398
石川は報知AS千葉選抜でした -
常総ヲタさん達、もう少し謙虚になれば。鳴り物入りでも関東行けなきゃまたお通夜状態だよ。去年の岩本だって藤代に打たれたし、菊地一條だってコース甘けりゃ速くても打たれます。
-
>>74
聖光でも学石でもない福島の私立 -
旧藤代はネタチーム扱いされがちだがカスキョーの村田や投稿の安達からもそこそこ打ってたからのう
常総の山に旧藤代レベルのチームはおらんだろ -
明日からだっけか
波乱ありそーなの、あるぅ⁇ -
あるとしたら常総vs啓明
元プロで指導者から野球部監督になった啓明に注目
直近の水戸ジュニア大会は準優勝0-1で敗北
昨年佐和に大敗だったが、今年は藤代に春1-3で敗北、夏は石岡一に0-3で敗北
メキメキ上達してるのは間違いない -
>>401
お父さんがプロ時代にチームメイトだった人のとこかな? -
内田も甲子園ベスト8じゃなく、県決勝で負けてたらドラ下位だよな
-
1回戦注目カードは常総-啓明、水商-江戸取、日大-水戸一くらいか。特に秀才軍団の江戸取と水戸一が勝てば盛り上がるだろうな。啓明はまー厳しいだろうけど、紀藤さんの期待値込みで注目や?
-
後、妻一-日立一も面白そうだな。妻一は鶴見さん監督になったんだね。名選手だったし監督としても妻二時代に好成績残してるから期待や。
-
>>395
海老澤監督が抜けた桜ノ牧なんか部員が少ない。やはり監督の力は大きい。噂だと常磐大がけっこう集まってるみたいだね。 -
土浦一がいないのが、つくづく残念だなあ
-
今年の海老沢は神がかっていたからな
甲子園はいけなかったが常総に勝てたし満点の出来
決勝はぼろ負けだが栃木から更に呼び込めるだろ -
糸野なんて公式戦では一本しか打ってない練習試合番長だろ
-
土一は投手陣が仕上がってなかったのが痛かったな
-
>>412
桜ノ牧時代からずっと打倒常総だったらしいからとりあえず目標は果たせたみたいです。小山ボーイズからの進路も蘇ったみたいな -
>>404
東海大菅生みたいに愛知から勧誘したのかなと思ったけどほとんど県内なんだね
しかも二年生でどういう選手が入ってるか気になるね
紀藤、春田の中日コンビなんだしあっちの方にルートありそうなんだけど -
明秀糸野に軽口はききづてならんな 恵まれた体格でもないのに右打者で反対方向にライナー性の当たりでオーバーフェンスしてたのが懐かしいな
今は実業団で頑張ってるよ 野球センスでは金澤監督もいってたが1番だよ もう少したっぱがあればなあ いまでもつくづく思うよ -
糸野も大曽根も社会人では既にレギュラーだからな
-
水戸一高って勉強も運動もできて行事も盛んで面白い人間ばかりでほんとスーパーマンみたいな学校だよな
-
糸野も大曽根も周りが大卒の実力者揃いの環境でよくやってる
-
水戸一高って全てにおいて茨城で一番最高な学校
-
ザコラキ・・・大海を知らず
という言葉を贈っておこう -
昨日の水戸一の練習は締まってたな。
守備は良さそう。打撃力が少しばかり弱いかな?
まあ来るべくして来た県大会。
ひとつふたつ勝つ地力はありそうな感じだ。
明日は気合いを入れてけ。 -
どれ
10時から土浦で観戦予定 -
>>404
ジュニア大会って2ブロックだから準優勝は実質ベスト4だな
ただ0-1で負けた相手それ自体が水戸一高なんだな
ここも御多聞に漏れず20人切ってるから、歯車が狂えば脆いと思うんだが
自分の型にハマればソコソコ強いんだろう
啓明が期待できる代は全県から隈なく集めた代
今年はそれに近いのである程度期待したい
2年のオール茨城は、土日水城啓明に集まったんだっけ?
そのうち、啓明vs牛久の先輩後輩対決があるか -
今日は曇りで涼しくて絶好な観戦日和ですね。
-
>>405
東日本国際大昌平の伊藤監督が巨人時代チームメート -
今日はKKKさんは観戦に行きますか?
-
常総
啓明
常総学院スタメン
2中山、9山田、6三輪、5飯田、7小木曽、3石川、4陶山、1一條、8吉成
水戸啓明スタメン
4矢口、7遠峰、1塚本、3坂口、5大内、2大貫、9加藤、6國府田、8大坂 -
土浦ですね!
いつもありがとうございます。 -
常総 0
啓明
1回表
1番中飛(大飛球)、2番二ゴロ、3番左安打、2死1塁
4番空振り三振 -
常総 0
啓明 0
1回ウラ
1番空振り三振、2番中飛、3番一ゴロ -
常総 00
啓明 0
2回表
5番左飛、6番投ゴロ、7番見逃し三振 -
常総 00
啓明 00
2回ウラ
4番三ゴロ、5番右飛、6番右飛 -
啓明やるな!さすが紀藤監督
-
土浦、満車やん
平日なのになんやこれ -
あ、常総1点とった
-
常総 003
啓明 00
3回表
8番空振り三振、9番右飛、1番左安打、2死1塁
2番四球、2死12塁
3番左安打?、2死12塁
4番死球、2死満塁
5番中安打?、中継乱れ打者走者2塁狙うも憤死 -
常総 003
啓明 000
3回ウラ
7番空振り三振、8番空振り三振、9番空振り三振 -
一條はツーモーションか
140、120、110の三段階
腕の振りはまだ判別出来るレベル -
一條、三者三振か
-
常総 003 0
啓明 000
4回表
6番中安打、無死1塁
7番三塁犠打安打、無死12塁
8番投ゴロ3封(犠打失敗)、1死12塁
9番三ゴロ、2死23塁
1番左飛 -
打ってはいるけどコールドは無理かな
-
常総 003 0
啓明 000 0
4回ウラ
1番遊ゴロ、2番一ゴロ、3番空振り三振 -
一條くん、ストレートが乱れてる気はする
啓明、狙いが定まらず -
第2試合の妻一だが、チアまでいて応援本気モード?
-
常総これは関東ベスト4は余裕だろ
-
現地で見てる人、一條のストレート140越えてる?
-
>>449
1試合くらいで判断はできん -
常総 003 01←攻撃中
啓明 000 0
5回表
2番四球、無死1塁
3番右飛、1死1塁
4番初球盗塁、1死2塁
4番中安打?、1死1塁
5番左安打、1死12塁 -
>>453
ありがとうございます。 -
常総 003 02←攻撃中
啓明 000 0
5回表続き
6番左線二塁打?、1死23塁
水戸啓明は3番1塚本→1小島 -
一條はスラッとして手がでかいから変化球の幅がでかいんやろう
-
まぁ、常総が怖いのは1から6番までやな
今のでわかったw -
常総 003 02
啓明 000 0
5回表続き2
7番スリーバントスクイズ空振り、2走が二三間挟殺で併殺 -
142でた。が、ストレートはやっぱり荒れてるな
-
一條は適当に荒れてて打ちにくいな 菊池のほうが明秀は打ちやすいな
-
常総 003 02
啓明 000 00
5回ウラ
常総学院は7番4陶山→4中根
4番空振り三振、5番左中間二塁打、1死2塁
6番一ゴロ、2死3塁
7番死球、2死13塁
8番遊ゴロ -
中根はセカンド守れるのか
じゃあ中根セカンド固定でいいじゃん
打力は陶山より上だろ -
水城、負けてるやん
-
一條くん、割とガラスのハートだな
強豪校とあたると結構崩れやすいタイプ -
水城0−1太田一(5回)
土浦湖北6−1鬼怒商(9回表) -
水城は樫村エースじゃないのか
夏は実質エースだったのにな
夏の疲れがあるのだろうか -
水城負けたら石岡一が常総の準決勝の相手になりそ
今年の石岡一は打つタイプだから中々面白そう
ってか、啓明の2番手の太い子、136と中々いいやんけw -
常総 003 020
啓明 000 00
6回表
8番空振り三振、9番三ゴロ、1番捕邪飛 -
やっぱストレート狙われてるな
高めに浮いたりしてたしな
おまけに一條くんガラスのハートだろ -
初戦だし仕方ないだろうが、常総こんなもん?
啓明が強いのか? 前の代の印象があるから余計にそうおもうのかな -
常総 003 020
啓明 000 000
6回ウラ
9番空振り三振、1番左安打、1死1塁
2番空振り三振、2死1塁
3番空振り三振 -
振りが間に合わないから詰まらされるんだから最初から脚を引いとけと
-
>>467
啓明は実質この投手がエース格だよね。
明らかに先発投手より強いボール投げるし、見た目程荒れなそうな感じだね。
初めから使ってればって思うが、味方打線が一條君を攻略出来ないでいるうちに試合が終わりそう。
ワンチャンあるとすれば一條ベンチに戻され投手が番手になれば・・・ -
常総 003 020 0
啓明 000 000
7回表
2番二飛、3番一ゴロ、4番見逃し三振 -
常総 003 020 0
啓明 000 000 0
7回ウラ
4番空振り三振、5番三邪飛、6番空振り三振 -
一條141キロ
-
啓明の2番手くん、すげー滑らかに137投げてワロタ
-
常総 003 020 00
啓明 000 000 0
8回表
5番中安打、無死1塁
6番一犠打、1死2塁
7番中飛、2死2塁
8番左飛 -
138出したな、2番手くん
常総といえど140近いとうちあぐねてるな
啓明が最初にこの子を出しても一條を打てなかったし厳しくはあったろうがな -
常総のメンバーいいね
甲子園でみたいなぁ -
常総 003 020 00
啓明 000 000 00
8回ウラ
7番捕邪飛、8番遊飛、9番8大坂→H片岡右飛 -
常総 003 020 000
啓明 000 000 00
9回表
水戸啓明は9番片岡H→8
9番8吉成→H江幡左安打、無死1塁
1番左飛、1死1塁
1走H江幡→R益岡
2番三ゴロ併 -
常総を併殺できるんだから啓明は実力はあるな
あとは打撃だな、貧打 -
常総は先制・中押しはできたけどダメ押しはできなかったね
啓明の2番手が良かった -
浦和シニアの小島か
-
常総は相変わらず詰めがあまい
接戦であれやったら負けもあるんやぞ -
常総 003 020 000
啓明 000 000 001←攻撃中
9回ウラ
常総学院は9番R益岡→4笹間、7番中根4→8
1番三直、2番二塁内野安打、1死1塁
常総学院は9番4笹間→6成瀬、3番三輪6→4
3番1小島→H関根空振り三振、2死1塁
4番左安打、2死12塁
5番右安打?、2死12塁 -
まぁ、だよなぁ
相変わらず詰めがあまい -
常総 003 020 000=5
啓明 000 000 001=1
9回ウラ続き
6番二直 -
終盤、特に最終回に失点するのも相変わらずか
新チームも接戦に弱そうだ -
啓明の2番手がエースだな
滑らかに138投げるんだからやり方次第で化ける
打撃は貧打
常総?詰めがあまい
最後の9回でまたまた足元掬われるぞ -
白堊、土浦によくきたな
90キロの長旅やぞw -
>>490
第一試合スコア速報乙でした! -
浦和シニアの時三番手とかだよね?
紀藤は18年、474試合もプロで出てただけあるな
プロ入りゴールで通用せず出戻りで高校野球監督とは違うかもな
ただ春田の時の打ちまくる打線はどこ行ったんだか -
水城5−3太田一(8回表)
湖北6−1鬼怒商(終了)
守谷1−0霞ヶ浦(5回終了) -
初戦とはいえ
攻めきれないね相変わらず
決めるとこ決めて得点に繋げないと
まだ上で勝てるレベルかっていったら
微妙だな -
5年ぶりだかの守谷伝説がいよいよはじまるのか!
-
妻一
日一
下妻一スタメン
9赤荻、6張替、4齋藤、3山田、1住谷、5笠倉、2大塚、7岩田千、8古沢
日立一スタメン
5茂又、6林、2森、3大坂、7石井、1二瓶、4佐藤、8小磯、9磯野 -
松陽、土一がいる激戦ブロックを抜けてきただけあって湖北強いな
県ナンバー2左腕の鬼怒商江原をあっさり攻略するとは
小川も打者育成メソッドを重視するようになったか
まあ10年遅いけどな -
カスミンとかただでさえ貧打なのに
この秋は赤貧通り越して極貧やな -
常総、こんな勝ち方の方が上に
行くかも。
一條が完投したのもいい。 -
妻一 0
日一
1回表
1番遊ゴロ、2番右飛、3番中飛 -
6回 終了
守谷1-6霞ヶ浦 -
正直、カスミンならビックイニング作れるという確信はあった
-
妻一 0
日一 0
1回ウラ
1番右邪飛、2番右安打、1死1塁
3番四球、1死12塁
4番遊飛、2死12塁
5番空振り三振 -
明秀と藤代「ちっ」
-
妻一 00
日一 0
2回表
4番左安打、無死1塁
5番投犠打、1死2塁
6番二飛、2死2塁
7番一ゴロ -
妻一 00
日一 02
2回ウラ
6番空振り三振、7番右安打、1死1塁
8番四球、1死12塁
9番右飛、2死12塁
1番右中間二塁打?、2死2塁
2番一ゴロ -
妻一 000
日一 02
3回表
8番遊飛、9番一ゴロ、1番四球、2死1塁
2番空振り三振 -
妻一 000
日一 020
3回ウラ
3番空振り三振、4番三邪飛、5番中安打、2死1塁
6番右飛 -
妻一 000 0
日一 020
4回表
3番三ゴロ、4番空振り三振、5番一飛 -
水城10−3太田一(8回コールド)
霞ヶ浦6−1守谷(終了) -
妻一 000 0
日一 020 0
4回ウラ
7番空振り三振、8番空振り三振、9番中安打、2死1塁
1番カウント1−2の時1走挟まれ、挟殺 -
妻一 000 00
日一 020 0
5回表
6番二ゴロ、7番2大塚→H飛田空振り三振、8番三ゴロ -
妻一 000 00
日一 020 00
5回ウラ
下妻一は7番H飛田→1石田、5番住谷1→2
1番遊ゴロ、2番右安打、1死1塁
3番捕犠打、2死2塁
4番遊ゴロ -
下妻一高、先発投手が捕手に。
投捕の兼任って練習するのが大変そう。 -
日立も下妻も打てないなあ
-
石岡一1−0つくば秀英(1回表)
-
妻一 000 000
日一 020 00
6回表
9番空振り三振、1番左ポテン安打、1死1塁
2番カウント1−0の時盗塁失敗、2死走者なし
2番右安打、2死1塁
3番一ゴロ -
妻一 000 000
日一 020 000
6回ウラ
5番空振り三振、6番遊ゴロ、7番遊飛 -
すぐに貧打とか言う素人
-
妻一 000 000 0
日一 020 000
7回表
4番二飛、5番二飛、6番左安打、2死1塁
7番遊ゴロ -
妻一 000 000 0
日一 020 000 1
7回ウラ
8番遊内野安打、無死1塁
9番投犠打、1死2塁
1番右飛タッチアップ、2死3塁
2番中安打?、2死1塁
3番一ゴロ失、2死12塁
4番二ゴロ -
妻一 000 000 00
日一 020 000 1
8回表
8番7岩田千→H小林投ゴロ、9番左飛、1番四球、2死1塁
2番投ゴロ -
妻一 000 000 00
日一 020 000 10
8回ウラ
下妻一は8番H小林→7飯塚
5番右安打、無死1塁
1走7石井→R太田
6番遊ゴロ併、2死走者なし
7番三直 -
妻一 000 000 000=0
日一 020 000 10X=3
9回表
日立一は5番R太田→7田所
3番左飛、4番二ゴロ、5番中安打、2死1塁
6番右前ポテン安打、2死13塁
7番1石田→H清水三ゴロ -
石岡一2−0つくば秀英(3回終了)
-
本日の茨城県大会は県西地区 は全敗でしたか?
-
うむ。やはり石岡一は強いな
-
本日も明日もじゃね?
-
土浦駅西口にオープンした日高屋で〆のラーメン食ってきた。
-
遅くなりましたがKKKさん
本日はお疲れ様でした。 -
KKKさんありがとうございました。
-
試合終わったらソープだろ!
-
13日の結果
土浦湖北6−1鬼怒商
常総学院5−1水戸啓明
水城10−3大田一(8回コールド)
霞ヶ浦6−1守谷
石岡一7−2つくば秀英
鹿島学園4−2多賀
14日の試合予定(上が第一試合)
水戸
岩瀬日大×竜ケ崎一
那珂湊×水戸葵陵
ひたちなか
取手一×総和工
常磐大×日立北
土浦
茨城キリスト×下妻二
土浦日大×水戸一 -
明日の予想
水戸
岩瀬日大4-6竜ケ崎一
那珂湊11-0水戸葵陵(5回コールド)
ひたちなか
取手一4-1総和工
常磐大0-13日立北(5回コールド)
土浦
茨城キリスト10-0下妻二(5回コールド)
土浦日大7-2水戸一 -
土浦駅周辺で野球観戦後にオススメのラーメン店か定食屋教えてください。
移動手段は電車にて観戦予定ですのであくまで徒歩圏内ということでお願いします。 -
千葉2位はボーナス確定しました。
-
>>542
何言ってんの? -
>>542
持丸がやらかせばな -
牛ミノ大好物でナマ500g買って痛めて喰ったら即腹に来たわ、苦しいwキショウ明日無理や
-
早稲田実業は不祥事起こして辞退
それなのに不祥事起こしてももみ消す高校あるよな
恥ずかしくないの?
胸が痛くならないの? -
石岡一って岩本のワンマンチームだと思ってたわ
-
岩本が全国区なだけや
石岡一は今年のほうが強い -
>>551
相手が弱かったからな -
>>552
でもあの打線には茨城の大半の投手がボコられるだろ -
打撃力は130位なら寧ろ好物なのが今年の石岡一
準決勝は常総になるだろうが、第3シードの水城は運が悪い -
日大も随分多国籍だな
小菅成って名前まで一文字で息子かと思いきや群馬の伊勢崎とはな
常総と出身チーム被るの多いけど一個上の関といい謎の群馬ルート -
県北県西の雑魚っぷりは酷いな
-
新チームの霞高はどんな感じ?
観戦した方いたら教えて -
月曜は雨予報か…ずっと降らないならやれそうだが
-
取一
総工
取手一スタメン
4間宮、8阿部、9小松原、2塩月、7坂田、3小林、5塩入、6大塚、1橋本
総和工スタメン
4染谷、2中山、6青木、3横山、5杉山、1野口、9小貫、8山下、7石川 -
取一 0
総工
1回表
1番遊ゴロ、2番遊ゴロ、3番右飛 -
取一 0
総工 0
1回ウラ
1番左飛、2番二ゴロ、3番三ゴロ -
取一 00
総工 0
2回表
4番右飛、5番左飛、6番右飛 -
取一 00
総工 00
2回ウラ
4番空振り三振、5番見逃し三振、6番見逃し三振 -
取一 001
総工 00
3回表
7番三直、8番中越え二塁打、1死2塁
9番中飛、2死2塁
1番中安打?、本塁返球の間に打者走者2塁へ、2死2塁
2番遊内野安打、2死13塁
3番初球2盗、2死23塁
3番左飛 -
取一 001
総工 000
3回ウラ
7番空振り三振、8番四球、1死1塁
9番初球前1走牽制で一二間挟殺、2死走者なし
9番遊ゴロ -
取一 001 0
総工 000
4回表
4番右線ポテン安打、無死1塁
5番投ゴロ2封、1死1塁
6番カウント2−1から1走牽制死、2死走者なし
6番中飛 -
取一 001 0
総工 000 0
4回ウラ
取手一は5番7坂田→7真中
1番左飛、2番空振り三振、3番三ゴロ -
取一 001 03
総工 000 0
5回表
7番右線ポテン安打、無死1塁
8番右飛、1死1塁
9番左安打、1死12塁
1番右中間二塁打?、1死2塁
2番中安打、1死13塁
3番中安打?、1死13塁
4番浅い右飛、2死13塁
5番二飛 -
取一 001 03
総工 000 00
5回ウラ
4番三ゴロ、5番四球、1死1塁
6番二ゴロ2封、2死1塁
7番二ゴロ -
既にKKKさんが実況中
本日も宜しくお願いします。 -
岩日のストレート100km台の右腕から残塁祭りの竜一
-
岩瀬日大201
竜ヶ崎一000 -
取一 001 030
総工 000 00
6回表
6番投ゴロ(バント)、7番左飛、8番中安打、2死1塁
9番右飛 -
取一 001 030
総工 000 000
6回ウラ
8番見逃し三振、9番遊ゴロ、1番二ゴロ -
取一 001 030 0
総工 000 000
7回表
1番二直、2番右飛、3番右飛 -
取一 001 030 0
総工 000 000 0
7回ウラ
2番三ゴロ、3番二ゴロ、4番左飛 -
取一 001 030 00
総工 000 000 0
8回表
4番左安打、無死1塁
5番投犠打2封、1死1塁
6番三邪飛、2死1塁
7番右前ポテン安打、1走3塁狙うも憤死 -
取一 001 030 00
総工 000 000 00
8回ウラ
5番三ゴロ、6番空振り三振、7番空振り三振 -
取一 001 030 001
総工 000 000 00
9回表
総和工は7番9小貫→1永井、6番野口1→9
8番中越え三塁打、無死3塁
9番浅い左飛、1死3塁
1番左犠飛?、2死走者なし
2番左線二塁打、2死2塁
3番左安打、2死13塁
4番左飛 -
取手一、まだノーノー?
-
>>556
今さらだが、つくば秀英は石岡一にひっそり負けてたんだな。
まあ、ちょっと強いところと当たると負けるのは異常なことではないんだが。
下手すりゃ、強豪県南地区だから県大会に進めなかったつくば国際よりも弱い? -
取一 001 030 001=5
総工 000 000 000=0
9回ウラ
8番死球、無死1塁
9番見逃し三振、1死1塁
1番死球、1死12塁
2番右飛タッチアップ、2死13塁
3番一飛
取手一の1年橋本がノーヒットノーラン達成 -
岩瀬日大 201 00
竜ヶ崎一 000 26 -
格差社会やな
産まれた地区のレベルは努力では跳ね返せない時代や
県南以外の県立でマトモな打線が組めるチームは片手に収まるくらいしかない
部員が20人居ないチームの下位打線や両翼守備に期待するのは可哀想や
格差はますます広がる一方利益至上主義のため
逆に出場枠を増やして県大会レベルにそぐわない試合が続出するな -
県南と県北・県西のレベル格差是正のために、福岡みたいに北部と南部の2地区に分けた方のがいいんじゃないか。
学校数も減ってきているしな。
北部=県北・水戸
南部=県南・県西 -
日北
常磐
日立北スタメン
6古市、8本保、9高岡、1野木、7齋藤、5糸賀、4鈴木惇、3和田、2辻
常磐大高スタメン
6服部、4羽鳥、7木村、3所、9安藤、5井上、2清水、8鈴木、1田中 -
KKKさんありがとうございます。
土浦分かる人いませんか? -
>>585
県西がとどめ刺されます
平将門の怨霊が爆発します
昭和末期の、鳥居塚長期政権のあとの西谷理事長が
70回に合わせて地区割りと夏シード選出の抜本的変更をしたが
その後30年、平成県高野連の事なかれ先送り楽したい主義が酷くてだいぶ遅れたな
今の県南地区を南北に分断して抜本改革するくらいでないと
とレベル格差はますます助長される -
日北 0
常磐
1回表
1番四球、無死1塁
2番右飛、1死1塁
3番カウント1−0から2盗失敗、2死走者なし
3番四球、2死1塁
4番カウント1−0から2盗失敗 -
日北 0
常磐 0
1回ウラ
1番ストレートの四球、無死1塁
2番右安打、無死12塁
3番左飛、1死12塁
4番左飛、2死12塁
5番空振り三振 -
四球2つもらって盗塁失敗2つとか馬鹿すぎww
-
夏大活躍の堀口は出れないのか?
-
日北 00
常磐 0
2回表
4番四球、無死1塁
5番左飛、1死1塁
6番右飛、2死1塁
7番二飛 -
>>591
酷い時のカスミンみたい(笑) -
日北 00
常磐 03←攻撃中
2回ウラ
6番四球、無死1塁
7番三犠打、1死2塁
8番四球、1死12塁
9番四球、1死満塁
1番左安打?、1死満塁
2番二塁内野安打?、1死満塁
3番右安打?、1死満塁
日立北は4番1野木→1鯨岡 -
日北 00
常磐 06
3回表続き
4番三邪犠飛?、2死23塁
5番右安打?、2死1塁
6番遊ゴロ -
土浦日大、捕手菅野だな
菅野って本来外野じゃねえの -
霞ヶ浦は常磐に勝てるのか
-
中堅以上は順調に勝ち上がりしてるな
-
日北 00-←攻撃中
常磐 06
3回表
8番中安打、無死1塁
9番初球ワイルドピッチ、無死2塁
9番四球、無死12塁
1番カウント1−0から3盗失敗、1死1塁
1番遊内野安打、1死12塁
2番ストレートの四球、1死満塁
常磐大高は9番1田中→1堀口 -
訂正
9番1田中→1荒井
背番号5が荒井になってるから、堀口怪我か -
日北 002
常磐 06
3回表続き
3番遊ゴロ2封、1塁悪送球?、2死1塁
4番空振り三振 -
日北 002
常磐 060
3回ウラ
7番二ゴロ、8番遊ゴロ、9番右安打、2死1塁
1番右飛 -
日北 002 0
常磐 060
4回表
5番二ゴロ、6番二飛、7番遊飛 -
日北 002 0
常磐 060 1
4回ウラ
2番右安打、無死1塁
3番カウント0−1から2盗、無死2塁
3番左安打、無死13塁
4番投ゴロ、1死23塁
5番四球、1死満塁
6番二塁内野安打?、1死満塁
7番三ゴロ本封、2死満塁
8番中飛 -
日北 002 00
常磐 060 1
5回表
8番見逃し三振、9番中安打、1死1塁
1番死球、1死12塁
2番左飛、2死12塁
3番四球、2死満塁
4番二ゴロ -
日北 002 00
常磐 060 10
5回ウラ
9番一ゴロ、1番中安打、1死1塁
2番二ゴロ2封、2死1塁
3番カウント0−1から2盗、2死2塁
3番二ゴロ -
土浦はどうなってる?
-
まさかは無いと思うが
日大と水戸一は? -
>>581
秀英は右翼以外の外野があまりにお粗末でしたね
深いポジショニングだったせいもあるが打ちとった打球がことごとくヒットになってた。 投手も3番手以降は悪くなかった
国際より弱いってことはないかな -
土浦日大 5-0 水戸一 4回
-
日北 002 000
常磐 060 10
6回表
5番遊飛、6番二ゴロ、7番遊ゴロ -
土浦日大は前チームよりかなり打つ印象。
これで中川が140超えてきたらおもしろそう。 -
日北 002 000
常磐 060 100
6回ウラ
4番中飛、5番右中間二塁打、1死2塁
1走9安藤→R荒明
6番左飛、2死2塁
7番左飛 -
器量背番号5が先発だが138出してる
-
◆土浦日大スタメン
遊 芹澤優仁1年取手ファイトクラブ
左 鈴木広務1年墨田S
三 五十嵐明斗2年東京城南B
一 小菅成1年前橋桜B
捕 菅野樹紀1年神栖市立波崎第三中
右 笠嶋大介2年県西選抜
中 中村陸翔1年日立B
投 中川竜哉2年県西選抜
二 服部世凪1年横浜瀬谷B -
しかし打線は那珂湊の110km台の番手右腕から4安打1得点
-
日北 002 000 2←攻撃中
常磐 060 100
7回表
常磐大高は5番荒明R→8、8番鈴木8→9
8番遊ゴロ、9番四球、1死1塁
1番一ゴロ後逸、1死23塁
2番左線二塁打?、1死2塁 -
日北 002 000 3←攻撃中
常磐 060 100
7回表続き
3番中安打?、本塁返球の間に打者走者2塁へ、1死2塁 -
日北 002 000 3
常磐 060 100
7回表続き2
常磐大高は9番1新井→1花枝
4番遊直併 -
常磐頑張れよ!
-
土浦日大1年主体か
今夏までの怖いくらいの3年生オンリーとは打って変わった印象だな -
土浦日大の中川いいピッチャーだし関東出場あるわ。
-
日北 002 000 3
常磐 060 100 1
7回ウラ
8番空振り三振、9番右飛、1番左中間二塁打、2死2塁
2番左線二塁打?、2死2塁
3番左飛 -
日北 002 000 30
常磐 060 100 1
8回表
5番中飛、6番5糸賀→H太樂空振り三振、7番遊ゴロ -
日北 002 000 30
常磐 060 100 10
8回ウラ
日立北は6番太樂H→9、3番高岡9→5
4番右飛、5番二飛、6番中飛 -
日北 002 000 300=5
常磐 060 100 10X=8
9回表
常磐大高は6番5井上→5中崎
8番二ゴロ、9番2辻→H鈴木祐一塁強襲安打、1死1塁
1走H鈴木祐→R渡部
1番四球、1死12塁
2番一邪飛、2死12塁
3番空振り三振 -
常磐も苦戦したなあ。
-
器量ンゴwww
-
土浦日大の次は下妻二か。
ついに実現。
それにしても下妻二は監督変わってもある程度強さ維持してるのがすごい。 -
9/14
2回戦6試合
取手一 5-0 総和工
常磐大 8-5 日立北
下妻二 9-0 茨城キリスト
土浦日大 6-0 水戸一
竜ヶ崎一 8-3 岩瀬日大
水戸葵陵 3-0 那珂湊
9/15
2回戦4試合
明秀日立 − 水海道二
水戸商業 − 江戸川学園取手
水戸工業 − 藤代
土浦湖北 − 佐和
3回戦2試合
霞ヶ浦 − 鹿島学園
取手一 − 常磐大 -
那珂湊最弱説とはなんだったのか
-
土浦日大は来年にかけたな
まぁ、今年の夏は不甲斐なかったからな -
藤代は相変わらずイチローの怒号が聞けるの?
-
しかし、湖北はハードスケジュールだなw
これ勝っても次は藤代?だろ
4日で3試合は無理ゲー -
捕手をしたくてする奴はそう居ないだろ
目立たないのに役目はでかいし -
来年も数人いいの入ってきそうだし土浦日大に流れは来てる。
今夏は2年間の固定メンバーがいなくなった後だから反動が来るのは仕方ない。 -
水戸商vs江戸取
前評判通りなら江戸取の下剋上をみることになる -
夏だって荒井じゃなくて最初から中川だったら勝ててた
-
>>640
ガイジ試合観てから言えよ -
明秀日立新チーム
1 佐藤 紅琉 岩手・1年
2 秋末 秦悟 大阪・2年
3 久保田翔太 兵庫・2年
4 石井 寛人 茨城・2年
5 永井 龍樹 埼玉・1年
6 木下 大我 和歌山・2年
7 小島 大知 東京・2年
8 田中 大誠 宮城・2年
9 島田 旭 東京・2年
10 高橋 璃玖 茨城・2年
11 須貝 将希 埼玉・1年
12 藤本 空 宮城・1年
13 飯田 真渚人 茨城・1年
14 志田 有翼 茨城・1年
15 木戸 空 兵庫・2年
16 佐藤 優大 神奈川・1年
17 荻野 仁 埼玉・2年
18 吉田 元紀 栃木・1年
19 十河 駿 大阪・2年
20 松田 祥太朗 宮城・2年
茨城4、宮城3、埼玉3、東京2、大阪2、兵庫2、岩手1、栃木1、神奈川1、和歌山1
大阪・関西色薄くなったけど、もはやこれどこの代表か分からんな -
めぼしい1年生はスタメンにいれたか、明秀
天敵の石岡一も、本命の常総もいない
大チャンス到来なんだよな
霞ヶ浦と藤代を打撃でねじ伏せる魂胆だろう -
明秀は要らない さっさと負けろ
-
菅野の肩がな。あれは弱小県立のキャッチャーの肩だよ
ただ打つ方は既に片鱗見せてるな
軟式上がりで半年であれだけやれれば十分
あとの一年はちょっと小粒すぎるわ
中川は富田2年次より一回り位良いね
max138と低めに変化球集めて三振の山だったな
個人的に水戸一の二番手の左腕が面白いなと思ったが
一応エースも去年のオール茨城の3番手なんだよね -
垣入ベンチ入ってないんか。去年初めて見たとき糸野二世になれて世代を引っ張れる存在になると思ったのに。ケガなんかな。
-
器量って昔から小さい投手ばかりだよな
今日投げた二人も冬越したら140前後まで伸びそうだがサイズがないわ -
垣入と城間の二枚落ちは何気に厳しいわ明秀は
土日と違って予想以上に2年シフトだから土日よりは今年勝ちに来てる感じだな
ただ2年主体とだと守備に関しては言い訳出来ないぞ
あと入江含めてイマイチ取手シニアが戦力になりきらない -
あのひと鍵かけてるね
写真もらえなくなったじゃん
ばかな大人が悪口言うからだ -
>>585
そろそろ何かしら変更は必要だね
県西は一勝で県大会出場組が4校、県南は1校
下妻と水海道の一高、二高、下館一、工、守谷、岩瀬日大、秀英、境
ここくらいしかまともに人数揃えられず試合作れない時代になったな
鹿行なんかも玉工、神栖が連合で麻生、鹿島、柳川、清真辺りが激減だっけか
鉾一はそれなりに今年は入ったらしいけど -
出身地域なんて関係ない
常総も関西から採れ -
県央頑張れ
-
栃木の道路は整備されてて凄い茨城はダメダメ
-
捕手は体格がでかい奴が選ばれやすいからなぁ
菅野はそう意味もあるんだろ
捕手のレギュラーは固定しやすいし -
垣入は相当でかい怪我だったんだろうか
-
石岡一は間違いなく小松崎だろうな。温存してるし、球速は140あるし。
水城は樫村っぽい感じがしなくもない
1年生をここで使うのは水城は止めた方がいい気はする
リスクしかない -
明日しか見に行けないのに雨かよ
-
常総学院明日負けそうやな…
爆弾投下 -
鹿学
霞浦
鹿島学園スタメン
2野原、7穂刈、4西野、9猪俣、6船田、3大塚、5甲斐、8森谷、1常世田
霞ヶ浦スタメン
6小田倉、7吉本、9山本、3宮崎、8飯塚、2瀬川、4新山、5深谷、1米島 -
5田中 宮城仙北ボーイズ
4石井 友部シニア
7小島 東京文京ポニー
3久保田 神戸中央シニア
8島田 東村山シニア
9高橋 日立ボーイズ
6木下 和歌山ボーイズ
2秋末 藤井寺ボーイズ
1須貝 武蔵狭山ボーイズ -
鹿学 0
霞浦
1回表
1番中飛、2番四球、1死1塁
3番空振り三振、2死1塁
4番中飛 -
鹿学 0
霞浦 1←攻撃中
1回ウラ
1番中安打、無死1塁
2番投犠打、1死2塁
3番中安打?、1死1塁 -
鹿学 0
霞浦 1
1回ウラ続き
4番遊直、2死1塁
5番二ゴロ -
鹿学 00
霞浦 1
2回表
4番遊ゴロ、5番二飛、6番中飛
1回表訂正
1番中飛、2番四球、1死1塁
3番の時1走牽制死、2死走者なし
3番中飛 -
>>665
今日も宜しくお願いします
スタメンみるとやっぱり霞ヶ浦が県内ダントツナンバーワンだなやっぱ
関東で2つ勝てるメンバーに見えるんだが
一方永井がスタメンに入ってない明秀は野手8人2年か…
あんだけ集めた1年がピッチャー以外誰もレギュラー取れないと
予想以上に来年厳しいかもな -
鹿学 00
霞浦 10
2回ウラ
6番遊ゴロ、7番空振り三振、8番中安打、2死1塁
9番遊ゴロ -
鹿学 000
霞浦 10
3回表
7番三ゴロ、8番右飛、9番投ゴロ -
>>664
水海道二高は上位には来なかったチームだけど、まさか常総が負けるとは思えないです。 -
水海道二 0
明秀日立 9 -
海二最弱決定、よく県西代表なったな。県南なら予選コールド負けレベル。地区割り当て数考えないといけないぞ。
-
>>675
ご丁寧にありです -
鹿学 000
霞浦 100
3回ウラ
1番右飛、2番左線二塁打、1死2塁
3番敬遠、1死12塁
4番三ゴロ併 -
鹿学 000 1←攻撃中
霞浦 100
4回表
1番左飛、2番右安打、1死1塁
3番遊飛、2死1塁
4番中前ポテン安打、処理もたつく間に各進塁?、2死2塁 -
鹿学 000 1
霞浦 100
4回表続き
5番三ゴロ -
まだやらかしはないが霞ヶ浦の走塁がかなり怪しいな
-
>>677
レベル維持より県高野連の収入と休みが優先ですから
1番入場料収入が見込める7月の三連休の中日を
自分らが休みたいから休む連中だよ?
その分の皺寄せが秋春県大会枠の無駄な拡大につながっているわけよ
県西や県北の8番目なんてまともなチームになってないんだから県大会出ても経験にもならない
ただのミスマッチカードで600円取るんだよ -
水海道二 00
明秀日立 91 -
鹿学 000 1
霞浦 100 0
4回ウラ
5番右飛、6番遊ゴロ、7番二ゴロ -
鹿学 000 10
霞浦 100 0
5回表
6番中前ポテン安打、無死1塁
7番投犠打、1死2塁
8番一ゴロ、2死3塁
9番遊ゴロ -
>>671
メンバー表ではなく、現地で見てその目で確かめてみては? -
明秀はあいかわらず打つな
天敵がいないからイキイキしとる -
>>686
松陽はともかく東洋、どさんより土一の方が強い -
水海道二 000
明秀日立 912 -
鹿学 000 10
霞浦 100 00
5回ウラ
8番左安打、無死1塁
9番1米島→H斎藤カウント1−0から盗塁失敗(エンドラン空振り)、1死走者なし
H斎藤二ゴロ、1番中安打、2死1塁
2番右安打、2死13塁
3番中飛 -
霞ヶ浦のピッチャーの米山君とは公式戦初登板のピッチャーなのかな。
-
明秀日立と常総が関東に行きそうな予感。
-
鹿学 000 100
霞浦 100 00
6回表
霞ヶ浦は3番山本9→1、9番斎藤H→7、2番吉本7→9
1番一ゴロ、2番遊ゴロ、3番空振り三振 -
今日の霞ヶ浦にはビッグイニングがあるかな?
-
水海道二 000 0
明秀日立 912 3 -
鹿学 000 100
霞浦 100 002←攻撃中
6回ウラ
4番左安打、無死1塁
5番投犠打、1死2塁
6番四球、1死12塁
7番左越え二塁打(目測誤り)?、1死2塁 -
鹿学 000 100
霞浦 100 002
6回ウラ続き
8番中飛タッチアップ、2死3塁
鹿島学園は9番1常世田→1坂上
9番7斎藤→H橋野ストレートの四球、2死13塁
1走H橋野→R佐々木
1番右飛 -
水海道二 000 00=0
明秀日立 912 3×=17 -
鹿学 000 100 0
霞浦 100 002
7回表
霞ヶ浦は9番佐々木R→9、2番吉本9→7
4番右中間三塁打、無死3塁
5番投ゴロ3走本塁憤死、1死1塁
6番二飛、2死1塁
7番空振り三振 -
しかし、本戦レベルじゃねーな。金返せ❗️
-
>>700
なんか可哀想。 -
>>700
15点だっぺよ。 -
鹿学 000 100 0
霞浦 100 002 2←攻撃中
7回ウラ
2番死球、無死1塁
3番四球、無死12塁
鹿島学園は9番1坂上→1藪野
4番遊内野安打、無死満塁
5番右越え二塁打?、無死23塁 -
明秀は秋初戦で常総に24点取られた事があったな
そのチームが夏ベスト4だったけど -
>>727
霞あと一点でコールド -
鹿学 000 100 0=1
霞浦 100 002 5=8x
(7回コールド)
7回ウラ続き
6番空振り三振、1死23塁
7番右安打?、1死13塁
8番左越え二塁打?、1死23塁
9番四球、1死満塁
1番右犠飛? -
アマチュア野球であっても入場料とる以上最低限のレベルは維持しないと。地区予選の無料と同じレベル。さすがにこれはないわ。高野連は頭丸めて猛省せよ。
-
高野連は自分たちがキャバクラで飲む酒代が欲しいだけだから
やる気なんかねーよ -
>>708
KKKさん、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。 -
無車検「晒されるからキャバはやめとけ」
-
カスミンが優勝しそうかな
-
>>709根っからのケチ臭ぇ野郎だなこいつ
-
常磐
取一
常磐大高スタメン
6服部、7木村、9安藤、3所、8望月、4羽鳥、5中崎、2加倉井、1岩渕
取手一スタメン
7間宮、9阿部、3小松原、2塩月、8島地、5塩入、6大塚、4大田和、1塚本 -
>>643
けど日大には弱い。 -
>>670
日大もだろ。 -
常磐 1←攻撃中
取一
1回表
1番左飛、2番右前二塁打、1死2塁
3番カウント1−0から牽制悪送球、1死3塁
3番右中間二塁打?、1死2塁 -
>>717
スップガイジきたーwww -
常磐 2←攻撃中
取一
1回ウラ
4番初球ワイルドピッチ、1死3塁
4番中安打?、1死1塁 -
常磐 3
取一
1回表続き2
5番三ゴロ、2死2塁
6番中安打?、本塁返球の間に打者走者2塁へ、2死2塁
7番空振り三振 -
水戸商3-0江戸取(3回終了)
-
常磐と取手もバッピ以下で、サッカー部、いや文化部レベルでも打てそう
-
常磐 3
取一 2←攻撃中
1回ウラ
1番遊ゴロ失、無死1塁
2番右安打、無死12塁
3番捕犠打失、無死満塁
4番左ゴロ3封(フライ落球)?、1死23塁
5番左安打?、1死12塁 -
藤代5-2水戸工(試合終了)
-
常磐守備がひでえなw
鍛え直しだな -
常磐 3
取一 3←攻撃中
1回ウラ続き
6番三塁犠打安打、1死満塁
7番押し出し四球?、1死満塁 -
藤代vs明秀vs霞ヶ浦
常総vs石岡一vs水城
こんなもんだろう
ベスト8になれば大体は同じ顔ぶれになる -
常磐は中軸は凄いがこれではな
-
常磐と明秀が戦ったらかなりの確率でバカ試合になるな
-
明秀の打線は履正社や大阪桐蔭並の打線だな
凄すぎる -
常磐 3
取一 3
1回ウラ続き2
8番空振り三振、2死満塁
9番二ゴロ -
明日常総学院負けるぞ
俺のコメント保存しとけ 神言だ -
明秀の野手能力は凄いが投手力がな
投手中々のを連れてきたが細川みたいにバカ力で投げるタイプじゃないと無理だろ
クレバーな投球を明秀ができるとは思えん -
>>715
常磐先発の岩渕ってこんな選手いたんだ -
常磐 31←攻撃中
取一 3
2回表
8番一ゴロ、9番二ゴロ、1番右越え本塁打? -
>>731
でも大船渡佐々木は攻略できない -
常磐 31
取一 3
2回表続き
2番右安打、2塁狙うも憤死 -
>>733
またお前かよ、保存男。 -
まぁ、99%明秀だろうな。関東大会行きは
反対の山は常総50石岡一30水城20
こんなもんだな -
甲子園の時もだけどカスミン打線はスロースターターになった?
-
常磐取手戦は19-10で常磐かな。
究極の吐き気試合さよなら。 -
常磐 31
取一 30
2回ウラ
1番捕ゴロ、2番遊ゴロ、3番二飛 -
常磐 312←攻撃中
取一 30
3回表
3番右安打、無死1塁
4番右越え本塁打? -
明日試合できるんだろうか
どこも面白そうだから休日にやってほしい -
常磐 314←攻撃中
取一 30
3回表続き
5番右中間二塁打、無死2塁
6番投ゴロ三塁悪送球?、無死2塁
取手一は9番1塚本→1堀内
7番右安打後逸?、無死2塁 -
取手一にノーノー食らった総和工
最弱海二
最弱外人部隊秀英
県西やばすぎ -
常磐 315
取一 30
3回表続き2
8番一犠打、1死3塁
9番四球、1死13塁
1番左犠飛?、2死1塁
2番右安打、2死13塁
3番三飛 -
>>735
安心と信頼の小山ボーイズ産だよ
あの崩壊してた投手陣で夏もベンチ入ってないしな
しかし友部シニア卒組は凄いな。そりゃ県外の学校欲しがるし県外行くわな
ただ1つ堀口は怪我してるのかな?昨日も出てないし -
常磐 315
取一 302
3回ウラ
4番左安打、無死1塁
5番三塁内野安打、無死12塁
6番三犠打、1死23塁
7番左犠飛?、2死2塁
8番4大多和→H加藤左安打?、2死1塁
9番空振り三振 -
水戸商4-4江戸取(6回終了)
佐和2-2土浦湖北(6回表終了) -
常磐 315 0
取一 302
4回表
取手一は8番加藤H→7、1番間宮7→4
4番左飛、5番左飛、6番四球、2死1塁
7番カウント2−1から2盗、2死2塁
7番右安打、2死13塁
8番カウント1−0から2盗、2死23塁
8番カウント2−0から取手一は9番1堀内→1橋本
8番四球、2死満塁
9番1岩渕→H関遊ゴロ -
常磐 315 0
取一 302 0
4回ウラ
常磐大高は9番H関→1花枝
1番見逃し三振、2番一邪飛、3番遊ゴロ失、2死1塁
4番左安打、2死12塁
5番見逃し三振 -
>>751
江戸取は土井が放ってるんか?水商はPが弱い、後半点取って江戸取勝ちやな -
110km台の左腕と120km台の右腕
あれだけ部員いて公立レベルの常磐 -
>>755
常磐はねえなw -
常磐 315 01
取一 302 0
5番表
1番左安打、無死1塁
2番左飛、1死1塁
3番右安打中継乱れ?、打者走者は1塁オーバーランで1塁憤死、2死走者なし
4番投内野安打、2死1塁
5番二飛 -
>>756
上位の打撃しか見所がない -
常磐エラー4つめw
-
常磐 315 01
取一 302 01←攻撃中
5番ウラ
6番左飛、7番空振り三振、8番三ゴロ失、2死1塁
9番空振り三振振り逃げ、2死12塁
1番右安打?、2死12塁 -
常磐エラー5つに押し出しにFCに振り逃げにオーバーランとやらかしのオンパレード
-
常磐 315 01
取一 302 01
5番ウラ続き
2番遊ゴロ野選、2死満塁
3番遊ゴロ -
夏とは言え常総と明秀はこんなゴミ守備の常磐に負けたのかよ
-
残り4回4点差
中々厳しい -
湖北の大坪142km
佐和の黒田140km
どっちも身長180あるし冬越したら楽しみやな -
常磐は今日勝っても次のカスミンに返り討ちされそう。
-
>>747
ほんとヤバイな県西 総和海二は県立だしあんなもんなんだろうけどあれだけ県外から集めても勝てない秀英は大問題。 -
常磐 315 011
取一 302 01
6回表
6番中飛、7番二ゴロ、8番右越え三塁打、2死3塁
9番左安打?、2死1塁
1番右越え二塁打、2死23塁
2番死球、2死満塁
3番右飛 -
常磐 315 011
取一 302 011
6回ウラ
4番左中間二塁打、無死2塁
5番右飛タッチアップ、1死3塁
6番投ゴロ、2死3塁
7番カウント1−1からワイルドピッチ?、2死走者なし
7番遊ゴロ -
常磐 315 011 0
取一 302 011
7回表
4番中飛、5番見逃し三振、6番遊ゴロ -
茗渓学園が野球に力入れたら良いのにね。
-
>>747
そう書くとマジでヤバいな -
今の県南を南北に分けて
取手龍ヶ崎牛久阿見までを、守谷水海道岩井or波崎神栖、若しくはその両方と組ませる
土浦石岡を、つくば下妻or鹿島鉾田もしくはその両方と組ませる
水戸は笠間下館結城の水戸線沿線と組む
このくらいの地区割り改革がいるな
なお県北だけはまだ妙案はない -
常磐 315 011 0
取一 302 011 1←攻撃中
7回ウラ
常磐大高は5番8望月→8荒明
8番左安打、無死1塁
9番投犠打、1死2塁
1番左安打、1死13塁
2番右安打?、1死12塁 -
常磐 315 011 0
取一 302 011 2←攻撃中
7回ウラ続き
3番中安打?、1死12塁 -
常磐 315 011 0
取一 302 011 2
7回ウラ続き2
4番中直併 -
バカ試合
-
常磐エラーしなくなったけど今度は普通に打たれ始めた
-
長い試合だ
-
常磐 315 011 00
取一 302 011 2
8回表
7番空振り三振、8番中飛、9番一飛 -
>>781
県北は明秀 県西は妻二しか県大行けないだろうな -
この夏の常磐の快進撃は鶴見がいたからでしょう。
エースも取りこぼしはしない程度には通用してたし。
今はね…。 -
常磐 315 011 00
取一 302 011 20
8回ウラ
5番左飛、6番中飛、7番見逃し三振 -
常磐 315 011 000
取一 302 011 20
9回表
1番二ゴロ、2番中安打、1死1塁
3番カウント0−1の時、1走牽制挟まれ一二間挟殺、2死走者なし
3番空振り三振 -
常盤大は相変わらずだな
-
センターラインがほとんど残る霞ヶ浦とじゃ勝手が違うからな
新チーム始動の遅さが守乱にそのまま出てるわ -
常磐 315 011 000=11
取一 302 011 200=9
9回ウラ
8番三ゴロ、9番1橋本→H坂田二ゴロ、1番右中間二塁打、2死2塁
2番初球ワイルドピッチ、2死3塁
2番三ゴロ -
学法石川10-2(聖光学院(7コ)
元仙台育英の佐々木監督を迎えて上がってくると予想されてたが
思いのほか早く力つけてきたな学石
地理的に近い明秀日立と定期戦やればいいのに -
ひょっとしたら常磐大が霞ヶ浦にリベンジってのも考えたが、今日のような状態では無理っぽいね。
-
学石復活は茨城への供給源でもあるいわき、棚倉方面のリクに影響を及ぼしそうだな
-
>>796
栃木北部辺りの方が影響あるんじゃないの? -
確かに距離は近いが水郡線と常磐線で沿線がちげーよw練試はどんどんやってもらうべ
ただ逸材獲得争いにはならねえなwルートが全く別個だっぺね -
>>795
佐々木監督と金沢監督は親交あるしね -
霞ヶ浦-常磐大高
明秀日立-水戸商 土浦湖北-藤代
常総学院-日立一 下妻二-土浦日大
水城-石岡一 竜ヶ崎一-水戸葵陵
県北2 水戸4 県西1 県南7 -
>>749
何が凄いんだ? -
>>796
棚倉って芳賀兄弟くらいだろ
いわきボーイズ、シニア辺りは影響出るかもな
あと小山、武蔵狭山と茨城にも来るけど東北地方に多く行ってるチームも
懸念は聖光が県内集まらなくなり茨城出身の部長経由で聖光行く子が増えるのだな -
棚倉方面って書いてんだから塙も含めてる事くらい察してくれよ
-
>>801
3回戦になるといつもの高校勢揃い -
龍一か日立一だろ
日立一が常総に勝てば日立一、負けたら龍一 -
明日出来ないよ
-
>>809
何でだ? -
今日の湖北×佐和はナイスゲームだった。湖北 大坪 佐和 黒田両エースの投げ合い エラーも両チーム0 結果的に黒田が脚を攣ってしまい制球が乱れ連続フォアボールから長打を食らい4×2で湖北の勝ち 今後の両エースの成長が楽しみです。
-
>>810
はあ -
常総が負けるわけないよね!
-
>>814
全くそのとーりだな -
>>806
上位が固定化されてるからもう出すとこないよ
結局枠が増えれば増えるほど
21枠の趣旨から1番遠い県南が独占するから
ベスト16でも限界が来る
逆に16チームの少数精鋭の方が21枠候補がベスト8とかに間違って残りやすい -
石岡一が21世紀枠東日本代表になれた事は割とマジで奇跡
駅から3分、偏差値50とどうみても無縁に近かった
まぁ、全国の高校にしたらチャンスが広がったと考えるやもしれん -
明日出来そうだな
-
>>818
岩本がいたからな -
近年多治見や膳所が盛大に大敗したから今年の21世紀枠は好投手がいるチームから選ぼうってなったんだろうな
-
湖北は小川も異動か
-
21枠が無いと県立高校が甲子園に出られないからな。
21枠と言うのは結局「弱者枠」「ハンデ枠」だと思っている。
県立高校で実力で甲子園出場が叶うのは東北や四国、九州、
鳥取あたりの山陰地方の一部の県あたりに限られてしまっている。
関東から県立(都立)高校が実力で甲子園出場というのは
実質不可能だろう。
ここで習志野は?とか言うのはヤボ。
「市立」と「県立」は全く違うので。「市立」は私立同様に
スポーツ推薦で優秀な選手を獲りまくれるので「県立」より有利です。 -
県立はいくらメキメキ力を付けてきても監督の移動で1からリセットやしな
-
水戸商の大友は噂通り凄いな
オール茨城では打撃センスは菅野、志田、高沢などの
有名選手と同等かそれ以上だったよな -
そういえば今石岡のお祭りやってんだな。
遥か昔に行った記憶あるけど、雨だった記憶・・・。 -
今後21世紀枠に一番近いのは土一
-
大友は水戸商だったのか
あの世代の力があるオール茨城は本当に県北に残ってくれたんだな -
水商の大友って日立一(現筑波大)にいた大友の弟かな?
-
何度もしつこいが、秋関は常総と明秀に是非とも出場して欲しい 残念だがこの2校しか勝負にならん どの高校も頑張ってるのはようわかる ただ遠足はもう勘弁や この2校以外期待はできん
他校はあまり邪魔せんといて -
明日試合なら土浦は早めに来ないと駐車場ほぼ無いぞ。常総と日大がでるからな。しかし日立は電車でこれても下妻は無理だわな。
-
>>823
異動じゃなく定年だよ -
会場はガラガラなんだけど土浦の駐車場はすぐ埋まる
1人1台で来るからすぐ埋まるんだよ -
>>831
全くそのとーりだな、それしか選抜楽しむ方式ねえわ -
>>836
そうそうチケットの列にビビったw
霞ヶ浦×藤代はしまった好ゲームだったね
常総 東洋大牛久は牛久が善戦というか
常総がなんだか舐めたゲーム運びした割に辛勝
常総のイメージ悪くなった記憶ある -
>>838
夏はアール医療専門学校の横の空き地臨時で開放してたよ
春秋はどうなってるのか知らないけど
今度の市長選再選したら屋根と駐車場整備頼むわ
屋根の土台よく見ると棒刺せばすぐ取り付けれそうな感じなんだよな
オフシーズンで十分完成させられる -
石岡のお祭り行ったの遥か昔だから
今の石岡のお祭り気になって動画やツイッターをググったら、けっこうな人出てんだな。
大きい祭りなんだからもっと全国的に知られてもよさそうだよな・・・。 -
だんじり祭りに100%話題とられるからな
ヒッソリしてるがなんやかんやの関東三大祭り -
中止だなこりゃ
-
今日は中止濃厚だな
今日中止だと、火曜水曜連戦なのか?
それとも水曜の試合は木曜にスライドするのか? -
●本日開催予定の第72回秋季関東地区高等学校野球茨城県大会の試合は3球場とも中止、明日に順延となります。(2019年9月16日)
-
>>845
古河の提灯竿もみ祭りも秩父夜祭りと重なってイマイチ知られてない。 -
常総以外初戦惨敗オンパレード
-
百姓供おはよう…
-
藤代の菊地監督は、校長の力でどうにかならないのかね?水戸商の前野澤監督だって10年ちょいいたし。これは定年までいるのかなと思いきや、日立商に異動。
-
能書き垂れてないで畑行けよ…百姓は雨も雪も関係ないぞ…
-
月末国体あるのに今週末なんてずーっと雨だが日程大丈夫かいな
-
現時点で、無車検する人は今回も出禁継続してるな!
-
湖北は助かったな
4日で3連戦は中々に殺人スケジュール
1日間隔あいたら多少は回復する
藤代は舌打ちだな -
>>856
高野連にも目をつけられてるし、県警からも目をつけられてるんだろ! -
爆砕で太郎叩きの奴
ウザイ
ここは来るなよ -
まさ太郎が姿を見せなくなって何年目?
-
ここでよく出てくるまさ太郎ってなんでこんなに嫌われてんの?
出禁とか無車検とか言われてるけど何やらかした人なの? -
百姓ばかやろう…
-
乱闘とか
-
ここより爆サイのがすげえよ
太郎の話題
いい加減うんざりする
ホント粘着さん
来ないでほしい -
まさとろうという糞野郎の話題をここで語るな
反吐がでる -
水工の主将って御前山中出身だけど中学校の軟式野球出身かしら?通うのも大変だろうね
-
>>868
文章を良く読め。読解力が著しく不足してるんじゃねーの? -
結局、何処に異動するの、イチロー?
-
>>870
専大松戸 -
>>870
波崎柳川 -
今日の試合が明日に順延された事により18日の試合が19日にスライドされたようです。茨城県高野連HP確認してみて下さい。
-
ホントだ17192122
-
海二は夏名簿で県立では珍しくベンチ外の3年生が居るくらいだから、明秀にどれほど戦えるか期待してたんだけど、相手が明秀と差し引いても悲惨だったわ。走攻守すべてにおいて県南では地区予選1回戦でボコられるレベルだった。
県西はW下妻と守谷だけでええわ。 -
明日は明秀-水商、日大-妻二の因縁対決、水城-石一が面白そう。
明秀-水商はどちらも見たけど、明秀が有利かな。打線は常総と双璧だろうね。特に石井は細いけどいい振りしてるわ。水商も軟式上がりの一年生が順調に振れてるから4〜5点の勝負だろうな。先発は飯田と坂本かな。 -
実際、どうやってこの高校まで通ってるの?な同級生は自分が高校生だった時も少なからずいたよ。
最寄りのバス停まで自宅から自転車で小一時間、そこから高校まで一時間なんていたし。 -
>>867水戸駅までバスで50分くらい
-
水商なら御前山から123号一本で通えるけど50号沿いの水工はめんどくさいだろうな
-
他県出身で知人友人が茨城県にいないんですが、
野球観戦にひとりで行ったら浮きますかね?
30歳男です。 -
大阪桐蔭スレの有名荒らしが茨城の高校野球ツイッタラーとバレる
-
そう考えると今さらながら石岡一高って最高の立地だよな
雨風雪考えたら女の子とか通うの最高だわな -
今日、石一の野球部3年 石岡のお祭りで酒飲んでたけど大丈夫か、、3年が問題起こしたら現部員は出場辞退なんて事になるのかな?
-
>>888
それジュースの間違いじゃ? -
>>885
スタンドにはそんなおっさんばっかりやで。 -
>>889
石岡のお祭り期間は野球部は問題起こされたら困るから毎年学校で合宿やってだけどまだ続いてるのか? -
とりあえず学校に連絡入れとくか
-
>>887
立地は良くてもねぇ -
さ、今日は三回戦
-
土浦到着
駐車場はまだ数えられる位の台数 -
今日観戦できるなんて実に羨ましい。途中経過たのんます。
-
>>893
監督変わったからなくなったはず。 -
ひたちなかもまだ余裕ある
-
ひたちなかはさすがに大丈夫でしょうね。なにせ広いから。
-
土浦
球場ガラガラ
マジ
観客数えられるわ
まぁまだ開始まで1時間あるけど -
J:COM
日一
常総 -
常総
1ミワ6
2ナカネ4
3ナカヤマ2
4コギソ7
5イイダ5
6エバタ1
7イシカワ3
8コバヤシ9
9ヨシナリ8 -
明秀
水商
(明)飯田−秋末
(水)坂本−藤井 -
水商も通うのめんどくさくない?駅から遠いし
-
日立一高
1モマタ5
2コイソ8
3モリ2
4オオツカ3
5イシイ7
6ハヤシ6
7ニヘイ1
8さいとう4
9イソノ9
8
7 -
茨城の高校なんて大半が駅から遠いし
-
日一 0
常総 -
実績の方よろしくお願いします
仕事中、トイレに抜け出しここ見ます -
実績じゃなくて
実況ね
間違えた -
>>912
ドンマイ -
明秀 3
水商
(明)飯田―秋末
(水)坂本―藤井 -
明秀打線エグイな
-
明秀は天敵いないからイキイキ
-
明秀は打てない試合は本当にしょぼい。
-
土浦
5回コールドだな -
いや
わからんよ -
0-6らしいぞ オワコン
-
日立一10番110代のコントロール悪いアンダー
既に常総6点先制
エース出てきたけどこれも特徴のない右の凡P -
常にとってはただのバッティングPだなw
今日は打撃練習だと思って帰ればいいよ -
日一 0
常総 7 -
>>921
日立一のあのアンダースローの投手より下妻一の左のエースの方が常総打線は打ちあぐんでたと思う。 -
常総と明秀で関東だな
-
日一 00
常総 7 -
明秀 30 H5E0
水商 00 H2E0 -
去年秋は常5-1日と9回までやったのにな
今年の日は相当弱い -
日一 00
常総 72 -
5c15-0くらいかな
-
水戸は?
-
タバコ吸いに行って戻ったら
常総9‐0日立一高 -
日一 000
常総 72 -
水戸が気になるなあ
-
明秀の天敵はどこ?
-
日一 000
常総 720 -
日一 000 1
常総 720 -
明秀 300 H5E0
水商 002 H3E0
明秀の先発、ここまで四死球4 -
石岡一高負けてます!
-
石岡一 000
水城 01 -
水城の新チームはやはり強いな
-
訂正
水城 001
石岡一 000 -
水城1ー2石岡一 3回
-
即逆転w
-
石岡一高勝ち上がって欲しいなぁ
-
日一 000 1
常総 720 1 -
日一 000 10
常総 720 1 -
>>828
ねーよ。バカ? -
日一 000 10
常総 720 10 -
詰めが甘い
-
>>945
樫村弟から打つ石岡一すごいな。 -
水城の短い天下にワロス
-
明秀 300 00 H6E0
水商 002 00 H6E0
(明)飯田、佐藤紅(4回頭から)―秋末
(水)坂本―藤井 -
>>954
明秀の天敵は石岡一以外はいない -
日一 000 100
常総 720 10 -
今の水商に接戦の明秀は大丈夫か?
この面子の水商ならコールドで勝たないと明秀も期待出来ないぞ。 -
日一 000 100
常総 720 100 -
日立一の10番立ち直ってきたな
常総が浅いフライアウトばっかだわ
ただ初回の7点響いで7回で決まりそうだわ -
日一 000 100 0 1
常総 720 100 X 10 -
明秀 300 002 H9E0
水商 002 000 H6E1
【本】(明)小島
(明)飯田、佐藤紅―秋末
(水)坂本―藤井 -
>>959
水戸商だっておーる茨城ごっそり入ったから別におかしくないだろ -
明秀は接っても負けることはない それよりも使いたい投手をためせてるのは大きい
-
水城1-2石岡一 7回
-
明秀 300 002 00 H9E0
水商 002 000 0 H6E1
【本】(明)小島
(明)飯田、佐藤紅―秋末
(水)坂本―藤井 -
水城1ー4石岡一 8回表
-
オール茨城と水戸シニアで固めた水城を一蹴とかよーやるわ
-
岩本をみて育った2年軍団にしたら樫村弟はぬるいくらいだろ
-
川井監督の指導の賜物ですね
-
>>971
(笑) -
妻二
土日 -
>>974
よろしくお願いします。 -
明秀 300 002 000=5 H9E0
水商 002 000 000=2 H6E1
【本】(明)小島
(明)飯田、佐藤紅―秋末
(水)坂本―藤井 -
>>976
任せて下さい。 -
水城6-4石岡一 8回表終了
ヒット14と10
エラー1ずつ -
>>979
何があった? -
どうしてこうなった
-
うんこ白堊www
-
2点差か
まだ頑張ればおいつける -
>>959
明秀なんかに期待してない -
>>980
水城連打 -
妻二 2
土日 -
妻二 2
土日 0 -
>>981
しょ、少佐! -
石一負けや
-
☆★☆茨城の高校野球340★☆★
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1568691350/ -
妻二 20
土日 0 -
土日の先発投手は?
-
>>969
その2チームじゃ厳しい -
妻二 20
土日 00 -
>>994
そしたらそれで常総に勝った常磐大はすごいな -
>>993
中川 -
妻二 200
土日 00 -
998
-
i
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 17時間 24分 5秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑