-
高校野球
-
長野県の高校野球Part5【上田西・佐久長聖・長野日大】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
第141回北信越地区高等学校野球大会(秋季)
〈石川県開催〉
10月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)
組み合わせ抽選会:10月4日(金) - コメントを投稿する
-
2ゲットなら佐久長聖が選抜へ
-
3ゲット上田西が北信越優勝
-
佐久長聖の最後の追い詰めは感動した。
上田西も8回の追加点がどれだけ意味があったか
もう1点取っておけばどれだけ安全だったかを
肝に命じて欲しいわ。 -
5ゲットなら長野日大選抜へ
-
3校とも打力はそこそこあるからあとは投手次第
特に上田西は他県3位と当たる初戦ではなるべく阿部は温存したい
2回戦と準決勝は阿部と心中かな
本当1週空くのはありがたい -
佐久は結果的に序盤の大量失点と、七回八回のチャンスに得点できなかったのが痛かった。
-
しっかし久々にこれは!?と思う誤審が見れたな!
昔昔その昔、旧県営上田球場でおこなわれた佐久−長野工戦で物議を醸した、長野工のレフトへのヒットがアウトとジャッジされたのを彷彿とさせる誤診だった
ケーブルで観てた友人も速攻で電話掛けてきた
貴重なものが見れたよ -
敦賀気比と星稜は別ブロックでありますように。
-
決勝じゃなかったら8回コールドだったけど結果面白かったな
-
どうせ負けるのなら弥生みたいな所を出せばいいのにつまらないな、
-
>>9
11さんの通り。詳細は、
3回裏、長聖の攻撃で、ファーストにランナーを置いて8番土居の打球はレフトスタンドに飛び込むホームランのように見えた。
しかし三塁塁審?はセーフのジェスチャーをしたのかな?
ファーストランナーは三塁ベース上でストップ。
しかし打者ランナーの土居はホームランと思い込みセカンドベースを回った所でガッツポーズをしながらゆっくり走ったところをタッチされアウトの判定。
直後に長聖側が抗議して四氏審判が集まって協議するも判定は覆らず。
誰の目にもホームランに見えたはずなんだけど… -
スタンドに一度入って、グラウンド内に入ってきたのを見誤ったのだろう
-
ああそれで3連打2ベースが無得点なのか
少し考えてしまったわ -
福井の決勝がえらいことになってる
-
>>5
日大センバツ来たぁ -
福井の決勝30点くらい入りそうだけど、相手関係を見ると、航空から16点取った星稜といい勝負だな。
-
星稜と敦賀気比がぶっちぎりだってことはわかった
-
阿部は昨日の出来なら個人的に及第点をやれるんだけど、今日のコントロールではダメだ。連投のせいかどうかは不明だけれど、立ち上がりからフォームにブレを感じた。力んでるなーと思ったけど、疲れかもしれないしよく分からない。
140キロを連発してたから球速は十分出ていたが…
コントロールなら断然山口が良かった。一年生なのに、右打者膝元の精度がいいし、右打者に対するアウトコースのスライダーとチェンジアップの出し入れは、腕の振りが同じなのかちょっと見分けが付かない。
長聖の各打者は、追い込まれたら、ボールになる低め変化球を振らざるを得ない状況に陥ってしまった。
5回1/3で奪三振7。 -
石川の高野連が星稜と敦賀気比を同ブロックに入れるはずなあだろ
-
ちなみに長聖打線も第一打線もたいして変わりないと思った
-
>>16
同じようなシーン、松商学園対上田西。
当事上田西の浦柳澤和希から放った山崎の打球がフェンスオーバーと勘違いしたが3塁コーチャー山崎をセカンドセカンドで止めた。
足立監督の抗議で試合中断。
最終的に延長にもつれこみ上田西の武田の高走塁と宮沢のHRで上田西が逃げ切った。
長聖の土居は自分で判断してはならないしコーチャーも見ていなければならない。 -
とにかく上田西と佐久長聖は必ず星稜か
敦賀気比と対戦して帰ってきて欲しいわ。
全国レベルを体感せず帰ってくるのはダメ!
絶対に。 -
おいおいキチガイ共
星稜と敦賀気比ごときを一緒にすんなボケ -
星稜はともかく敦賀気比なんて各下
長野が負けてはいけない相手 -
福井ごときが強敵だと?
そんなにも低い志だから長野は最弱扱いされんだよ
福井ごときを見上げてるなんて、そんな情けない県民は長野ぐらいだろ
情けないったらありゃしない
福井なんて見下ろして当然の雑魚なのに -
全国大会なら福井なんて当たったらラッキーな相手
初戦の相手が福井になったら、弱いところGETできたとガッツポーズして喜ぶのが普通だ
福井ごときを上に見ている奴が長野にいるなら、長野県民の風上にもおけん
長野県民の恥である
今すぐ長野から出ていけ -
普通に考えろ
長野は大国、福井は小国
長野は福井より当然上であり
福井ごときに上に見ることは許されない
恥を知れ -
北信、東信、中信、南信
長野を四分割しても、いずれもが福井より規模が上
福井みたいな全国屈指のマイナード田舎小国なんて、長野から見たが完全に格下
見下して舐めきって当然である
福井ごときをリスペクトする負け犬気質のコンプレックス丸出しの弱者は、人間やめていいぞ -
pcjky910
望月のボンクラ -
福井なんかを見上げてリスペクトする
そんな狂った人間がいたら世の中の恥なのに、長野にはいるのか?
情けなくて、恥ずかしいわ -
福井みたいななんの存在価値もないちっぽけなマイナーゴミ県を、長野より上だと思うとか、それほど長野人としてのプライドがなく、長野に自信を持てないのなら、今すぐ長野から出ていけ
それこそ福井に移住でもしとけよ、ネガティブゴミクズ野郎 -
暇がたっぷりある人生って羨ましくもあり、哀しくもありだな
-
福井ごときなんかを強いと思ってる馬鹿なんて、全国広くても存在するわけないないと思っていたが
そんな馬鹿が唯一長野にだけは存在してるのか
恥ずかしいわ
長野県民をやめてくれ -
全国4000校のうち3950校は敦賀気比に勝てないと思うわ。
その学校がどこにあるかなど関係ない。
強いものは強い。 -
福井ごときを格上だと見上げているヘタレが長野には存在している?
本当に情けないよなあ
福井の高校野球なんて全国的に見たらせいぜい下の中〜下の下ぐらいだぞ
そんな福井を上に見ている県民がいる長野・・
だったら長野より下なんて存在しねえじゃねーか
福井より下ならば、長野は全国最弱でしかないぞ
お前らが「長野を全国最底辺の最弱」と認識しているのは、それはそれで構わない
だが福井ごときを長野より上だと見上げているくせに「長野は最弱ではない」と主張するならば、それは筋が通らない、話しが通らないぞ -
>>13
飯山で堪能したから後30年はいらんわ。 -
人口70万人の力なき小国福井
これをリスペクトしている輩が長野にいると聞いて驚き
「福井が怖いよ〜」ってか?w
人間やめちまえや -
福井ごときに勝てないのなら、全国のどことやっても勝てない
長野は夏の選手権も辞退して出ない方がいい
長野だけで完結しようぜ -
たしかにあの打球はフェンスのてっぺんに当たっていたよ
それでフェンスを越えればホームラン
戻ってくればインプレーというルール確認がなされていたはず -
福井に勝てないと言うより、敦賀気比が強敵ってだけ。外人部隊の先駆者的学校。
-
秋季大会で県勢が気比に勝ったのいつだ?
星稜には長野大会の時に長商が勝ってたが。 -
さすが長野人!福井倒してくれよ
-
最後に勝ったのは12年前の黄金世代の長野日大みたいだね
それから県勢は秋8連敗している -
あのときの日大はツーアウトランナーなしから気比を逆転した
普通の長野勢とは逆のパターンやったね -
丸子と日大がダブル出場した時か。
-
上田西が星稜と敦賀気比の両方と対戦出来たら
この上ない収穫だなあ。
1-15負けとかでもいいから。 -
丸子の落ちぶれようは酷いな
松代と同じだろ -
上田西と日大ヲタはこんなところに書き込む暇があったら、
まずは球歴.comを更新しろや。あれじゃ恥ずかしすぎる。松商や長聖ヲタを見習え。 -
07年秋の長野日大の守備力はかなり高かったよな
しかし攻撃力がそんなに高くなかったんだよな
よく敦賀気比に逆転できたよな -
上田西が北信越1勝で当たれる1位校は新潟1位だけ
2勝しなければ星稜にも気比にも当たれない
2勝する力があるようには思えない -
今は敦賀気比でも、昔の中原&中村監督が全盛期の時は
北野監督率いる福井商業が物凄い目の上のたん瘤だったがな。
特に中原元松商監督はあと一勝、二勝でセンバツ切符のところで何度福井商に阻まれたか。 -
上田西の福井アレルギーは異常
去年工大福井をボコって克服したかと思いきや啓新にとんでもない負け方するし -
上田西はここ四年で三回の秋無敗優勝
まさに秋将軍 -
秋将軍 上田西
春将軍 佐久長聖
夏将軍 松商学園 -
よく県勢は福井が天敵と言うけど単純に福井が1番北信越で優勝してるんだから他3県も天敵は福井になるわけで
-
上田西の原監督は試合前のシートノックもコーチ任せで打たない(下手)と聞いたが本当なのか?
完全に指揮のみ? -
敦賀気比、福井商、星稜、高岡商には昔からよくやられてたみたいだね
-
昔は金沢高校もかなりの難的だった
-
>>58
もう2回戦は新潟って決まってるの? -
>>62
春は都市大とか第一のイメージ -
秋将軍 上田西 夏劣化
春将軍 松本第一 夏初戦敗退
夏将軍 佐久長聖 秋貧打
過去無双王者 松商学園 確変頼み -
他県に比べたら(名前だけは)まともな3校じゃないかね。他は「?」みたいなのが混じってるし。
-
いまさらだけど上田西は飯山にリベンジしたんやな
飯山がまた甲子園にくることはあるんやろか -
飯山は伸びしろが大きそう
打線は上田西から5点取れたんだから自信に繋がるだろう
後は守備だけ -
今日決勝と第三代表決定戦のある新潟は最近常に上位にきてる第2の私立勢力の中の3校になりそう?
決勝に進んだ新潟産業大学付属は練習試合で上田西や日本文理にも勝ってるんだよね
吉野監督になって打撃力のあるチーム作って新潟大会ではコールド大量得点で勝ち進んでるし打撃力は文理以上かも
初の北信越で新潟大会のままの勢いでこれたら厄介な相手 -
なぜかわからんけど飯山打線が阿部を苦にしてないんだよな
一冬越したらスコアが逆になってるかもね -
飯山の伸びしろ、上田西の劣化で考えたら夏は逆転してもおかしくないよ
-
上田西って右Pのほうが苦手なのかもしれんなw
よくわからんチームだ -
飯山はくそ
-
♪勝利を信じてガンガンいこうぜ西高勢いとめられない♪
-
飯山はまず春しっかり勝ってAシード取れ
それからだ -
メシヤマハ無理(笑)
-
飯山は阿部の弱点がわかってるのかな
-
昨年の秋の段階で阿部を打ち込まないと甲子園には行けないということで
阿部を徹底的に研究して打ち崩す練習はしてきた。 -
上田西も飯山対策としてデータにない別の投手を用意しておくとか
阿部自身が飯山の研究と練習を上回る成長をするかしないとまたやられる。 -
松商は、春の県大会は00年を最後に優勝遠ざかってるのな。
意外だよな。 -
松商って野球以外も低迷してないか
-
>>86
低迷って丸子みたいなのを言うんだよ! -
丸子と一緒にされてもな。
松商野球部に対する世間一般、野球ファンなどの期待度からしたら
合格点には程遠いね。
低迷と言われても仕方ないだろう。
もう少し結果を出さないと。 -
春の大会は地区大会いらない。
最初からトーナメントの組み合わせして、
ここを勝ち上がったベスト8もしくは16を
夏のシード扱いでいいと思う。 -
>>88
長野県も今や甲子園出場したら、1勝程度の高校が増えたから、コンスタントに甲子園出るなら、甲子園ベスト8位の実力の高校を作らないと無理。東海諏訪ですら夏は甲子園ですら出れないんだから。 -
子供の数は減ってるんだからもっと人材が集中するようにしないとどうしようもない
中学作ってそこからくみ上げる方式ならスカウトスカウトするより外聞はええやろ
産地偽装とは言われるだろうが -
飯山みたいにその町に一校しかないみたいな高校の方がいいのかもな
必然的に人は入るし -
私立の授業料も無償化されるらしいし、
経済的理由で公立にせざるを得なかった有能中学生がますます私立に集まるようになるな。
私立勢はますます安泰になる。 -
めしやま、今度甲子園出られたら1歩前進 2−19です。
-
最終的には私立と公立進学校の争いになると思う
飯山は微妙なところだな -
東海や日大みたいな守備からリズム作るチームはまずバント練習しれや
長聖はバントと守備なんかできて当たり前、あわよくばヒットを狙ってくる
そんなとこで差がついたんだわ -
↑バントヒットのことね
-
来年の松商は楽しみだ。松商史上これだけ1年生主体のチームも初めてでは?ベンチ外にも有能な選手が多いらしいし。
-
進学校は文化祭も盛り上がるが
底辺高は出席率悪く盛り上がらない。
部活も同じことが言えるからな。 -
>>96
でも昨秋までの長聖のバントは酷かった。
小諸戦は1点を追う9回無死1−2塁でバントが投手ライナーとなりトリプルプレーでゲームセット。2度に1度はフライになっていたと思う。
あれから必死こいてバント練習したんだろう。今では決めて当たり前になった。 -
上田西→北陸→星稜or敦賀気比
佐久長聖→航空石川or高岡商
長野日大→敦賀気比or星稜
こんなのも可能性あるのか? -
上田って進学校じゃないの?そのわりに弱いし人集まらなくね?
-
>>101
その組み合わせの確率は長聖も日大も1/2だね。 -
>>103
なるほどー。しかし、5県16校で2枠を争うってハードル高いよなー。せめて3枠あればいいんだけど。 -
前年開催の新潟1位の北越と石川4位の津幡は同ブロック(さらにそこに長野、福井、富山の何れかの1位が入る)
石川代表は準決勝で1vs4、2vs3になるように分けるから、北越、津幡、星稜は同じ山
反対に航空石川、金沢商業
つまり上田西が星稜回避できる確率は3分の2
もっと言えば気比が北越のブロックに入れば星稜、気比、高岡商業らを回避出来ることになる
まあそう上手くはいかないがな -
pcjky910
ウジ虫基地外男 -
>>101
上田西の初戦が北陸なら2回線で気比と対戦する可能性は0だ -
なんだかんだ言って星稜と敦賀気比が別ブロックにならない以上は準決勝で必ずあたるから厳しいな。やらかすとしたら敦賀気比かな。去年は地区予選で早々と負けて北信越すら出てないし。
-
>>108
その2校と別ブロックに入って勝ち上がるほうがいいのでは? -
どこが相手でも勝てば良いだけだろ。うじうじ考えてんじゃねーよ
-
>>111
くじ運を制するものは試合も制する! -
>>108
福井からですが、ここにも繭とかガラプとかが暴れまくってますね。笑
福井スレだけじゃないんですね。
なんで、そんなに憎いのかな。不思議だわ。
気比が圧勝した敦賀は、福井商の自滅で勝った
感じ。
北陸の方がポテンシャル高いよ。準決の時
ガチでお互いやってたら、結果は違ってたかも。 -
2位に微妙なチームが多いような感じ
気のせいかな -
>>113
要するに、3位の北陸の方が強いと思う。
気比はエース笠島、北陸は2番手と最後の3番手
は打たれたが、エース印牧からは打ててない。
一方の北陸は、記録上ではヒット6本だが
パワフルなバッティング。特に1番、6番、大阪
桐蔭からも誘われた4番水町君は要注意やで。
まぁ、体格が違う。監督も夏の甲子園まで気比
のコーチやった林監督になって、まだ試合運び
はまだまだやけど、福井では今後脅威となる
可能性を秘めている高校やと思う。 -
>>98さん
いくらいい選手がそろっていてもあの監督では・・・ -
>>116
監督の采配とかどうでも良い位のポテンシャルはあるっぽい。 -
確率の話では、準決と決勝をCATVで観たけど、上田西だけでなく
長聖も星稜や敦賀気比と対戦しても勝てる可能性がゼロではないのが凄いな。
県内ではこの二校だけだが、しっかり守れれば万が一もあり得る。 -
阿部や梅野では太刀打ちできないでしょ
上田西には去年のような打力もないし -
話しぶった切って悪いが
どちらも負けゲームだが、北信で日大に2失点完投
県で前日の深志戦で完投した翌日に上田西に5失点完投した
屋代の永原って何もんなん?
長野と上田が下降気味な感じがするなか、屋代が来るのか? -
秋はピッチャーがモノを言う
常田から1点しか取れない日大に8点取られてる梅野がエースで
飯山に実質ノックアウトの阿部がエース
星稜や気比とどうやって戦うのやら -
星稜、気比の投手なんてどっちも大したことないって。
最速でも140?弱くらいだし打線も飛び抜けて良いチームじゃない、
打線が4、5点取って抑えれば勝機十分よ。 -
石川1位から3位まで普通に強い(星稜、日本航空石川、金沢商業)
福井1位と3位が普通に強い(敦賀気比、北陸)
初戦で上記とは当たらない組み合わせで、先ず初戦突破して
勢いつけるしかない -
もう長野県の高校野球のレベルがアレだから仕方ないだろ。
長野県の代表が決まるところまで県民は楽しむ。そこまでだ。
中学〜高校生くらいのレベルだとどんな競技でも指導者だよ。
上田西でいうと、昔の女子ソフトテニス部や今のレスリング部だって指導者だろう。センスの有る志の高い生徒がその指導者の元に集結。
中学生の部活もそう。指導者次第。 -
上田西には鶴岡東並みの活躍をしてもらいたい
名前にてるしいけるやろ -
>>124
金沢商業が強いわけないでしょって -
小商なんかやらかした?
-
佐久の野球部の場合、人数が多過ぎる。5班位に分けて連絡しているのかな?
毎年。ただその時点で上手い奴を選んでいるとしか思えない。チームとして全国レベルになる訳がないわ。高校生になってから伸びる奴の方が多いのにね。 -
>>124
上田西(長野1位)加茂暁星(新潟3位)
長野日大(長野3位)北越(新潟1位)
佐久長聖(長野2位)高岡商(富山2位)
それらを回避しても長聖と相性の悪い高岡商
ギリ1勝、下手すれば初戦全滅 -
長野や屋代は国立大進学がめっちゃ多いけど野球部はいつ勉強やってんだろうな
不思議でしょうがない -
>>115
おいでなんしー
長野からは長聖打線に注意です
各バッターそこそこ長打力があり突如爆発して大量得点する打線です
あとここだけの話ですが、長聖、日大は投手の台所事情に非常に厳しいです
上田西は2番手、3番手もそこそこ力量あります -
>>134
一般入試で入ってレギュラー取れるほど大学野球 -
>>136
は甘くない。そもそも入部すら出来ないところが多数。 -
>>133
もともと頭いい上に集中力もある
野球班に限らず、班活やってて現役で旧帝大とか国立医学部とか普通にいるからな
新潟県で球数制限問題にも関わった新潟リハビリテーション病院の
山本智章院長は屋代野球班OBで新潟大学出身の整形外科医 -
長野高校や深志だって、日東駒専すら行けない人いるんだぞ。
屋代なんて松本地区だと県ヶ丘レベルにすぎない。もちろん進学校で高いレベルではあるが。
日東駒専入れるだけで受験生の上位20%という現実上、永原が筑波や早慶に行く確率は低い。 -
屋代って附属中学あるんならいっそ野球部作って強化すりゃいいのに
-
そういう趣旨の附属中じゃないからな
-
長野俊英高校の野球部を強化してもらおう
あと市立長野高校の野球部設立しよう -
>>140
中学軟式野球部でもコンスタントに強いのはみな私立。設備環境や良い指導者を揃えられない公立では所詮無理。 -
市立長野は共学化の際
当時の中学生やその保護者からの「硬式野球部は作るのか?」の問いに
グラウンドが狭いので野球部は作らないと明言してる
もちろん将来的に方針を変更する可能性はなくなないが -
>>142
これ以上野球で中堅私学が増えるのはほんと勘弁。中信みてみ。松商ですら県大会出れないことあるんだから -
>>142長野日大を軽く超えてくれる様ならいいけどこれ以上中途半端な強豪はもう県内にはいらないかなぁ枠が一杯ですがな
-
あれだけレベルが高いと言われている
大阪ですら、大阪桐蔭と履正社以外だと
甲子園で3つ勝てないんじゃないだろうか。
甲子園で勝ちたきゃせめて2強までですよ。 -
今飯山高校のホムペ見てるんだけど、ここのスポーツ科は授業で野球やってるんだな
ここまでするなら社会人やプロをガンガン出していかんと。 -
>>148
でも大阪桐蔭も履正社もともに外人部隊なんだよな。 -
>>148勝星稼いでる県だってほとんど常連校が稼いで他が出ると早々に敗退ってパターンだしね。中々県勢みたいに中堅私立が拮抗してて入れ替わりで出場してる内は厳しそうだよね
-
>>147
信州工業の時代はよく知らないが、武蔵工大二高の頃は覚えてるけど。 -
>>143
明石商も習志野も公立なんだが -
屋代が県大会に出場できたのは少子化で偏差値上位層が長野高校に奪われ
その空いた席に勉強は少し苦手だが野球は得意という中学生が入ってきたから。 -
進学校で真面目に練習してるわりにいつも弱い屋代
今年は少し強いのか -
現在の県内進学校野球ランキング
SS 深志
S 飯田
A 屋代、野沢北
B 長野、上田、清陵、須坂
C 伊那北 -
長野高はもうちょっと強くてもいいんだがな
-
現在の県内地域校(⚫辺校)ランキング
S 高遠、木曽青峰
A 小海
B 阿智、軽井沢
C その他 -
今ネットあるから情報すぐ入ってくるけど、
昔だったら翌日の新聞で知るしかなかったんだろう。
結果分かるまで、なんかモヤモヤする1日を送ってたんだろうな。 -
そこまで昔なら電話で聞いたら教えてくれそう
-
>>160
ラジオあったやん -
新潟は間違いなく草刈り場。3校とも脆そう
新潟富山と当んねえかなあ -
高岡商は定期的に選抜掻っ攫っていくので高岡に草刈り場のイメージは皆無
桜井とか、福岡とか、砺波工とかじゃないと -
昔は秋の北信越が県外で行われてると
松本の某高のファンと思われる人達から
信毎の本社に名前も名乗らず
いきなり「野球どうなった?」という
問い合わせの電話がかかってきたそう
「何の野球ですか?」ととぼけると
「◯商だよ!!、どうなった?」と -
インターネットとかテレビでもBSやCSという媒体がでてきて
逆に地上波での野球中継が大幅に削減されているという面もある。
野球中継のみならず他のスポーツ中継もだが。 -
>>166
地上波よりCATVなんかの方が完全中継してくれるし夜録画放送もあるし、
断然いいよ。CMも多すぎないし。解説は我慢できる。
地上波の試合の途中で放送が終わるのは一番頭にくる。
今後、高校サッカーとかバスケなんかも中継して欲しいな。 -
しかし、したらばが完全にk2のツイッターになってるな
-
ケーブルは北信越大会もやってくれたらいいんだが、無理だな
-
奇跡的に上田西か佐久長聖がセンバツ出て
仙台育英と当たって欲しい。 -
点差はともかく、返り討ちにあうだけじゃないのか。
-
長聖は北信越は梅野と心中かな?駒村も投げさせれば良いのに
-
>>172
長聖は良くて1勝でしょ。決勝の上田西には実質コールド敗けなんだし。 -
いつもなら長聖はなんだかんだ準決勝までは勝ち上がるイメージだけど今回はさすがに無理っぽいか
-
準決勝
星稜ー佐久長聖
敦賀気比ー上田西
あるかもしれないぞ。 -
>>175
ないない、佐久長聖なんて去年と比べて対してレベル上がってないから。 -
組み合わせ次第だな
二強以外は横並びな感じ -
>>176
日大は実力的には厳しいが実力校が潰しあい、あれよあれよで北信越決勝まで行くしか可能性はないな、でも意外とあったりして!
長聖も実力的には厳しいかもしれないが、東信大会から一番成長したチームなのでいきなり強豪校と当たらなければ伸びしろがある分期待ができると思う!
上田西は完成度が一番高いチームで現時点では一番期待できる、逆に星稜や敦賀気比あたりと戦ってクジ運関係なくガチで選抜出場したいね、勝てるだろうとおもわれる県2位とかにコロっと負けるのが怖いが! -
今年は福井の秋将軍工大福井がいないんだよな
-
長野日大が県から推薦されることはさすがにないんかな・・・
-
勝てばくじ運がよかった、負ければくじ運が悪かったって言うヤツ多すぎ
-
我々長野からもいつか選抜に出れるチームは出てくるだろうけど、神宮枠での出場とは絶望的までに相性が悪いよな
文理、気比、星稜 みんな決勝で負けやがった -
>>180大谷智久の頃の報徳が選抜優勝した時だったかに県どころか北信越推薦まで選ばれてたはず。でも08、09と自力で甲子園行ってるしさすがに無いかと
-
前チームのメンバーが何人かいたからって新チームになれば相当変わるしやらなきゃわからないと思うけどな。前チームは強くメンバーも何人か残ったけど新チームは微妙だったって事なんて全然あるし
-
いい加減長野も1強か2強にしろ!
-
>>186
だから松商と佐久の2強で全て解決 -
>>186
長い間、松商の1強でした -
>>188
あの当時はとにかく回りが弱すぎた。今だと福島みたいな感じ。 -
>>129
松村はこの前146出したぞ。
というより、笠島のストレートは球速より
かなり早く見えるらしいぞ。あと制球力が良い
山本昌が夏甲子園のベスト10人に選んでた位
だから凄いんじゃない?
ひと冬で下半身の強化すればもっと良い投手になる -
東北信の上田西
中南信の松商学園
県外の佐久長聖
こんな構図の3強がベストかな
県内選手の底上げって意味でも県外中心のチームは必要 -
pcjky910
糞喰い便所虫 -
福井猿が入り込んできたせいで、スレが臭う臭う
くせえんだよ福井猿がw -
しかし福井猿が必死だなw
長野からしてみれば福井ごときを意識することなんてありえないのに
長野スレにまで入り込んできて敦賀気比とかいううんこを押し付けてくる
ホントに気持ち悪いな
福井猿は異常だよ
だから福井は全国的に嫌われてるわけ -
>>190
気比は笠島ばかり注目されるけど、松村もいい投手だよなぁ。春大時MAX136キロだったが、笠島もだがあれから球速が凄い上がっているのは驚き。
左腕島田は春大ではMAX126キロで目立った存在ではなかったけど、130後半まで伸びているというなら是非観てみたい投手の1人。
今秋は気比と星稜目当てに石川まで行く。 -
北信越大会公式ランキング完全確定版!!
SSS
SS
S
AAA 星稜
AA
A 日本航空石川
BBB 上田西 高岡商 佐久長聖 新潟産大付 北越
BB 加茂暁星 長野日大 高岡第一
B 高岡向陵 金沢商
CCC
CC 津幡 敦賀気比
C 北陸 敦賀 -
*直近20年間(2000〜2019)における甲子園大会成績
福井 選抜;15回出場 19勝14敗
選手権;17勝20敗 合計:36勝34敗
石川 選抜;9回出場(21世紀枠1回を含む)8勝9敗
選手権;21勝20敗 合計:29勝29敗
新潟 選抜;7回出場(21世紀枠2回を含む)2勝7敗
選手権;14勝20敗 合計:16勝27敗
長野 選抜;7回出場 4勝7敗
選手権;11勝20敗 合計:15勝27敗
富山 選抜;7回出場 2勝7敗
選手権;13勝20敗 合計:15勝27敗 -
星稜は投手陣が相変わらず充実しているし、前チーム以上の長打力があるので打線に注目してみたいな。
-
>>196
福井猿が自演してんじゃねーぞボケ
福井猿は巣に帰れ
ここは福井猿のお前がいる場所じゃねーぞ
福井スレじゃなくて長野スレだボケ
何が松村のMAXだよ
福井猿が侵入してきて福井県の投手の話を長野スレでやるとか、頭狂ってやがる
たいがいにしとけや福井猿 -
この人案外面白い人だな
なゆか一途でいいね -
福井猿が全国的にとことん嫌われていて福井は敵が多すぎる理由がよくわかる
福井猿の縦横無尽な暴れっぷりが常軌を逸している
他県のスレにまでやってきて福井のチームの投手陣のMAXとか語りだし宣伝してくる
完全にイカれてる
迷惑つーもんがわからんのか
ころすぞ福井猿 -
敦賀気比オタの福井猿ってハンパないキチガイだな
どうせ敦賀気比というチンピラ養成うんこ学校のOBとかだろ
恥ずかしいなあ何もかも
敦賀気比という高校
その高校の野球部のオタやOBや関係者
普通じゃないクズの集まりか
恥ずかしい -
そいつは石川民らしいが
-
敦賀気比
監督・・東
部長・・林
元コーチ・・林
元コーチ・・李
典型的なチョン学校
きっしょw -
>>203
北信越のあちこちのスレで罵倒してる
基地外。関わらない方が良いよ。
昔から巣食っているやつ。長野とか新潟とか語
ってる煽り。
実社会で辛いことでもあったんだろうよ。
北信越の各スレに来ては、長野県人や新潟県人
を語り福井を罵る。
そしてその県の品位を下げているウマシカ。
たぶん別の県民だと思う。 -
この長野スレにも福井を自慢したくて宣伝したくて仕方がないキチガイ福井猿が湧いてくんるだな
じゃ福井叩きはこのスレを中心にやることにするか
徹底的に福井をコキ下ろしてやる -
敦賀気比って佐久並の外人部隊だよね?
-
>>211
福井猿のくっさい臭いがプンプンしてくるなw
お前は福井猿で間違いねえんだよ
福井猿ごときが長野スレに入り込んでくるんじゃねーよ
場違い野郎が
福井猿ごときは分相応にしとけや
福井猿というだけで恥ずかしい負け組なのに
敦賀気比とかいうあまりに気持ち悪い雑魚チームを応援しているお前は変質者そのものだなw
いや〜恥ずかしいw -
>>212
全員県外人 -
やはり福井猿でした
581: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5af-6oTm [124.241.72.118]) [] 2019/10/01(火) 22:59:57.06 ID:mhMeHOii0
>>580
北陸もほぼ県内、敦賀完全な県内、気比は京都多いけど、普通に滋賀あたりから通学してる
学生も多いし、東北の野球部部員が関西弁話す
ほどの違和感はない
252: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5af-6oTm [124.241.72.118]) [] 2019/10/01(火) 22:19:41.17 ID:mhMeHOii0
>>243
くやしいのうー!羨ましいのう!
北信越の各県スレで福井ディスってないで
どこかへ消えろ -
福井猿が他県のスレにまでやってきて長野人のふりをして
二番手の松村がMAXいくつだの、笠島が山本昌にどうのこうのだの福井アピールをしてきやがる
迷惑極まりない
どこまで痛々しくて不愉快な生き物だ福井猿は
だからこの高校野球板でも、福井県は福井人は敵が多くてダントツで嫌われている
誰も福井の敦賀気比というチームに興味ねえんだよ
福井猿の敦賀気比オタwという頭のおかしい奴以外はなw誰も興味がない、どうでもいい
ゴミを押し付けてくんじゃねーぞ、福井猿 -
>松村もいい投手だよなぁ。春大時MAX136キロだったが
>左腕島田は春大ではMAX126キロで目立った存在ではなかったけど
↑福井猿確定
人様の場所に土足で入り込んでくんじゃねーよ福井猿
あまりに失礼だ
ここは福井スレじゃなく長野スレだ
福井猿が福井のチームの投手のレスをする場所じゃない
場をわきまえろ
糞迷惑な福井猿
敦賀気比という五流の糞学校出身だぞ、こんな常識知らずのゴミが育ってしまうんだな -
敦賀気比←こんな気持ち悪い汚ならしい五流弱小チームのファンになるとか、脳みそ腐ってなきゃ無理w
-
元祖外人部隊の敦賀気比と外人部隊模索中の佐久長聖の一戦が見たいですね。
若しくは付属中学強豪の星稜対同じく付属中学強豪の佐久長聖でも良いですね。 -
>>216
長野勢の投手
上田西
阿部…142キロ
三石…136キロ
山口…133キロ
佐久長聖
梅野…130キロ
井出…128キロ
駒村…128キロ
羽毛田…125?
立石…123?
長野日大
栗木…133キロ
落合…130キロ
山岸…123?
右腕は石川ではプラス2〜4キロになると予想
(左腕の山口、梅野、井出は変わらずと予想)
球速はあくまでも目安に過ぎないが、気比や星稜に対抗できる投手陣は上田西だけ -
戦力評価
上田西
投手B攻撃B守備C
佐久長聖
投手C攻撃C守備B
長野日大
投手C攻撃C守備B -
上田西は左の山口がいるのが大きいな
継投失敗の可能性は去年より低い -
>>佐久の投手陣てそんなもんか?
-
梅野に頑張ってもらうしかない
-
>>221
上田西守備そんなにダメなんか。上へ行けば行くほど守備力が重要なんだが。 -
>>225
SやAをどの程度のラインに設定してるかにもよるけど凄く的を射た評価だと思うよ。 -
前回の石川大会2014年は福井一位、新潟一位、長野一位が同じ山。
富山一位、石川一位が同じ山。
前々回の2009年は長野一位、富山一位、新潟一位が同じ山。
福井一位と石川一位が同じ山。
その前の2004年は新潟一位、福井一位富山一位が同じ山。
石川一位と長野一位が同じ山。
さらに1999年は石川一位、新潟一位、長野一位、が同じ山。
さて、どう予想する? -
上田西山口は一年生というのを考えればたいしたもんだけど、
ここから上の大会では球威が心配だな、通用するのか。 -
上田西はまだ身体ができあがっていない1年生投手を酷使して3年生時にはポンコツとなっているのが残念
-
実力的には長野日大の代わりに東海諏訪か松商
ならベスト布陣だったなぁ。
もっと言えば
上田西、佐久長聖、東海諏訪、松商から18名で
選抜チームが出来れば北信越でも勝てそう。 -
東海って結構強かったのかな
横田、有賀って好投手立て続けに出てるね -
新潟山梨と共にどの地区なのかいまいち不明な長野だけど(正式には甲信越だろうが)
山梨みたいに関東送りにされなくて本当に良かった
北陸という最弱地区に加われて本当に助かった -
しかし北信越はあまりにもぬるすぎる
長野でさえ2年に1回はセンバツに出てるわけで
北信越とはとんでもなくレベルが低いダントツの最弱地区
5県全てが最弱クラスという、まさしくゴミの集まり
北信越という弱小県しか存在しない甘っちょろい糞弱い世界に身を置けたおかげで、長野ですら2年に1回はセンバツに出れる
関東じゃなくて良かった
北信越という雑魚しかいないあまりにもレベルが低いぬるま湯をGETできてラッキーw -
>>232そうなん?北信越他県って本命は強いがそれ以外はそんな強いイメージないな。県勢くらいじゃないか異なる学校が準決勝まで勝ち上がるのって。まぁ準決勝で他県の本命に負けるのがお決まりだがw
-
長野が山梨みたいに関東大会参加だったら
長野は10年たっても20年たって30年たっても永遠に永久にセンバツに出ることは不可能だったな
北信越という弱小ゴミ雑魚県しかいないダントツ最弱地区ですら、長野は2〜3年に1回ぐらいしかセンバツに出れないわけで
そんな弱者が関東で通用するわけがないもんな -
長野が北陸じゃなく関東に組み込まれていたら・・
秋の関東大会長野代表の20年間の成績
0勝40敗
ガチでこんなもんだぞ
福井ごときにすら負けることも多々ある
そんな長野が勝てる県なんて関東に存在するわけがない -
サッカーで例えるなら
関東・・ヨーロッパ
北信越・・アジア
高校野球の関東と北信越には、いやこれ以上の差があるな
そして関東と北信越は、サッカーのW杯枠ほど、枠数は変わらない
関東は4、5枠、北信越は2枠
と大差はない
ヨーロッパにいて4、5枠に入り込むか?
アジアにいて2枠に入り込むか?
どちらか全国へ出場できるか?どちらが楽か?どちらが難易度低いか?
断然、後者(アジア・北信越)に決まりきってる
北信越というゴミカスしかいない糞弱い世界に組み込まれて本当に助かった
関東に組み込まれていたら長野は永遠にセンバツに出れなかった
北信越というぬるま湯の弱い甘い世界に、感謝 -
この荒らし脈絡もなしに関東持ち上げ
正体現したねといったところか -
全国各47都道府県の高校野球のレベルに順位を付けたら、北信越はこんなもん
40位 石川
42位 新潟
44位 富山
46位 長野
47位(最下位) 福井
北信越地区とはまさしくゴミの集まり
全国「ワースト10」に、5県全てが入ってる
5県全てがあまりにも低レベルな底辺で、最弱級に糞弱い
それが北信越という糞雑魚県の集合体の、ダントツの最弱地区
まさしくうんこ -
>>239
お前福井猿か?
現実を語っただけだよ
関東と北信越の圧倒的なレベル差を、な
そして長野人というものは、関東に憧れ関東をリスペクトしています
福井みたいなちんけなゴミはどうでもいいんだよ
北信越最弱=全国最弱
この方程式は当然成り立つ
長野が北信越ごときですらろくに勝てなかったなら、長野の全国最弱は決定的な確定事項
とにかく北信越というあまりにもレベルが低いあまりにも弱い世界では、長野は勝たなきゃダメ
北信越ごときですら勝てないとか、これ以上の恥晒しはないぞ -
北信越という自他共に認める底辺のゴミカス最弱地区は、とても恥ずかしい存在だが
何が一番恥ずかしいかって
福井ごときですら勝ち上がれてしまうこと
全国の誰もが糞雑魚と認識している福井ごときがだぞ、福井ごときでも決勝とかに勝ち進めたりするわけ
北信越とは、あまりにも恥ずかしい
情けない
ここまでゴミか -
全国中から失笑されてしまいます
「えっ?福井ごときが決勝まで行った?えっ?福井ごときが優勝しちゃった?」
「ぎゃはははははははははwwwwwww」
「福井ごときでも優勝できちゃうとか、北信越ってとんでもなく恥ずかしいゴミカス最弱地区だなww北信越ってこの上ないうんこだなw」「福井ごときですら優勝できちゃうとか、北信越って完全に終わってる、日本の恥」 -
直近10年の秋季北信越の上位9校
?19勝 敦賀気比 優勝3
?13勝 工大福井 優勝1 日本文理 優勝1
? 9勝 星稜 優勝1
? 8勝 高岡商業 優勝1
? 8勝 松商学園
? 6勝 航空石川 優勝1 金沢 優勝1
? 6勝 佐久長聖
※富山県は合計19勝 -
ライザのアトリエが馬鹿売れしているそうだな
エロの力で北信経済も少しは持ちあがらんかな -
pcjky910
基地外男 -
田舎、ムラ社会の描写が妙にリアルなんだとか、ライザのアトリエ。
どこの県が元ネタなんだろねー(棒 -
>>245
福井猿おっつ〜w
全国中から雑魚と認定されているゴミ、それが福井な
福井を強いと思ってるキチガイなんて、日本中探しても、福井猿以外は存在しない
弱いものは弱い
世の中には事実や常識や観念がある
福井は弱者、福井は雑魚、当たり前の決まり事である
福井が強いだなんてあまりにもトチ狂った発想は頭が腐ってなきゃ無理 -
2007年秋の北信越、長野日大と丸子が選抜決めたけど、
面白いことに両校とも決勝以外は、富山と福井勢しか戦ってない。 -
>>251
あの時丸子の初戦福井農林だったか聞いたことない福井勢いたし色々ツキがあったよね。 -
丸子が当たった富山勢は当時かなり評価が高かった
-
>>253
高岡商か高岡一だかのピッチャーはのちに日ハム行ったよね -
1951年の秋北信越 (長野会場)は、長野勢が4強独占した。
優勝 松商、準優勝 長野商業
ベスト4が上田松尾(上田)と岡谷南 -
えらい昔の話だな
-
>>258
消されたみたい -
常田がパワーアップして来年の甲子園でリベンジ
そんなシンデレラストーリー見たくないか?
もし出来たら能代商業を超える史上最大のリベンジだ -
2007年の秋季北信越大会は
福井農林の他にも福井の鯖江とか
石川の大聖寺や富山の福岡、新潟の阿賀野
と言った地域高マニアが泣いて喜ぶ布陣だった。 -
長野がちゃんとトップレベルになれた例は
岡山工業のバレー
佐久長聖の駅伝
の2例だけ。
野球もこの2例から学ぶしかない。 -
常田って飯山顔じゃないんだよな
-
>>262
松本国際のバレーもな -
12日は北信越全出場校は必ず試合ですよね?今から宿泊先探して観戦行きたいなと思ってます。
-
飯田にリニア開通する頃に、
飯田に私立の野球学校できてれば、
東京や名古屋から有力な選手引っ張れたのにな。 -
>>263
何顔?猿顔 -
11〜12日は新幹線+バスの方が安いし確実
雨天中止でも回避できる
問題は12〜13日 金沢市内のホテルは高すぎる
田舎に行くしかない -
>>269本当に高くて驚いてます。離れた宿泊先探してみます
-
野々市なら安いで
-
>>267
未来のことを何で過去として書くの? -
松川町の天竜光洋は大阪からいっぱいやってきて強かった。
-
>>244
落ちぶれたとは言え県では松商が1番勝ってるじゃん -
駅伝、バレー、スキー、スケートはご当地モノというか
もともと長野県で盛んなスポーツ
新潟のバスケとか、北陸のハンドボールや柔道、石川の相撲とか
地味な扱いだけど、松商の男女硬式テニスも
団体戦でコンスタントに8強を目指せる好チームを作ってくる -
去年の夏は金足農業が秋田県勢として103年ぶりの決勝進出を決めたけど
長野勢もめちゃくちゃ遠ざかってる
夏の甲子園で準優勝まで行ったのはなんと第16回大会で最後
春夏通しても選抜の63回大会松商の頃まで遡ってしまう
サッカーに至っては4強すらも行った事がなかった
生きてる間に一回見れないものかね・・信州旋風 -
話題になって欲しいとまでは決して思わんが
いつか・・いつかな -
>>276
サッカーは一昨年上田西がベスト4まで行ったやん。準決で優勝した前橋育英にボコられたけど -
考えられる最良の組合せ
上田西ー北陸
佐久長聖ー敦賀
長野日大ー敦賀気比
これなら初戦全勝確実 -
最高にくじ運に恵まれて、長野の初戦の相手が全部福井になってくれたら最高だ
でもそんなに恵まれた組合せ結果なんてそうはない
福井というボーナスステージを長野が独り占めするのは虫が良すぎるか -
誰もが狙う、福井というボーナスステージを
あ〜福井とやりてえ〜 -
3つあるボーナスステージ(福井)をいくつ引けるか?
3つとも長野のものにしてえよな
全国最弱の福井が相手なら負ける気がしない -
九 モンゴル
初 ジョージア
大 モンゴル
夏 モンゴル
名 木曽青峰
秋 モンゴル
九 埼玉栄
初 モンゴル
大 モンゴル
夏 富山商業
名 モンゴル
秋 木曽青峰
最近は長野の相撲が強くなった -
上田西ー北陸
佐久長聖ー敦賀
長野日大ー敦賀気比
これが長野勢が3連勝間違いなしの最高の組合せ
福井と全滅対決してえよな
福井とも一回戦全滅対決に3タテして、圧倒的な実力差を見せつけてやりたいね -
北信越なんて5県全てがゴミのように糞弱いけど、その中でも特に糞弱いのが福井
北信越の組合せは、福井をいくつ引けるかが大事
福井を3つ引けたら最高
福井を2つ引けたらかなり良し
福井を1つしか引けなかったら普通
福井を1つも引けなかったら最悪
この4パターンがある
明日の抽選結果はどうなるか?
長野勢の初戦の相手に、福井3つ来てくれー!!
ボーナス3つGETしたい -
>>285
俺も長野だけど どうみても長野は
そこまでの実力ないのは分かってる。 気比が優勝した時の福井レベル、今年の星稜、高岡商業の野球見てたら長野北信越でも最弱じゃないの?
勝つんだ野球出来無い長野は弱いんだ思うよ。 -
>>285
俺も長野だけど どうみても長野は
そこまでの実力ないのは分かってる。 気比が優勝した時の福井レベル、今年の星稜、高岡商業の野球見てたら長野北信越でも最弱じゃないの?
勝つんだ野球出来無い長野は弱いんだ思うよ。 -
>>283
4〜5年くらい前はそこに金沢学院東が載ると思ってました -
今みたら七尾に一泊5000円くらいの民宿が一部屋あったよ
隣の駅が和倉温泉で海を臨みながら湯に浸かるにはちょうどいいところだ
1時間20分程で金沢に行けるのもいい
場所によってはとても助からないほど海流がやばいのでちょんこづいてガケから身を乗り出してはならない -
1上田西
2佐久長聖
3長野日大
センバツに出るには
星稜が例年通り抜きん出ているので
2位狙いで -
よぉーし、前日ってことで大予想しちゃお
上田西高ー高岡第一
佐久長聖ー高岡商業
長野日大ー北越 -
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組(理系クラス、学年で一クラスだけ)、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
子供の悪口言ってもへらへら笑って逃げるような父親みたいですよ(笑)
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。 -
質問です。
秋大会で長野県営でビール販売してたけど球場ごと違うのかな? -
>>294
球場ごと全然違うよ。全くないとこもあるし。オリスタがやっぱ好きかな -
諏訪インター近くにおぎのや諏訪店があったときは諏訪湖スタジアムで峠の釜飯を販売していたが
興奮したファンが釜をグラウンドに投げ入れるなどして試合進行の妨げになったため野球場での釜飯の販売を見合わせることとなった。 -
JR西の北陸おでかけパスというのを予約した
前日に糸魚川に入ってキップを出してもらってから一泊。 始発から各停乗って参るで。 -
>>297
時間かかるけど楽しそうだな -
pcjky910
乞食便所虫 -
抽選会は何時からやるの?
-
>>300
午後2時からや -
この秋、北信越5県全てに足を運んで、北信越大会出場16チーム全てを、この目で見てきたこの俺様の客観的な的確なランキングだから、誰よりも信憑性が高いランキングだから
このランキングを信じて、参考にしまくってね
「北信越大会公式ランキング完全確定版!!」
SSS
SS
S
AAA 星稜
AA
A 日本航空石川
BBB 高岡商 北越 加茂暁星 高岡第一
BB 上田西 佐久長聖 高岡向陵 金沢商
B 長野日大
CCC 津幡
CC 敦賀気比
C 北陸 敦賀 -
↑ ありゃ?新潟産大付が抜けてた
なのでもう一度
「北信越大会公式ランキング完全確定版!!」
SSS
SS
S
AAA 星稜
AA
A 日本航空石川
BBB 高岡商 新潟産大付 北越 加茂暁星 高岡第一
BB 上田西 佐久長聖 高岡向陵 金沢商
B 長野日大
CCC 津幡
CC 敦賀気比
C 北陸 敦賀 -
長野でも勝てそうなのは、福井勢と石川10番手以下の津幡ぐらい
くじ引きでピンポイントで福井勢を狙うしかないな -
あの無人の一塁への牽制からもう1年か
早いなぁ
あの悪夢の牽制で絶望してた頃は夏に飯山が優勝して甲子園で20失点してさらに絶望するなんて夢にも思わなかったよな
今はまだ知らないだけで来年の夏、松商が甲子園で優勝するかも知れない -
あの時、無人の一塁に投げてなくて、選抜出場を果たしていたとしても
結局のところ阿部は夏まで投げられなかったんだから
上田西の絶望的な投手陣と、冷えっ冷えの打撃陣が
選抜で飯山より先にレジェンドを築きあげてたかもしれんな -
┌ 星稜(石川1位)
  ┌┤
  │└ 高岡第一(富山3位) 
  ┌┤
  ││┌ 佐久長聖(長野2位)
  │└┤
  │ └ 敦賀(福井2位)
┌┤
││ ┌ 北越(新潟1位)
││┌┤
│││└ 津幡(石川4位)
│└┤
│ │┌ 長野日大(長野3位)
│ └┤
│ └ 高岡向陵(富山1位)
┤
│ ┌ 敦賀気比(福井1位)
│ ┌┤
│ │└ 金沢商業(石川3位)
│┌┤
│││┌ 高岡商業(富山2位)
││└┤
││ └ 新潟産大附属(新潟2位)
└┤
  │ ┌ 上田西(長野1位)
  │┌┤
  ││└ 北陸(福井3位)
  └┤
  │┌ 加茂暁星(新潟3位)
  └┤
  └ 日本航空(石川2位) -
日大が一番いい山か
-
これはあれか?
長野1位は前年開催県と同居の不利ブロックに入りますっていう不文律でもあんのか?
2014年から長野主開催を除いてずっとだぜ
いい加減にしろよ -
これは上田西がまた準決までは来るね
楽しみだわ -
上田西と佐久長聖はいい山入った
-
>>308
デタラメ書くなボケ -
長聖は初戦梅野先発させないほうがいいで
-
星稜が一番楽だな
-
佐久長聖―新潟産大
金沢商ー高岡向陵
高岡第一ー星稜
長野日大ー敦賀 -
上田西ー津幡
北陸ー北越
航空石川ー高岡商
敦賀気比ー加茂暁星 -
もしかしてだけど昨秋みたいにベスト4に2校残るあるある
-
なんだかんだ聞いたことない1位校より何位だろうと高岡商のが怖いな。そう考えると佐久も準決まで行けなくもなさそう
-
よく考えたら県勢2校がベスト4っていつもの死亡パターンじゃねえか
-
佐久と上田西ベスト4は固いだろ
なお -
(星稜ー日大)vs 佐久
上田 vs(航空ー高岡)
こんな感じになりそうだな -
(アンラッキー県1位枠)(前年開催県1位枠)
2014 長野1位―新潟3位 福井1位―石川4位
2015 長野1位―富山4位 石川1位―福井3位
2016 福井1位―石川3位 富山1位―長野4位 (長野開催県)
2017 石川1位―福井4位 長野1位―新潟3位 (前年開催県)
2018 長野1位―新潟4位 福井1位―富山3位
2019 長野1位―石川4位 新潟1位―福井3位
2020 長野1位―新潟3位 石川1位―富山4位 来年はこうですか? -
星稜、気比が神宮枠取ってくる可能性は結構あるから、そうなると普通のスコアで終われば上田西かwww
-
弁慶スタジアムで2試合かよ
危うく能登半島に宿取るところだった -
結局とどのつまり
星稜や敦賀気比に勝てますか?
ってこと。 -
>>326その2校と当たるまで勝ち上がれるかもわからんしその2校が両方決勝まで行くとも思えない。どっちかは普通に負ける気がする
-
最悪の組み合わせだな。
星稜と敦賀気比が別ブロックってなんか出来すぎてる。抽選は八百長くさい。 -
組み合わせは悪くないと思うけどな。
それより弁慶で2試合が厳しいな。 -
弁慶は三球場の中で一番便が良い
小松駅から市街地歩いて15分 -
>>330
しかも3つの中で1番綺麗な球場 -
上田西も長聖も準決までスカスカやん
星稜、気比どっちかこけたらセンバツ行けるでこれwwwww -
175のものだが、自分が言ったことが現実になるかもな(準決勝が勝てるとは言っていない)
-
さすがに津幡の戦績みたら山口で勝てるだろいたな
上田西は阿部を全力で投入できる
センバツ普通に見えてきたわ -
日本語がおかしくなった
-
戦力も知らないのに学校のネームバリューだけで強い、弱いって言ってるバカ達。
-
過去の実績からいえば北越より北陸が上がってきそうだが、
前に福井の人が言ってたみたいに、北陸が強力打線だってんなら敦賀気比より不気味だ
上田西は基本乱打戦に勝てるチームじゃないからな -
星稜は去年の史上最強戦力でも神宮大会勝てなかった
今年はもっと可能性低いだろうから県勢が直接倒すしかない。 -
出来れば上田西は星稜の方の山に入って欲しかった。
敦賀気比の方が厳しいと思うわ。 -
だな、去年は星稜が頭一つ抜けてたけど。
今年は気比が頭一つ抜けてると思うわ。
まあどこも強いから1戦1戦勝ちにいくしかないわな。 -
星稜は初戦でやらかす可能性あるよね
-
pcjky910
ゴキブリ変態小僧 -
この組み合わせだと、上田西より佐久長聖や
長野日大が決勝にくる可能性の方がまだ高い。 -
佐久は先発メンバー次第じゃ大化けしそう。県予選決勝みたいな試合したら面白い
-
北陸は終盤爆発してるが、一方で
北陸2-1藤島
北陸3-2美方
序盤ではこんな試合もやっている -
北陸の4番の水町は、中学時代から関西でも有名なスラッガーだったよ。
-
北陸が来る見方が有力のようだけど
北越も軽視する要素は特にない気がする -
佐久?お前ら試合観ていないだろ
所詮は便所の落書きだな
そりゃあ来春まで楽しみは欲しいが、現実を知った方がいいぞ。 -
_____┌――佐久長聖__(長野2位)
___┌―┤▲12日小松弁慶12:30▲
___│_└――新潟産大附属(新潟2位)
__┌┤★13日金沢市民10:00★
__││_┌――金沢商業__(石川3位)
__|└―┤▼12日石川県立11:30▼
__|__└――高岡向陵__(富山1位)
_┌┤▼19日石川県立10:00▼
_||__┌――高岡第一__(富山3位)
_|│┌―┤▼12日石川県立9:00▼
_|||_└――星稜____(石川1位)
_|└┤▼13日石川県立10:00▼
_|_|_┌――長野日大__(長野3位)
_|_└―┤▲12日小松弁慶10:00▲
_|___└――敦賀____(福井2位)
_┤▼20日石川県立10:00▼
_|___┌――上田西___(長野1位)
_|_┌―┤★12日金沢市民9:00★
_|_│_└――津幡____(石川4位)
_|┌┤★13日金沢市民12:30★
_|││_┌――北陸____(福井3位)
_||└―┤★12日金沢市民11:30★
_||__└――北越____(新潟1位)
_└┤▼19日石川県立12:30▼
__|__┌――日本航空石川(石川2位)
__│┌―┤★12日金沢市民14:00★
__||_└――高岡商業__(富山2位)
__└┤▼13日石川県立12:30▼
___|_┌――敦賀気比__(福井1位)
___└―┤▼12日石川県立14:00▼
_____└――加茂暁星__(新潟3位) -
佐久長聖も長野日大は星稜にはとても勝てないね。投攻の実力差が大きい。
上田西にしても県決勝の戦いぶりでは危ないね。阿部が4回持たなかったし、山口は9回に勝ち急いだら修正が効かなくなった。打線は右オーバーハンドに代わってから大して打てなくなった。 -
長聖、日大は星稜で上田西は気比とやれるかもしれないから個人的にはベストな組み合わせ。勝てなきゃ選抜出たところで期待もできないし丁度いいよ
-
>>349池沼の鏡
-
まあ3チームとも星稜か敦賀気比を体験して
帰ってきて欲しいね。
どっちも甲子園2勝レベで、そうそう真剣勝負
の場でやれるもんでもない。 -
>>354
荻原の評価が高かったり低かったりだけど、個人的には試合を作れてスタミナもある好投手だと思う。もちろん奥川ほどではないけど。
打線は前チームより上じゃないかな?少なくともクリーンナップのパワーでは上回っていると思う。 -
>>351
奈良のJFKやで -
県勢3チームとも初戦は突破できそうだな
上田西-津幡
佐久長聖-新潟産大附属
長野日大-敦賀 -
佐久長聖ー新潟産大附
この辺が怪しいな
2年前はまず大丈夫みたいな雰囲気出しておきながら、あっさり坂井に負けたからな -
さすがに坂井と新潟産大は違うだろ
-
2年前は福井4校のうち唯一マシだったのが福井4位の北陸
坂井が強かったとは口が裂けても言えない -
新潟産大附属の勝ち上がり調べた
産大附属18-0常総久(6回コールド)
産大附属12-0六日町(5回コールド)
産大附属10-0柏崎(5回コールド)
産大附属8-7新潟明訓
産大附属17-4巻(5回コールド)
産大附属5-11北越 -
長聖は何試合か観た感じ1番楠、5番山田の方が良くないかなと思った
新潟産大附属は不気味だな
上田西と日大は初戦は大丈夫だろ -
>>354
打線はここ10年でも最強 -
相手どうこうより長聖って初戦の出来は良くないよね。初戦グダグダ→2回戦圧勝→準決勝敗退ってのがデフォな気がするw
-
長聖が秋北信越大会出場すると、
県勢の選抜は獲得できないというジンクスを
長聖自ら破ってほしいね。 -
敦賀気比なら普通にやって勝てるだろうよ
-
pcjky910
オナニー小僧 -
>>370公立投手をまともに打てないのに笠島のボール打てるはずないだろwその前に気比と戦うとこまで残れんよ。
-
>>372
あれは並みの高校生では打てないレベルだわ -
とはいえ最早全国いけば前評判低い学校でも好投手がいるのが当たり前だし笠島を打てないとどうにもならないんだよな
-
なんか佐久が選抜行きそうな気がする
上田西は鬼門の福井勢が続くからなあ
北陸の打線は気比より上らしいぜ -
長野代表3チームのコールド敗退は避けたいね。
-
高岡第一−星稜
金沢商−高岡向陵
敦賀気比−加茂暁星
上田西−津幡
北陸−北越
日本航空石川−高岡商
長野日大−敦賀
佐久長聖−新潟産大付
富山県代表は1回戦ですべて石川県代表と。
しかし、敦賀気比、航空石川、高岡商が
同ブロックは熱いね
上田西には昨年の雪辱を晴らしてほしいわ -
上田西は敦賀気比に勝てません。そこまで行くか微妙。佐久長聖、日大は初戦すら危うい
-
上田西は去年も2回戦で1位と当たるブロック入ってるから
2年連続で順位的にはババ引いてんだよねえ -
気比は厄介だね上田西が当たるとしたらやはり阿部次第か。福井県民が強気の時の方が福井って強くないイメージがあるんだよな。
弱気だった時は去年の啓新といい気比と春江工の時といい掻っ攫っていく感じがある。まぁ今回の気比はさすがに強いか -
>>365
これは組み合わせに恵まれただから大差になった。このブロックで文理も負けた中越もいない中での試合
とりあえず地元民だけどサンフの情報な。試合内容は佐久長聖が序盤に3点差以上つけれるかつけれないかだな
サンフは投手陣が弱いからこれを打てなければ次の試合で佐久長聖は負けるだろう。だけど打線は良いと思う
もし負ける展開なら序盤で大差つけられなければ粘られて負けるぐらいかな。どちらにせよ佐久長聖の有利は変わらない。 -
ちなみにサンフの投手のエースは元文理の西村の弟だな。コントロールに難があって先発出来なかったけど
決勝戦では良い投球をした。これが北信越でも覚醒したら分からないけどね。
打者で注目は中村、小林、和田、4番五十嵐は注目した方が良い。 -
それと監督の吉野監督は信州工から亜細亜大学の出身で元近鉄の小池選手の一つ上の世代の人だな。
その縁もあってかよく長野の高校が地元に練習試合に来ているな。
夏の県予選前は長野高校、松本国際と試合をしていたな両方乱打戦で長野高校には勝ち、松本国際には負けていたな。
その時のメンバーもまだ多く残っている。 -
佐久は気比より星稜の方が良かったとは思う。まずは初戦だけどな
-
みんな敦賀気比くらいににビビり過ぎ
-
まあ平沼や奥川は特別中の特別であって
毎年ああいうレベルのピッチャーがポンポン出て来てきたりはしない
とはいえ今年の県代表は3チームとも県大会で底を見せてしまっているので
厳しいんじゃないですかね -
https://news.yahoo.c...i/20191005-00145420/
2年秋は圧巻のドクターK
優勝した北信越大会から明治神宮大会では、7試合に登板し、48回3分の1を投げて自責0の防御率0・00である。
奪った三振は65、与えた四死球はわずか3という完成度の高さだ。北信越では、松本第一(長野)との5回コールドで13三振。
そのうちには10者連続も含み、11人目は三振逃れのためにセーフティーバントを試みたから、「長い間野球をしていますが、初めて見た」と林監督もびっくりだ。
こんなことしてたんか第一 -
>>383
産大附の投手陣が弱いといっても長聖打線も大したことないから、中盤まで2点差以内の接戦なるような気がする。
長聖投手陣は梅野以外が不安だから梅野が完投するしかなく、日大戦のように終盤に球威が落ちるようなら一気にやられる展開も覚悟しなければならない。 -
今日の練習試合で産附11-2長野西ですね。あまり参考にはならないかも知れないけど
ちなみに明日は長野西は文理みたいです -
pcjky910
糞喰い男 -
>>391あの試合は確かに奥川やばかったな。
第一は3番打者の子センスありそうだったなー。初打席からあの日の奥川に打ち負けてなかったし点を取るならこの子の前で走者出さないと厳しいって思ったもん -
星稜は長野代表と別ブロックで少し安心
金沢商業も星稜と9回まで接戦して実力あるんだよなぁ -
今年の長野西は例年よりかなり弱いでしょ
-
佐久長聖大丈夫か?
練試金沢商11-5東邦 -
練習試合だからな!
負け商あたりもこのくらいのスコアで全国の強豪によく勝ってるから -
佐久長聖はね、まず初戦気合い入れてやらないとマジやばいから
-
>>74
新潟産業大付属の吉野監督って武蔵工大二の出身なんだな -
練習試合というのは実際に観戦してこそおおよそのチーム状態を把握できて
公式戦の戦いをある程度推測できる
結果だけの数字を見ての予測は無意味 -
前世代は奥川みたいな特級の投手がいたから厳しかったが、
今回は全体的に並みの投手レベルに戻ったから打つのはそこまで苦労しなさそうだな。
打線が3〜5点は取って後は投手の踏ん張り次第じゃなかろうか。 -
長野日大、名古屋に乗り込んでって逆転勝ちか、いいね
-
高校サッカー選手権ベスト8
松本国際vs駒ヶ根工業
東海大諏訪vs長野日大
松本第一vs上田西
市立長野vs東京都市大塩尻
松商はもう野球1本で行くのかな -
松商サッカーは何年か前に監督変わったし、他の学校も強くなった。
ただそれだけ。 -
やっぱり佐久長聖よ。
-
北信越2枠は少ないな。
-
サッカーのベスト8に松本県ヶ丘や上田東がいないのは寂しいね
-
どんな議論をしようが、星稜と気比が別の山になった時点で半分詰んでるようなものだからな。対戦前に他県のどこかが倒してくれないかな。
-
産大付を舐めるなよ…
-
産附は誰も舐めてませんよ
打力があると聞いている -
>>411
長野県民はむしろ、佐久より産大のが実力は上だと思っていますよ -
何でもよいや。いずれにしても佐久が勝つのは間違いない
-
>>410まじ?個人的には戦ってほしいわ。全国行けばその2校より強い所と対戦する確率のが高いのに
-
気比のエースは春北信越でのや甲子園での実績充分(星稜戦も好投)だし、
星稜も準優勝チームの3番、4番見るからにヤバイ満塁男、
前秋北信越決勝、神宮決勝、甲子園準々決勝で好投したエース。
普通にやってみたいだろこんなのw出来れば上の方で!だけどもねw -
pcjky910
大ボケ基地外小僧 -
気比や星稜は上田西をどう思ってんだ?
-
例年通り、上田西が敦賀気比に善戦するが負けるパターンだろ
-
>>419
昨秋の長野民は自信有りげで実際ほぼセンバツを手中にしてた強いチーム
今回はその時のエースを抱えてるのに長野民からなぜだか景気の良い声が出てないのが不思議
そのへんの事情が他県民にはわからない -
>>419
去年、秋に星稜の山下総監督が齋藤慶喜と高寺を見てあの足はヤバイと言っていたらしい。
三条でのポールを巻く安部の大飛球もあれはONだよねと言っていたらしい。
松井級との称賛?
ある意味、星稜と上田西は別ブロックに割れて良かった。
星稜への挑戦権は気比、航空石川、上田西になるだろうね。
気比と航空石川は日曜日にどういうは入方が出来るか?
佐久は次週の星稜戦に梅野が合わせられるかが勝負だね。 -
>>421夏に仙台育英>敦賀気比>>>>飯山>上田西って結果になった事と気比は笠島を残ってるって事が原因だろうね。
飯山が仙台育英に勝てるとは思わないがスコアに関しては100回やって1回あるかどうかの結果になってしまったから余計に不安なんだろう -
>>421
横から失礼、423さんとも被るけど…
阿部はあれから一年経過し3キロくらい球速が増したし変化球のキレも良くなった。調子がいい日は9回完投も可能になった。
ただフォームのぶれとともにコントロールが悪くなっていて、日によってそのムラが大きい。
結果が悪かった県大会準々決勝の飯山戦は4回0/3で失点2、被安打6。県大会決勝の佐久長聖戦は3回0/3で自責点1、被安打3。
東信地区決勝もそうだが、原監督は「限界」を察知したら炎上する前にスパッと交代するから最低限のピッチングをしたという印象が残るけど内容自体がよくない。
四球は1〜3個くらいに留めているものの球数が多く、完投ペースだと140球前後に達する計算になる。
とはいえロングリリーフの山口が好リリーフで勝ちを手繰り寄せているし、打線は火が付くと止まらないし、県勢では何だかんだで上田西が一番期待できる。
課題は投打より守備だ。 -
>>413
どちらにせよ産大の投手陣を打てない事には初戦勝てても
次が危ないと思っていた方が良い。産大は和田、西村のどちらかだと思うけど
県大会見ているけどはっきり言って投手には不安がある
打撃も佐久の投手は良く分からないけど中々手こずると思うな -
今夏の長野県代表は20ー0と大敗を喫した
その辺り今秋はどうなのか -
上田西は来夏、飯山と対戦し、
惜敗なんてことも考えられる。
そうなったら笑っちゃう。 -
超強力、工大福井打線を力のピッチングでねじ伏せた去年の阿部はもういない
-
佐久長聖って可愛そうな学校。もはや外人集めないと勝てない状況に。県内は相変わらず松商志向が強いから良い選手はみな松商へ。恐らく今以上に強くなることはないだろうね。
-
>>432
横浜も東海大相模も大阪桐蔭もな -
横浜は、今回の件でしばらく甲子園には戻ってこなそう
選手らは何人か転校してる -
>>435
なるわけないでしょ。県内有望なシニア出身の選手に上田西の文字はない。松商がメインに集まるのは変わらない -
まぁ長野は松商でしょう。
有望な選手が松商に集まってても、
県内でトップに上り詰めた上田西には称賛に値する。
上田西は監督代わって成功と言える。 -
>>436確かに隣県で通学圏内だから県外人とは言い難いけど大都市圏に人口を吸い上げられてる地方のが学校の生き残りをするのが大変なのに県外からの子が多いからって批判される事のがおかしいんだよね
-
でも松商は野球もサッカーも指導者の交代が無いと起死回生は難しいだろう。
足立監督に関しては55歳定年説なら来年で節目。
60歳定年契約が事実ならあと5年もある。
10年近く指揮・采配をして、今後5年で大きく変われるものではない。
外部監督でもいいから弱いイメージを払拭する必要があるだろう。
狭いグランドでサッカー部と野球部は所狭しと共存しているが、
そろそろ全国で大活躍して寄付金を元に専用球場を作るべきだ。
土地はいくらでもある。 -
>>440
松商ってあのグランドサッカー部と共用で使ってるの? -
>442
左中間→右中間方向でした。 -
>>442
確かサッカー部のグラウンド作ったんじゃなかったかな?俺が行ったときは反対面を軟式野球部が練習試合してたよ。 -
上田西や小諸商業が強くなったのも佐久が外人部隊化したから?
上田西に関しては日大や長商へ流れてた北信の有望選手が上田西へ流れ始めてるのかな
北信からも普通に通学圏内ってのは大きいね -
お隣の県ヶ丘でさえ野球部専用球場があるのにな。
-
>>446
監督力だよ。 -
来週の土日は台風くるかもだししんどいね
行くのは再来週にするかなあ -
流石に近場で専用球場は無理だな
松本第一は学校から10km以上離れた安曇野市の山の中に作った位だから
因みに松商の屋内練習場はすごいよね。全国でも誇れるよ
佐久はどうなの? -
施設で言ったら上田南リーグだろ
小中学生が県内どこの高校よりいい設備で練習しとる -
環境が整ってて勝てないってどんだけだよw
-
松商はあんだけ甲子園行って寄付金集めてるのにグラウンドは愚かロクなバスも買わないしどこに重点を置いてるか比重が分からん
-
松商にさや姉さんってすごいファンがいるんだね。
コバケンさんはもういないのかな? -
>>456
さや姉はファンじゃないよ。選手を追っかけてるだけで満足してる輩。試合よりとにかく選手と仲良くなりたいってだけね。
写真撮って選手に送って気に入られたいだけ。
まぁど強豪校にもそういうの一人はいるよね -
上田西って強いの?
-
名古屋遠征の長野日大、享栄には土曜勝ち。
日曜は
主力戦第一試合愛工大名電9対2長野日大
控え戦第二試合愛工大名電5対3長野日大
でした。詳細は双方地区大会でるのでやめとく。 -
選手が一服してくつろいでいる姿を写真に撮って週刊誌の編集部に持ち込む熱心なファンもいる。
-
ろくに試合も見ずに写真に夢中な女どももほんと排除したいわ。最近多いがなんやあれ
-
>>446
有望選手が上田西から声が掛かったら、大概は上田西を選ぶと思うよ。誰もがあの練習環境の中でやりたいと思うだろう。だから監督が代わってもその流れは変わらない。むしろより強化され、甲子園出場回数を増やす可能性を秘めている。上田西一強時代の到来もあり得る。
東信で、上田西から誘いがなかったり落ちた選手の何名かが小諸商へ。
佐久長聖は県外+長聖中の何名かで構成され、その他の地元有望選手が他の強豪校へという流れが確立しつつある。
日大は、甲子園へと本気で考える選手がどれくらい行ってるか? -
二階堂ふみとかな
-
最近は写真ばっかり撮ってるやつがいるせいか
撮影は御遠慮くださいってアナウンスするようになったな -
サヨナラ決めた時とか得点決めたときにすぐさま選手を制止にかかる審判や大会スタッフもどうかと思うけどな
せっかくの盛り上がりがそれ見るだけで一気に冷めるわ
暴動起こしてるわけじゃないんだし良いだろ別に喜んだって
越境入学の件もそうだけど、高校野球って他の競技に比べて何もかも考え方が古いと思うわ -
いまは外人部隊と揶揄している人たちも、数年後はどうなっているか?
野球人工減少に伴う県レベルの更なる低下、進む戦力の分散、もはや越境選手抜きでは強さを保てなくなってきた。
上田西も今年は県外から有力選手5人入部。都市大は東京から10人。ウェルネスもチラホラ。松商も再来年には立派な「外人部隊」だね。
「純血」を維持する強豪私立はいずれ日大だけになるだろう。 -
日大だって県外からの入部希望者いれば受け入れるのでは?
-
長野まで来てくれるのだから感謝します
-
ゆうて上田西は寮小さいしサッカー部との兼ね合いがあるから野球部員はそんなに寮へは入れないよ
-
>>460
一応、愛知県2位だし準々決勝、準決勝とコールド勝ちしてるんで、そこそこ強いと思う。 -
野球がどうこう以前に少子化で10年後には私立の数校は経営破綻している。
実際に小学生の人数自体が現在の高校生の人数より少ないから。 -
外人部隊に文句言ってるヤツってなに?
差別に近いよね!
そんな事未だに言ってるとオリンピックやラグビーワールドカップなんか観れないじゃん、外人部隊多くてなってる時代なのに -
県外から人が来るってことは、その県に魅力があるから来るんだよ。
そのせっかく来てくれた人に差別的な扱いはほんと考えられない。東京で県外から来た人のこと外人扱いする人がいたら、その人が頭おかしい人だと思われる。 -
新潟からだが松商だけは長野人だけで勝負して欲しい。祖父の時代、それより前から長野と言えば松商、長野県の高校野球の盟主なんだから
-
南信は東海だけになりそうだが北信は日大、長商、西、飯山に分散してしまうからのう
-
長野日大、東海諏訪、都市大塩尻は親(大学)が
ちゃんとしていれば潰れないだろう。
佐久長聖も東京へのアクセスの良さや各種実績
から大丈夫だろう。
それ以外の私立は10年後は厳しいな。 -
>>460
愛工大名電の1年生エースは練習試合で星稜を7回零封して奥川君に投げ勝ったプロ注目の投手です。 -
長野日大は正式には付属ではないからな
進学校を目指すならむしろ日大の看板は外したほうがいい -
長野県は当分上田西の1強だと思う
ライバルが県内には見当たらない
踊ったりのパフォーマンスも面白い -
これまた台風が嫌らしい日に嫌らしいコースでやって来るな
12日13日やれるのかどうか全く見当もつかない -
4年間甲子園出てないチームが1強とかネタだとしてもつまらんぞ
-
>>480
何か実績ありましたっけ? -
上田西って校名変えてくれないかな。校名だけだと全く強さを感じない…ある程度漢字の画数が無いとなんかな
-
>>480
甲子園連続で出てから言えやw -
四国学院大香川西みたいにすればいい
帝京大上田西
國學院上田西
城西大上田西
東洋大上田西
亜細亜大上田西
駒大上田西
関東学院上田西
上武大上田西 -
城南で良くね?
-
上田城南に校名をもどそう
-
貧弱打線の上田西が1番だもんな
-
高名は、信州上田でいいよ
格好いいだろ? -
高校野球の実況中継を見ていてアナウンサーが
「監督は上田西高校の出身で」というのを聞いたことがない。 -
信州学院とかでいいんじゃね?信州工業以降に信州を付けてる所無いし
-
星稜と気比は甲子園で見たし、戦力も残っているから、ある程度強いのはわかるけど、あとのイメージがわかない。
上田西、航空石川、北陸、北越、高岡商業、加茂暁星、
の序列がどんなものか、イメージできない・・・。 -
地理的な意味で信州ハム上田工場東高校にしよう
-
今週末は困ったなぁ
台風では新幹線も当てにならないし中止になっても観光もできない
意味のない金沢旅行になりそうだ -
pcjky910
ゴミ屑基地外 -
上田西や佐久長聖は練習施設充実してるの?
-
したらば掲示板、遂にk2とあと二人くらいになっちょってるな。閉鎖も時間の問題かな?
-
したらばは管理人が一定期間ログインしないと
掲示板が自動的に休止される仕様になってることから
ある日突然閲覧が不可能になることを覚悟しておくべきだな -
おいおい、長商さん。
横浜隼人は分かるが、東海大相模と試合になるのか? -
東京都市大学下塩尻高校にしよう
-
上田西は二番バッターの出来が最大の鍵
高寺は北信越でもそこそこ打つでしょ -
上田西って公立高校みたいな名前ね
-
上田西?西上田じゃない!
-
高寺のみ全国レベル
-
>>507
横浜って公立高校みたいな名前ね -
高知高校も公立みたいだがね
けっこうあるでしょ -
>>511
高知高校って私立だよ。付属中学もあるし、森木とか知らないの?なんも知らねーな -
>>512
誰に安価打ってんだ?よく読め。酔っ払いか? -
512がバカすぎる
-
新興私立がいかにも公立高校みたいな校名にするのは前身が旧制中学校の伝統校だと思って受験してくる馬鹿を獲得するため
-
512
理解できなくてw
やっぱり西派かw -
誰一人として北信越の展望を語ろうとしないのはどうか
-
だって、星稜と気比が別のブロックになった時点で実質終わっちゃってるし。
-
>>513-514-515-517
511だけど、庇ってもらってありがとう。
普通は横浜高校の流れから想像がつくのにね(笑)
ところでちょっと高知大会調べたら、高知中央とかに大敗したんだね。
高知の一年森木は中学の時から150キロとか有名だけど
投げ過ぎで壊れたかな? -
佐久長聖が星稜に勝つ方が、上田西が敦賀気比
に勝つよりまだあり得ると思うわ。 -
>>493
ウェルネス信州筑北がある -
pcjky910
乞食便所虫 -
>>518もう後は始まってみないとわからんしなぁ
-
ベスト4予想
佐久長聖vs星稜
上田西vs日本航空石川 -
高岡第一は強いらしいから星稜消える可能性あるで
-
小商が21の枠で出ると長野県からは2つ出れるね
-
上田西は現チームがセンバツ甲子園出れなければ暗黒時代が続くだろう。
-
いやそうなると上田西は監督交代が早まる。過去の歴史から、監督交代から即甲子園というのはよくある。
-
甲子園から遠ざかりつつあるから原も内心焦ってるだろ
甲子園出場してから3年以内に行っとかないととズルズルいくから -
長野の私立は監督代わっても弱体化しそうなところはないな
ウェルネスくらいだろ -
>>528
そして星稜が神宮決勝で逆転負けするとこまでがパターンです -
>>534
他力本願の典型的な結末ですね。 -
【上田西】
1阿部 2小林 3柳沢 4飛鳥井 5清水 6高寺
7水出 8梅香 9笹原 10山口 11三石 12三富
13原 14久保敷 15中村 16杉原 17杉浦 18松川
阿部最速144とのこと -
>>536は10日福井新聞掲載より
-
梅香ってなんて読むの?
上田西は珍しい名字の選手多いな -
Umegaくんだで
-
「『うめか』といいます。よろしゅうご贔屓におねがいします」って梅香さんと楽しく飲んで
帰ろうとしたらいきなり怖そうな男の人が3人出てきて
「あんちゃん、ここをどことおもーってんのや」と言われて酷い目に遭った。 -
梅香と読んでスッパマン
参上 -
上田西はもし監督変わったらさらにだめになると思うけどな
-
https://www.fukuishi...jp/articles/-/950910
石川県高野連によると10日現在、予定通り試合を行う。
実施の可否は12日朝に判断するとしている。
世間が災害や停電に備えろ、外出を控えろと呼びかける中で
高野連だけはまるで違う世界にいるようだ
この認識には、ただただ絶句 -
12日は中止にしろよ
-
当日朝判断かよ。
厳しいな。 -
第141回北信越地区高等学校野球大会
https://medaka.5ch.n...i/hsb/1570696295/l50 -
石川のあたりは台風微妙か
-
12日朝に決めるとあるけど12日はほぼ間違いなく無理だよね
行く必要なさそう -
微妙に進路が変わってるからわからんよ
-
台風19号は千曲川の堤防が決壊して上田西高校が水没するレベルの台風
-
バスで移動しているときに道路が土砂崩れで野球部員の乗ったバスが崖下に転落して
土砂に埋まったなんてことになったら大変。
もう中止順延にした方がいいのに。
そんなことになったら裁判になって野球どころじゃなくなるから。 -
pcjky910
オナニー野郎 -
>>553
どんだけマイナス思考なんだよ -
ベスト4に残らないのはダメ! 絶対に!
-
多分上田西は阿部温存して初戦敗退すると思います。
-
【佐久長聖】
1 梅野 2横田 3土居 4藤原 5花村 6野沢
7堀 8楠 9山田 10駒村 11羽毛田 12塩沢
13朝田 14森本 15中野 16大洞 17上島 18立石 -
石川はすげーなw
石川サッカーは時間を早めて、3試合目は後日に変更と発表した
これ野球もやれるとこまでやって2試合目3試合目は翌日遅めのスタートとかやりそうだなw -
津幡には悪いけど、この相手にエース温存くらいで負けるようならそれまで
-
>>562
全くそう。
温存というか、県で言ったら準々決勝とか北信越の一回戦くらいで
エースの先発回避で負けるならそれだけの戦力だったということだろう。
去年の松商が直江温存で負けたとか言う人が居たけど間違い。
甲子園には程遠い戦力しかなかったというのが正解。
ただ、原監督もそれなりに場数を踏んで初戦の難しさは心得ていると思うので
阿部先発の方が可能性は高い? -
長野日大・・一回戦は楽勝、準々決勝は最強星稜で勝ち目なし
佐久長聖・・初戦から新産大という強敵、新産大に勝てたなら準々決勝はいけそう、だが準決勝で最強星稜で終了
上田西・・一回戦はまあ問題ないかな、準々決勝の北越は五分五分か、北越に勝てたなら準決勝は航空か高岡商、これも五分五分か -
準決勝はこれで決まりか
佐久or新産vs星稜
上西or北越vs航空(高商)
高岡が航空に負けた時点で、準決勝は、
石川vs長野か新潟
石川vs長野か新潟
これで決まり
難敵新潟を連続で退けられたら、また長野はベスト4に2校入りとなりそうだが、、
準決勝、、石川との全面対決どうなるか? -
ど素人の予想屋達よ
エース温存する訳ないだろ -
石川県高野連はどうしても明日やりたいらしい
命がけで皆さん行ってください -
>>567
なんか意地でも敦賀気比の存在を無くそうとしてて笑えるわ!
気比と五分五分くらい強気なコメントしてみろよ!
内容が相手から目をそらしてガクブルになってるのが伝わってくるぜ!!!
まあ、しっかり勝ち上がってこいよ
byふくいより -
北信越大会出場校の強さを数値化&順位付け
大会直前「最新更新、確定版!!」
「Aランク」
88星稜
「Bランク」
79日本航空石川
78上田西
78佐久長聖
77新潟産大付
76高岡商
75北越
75高岡第一
73長野日大
72金沢商
71高岡向陵
70加茂暁星
「Cランク」
63津幡
62敦賀気比
60北陸
58敦賀 -
野球場が晴れていても野球場への行き帰りの道路が大雨で地盤が緩んで陥没して通行止めになったり
公共交通機関も運休するなどして乗客の安全を図っている。
このような状況で高校野球の試合をやろうとしている高野連は頭がどうにかしている。
明日の土曜日はもちろんのこと、明後日も日曜日も移動に際しての安全が確認されるまで試合は延期するというのが
高校生を預かっている高野連のするべきことになのに
どうして試合の延期を決断できないのか。 -
>>572
そうなんだよな、家に帰るまでがなんちゃらって本当にそうで会場に着けばいいって話じゃない。色んな興行が中止になってるのに高校生の部活動はやりますってすごい頭してるわ。 -
どうしてもやりたい理由があるんじゃないですか?
気象庁は自分の命は自分で守ってほしいと記者会見した。
特別警報の発令も検討されてる中、それでもやらなければいけない理由を誰か教えてください。 -
石川高野連だから
石川高野連に常識は通用しない -
北信越スレにもあったけど、明日一試合だけでもやっといて、日曜日の午前中はグラウンド整備、午後に一回戦の残り一試合ないし二試合を行う。
つまり石川県高野連の立場からすると、月曜日までに何とか二回戦までを消化したいわけ。火曜日までずれ込ませたくない。
それが前日までに延期を決定してしまうと、最悪の場合、日曜日は二試合までしかできなくなる。それは避けたいわけよ。 -
土曜午前に試合が終わったチームは二回戦まで中一日開くことになり
日曜午後に押し込まれたチーム二回戦までの日程が短くなる
こんな不公平はないよ -
一般のファンからすれば土、日は延期。これが一番いい。
でも石川県高野連の立場からすると、それは都合が悪いってことなんだろう。 -
俺のカンは当たる
明日は中止だ
1試合目が始まる前に中止発表だ
信じていいぞ
俺のカンは当たるから -
次の日の野球が中止になるか?ならないか?
俺のカンは外れたことはない
今回はイメージがまるでわかないんだよ
俺が明日石川の球場で観戦しているイメージが全くといっていいほどにな
だから明日は中止で確定だ
第一試合だけ強行もなしだ
だから俺は明日朝ゆっくり寝てる、出発する気はない
俺は俺のカンに確信がある -
俺も流石に今回は遠慮したけどね。
石川県高野連が明日朝の予報で決定するのか、それともその時のグラウンドコンディションで決定するかだよなー。
コンディションがよければ、少々の雨なら決行だろう。 -
なんか、おじーさんたちだけの都合で高校生が犠牲になるんですね
プロならともかく、高校生のスポーツでアスリートファーストにはならないのかな?
こんなことばかりしてるから野球離れが止まらない。
親がまず野球をやらせたくないと思うよな。
高野連って半グレ集団みたいんなもん? -
そういえば昨秋は幸運にも関東大会→新潟が当たり。
新潟が延期してくれたお陰で実現した、ラッキーだったな。 -
あわよくば星稜有利な日程にしようとしてるな
-
>>582
野球離れとなんの関係もない。 -
大糸線もとき鉄も新幹線も昼から順次運休
石川高野連のせいで大混乱だわ
だめだこりゃ -
やっと来た
12日中止
13日11時開始 -
こりゃナイター覚悟か?と思ったけど
長野代表の試合は第一試合に2試合球場だから関係ないか -
確かに今回は石川高野連は失態をさらしたな。
あらゆる情報・状況を考えれば、
昨日の夕方6時に決定していなければいけなかった。 -
>>589
明日になれば誰もがけろっと忘れて試合速報に夢中になるんだから、たいした失態にもならんべ。 -
石川ついたど〜
-
>>592
確かに保護者や応援組は可愛そうだね。行かざるをえなかっただろうから。一般のファンで行った奴は賢くないね。 -
まさか今日金沢超えて弁慶まで行った奴はいないだろな
それはいいとして気比じゃない方の敦賀侮れんぞ
決勝は大敗してるけど新チーム結成後の地域大会で気比に1−3らしいから -
最弱長野
昔は松商学園が出れば初戦敗退の印象があったが
最近はいろんな高校が入れ替わりで出場してあまり印象的な高校がない -
ごめんなさい
飯山の記録的大敗は印象的でした -
あした雨が止んでも河川や用水路は増水している。
「ちょっと野球を見に行ってくる」と家を出た爺ちゃんが戻ってこない場合がある。
あしたも安全のために延期するべき。 -
>>597
アホか -
アホみたいに降ってるのは県内だと東信だけかな?
金沢現地民は帰ってこないほうがいい -
>>599上田西の1年生平均的に体格いいね。その世代は大型のチームになりそうじゃん
-
pcjky910
センズリ男 -
全体的に華奢だな
山口はこの冬6、7キロは増やせ -
>>597
爺ちゃんファン多いからなぁ -
選手たちはどういうとこに泊まってるの?
-
北陸新幹線
13日は(中略)少なくとも昼頃まで運転を見合わせる予定です。
これで弁慶の2試合に間に合わなわなくなった
というか、長野から出る手段がなくなってしまった -
上田停電したもうボロボロ
持ち帰りの仕事3時間がパーだわ最悪 -
こんな上田見たことない
野球とかどうでもいいんで近くの人は逃げよう
http://www.hrr.mlit....bosai/img/741036.jpg
http://www.hrr.mlit....bosai/img/741037.jpg -
千曲川やべー
-
>>607
車で行け -
上田西は学校大丈夫か?
-
東信に降った雨は全部上田西に集まるからな
上田西は野球どころじゃないだろ -
これは上田西21世紀枠
-
上田西って千曲川沿い??
-
>>615
真横 -
千曲川うねうねうねる佐久の地はうるわしきかな〜!
激流を制するは静水 -
ニュース見てると長野で千曲川が決壊して住宅街に水が流出してるようだが大丈夫?
-
マジつらいなこれは
-
長野を脱出して今石川にいるけど、テレビ見ててつらくなるわ
-
大変だ・・・
-
選抜に長野市の高校が21世紀枠で選ばれる可能性が急上昇!
-
野球とかやってる場合じゃねえ
-
21世紀枠といっても候補であがりそうなとこ、北東信でどこかある?
-
>>624
長野日大でしょ -
飯山もあるでよ
-
千曲川沿いの民家
これ一階で寝てたらアウトじゃね -
>>622
そんなことはない -
>>626
選手権では目立ったからな -
野球なんてどうだっていい。こんな状況じゃ選手達も試合に集中できないだろ。早く復旧する事を願う
-
上田橋と上田電鉄別所線の間の千曲川堤防が崩れ始めているけど
あそこが決壊したら上田千曲高校から県営上田球場全域が水没する -
なんか上田西って力はあるけど運が無いな。
-
今日弁慶行ってるやつとかマジいるの?
千曲川のほうが心配だけど速報もよろしく -
北陸新幹線の車両が水に浸かってる
-
上田市でも千曲川堤防決壊しそうだって
-
長野県代表の選抜は神が許さない
-
11時開始予定
-
県勢ガンバレ!
こういう時こそ良いニュースを持ち帰るのだ。 -
今回もし長野開催だったらどうなってたのかな
-
日大も栗木温存してきた
-
日大一死満塁のピンチもゲッツー
上田西は先制
いいね -
日大野選2発バント安打1発くらってたらいかん
-
西は大丈夫そうだな
日大頑張れ -
後半にやたら奮起する日大のペースと言える…のか?
-
星稜負けたりして
-
おいw
山口変えたぞ -
星稜負けたら、嬉しい誤算と言えるのかな?
日大同点に追いついてた。ガンバレ。 -
久保敷打たれてる
-
継投はいいけど相変わらず舐めすぎ
-
なんで変えたんだ?まだ安全圏じゃないだろ。
阿部温存のつもりが結局救援に使わないといけなくなったらアホすぎなんだが -
原の舐めプ采配は相変わらずだな
3校初戦敗退あるで -
馬鹿原いい加減にしろ
-
久保敷滅多打ちでございます
-
上田西、追い付かれた
-
あ〜調子良かった投手替えちゃったのか。
-
あーあー何やってんだ
-
頂けない試合運びだなあ。
まだ懲りてないのか。
打線が突き放せるか。 -
阿部出す展開にはしたくないけどねぇ
-
山口3回を9人だったのに
-
久保敷なんて投手いたんかよ
-
原さん北信越で優勝すらした事も無いくせになんで色気を出すのかわからん
-
阿部だせアホンダラ
-
監督いない方が強かったりして
-
もう佐久の覚醒に期待するしかないね
星稜負けねーかなー -
上田西が津幡に負けるビジョンが思い付かないから大丈夫。コールドにならない範囲で10点まではOK。
-
三石かあ
8回あたりから阿部の登板不可避かな
なんとか打線爆発してや -
>>>668いやいや守備のリズムが悪いと攻撃は乗ってこないからやばいよ
-
>>642
お前のようなど素人采配だとこうなる訳だ -
日大弱すぎない?
-
松商が出てればなぁ
-
日大もエース温存でリズム悪い
最弱県が何を考えてるんだか・・・ -
2点勝ち越されました
-
福井決勝
敦賀気比27-4敦賀 -
津幡さらに1点追加で6-3
-
日大も上西も舐めすぎだろ
-
もしかして長野のトップクラス=他県の8強レベル?
-
こんなレベルでセンバツなんてとんでもない話だ
-
三石の次は山田かよ
3点ビハインドなんだから阿部いれるしかないと思うけどな -
阿部出せよバカかw
それともまだこの点差なら逆転出来ると舐めてるのか? -
センバツはまた無理みたいですね
-
4点ビハインドになったな
-
あれ?もしかして地元が心配で帰りたいパターン?
まぁ気持ち的には盛り上がれないだろうけどさ -
こりゃダメだわ
弱すぎ -
津幡に負けるなんてことあるのか?
ばかなの? -
原むかつくわもうやめろ!
-
3回までパーフェクトのPをいとも簡単に交代
東信大会初戦かよ -
もう打つしかないで
-
3連打で2点差まで詰め寄った
-
アホすぎる采配
-
なんとか逆転してくれ
そして原は猛省しろ
二度と舐めた采配するな -
北信越なんだから阿部と山口で戦えよ。
どうして北信越で東信大会のような戦い方するのか謎 -
小田がいれば…
-
逆転しても阿部出さずに逆転されるんじゃないか?
-
敦賀高校も福井商や敦賀気比が台頭する前は甲子園に出てたけど今や普通の県立高校なんだが
中原の去った後の日大は栗木いなければ普通の高校レベルだわな -
上田西負けるな。飯うま。by某ヲタ
-
上田西同点
-
追いついてるけど原ふざけんなよ・・・
-
おいついた!坂城の杉浦ナイス
-
原は相手を、舐めすぎなんだよ
-
結果勝ったとしてもひどい内容だ
-
勝っても原だけはマジで反省しろ
勝ったら選手に土下座もんだわ -
何という試合だ
-
勝ち越した
もう決まりでしょう -
いやいや、阿部出さずに再度逆転もある
-
なんで阿部ちゃん使わないの?
今日明日投げても1週間空くのに -
今年の一年生は松商が黄金世代かと思ったけど上田西の一年生もいいな
どっちも監督がアレだけど -
戦力揃ってる上田西を藤原が手堅い采配したら強いかね
-
>>711
藤原とか原や足立以上に無能やんけ -
阿部登板します
-
そりゃ投げなきゃダメだろうな
-
津幡はともかく敦賀は舐めすぎ
金津みたいにいけると思ったか知らんが弱いなりに伝統があるから -
結局阿部出すのかよ
北信越での継投ではないな -
舐めたとしても苦戦はやばいぞ
-
敦賀もエースナンバー出てきた
-
そのときのPLの監督が佐久長聖の現監督だな
-
地区予選で敦賀と気比は接戦だったんでしょ。
日大も舐めた采配ミスかい。 -
長野日大ー敦賀の速報遅れてる
現在八回表終了1ー4 -
日大なんて舐めた采配できる程のチームじゃないのに何してるの?
-
日大負け
-
日大はあと1本がでなかったな
残塁多すぎ -
>>717まぁ選手達の心境考えたら今日はこれでも仕方なくね?自分の家の近くが凄い事になってるのによく頑張ってると思う
-
長野日大、相手がいくら公立とはいえ福井のチームは舐めちゃいかんだろこれ。
エース先発でセーフティーリード確保してから
他ポジションで温存みたいにいかなきゃ。 -
日大弱っ
-
上田西も2点差じゃ全然危ないが、
その辺いい加減理解してるかなあ。 -
長野日大1ー4敦賀(終了)
-
おいおい、阿部何やってる
-
別サイトでは日大まだ試合してるんだがwww
-
阿部制球難かよ
-
なんか怪しい展開になって来たな。
-
今日使うつもりなかったんだろ
投球練習も形だけやらせて -
8回に何点取るかで上田西の強さを見定めるわ。
-
あと1回逃げ切れ
-
また四球だめだこりゃ
-
なんとか勝ったな
-
なんとか逃げ切ったか
しかし阿部の疲労とデータを渡してしまった しんどいな -
通行止めのせいで見に行けてないから何も言えないけど
阿部は制球が劣化して捕手の構えとは全く違うあからさまなボールが激増した
明日こんなん見せられたらたまらないので
かえって今日投げといて良かったんじゃないか -
さすがにどんな展開だろうが津幡には負けないよ。他が相手ならわけのわからない継投なんて試さないだろう。もう少し打で圧倒できるかとは思ったがな。
-
梅野いい立ち上がり
-
まぁやはり阿部、山口の2枚を主戦に戦うしかないか。どちらにしろこれからは阿部の出来が重要だなー。次からは球威だけじゃ何とかならんぞ
-
梅野頼むでー
2勝持ってきて -
長聖2点タイムリー
-
上田西はこの先山口と阿倍だけでいいやん
-
山田の前にランナー溜まってきたぞ
-
野球どころじゃない
-
pcjky910
糞喰い小僧 -
今年も2校準決だね
楽しみだわ -
梅野は何とか失点せずに堪えている感じだな
明日の為にもコールドに持って行きたい -
原さんはエンターテイナーですわ
-
梅野いいね
明日はさすがに駒村が先発するだろうけど、あまり疲労は残したくないところだ
あと3点頼むで -
原はほんとダメな監督だな
-
梅野頑張ってるなあ
-
>>676
敦賀気比から4点取るとはスゴイ -
日大も長聖も残塁の山だなー。打てなきゃ相手を讃えられるけど打ててるのに点を取れない以上は自分達の問題だな
-
佐久長聖4ー0新潟産大附
佐久長聖タイムリーで4点目!逃げ切れ -
>>762
そのまま4ー0で8回ってこと -
6−0になったな
勝った -
6対0
-
8回終了
長聖6-0新潟産業大付属 -
あと1本だったのにコールド勝ちならずか
-
佐久長聖2点追加ですか
これは勝った -
新潟とは相性いいなあ
-
試合終了
長聖6-0新潟産業大付属
2勝ナイス -
長聖のショート野沢って小学校で陸上県代表だったみたいだな
-
勝ったか
明日もお願いします -
長聖はヒット15本で6点
日大はヒット11本で1点
長聖は勝ったからいいけど得点力が課題か -
梅野のためにコールドにしたかったが、できず
梅野完投しちゃって明日どうすんだろ
井出駒村羽毛田リレーか -
弁慶だけ1球速報遅いんだね
担当者が現地民に忖度してるんかな -
井出が通用するとは思えないから
梅野ー駒村かな -
上田西も逃げ切ったな
先発山口は打たれすぎじゃないか
締めの阿部はノーヒットピッチング -
井出はベンチ入りしてないみたいよ
https://www.fukuishi...jp/articles/-/951761 -
>>777
何を言ってるんだお前は? -
明日、長聖石川3位とじゃんw
-
>>773
同等の力の相手に絶対勝てないぬるぬる野球。 -
まあ予想どおり準決勝に2校送り込んで2校とも負けか。いつものパターン。とはいえ、金沢商は手強そうだな。
-
北越と北陸なら相性的には北越来てくれた方がいいかな
まあ3校ともスタンド応援が少ない中よくやってるよ
相手はブスバンドやチアもいるのに -
上田西の原監督、前任の山寺監督といい勝負でお試しモード大好きですね。
山寺監督の裏の口癖、北信越は最終的に「勝や〜いいんだよ、勝ち方なんでどうでもいいし、負けなきゃいいんだよ!」
母校、湧く雲の〜の学舎で言われた記録員の俺、確かに負けなきゃ甲子園に行かれる。
だが監督の指揮は重大、山寺監督は捕手の組立が甘いとベンチから配球のサインを出してました。 -
>>784明日も来れないよねおそらく
応援あると無いだと結構パフォーマンスって変わるから残念だな。余計にアウェーな感じか -
>>780
石川2位よりは強い -
>>787
やってみなきゃ分からん -
準々決勝(10/14)
A佐久長聖(長野2)ー金沢商業(石川3) 10:00
B星稜(石川1)ー敦賀(福井2) 10:00
C上田西(長野1)ー北越(新潟1) 12:30
D日本航空石川(石川2)ー高岡商業(富山2)
敦賀気比(福井1)ー加茂暁星(新潟3) 12:30 -
いよいよ明日は王者敦賀気比降臨!
-
今日降臨してるが。
-
気比強すぎ
これはムリだ -
>>793気比は強いだろうけどそれ以上に加茂暁星が酷すぎてどう判断していいのか。観戦したわけじゃないからわからないけど5回までで四死球8にエラー3じゃさすがにね
-
明日2勝でダブルリーチ御願いしたい!
-
>>795
まあリーチかけても相手が厳しすぎるがな。 -
高岡商粘ってるね、甲子園の経験は伊達じゃないな。
ところで原監督の肩を持つ訳でもないけど、上田西の先発は山口で間違いでは無かったと。
相手の津幡の地方大会での戦績(準決勝と3位決定戦でわずか1得点15失点)とデータを
客観的に見ても阿部先発回避は普通に戦略だと思う。
星稜の場合、対戦相手の高岡第一は5試合で60得点もしている。
エース荻原の先発は当然だったし、結果5−3と接戦を演じている。
まぁ第一試合で大勝または快勝したものの、次の試合で打てずに敗退という結果はよく見てるので
上田西の次の試合は締まった好ゲームが出来ると予想したいな。 -
遠征民よ、明日大糸線が動くみたいなんで松本までは帰れそうだぞ
でも東信まで帰る手段はタクシーかレンタカーしかなさそう
依田窪や蓼科の山の道が大分やられてるらしい -
準決勝に2校進んで、ダブルリーチ外すのがお家芸
-
3回までと決めて早めの継投を考えてたのか?投手尽きるまで劣勢なのに中々阿部を出さなかったのは温存したいのと同時に逆転できるって余裕があったのかね。
まぁ負けてる展開を経験できたのと現時点でどの投手なら使えるか分かったのをプラスに考えるしかないか -
三才山トンネルの松本側が土砂崩落、丸子から鹿教湯温泉への国道254号線が陥没して流されて
鹿教湯温泉は現在陸の孤島状態。 -
ついに、したらば落ちたんちゃう?
-
>>803
国道254流されたってまじ?あそこも川沿いだからな。東信民だからしばらく松本には行けんな -
原公彦のアタフタした顔が想像できてワロタが、上田西はこういう展開でかえって勢い付いたかも知れないな
-
上田西は去年の秋はコールド勝ち慣れしすぎて、接戦になった途端に負けたからな
ただまあ、飯山戦といい今日といい試合に勝ったのはいいものの
去年と違って今年は単なる力不足の裏返しに過ぎないように思える -
阿部と山口合わせても7回1安打しか打たれてないんだね。他3人が2回で9安打7失点。
今大会はもうこの2人を主体にするだろうけど他のチームは3番手以降の投手力ってどうなんだろうか -
上田西て逆転勝ちのイメージ全くないんだが飯山、津幡と二度もやってるな
明日は多分勝てるから
強いのか単なる力不足なのか来週わかるね -
>>810
航空石川に頑張ってもらおうか -
敦賀気比の打力はそんなにすごくない。
笠島からどうやって点とってくか。
航空石川打力あるから見ものやな。 -
阿部がんばれ
-
上田西は福井とのあいくちが悪いんだよね。
原監督になってから現上田西の大塚教諭が主将の時に延長で敗退、去年も敬新に逆転負け。
共に新潟だった、今日は新潟の北越戦になるが阿部でキッチリ勝って来週に駒を進めてほしい。 -
阿部に安定感さえ加われば速球もスライダーも良いし笠島レベルだろうけど現状だと県外の強豪相手だと計算もしにくいな。四死球連発じゃ球数も増えて完投にも期待できなくなる
-
加茂暁星の25歳監督も都市大塩尻出身なんだね、既出か
-
だれもいないうみー
誰だ 誰だ 誰だ そりゃのてんかにハビコル
げすがみさま
なんで にほんにいんの きおくれちゃんか ち じゃなくて
かみひとえでかこいちぐんだったげすがみさま つづかないんだとおもってたけど
yppあ かいがいで うはうはだよなー
にっぽん ありふれまくりだもんなせまいし きょうとならよりむこういけばちがうのかな せきどうよりだしひろいだっけな
まだってか だれーも あっちへいってないよ いってたとしたら
よりいいところだね
天国って死んじゃったって意味じゃなくて
なんでいかないんだろう 海外に
しらないね なんで いいものとひきかえけんくばりまくrか
サファリパーク にいけないけど わふぁりぱ^くはzってほしいてきな
駆除なんてないよ 洗脳しようとして頑張ったけど かんきんなんともこいてこっぴどくあくしつにごまkして
まさか洗脳しようとしてると思わかなかった 拷問としか思えないただの
だまーってたけど せんのうしてなんかなんのかな どうふるまうかみたかっただけなのになーもいったけど ごうもんでしいられたからなー
そんなのさー じゃーさ ごうていでいたれるつくせりにすればいいんだよ -
>>809
北越舐めるなよ -
阿部、山口が完投して勝っても意味がないってw
甲子園のかかった試合で言うセリフじゃねーだろ -
金沢商業のエースは星稜との準決でも8回まで無失点だから昨日投げてくれてて良かったな
今日は、違うPっぽいもんな -
高校野球も大事だが災害ひどいし、がんばろう長野 だな、
選手の皆さんもがんばってください。 -
金沢商は連投のエース次第だろうな。
組み合わせが決まった時点で、長野勢が2校準決勝まで進む確率は結構高いとは思っていた。まあ、後はいつもどおりだろうが・・・ -
まだ準々決勝や
-
長聖は梅野、金沢商は米澤どちらも連投みたいだな
-
後半疲れるかもな
-
梅野球走ってないらしいな
こりゃわからんかも -
1回終了
金商0-0長聖
3三振とか相手好投手? -
でも20球以上投げさせたな
これはお互い後半勝負か -
佐久の応援の童謡合唱シリーズでは長野ではメジャーなん?
今現地おるけどなんか笑ける -
>>829
かえるの合唱? -
2回終了
金商0-0長聖 -
>>832
自分も初めて聞いた、秋県大会で。 -
長聖先制
【3回裏】
? 投 梅野 レフト前ヒット 無死1塁
? 右 山田 捕手前犠打 1死2塁
? 三 花村 レフト線タイムリー2塁打(得点1) 1死2塁
? 二 藤原 セカンドゴロ 2死3塁
? 左 堀 ピッチャーゴロ 3死 -
とりあえず先制か
3回終了
金商0-1長聖 -
4回終了
金商0-1長聖 -
4回終了
金沢商業0−1長聖
長聖の方がおしてるが後半はどうなるか。 -
まだまだ、全然わからんね
後半動くよ -
5回終了
金商0-1長聖 -
長聖は強いのか弱いのかわからん
-
梅野5回を投げて球数56球奪三振5四死球1。
内容的には長野県大会より進化している。 -
勝てばなんでもいい。勝ってくれ。
-
梅野完投させるつもりだってことはわかる
-
6回終了
金商0-1長聖 -
佐久の弱い詐欺は聞き飽きた。力量や試合内容関係なく、準決勝まで進むのはデフォ。そこから先には進めないのもお決まり。
-
あと2回か
-
7回終了
金商0-1長聖 -
8オモ終了
梅野ラスト1イニング頑張れ -
8回表終了
金商0-1長聖 -
金沢商業は星稜と9回まで接戦して実力あるんだよなぁ
佐久長聖は接戦で勝てるか -
梅野の防御率やばそう。
-
8回終了
金商0-1長聖 -
勝ったー
-
長聖勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
金沢商業0−1長聖
-
試合終了
金商0-1×長聖
なんとか連投乗り切った -
梅野、県大会決勝以外の試合全て完封か
-
梅野君本来の力出せるようになったのか
-
間違えた。準決勝と決勝以外の試合か
-
東海完封から中2日で日大にフルボッコされたのを思えば
連続完封は出来すぎ
ただあっさり風味の打線だけは変わらず -
星稜の寺西成輝投手と金沢商業の米澤投手との投げ合いとなり
0ー0で迎えた9回の裏
星稜は一年生中田達也外野手がサヨナラ3ランを放ち激戦を制しました
>>858
乙
佐久長聖よく勝った!ベスト4おめでとう
選抜にリーチ -
なんだかんだ長聖って悪くても他県の本命以外なら蹴散らせる安定感は凄いな。更に上の殻を破ってほしいもんだ
-
日大とはなんだったのか
-
梅野は今日は四死球が少なかったのが良かったな
悪いと四死球で走者貯めてドカンとやられる
ただ相変わらず打線の援護が期待できないので土曜日プレッシャーのかかった場面ではどうかな -
東海大諏訪の方が良かったな
-
東信決勝と県決勝に続いて北信越決勝も
上田西と長聖だったらなー -
佐久長聖はここまでならいつもくる
問題はここから -
4強の内2校県勢という事はまぁ過去にもある
問題はこれから -
東海より金沢商業の方が強いわ
-
相手が星稜と敦賀気比だとなあ…
なお去年は啓新と当たった上田西はなぜか自滅した模様 -
上田西、先発阿部。
北越も阿部。 -
星稜の打線ヤバい
-
ところで天気は大丈夫なんだろうか
-
まだ気比が来るか分からんだろ
-
2011地環、松商
2013東海、地環
2015長聖、長商
2018上西、東海
2019長聖、上西?
こんなもんか
2016、17が暗黒すぎたな -
そりゃ星稜は中軸の2年が残って1年にも有望株が多いんだから、打線は北信越随一だろう。佐久が勝つなら、昨日の高岡一みたいに先制して投手が踏ん張るしかないよ。
-
航空が気比をやっつけてくれるか
-
ぬか喜びになるのわかっているから盛り上がらんね
秋の佐久長聖はここで終わり -
結局準決勝に2校送ってもそこで負けたらね…
2枠しか無い以上は県勢みたいに中堅まみれじゃなく他県みたいに1強多弱が良い思いをするわけだ -
上田西試合始まったが中断?
何があった? -
雨で中断
-
佐久長聖は次が天王山。あと1勝だ。絶対に星稜に勝て。
-
北陸はいつも雨降ってるイメージ
-
次、星稜は荻原か....で、あの打線.....
ちと厳しいなぁ.....
高岡一の140kmオーバー2人を難なく打ってたしね。
まぁ、梅ちゃん頑張れ! -
>>887調べてみたら2010年のデータだけど
年間の晴れの日 長野は220日 他北信越4県は軒並み182〜168日だった。冬に北陸に1週間出張行ったけど全く日が当たらないから憂鬱になったの覚えてるな…
ちなみに1位は香川の249日で長野は東京とほぼ同じだった -
西上田にS&Bのカレー工場があるのは
日本有数の小雨地帯で湿度が低くカレー粉には最適な気候環境であるため -
雨天ノーゲームになったね
-
ちなみに日本一降水量少ないのは上田市
-
雨天中止
明日9:00〜上田西vs北越 -
上田西中止決定
明日9時からとのアナウンス -
>>894
そんな所が豪雨災害に遭うなんて皮肉なもんだな -
今回の台風で県内初の死者が出たぐらい、
今回のが相当凄かったと言える。 -
上田西は明日勝ったら上田に帰ってこない方がいいんじゃね
-
pcjky910
ゴミ屑基地外ウジ虫 -
>>899
じゃあ宿代面倒みてくれよ -
上田自体は降雨はそれほどでもなかったが上流部の佐久で降った。
以前は新幹線佐久平駅付近は田んぼが広がる水田地帯だったが
新幹線開業で佐久平駅周辺に大型量販店が立ち並ぶなど
一帯はコンクリートとアスファルトで覆われた。
そうなると降った雨は田んぼに保水されることなく千曲川に一気に流入する。
下流で洪水を起きるのも必然なのである。 -
自然破壊の代償はこれからも継続する
-
佐久被害だな、下流域の東御市や上田市、千曲市、長野市が被害を受けてこと後被害は新潟県へと続く。
-
慶応 富岡西浮橋 米子東森下?
立教 明石商安藤 智弁和歌山西川・池田
明治 花咲徳栄菅原
早稲田 習志野飯塚 東邦熊田 山学野村 履正社清水?
法政 横浜内海
中央 石岡一岩本
亜細亜 東海大菅生小山
日大 仙台育英小濃
農大 岩倉宮里
専修 筑陽学園西舘
青山 九州国際下村
東海 星稜東海林
桐蔭横浜 旭川大能登
立命館 履正社桃谷
近畿 智弁坂下
天理 八戸光星近藤
【社会人】
近江林 西濃運輸
近江住谷 西濃運輸
日大三広沢 JFE東日本
広陵河野 大阪ガス
高松商香川 JFE西日本
宮崎第一川島 JR九州 -
高校野球と台風関係ねえ
-
P 阿部、常田、梅野、有賀
野手 私立4校から14人選抜
これなら星稜や敦賀気比と勝負になると思うわ。
1強化が待たれる。 -
コントロールは有賀が一番いいかもね
東海は貧打解消が待たれる -
一強なんてしたら県大会面白くないわ。新潟なんか文理負ければ終わり。去年の北信越は文理以外酷かった。
-
今日の試合結果 準々決勝(10/14)
星稜(石川1)10ー2(7回コールド) 敦賀(福井2)
明日の試合 準々決勝(10/15)
日本航空石川(石川2)ー敦賀気比(福井1) 9:00
上田西(長野1)ー北越(新潟1) 9:00 -
911
-
>>907
1強はダメ!ぬるま湯に浸かるだけ、松商1強時代の時みたいになるぞ! -
梅野簡単に打てるか?休養十分だし勝てそう
-
窪地型の野球場の治水力は戸田球場で実証されたと思う
だからさ、もっと川沿いの便利なとこに作ってくれや(´・ω・`) -
>>912
1強で強い県もあるだろう。青森とか宮城とか福島とか栃木とか福井とか滋賀とか和歌山とか広島とか高知の1強は、今の長野代表より強いはず。
指導者にもよるし、甲子園で上位まで勝ち進むことを目標にしてるかにもよる。 -
山田花村の1、2番は北信越1だな
とにかく出塁しまくって星稜の出鼻をくじきたい -
1強でも全国で勝てれば良いけど、
松商みたいに出ると負けだと飽きられる -
気比とか星稜に勝てれば、全国レベルだと認めるよ。
-
明日は篠ノ井線としな鉄長野―上田間が動くぞ
上田―田中間は海野橋落下の確認作業で動かんそうだ
田中始発の軽井沢行きが爆誕する模様
新幹線もは週末までだめなんかね、下手したら大糸線経由か、名古屋回りになるだかな。 -
金曜日に敦賀か糸魚川までにたどり着けてないとバス間に合わないな
参ったなぁ -
まあ、全国で勝負するためには星稜に勝たないとお話にならない
-
>>923
ダメじゃないと思うけど、監督の思想信条がそうなってるんで -
藤原監督って下級生を積極的に起用しないのかな?選手のレベルもあるだろうけどいつも最上級学年の子がほぼレギュラーだよね。
逆に気比っていつも下級生がレギュラーに何人かいるイメージがあって新チームとかも考えると理想的なんだよな -
長聖よりかは上田西の方が選抜獲れそうかな。
星稜は投打に隙無しで仕方無いが航空なら雑な野球で付け入る隙がある。 -
>>928
そうだね、ピッチャーもムラがあるみたいで打ち崩せなくはないし阿部山口がある程度打たれても乱打戦に持ち込めばなんとかなる可能性のが高い。 -
今のところ藤原の采配が当たってるwww
今日駒村出してたら危なかったかも -
>>916
山田花子? -
海野橋の残骸がしな鉄の線路に落ちてきそうなので大屋田中間は運行できないそうだが
海野橋を完全に撤去するまで当分動かないんじゃないかこれ
しかも上田市と東御市を結ぶバスは数時間に一本の佐久上田線だけ
東信地域内ですらろくに移動できなくなるとはなあ -
しな鉄が止まれば上田市内の高校生は移動の手段がなくなります。
上田西はもちろんだが上田、上田染谷、上田東、上田千曲はもちろん丸子修学館も通学できない。 -
>>928
敦賀気比から逃げない書き込みをしてください -
北しなの線は豊野の変電所が水没したみたいだ、これもすぐ直らんだろうね
群馬から金沢行きの深夜バスというトリプルCも思いついたけど満席だったわ
自分はしなのの名古屋回りで行くことにします 自家用車の人は気をつけてな -
>>931
大介花子? -
北越ってどんな戦力?
上田西の方が力は上だろ? -
北越にも阿部っていう好投手がいる
何となく接戦の予感がする
こっちの阿部はあまり良くないので苦しい戦いになるかも -
北越って北信越では松商に二度やられてんだよな
松商の新潟キラーぶりは異常 -
1日空いたことで結果的に阿部は初戦投げれて良かったかもね
-
阿部化けないかなあ
上田西の阿部 -
代車用意したぞ
https://i.imgur.com/7y9SaYT.jpg -
945
-
>>943
化けるどころか去年の秋からどんどん劣化してる -
早速取られてるけど
-
阿部は取られた分は自分で打って取り返すスタイルだから
-
これ負けるだろ
-
同点きた
-
気比も大したことないな
-
南無阿弥陀仏
上田西を勝たせたまえ〜 -
あーあ勝ち越された
-
だめだこりゃ
-
>>951
長野からそれを言うwwwww -
地元の被害が気になって野球どころじゃないのかも
センバツ行く事で地元に勇気与えてくれ -
高寺は3番の方がいいんじゃないか。下位打線が繋がらないから高寺の前に走者が全然出れてない
-
これダメなパターン
-
P交代か
なぜノーコンになったのかのう -
山口に代わって3点目取られた
-
四球多かったとはいえ、ほんとに采配がほぼ裏目に出るな……
-
7安打と4安打なのにスコア1-3か、キツイのお
-
1アウト1.2塁!
-
併殺w
-
からの併殺
-
あと1イニングか、今のチャンス逃したのが万事休すか
-
6番〜9番でヒット1本だし詰んだかなこれは
-
全国最弱のゴミクズ新潟県に負けるとかふざけんな
さっさと逆転しろ -
ノーアウト2塁!
-
高寺までもう一人ためるんや
-
1アウト3塁w
-
ツーラン打てやヘボ
-
2アウト3塁
-
うひー終わる
-
タイムリー2アウト1塁
-
1点差
-
ツーランで逆転!!!
-
負けました
-
負けたー10安打で2点とか
-
は?
は????????? -
高寺アホンダラ
-
こんなんじゃ航空や気比に勝てるわけないし、完全に実力と采配で負けたね。
-
しかも勝ち残ってる佐久が次は星稜だしオワタ
-
こういうときに限って敦賀気比も負けるとか
-
またお決まりの佐久が3位校になって神宮決勝で落胆するやつだな
-
今日ギリ勝ってたとしても次航空石川には負けると思うと気がラク
-
今回の上田西はこれまでの上田西とは違うなんて言っていたのがいるけど
上田西はやっぱり上田西だった -
阿部のへタレ優男が悪い
-
梅野が星稜打線を抑える可能性は結構あると思うぞ
-
>>988内容はともあれ3失点の阿部を責めるのはおかしいだろ。10安打2得点の拙攻が原因であって完封でもしなきゃ勝てない攻撃が問題でしょ
-
こういう時に限って事前予想通りの試合展開になるから困る
阿部の制球劣化は失点に絡むし、山口では仮に9回に追いついても凌ぎきれないだろう
とはいえ直接の敗因は打力
やはり去年くらいのチャンスでガンガン連打が出る打力がなければ選抜は難しい
長聖に期待したいところだが、長聖にも打力はないから困ったもんだ -
こーなると去年の牽制悪送球が悔やまれる
いつまでも引きづりそうだ -
星稜戦で佐久長聖お得意の1点差負けなら
航空石川が決勝に進出して石川1位の星稜が優勝すれば
地域性で佐久長聖が北信越2枠目に滑り込める
北越が決勝進出したら佐久長聖は準決勝の星稜戦に勝たなければ
2枠目に入るのは厳しい
今年も神宮大会の結果に気をもむことになりそうだ -
994
-
995
-
996
-
997
-
試合結果どうなりましたか?
教えて下さい -
999
-
う
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 21時間 43分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑