-
高校野球
-
近畿の高校野球675
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
近畿の高校野球674
http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1569846145/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【歴代スレ】
前身01〜16 (2000/10/20〜2004/08/10) http://kohada.2ch.ne...cgi/hsb/1350468480/2
001〜296 (2004/07/06〜2012/10/17) http://kohada.2ch.ne...i/hsb/1350468480/2-8
281〜502 (2012/06/29〜2017/03/11) http://tamae.2ch.net...b/1486032909/991-997
501〜640 (2017/01/10〜2019/07/28) http://medaka.5ch.ne...b/1564286817/979-982
641〜660 (2019/07/28〜2019/08/17) http://medaka.5ch.ne...cgi/hsb/1566085674/2
通算 表記
661 661 (2019/08/17〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566033652/
662 662 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566085674/
663 663 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566094924/
664 664 (2019/08/18〜2019/08/18) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566113281/
665 665 (2019/08/18〜2019/08/19) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566119079/
666 666 (2019/08/19〜2019/08/20) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566160867/
667 667 (2019/08/20〜2019/08/20) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566267738/
668 668 (2019/08/20〜2019/08/22) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566279514/
669 669 (2019/08/22〜2019/08/22) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566452680/
670 670 (2019/08/22〜2019/08/27) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566470769/
671 671 (2019/08/27〜2019/09/14) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1566906037/
672 672 (2019/09/14〜2019/09/22) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1568427768/
673 673 (2019/09/22〜2019/09/30) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1569156600/
674 674 (2019/09/30〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1569846145/
675 675 (2019/10/06〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1570341424/ -
しかし智辯学園の西村も順調に劣化してるな
-
>>2
674 674 (2019/09/30〜2019/10/06) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1569846145/
675 675 (2019/10/06〜2019/--/--) http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1570341424/ -
この場合どうなる
ベスト4
大阪桐蔭、明石商、智弁学園、京都翔英
ベスト8
履正社高、報徳、近江、智弁和歌山
(ちなみに大阪1位は履正社) -
近畿大会出場確定校
大阪:履正社 大阪桐蔭
兵庫:1位 報徳学園 2位 明石商 3位 神戸国際大附
京都:1位 京都翔英 2位 東山
滋賀:1位 近江 2位 立命館守山 3位 綾羽
奈良:智弁学園 奈良大付 3位 天理
和歌山:智弁和歌山 和歌山南陵 -
和歌山は選考が優遇されすぎだな。
-
前川またヒット
-
>>5
近江と智弁和歌山じゃね -
智弁学園の左ピッチャーええやん。
-
新スレになったんだからいい加減空気読もうな和歌山
-
滋賀2位、3位か奈良引きたいね
大阪2位と兵庫2位がジョーカーすぎるw -
普通は1位校+1勝でほぼ確定やのに、激戦区大阪と兵庫はそうはならへんよなあ。報徳かわいそう
近江と智弁和歌山は同じ県の下位校が弱すぎるから一つ勝てば決まりやろ。
ええなあ -
和歌山はちゃんと3決までやれ
-
報徳は昨日初めて見たが、一年生左腕の久野はあの近江を彷彿させるようなないもんな。ないので投げて、なかなかの好左腕やし、林よりも体は大きく彼を越える可能性もある。
あと兵庫優勝した報徳野手の主軸は殆ど一年生だし、明石商に変わって来年以降報徳が強さを発揮するかな。 -
智辯学園7−6奈良大附
智辯の西村君、被安打5 自責点は0と違うかな
失点はセカンドとキャッチャーのエラー絡み
西村君が投げる時は守備優先のオーダーの方が良いで -
受け止められるかな・・・?
近畿の一位校に、銀河系軍団天理の・・・、
敢えて自ら退路を断った、死にゆく野球・・・!!? -
奈良大っていつも智弁学園にかなりリードして逆転のオンパレードやな
天理には勝てる様になったのに -
>>22
両方初戦コールド臭いな -
>>21
あの近江の林を彷彿させるようかなかなかの好左腕やし、に訂正 -
報徳は久しぶりの優勝ちゃうか
エースが安定してるから中々やろ
明石商業は二番手の中野が安定してるけど
果たして近畿で通用するかどうか -
しかしまじて佐藤薬品なんとかしろよ
高校野球出来るレベルちゃうやろ -
>>30
それ 中学野球専門球場やで 広さもスタンドの狭さも何もかもゴミ 立ち見ガイジいっぱいおるしな -
A 大阪桐蔭 履正社 明石商(一発勝負)
B 智弁和歌山 京都翔英 報徳 神国
C 近江 智弁学園
D 奈良大付 東山
E その他
今年はこんなもんやろ -
これ真理やけどさ、智辯が強いというよりは智辯以外の奈良の高校の選手のメンタルが弱いわ
-
>>18
大阪は枠1つ確定でいい -
>>32
それその他ってもう3校くらいしかないだろ -
奈良智辯は大阪2位か明石商引けよ
-
【急募】和歌山南陵が勝てる学校
-
奈良大附のエース矢野今日は3番手で少し投げただけだけど彼も良いね
おそらくどこの1位校と当たっても良い試合になるな
天理も選手の能力間違いなく高そうだからもっと色んな策を使えば良いのに
上位打線はフリーバッティングで強烈な打球飛ばすんだけどそれだけでは試合には勝てないな
ただ相手投手がそんなでもないと圧倒して勝っちゃうからな近畿大会は相手次第やね -
>>37
滋賀3位 -
とりあえず、履正社と大阪桐蔭だけは当たりたくないです。
-
正直智辯和歌山は集客面でとても期待でき
高野連が好んでいる事もあって県内1位通過ならベスト8に入ればほぼ確定だろう。
近畿で初戦さえ勝てばまず間違いなく選ばれる -
>>14
癒しの京都にお越しやす。 -
近畿大会出場確定校
大阪:履正社 大阪桐蔭
兵庫:1位 報徳学園 2位 明石商 3位 神戸国際大附
京都:1位 京都翔英 2位 東山
滋賀:1位 近江 2位 立命館守山 3位 綾羽
奈良:1位 智弁学園 2位 奈良大付 3位 天理
和歌山:1位 智弁和歌山 2位 和歌山南陵 -
もういいかげん大阪桐蔭、履正社、智弁和歌山、明石商を倒す学校出てこい!
-
平安がいないのは嬉しいな
滅茶苦茶近畿大会強いからな
国際は長田に滅多うちにエースされてたから二番手の
出来と打線やろうな、3位やから他府県の一位と恐らく当たるから負けるやろうな -
さすがに秋はチーム打率とか防御率出してる人はおらんか。
そもそもまだ決まりきってないしね。 -
秋季近畿大会で智弁対決を見るのは
2回戦以降になりそうやな。
それまで勝ち進めばだけど。 -
>>38
奈良大はさすがに履正社・大阪桐蔭相手だとコールド負け必至だと思う。 -
明石商 中森はスタミナ無さすぎや
昨日の7回に足つってからぜんぜんダメ
今日は志願登板したらしいけど あれじゃ近畿大会も通用せんわ -
秋季は連戦ちゃうから中森は回復やから相手はそうは打てない
-
今回は2位以下も当たりたくない学校多いね
大阪兵庫奈良は名前だけだとしても対戦嫌だ -
>>46
報徳が明石商業倒したやん -
近畿では大阪2強にコールド避けれるとこがないな
全国でもまともに試合なるとこ無さそう
唯一勝つ可能性ある通しの決勝やな
10点を争う打撃戦なりそうやな -
順当にいけば大阪1位が近畿1位 大阪2位が近畿2位というね・・
もうマジで最近大阪桐蔭と履正社が強すぎてどうしようもねえ -
明石商は数年後には弱なってるやろけど大阪二強とw智弁止めれるとこはないやろな
-
よく履正社と大阪桐蔭をセットで語る奴がいるが大阪桐蔭はそこまで強くないやろ。
履正社とやればすぐわかる。 -
天理ラーメンすすれ我ら♪
-
>>59
w智弁はまだ走ってないから止めるというのもどうかな
智和歌山は高嶋の時の豪快な打撃がおとなしくなって投手力は上がってるけど面白味がない
バント野球で面白なかった履正社が強攻増えてましになってきた
最近一番面白かったんは18選抜の智和歌山やけど中谷にあんな試合は無理そうな気がする -
明石商とW智弁は思ったほど強くないな
やはり大阪の2強が抜けてるわ -
特に智弁和歌山は黒川と池田とあずまが抜けて戦力大幅ダウン
他府県からしたら安牌やと思うで -
大阪桐蔭
2001 エース岩田、4番おかわり世代
2002 西岡主将世代
2003 秋に1年4番平田が大爆発
2004 生島兄主将世代 中村、生島らが活躍
2005 平田、辻内で夏全国ベスト4 謝敷も。
2006 中田翔2年世代
2007 中田翔3年世代
2008 福島、萩原、奥村らで夏全国制覇
2009 中谷主将世代
2010
2011 藤浪2年世代
2012 藤浪、森友で春夏連覇
2013
2014 福島、正随、峯本、中村らで夏制覇
2015
2016
2017 福井主将世代 根尾、藤原2年
2018 根尾、藤原、柿木、中川らの最強世代
2019
そら切れ目なしに良い選手が来て、みんな育つし、強いわな。
唯一15年から16年までの谷間に強烈なインパクトを与えるチームが出てこなあかんかったんちゃうか? -
>>18
大阪よりマシや -
>>61
うまいな -
>>37
大阪3位が相手なら南陵でも余裕で完封コールド勝ち出来る。 -
>>47
履正社オカダは夏の桐蔭だけでなく平安ハラダの前でも無抵抗な犬、借りてきた猫になるからね。履正社が神宮狙うか知らんけど平安がおらんのは追い風やな。 -
>>69
ノーパワー野球のほうがつまらんわ -
大阪は2強が強いというよりその他の雑魚ブリがひどすぎる
準決勝が両方5回コールドとか全国的にも歴史的にもあり得ない
浪商も近大付も阪南大も大商大堺も上宮も金光大阪も北陽も東海大大阪も・・・も全部がすべてダメ
大阪は本格的に暗黒時代に入ったようだ -
>>72
大阪は近畿大会での結果に驚愕すればよい。 -
5期連続出場の智弁和歌山と近畿1勝しただけでセンバツに出まくってる
智弁学園は初戦で強豪と戦ってほしい -
>>72
金属バットで打ちまくるくせにいざ木製になるとヒョロヒョロの打球しか打てない偽物の強打の方が勘弁ですわ -
>>47
平安さんは近畿内にお得意さん仰山持ってはりますさかいなぁ。明石さんに履正社さん、智辯和歌山さんもやさかい。 -
公立は明石商1校のみかよ。公立が強い滋賀や和歌山がでられなかったのが意外。
てか1校だけて過去にあったんだろうか。 -
大阪決勝は大阪桐蔭が勝つと思う
地力どうこう以前にまだ大阪桐蔭戦の履正社を信用できない -
平安は来年のチームやろ
元々毎年強い高校ではない
京都で平成以降平安しか甲子園に出場しなかった年は1997年と2003年のみ -
>>81
今は投手が多少良かろうが守備鍛えようが強引に外野の頭越すかスタンドインが当たり前になってるからな
実力差は縮まらなくても守備と小技がしっかりしてれば番狂わせの可能性は今よりかなり高くなると思うわ -
大阪3位ってなんで過小評価されてるの
他府県の代表校と実力が近いのは履正社大阪桐蔭ではなく大阪3位のチームだ
勘違いしてはいけない -
2001夏 上宮太子●
2002春 金光大阪●
2002春 大体大浪商〇●
2002夏 大阪桐蔭●
2003春 近大付●
2003夏 PL学園〇●
2004春 大阪桐蔭〇●
2004夏 PL学園●
2005春 大産大付●
PL不祥事後の大阪暗黒時代 -
>>84
いーや、2強が強いのもあるがそれ以上に大阪3位以下が21枠レベルにも負けるレベルで弱い。立守や南陵でも大阪3位と当たりゃ余裕で勝てる。 -
佐藤薬品スタジアムから帰宅。
同じ奈良県内なのに車で1時間20分掛かるなんて。
京奈和道がない時代なら2時間コースだな。
点差以上に智辧の強さが際立った試合だった。
投打にバランスの取れたチームだが守備にやや難ありかな。奈良大付属と天理はこのままでは選抜は厳しいと思う。 -
今秋は
大阪2強VSその他の近畿勢と見るべきか
甲子園常連組VS悲願校組と見るべきか -
大阪桐蔭や履正社がサトスタで何本スタンドにぶち込むか楽しみや
-
>>37
奈良大、天理、京都翔英、東山、綾羽、立命館守山、金光大阪 -
>>87
飛び抜けた2強があるとこの3位校なんてそんなもん
実力3位が早い段階で2強に当たってかすの3位校が出ること多いしな
夏の予選も履正社相手に2対1や去年の桐蔭相手に履正社以外にも金光とか接戦してたし春は履正社以上に桐蔭追いつめた寝屋川とか結構実力あるとこはあった
近畿大会出場校の中で近大泉州や東海大仰星、近大付属に勝てるとこはそれほどないやろな
金光大阪や初芝立命館は確かにかすやけど他府県のかすなみはあるやろな -
アホ坂って自意識過剰よな。
-
>>79
まったくだ。その通りだ。同意見だ。 -
>>97
狭間監督がやってる内は強豪だろうな -
>>99
まぁまだまだあの人やるやろ