-
転職
-
35歳超45歳未満の転職サロン Part398
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には本文にこれを入力
次スレは>>970が立てること
難しい場合はお願いすること
前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part397
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1736475673/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
在職中のほうが有利なのでは?
-
愚痴の程度が低いんだと思いました
-
エージェントからしたらただの弾だしな
-
予想以上に多く書類通っちゃったから、口コミサイトの評判を見てブラック臭のするところは辞退したいと申し出たんだけど、
エージェントは「とりあえず面接受けてください!」と一点張りで…やっぱノルマあるのかな -
相手を説得する力が足りてないのかもね
-
てか35過ぎて、その程度で泣き言を言うなw
-
うん。そのとおり
別に面接決まっても日程合わないなら再調整して下さいor志望度が低いので選考辞退します
で、そうですかーで終わるけどね -
30代で転職3回はセーフか?
-
しかし内定出て辞退するよりかはいいだろうに
-
エージェント的には内定後辞退でもインセンティブはないけど、社内の評価カウントは上がるのだろうと思った。
-
>>846
いいね -
ここの人エージェントとか使うんだな
-
新潟で年収600万くらいもらいたいけど
都内じゃなくてそれくらいの収入出してくれる会社ってそんなないんだろうか -
クラレ、信越化学の事業所とか?
-
>>867
直接だと応募要件に入ってないが、エージェントなら応募要件に入ってる、歓迎要件にその職の実務経験あるって求人があって、使ってみよかな思ってる
給料は200万以上は下がりそうだが、それでも550~600はあるし有りかなと -
>>871
直接応募ってサイトも通さずHPから行くのかな?
採用情報とかよく載ってるよね
つーかどこで仕事探すかによって出会える仕事が変わってくるんだよなぁ
雇われて働いても金持ちにはなれないんだよなぁ
新潟って言っても広いだろ?俺のとこだって県内何て言われてもなーって感じ -
今、物買う気とか全くないわ
どっか行く気も。まあ最近気力は出てきたが… -
この辺りの世代だと昔バイトとか仕事とかめちゃくちゃ厳しかったよな?
ここ十年くらいの下世代の奴らってずいぶん温くなってるんじゃね?
ネットもあるから情報も得やすいし -
>>867
非公開求人でなけりゃ離職率高い会社への押し込みだもんなぁ -
ゆとり教育受けたアラフォーは使い物にならないからな
国もその世代の重労働低賃金職への移行を進めてる -
>>875
今年42だけど大卒で入社した直後は酷かったよ。
近い年齢の先輩がいないし、教育もいい加減でとにかく残業して成果出せ!って風潮があった。
それ考えたら今は労務管理もしっかりしてるし、身体的には楽になった。 -
爆砕でゴミに絡まれてイライラするわー
-
国が過ち認めて見直したのって、戦後施政史上でも
優生保護法と、ゆとり教育だけだしな
前後の世代(氷河期、脱ゆとり)と比べたら、
ゆとり教育受けたスレタイの世代は社会でまるっきり使い物になってない
だから日本はここまで衰退したんだよ -
>>879
俺86だからゆとりじゃないんだよな -
>>885
使い物にならないゆとり乙 -
ま、俺はゆとりが優秀だとは思わんしZはもっとひどいと思ってる
Zはそもそも働く気すらない
俺と同い年はどこ行ったんだろうな -
なんかゆとりよりひどいな
-
Zと触れ合ってからこそわかるなぁ
未知との遭遇だわ
あんまり良いインパクトではない
日本の将来が不安 -
そもそもゆとりの中のどれを指してるのやら
前期?後期?エリート?高卒?
プレッシャーしらん奴は世代論語るなよ? -
言うてどの時代でも今どきの若いやつはってなってるからみんな一緒
-
ゆとりの中のゆとり、出てこいやぁ!
※元ネタは知らん -
売り手市場で大量採用された84〜86年産まれが続々とリストラ対象になってる
既に授業時間減らされてた立派なゆとり世代だから使いモノにならんのよ -
>>880
固定三ヶ所と短期バイトいくつもやったけど三ヶ所のバイトの俺の扱いは
ひどかったな。パワハラ三昧。まあ学生は厳しくしつけるようだが
特に30歳程度の社員はどいつもこいつもおかしかったな
あいつらの世代のせいか、年齢のせいか。もしかしたら氷河期だったのかも
先輩とか必要だろうか。上司、先輩、同僚、後輩
後輩ってなんか微妙だよな -
>>894
40歳は氷河期では? -
>>897
氷河期と言いたいだけのゆとり世代 -
リクルートやってるけど、正社員に全然採用されないわ
人いなくて売手市場じゃないのかよー -
37歳 中小課長 年収700万だけど、最近営業の調子が良いから売り手市場なら高待遇なとこに挑戦してみたくなってきた
-
>>899
自分が世間でいかに求められる、評価される知識・経験を持ってないか知れて良かったな無能 -
何か勘違いされがちだけど
ブルーカラーの人手不足が突出しすぎてて
平均が人手不足なだけやで
平均年収と同じ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑