-
レトロゲーム
-
【TAITO】タイトーレトロ総合
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
タイトーのレトロゲー全般について語ろう。 - コメントを投稿する
-
儲けることしか考えてないダライアスの売り方なんとかしろ。全く擁護できん
-
神谷が批判するほど
外山が意地張ってやってるイメージ -
名作を出す一方クソゲー率もかなり高かったりした
ラスタンサーガみたいに1作目が良くて2で超クソゲーなんて例もあった
しかも家庭用移植はクソゲーの2の方が恵まれていたと言う… -
スカイデストロイヤーの話ししていいですか?
-
昔サターンのレイフォースを、どうしても縦置きモニターでプレイしたくて
1回くらい別に大丈夫だろって、ブラウン管TVを縦置きでプレイしたら
1発でモニターがおかしくなったの思い出すな
家庭用TVこんな脆いのかって身を持って知った。ただプレイ感最高だったなw -
未来神話ジャーヴァスはいまだに許してない
-
今やると結構面白いけどな
攻略サイトあるし -
スペースインベーダーって、スリル満点のゲームだったんだよな。
今の若い人に言っても信じてもらえないかもしれないが -
集団の敵が迫りくる恐怖+インタラクティブ性
これが全く未経験の新しさだったからだな -
TRANCE PINBALL,とかスピカ★アドベンチャーとかswitch向けにリメイクして出してよ
-
タイトーグランプリはグランツーリスモの先駆けだね
-
タイトーアーケードセレクションってのが今度出るよう
タイトーの公式ツィッターより
画像見るとカプコンのアーケードスタジアムみたいなのか
タイトーメモリーズみたいな -
タイトー、卓上ゲームセンター“EGRETIImini”が3月2日に発売決定。『スペースインベーダー』『バブルボブル』など、最大50タイトルを楽しめる!
https://www.famitsu....202106/04222686.html
正体はセガのアストロシティミニみたいなミニハードでしたね
出来はこっちの方がめっちゃこだわってそうだけど -
こっちは別売りでトラックボールパッドがあるし
メモリーカードでソフトの追加もできる(バージョンアップもできそう)
縦画面にできる
先発の問題点をことごとく潰してきた
ただ値段が高いのがネック -
最低でも18678円か
高いな
廉価版待ちだなこりゃ
値段吊り上げてあんな小さい画面とコンパネつけて
何の意味があるっつうの -
アストロシティミニの問題点を改善した分コストが上がったのでしょうね
ミニ筐体は単体でも遊べるという話題性作りの為かな
レトロビットジェネレーションみたいなハードだと「ふ〜ん出るんだ」で終わっちゃうし -
なんかこう全メーカーでタッグを組んで
稀代の名作STGだけぶっこみましたみたいの出してよ・・・ -
ミスタードゥーやりたい!
-
追加ソフトはダライアスかレイストームかな
-
ライトブリンガーやりたいな
-
タイトースレって伸びないんだね。
なんでかな。
インベーダー以外で強烈なのがない(?)からかな? -
インベーダーみたいなもんで地味なゲームボーイがおおいからかなw
-
源平討魔伝がやりたい!
-
源平とかワザとか?w
タイトーならそもそもレトロアーケード版の方が主軸だろ -
タイトーの家ゲーはアーケードの移植ばかりで
オリジナルでいいのがないから -
パラソルスターは良ゲー
-
パラソルスターとかレインボーアイランドとか
当時のタイトーには何があったのか -
ファミコンのテトラスターとか
知名度低いし内製ではないが -
タイトーマイルストーンではアケアカ移植タイトルやダライアスなどの筐体ものメインになるのかな
-
ミニと同時に出すのか
謎の展開だな -
>>27
たけしの戦国風雲児はなにげに良ゲーだよ -
そういえば挑戦状はひどいゲームだったな
-
イーグレットのタイトル第二弾見たけど、
スチールワーカーとか見たことないわ・・・ -
第二弾タイトルはスクランブルフォーメーションが楽しみ
-
EGRETスレ無いの?
-
レトロアーケード板にある
-
>>24
すまん、素で間違えてた。子供の頃からずっとタイトーだと思ってたわ。ユニバーサルってとこなんだね。ワンプレー30円で駄菓子屋さんで遊んでた懐かしいな〜。 -
ジャーヴァスは宇宙服きたずんぐりしたオッサンのパケ絵なら許してたわ
-
>>40
帰りの電車がない?ジャーバスにするわ -
>>41
上手い!!!!!! -
地獄めぐり
くりきんとん
中華大仙
これらをいれてくれー -
>>44
キミはあまり上手くないね -
功里金団だけ平仮名で書いてセンスあると思ったんだろうな…
いろいろ残念(笑) -
タイトーマイルストーンにどれだけ入るかやな
-
第四弾ルパン三世にダラ外、達人、ヴォルフィールドにダンクウガとかなり好みだわ
-
むしろアウターゾーンだろ目玉は
X字レバーではないけどw -
今頃訂正。
インベーダー以外強烈なのがないとか言っちゃったけど
アルカノイドを忘れてた(笑) -
タイトーのイメージ
地味、老舗
いろいろと四角 パイロットの顔や真面目そうな文字フォント -
あの強きの値段のせいか?
それとも後発故か?
ラインナップのせいか? -
コストのせいだろ
-
ところが次第にTEKITOと呼ばれるようになっていく
-
レインボーアイランド(ウイングで上に登り、妖精で敵を倒すゲーム)
-
>>52
俺的には当たり外れが激しい印象だな -
プリルラの続編出せや
-
じゃあプルリラ。で
-
なんでイーグレットミニって名前にしちゃったんだ
イーグレット筐体なんてアストロシティに比べたら知名度雲泥の差だろうに -
じゃあMTミニのほうが良かったとでも?もっと前のTTってテーブル筐体もあったけど
-
1986〜1991のゲームが好きだ
少し思い出しただけで、
アルカノイド
ヴォルフィード
タツジン
ダライアス
ニンジャウオリーアーズ
ナイトストライカー
サイヴァリオン
ガンフロンティア
メタルブラック
とか、名作多すぎだろ
バブルボブルも良いし、たけ挑も好き -
この時期のタイトーゲーは硬派で渋くカッコよかったな
オペレーションウルフ
チェイスHQ
スペースガン
も素晴らしかった
レイフォース、サイキックフォースあたりからおかしくなってきたな
オタクオナニー臭くなってきた
ダライアスバーストにいたってはもうね、
敵のディティールも薄っぺらいしあのBGMなんなの?
「あーあーあー」って聖歌かよ
Gダラ見習えよZUNTATA見習えよ -
レイフォースはロボのボスキャラがダメだ
サバンナでも同じこと言えるの的な腕組みしやがってアニメじゃねぇんだから -
ウオリーアーズ
-
ZUNNTATAって活動してるの?
-
溝の口でライブやっているとか
-
大好きなガンフロんティアだけど一つだけ嫌いな部分がある
それはラスボス倒した後弾を打ち込むと高得点が入ること
せっかく一発でカッコよく決めたのに打ち込む要素いるか?
残弾をスコアに加算すればよかったのに -
キングベヒんもス
-
え、ラスボスの名前?キングクリムゾンだっけか
にしてもサイバリオンは昭和のSFて感じで良いな
メカデザインも陳腐なストーリーも -
>>64
バトルシャークが抜けてる やりなおし -
忘れ去られてるタイトル
マスターオブウエポン
メガブラスト
どっちももったいない
メガブラストは何であんなネタに走っちまったんだろうな -
ゲームはタイトー、ジュースはダイドー、雑貨はダイソー
-
>>74
上手いwwwww -
ダイエーってもうなかったっけ?
-
>>76
関東と関西だけで食品スーパーとして残ってる -
フリップルやってみたい
面白い? -
詰みゲー
-
太田ァ!
-
パズニック面白い
ぷよぷよより全然面白いだろう
なんでもっと流行らないのか -
パズニックは結局決められた配置を崩していくだけだから偶然性とか無くてただの覚えゲーなんだよね。
達成感はあるかもしれないけど爽快感は無いよね。 -
>>82
ダライアス方式で面セレできるんや -
今のタイトーは昭和の面影皆無で悲しい
-
そりゃ実質つぶれたようなもんだし
-
レスはやw
-
この時代がええな〜
https://i.imgur.com/63COx4D.jpg -
最近ぜくうが仙波さんの事を呟かなくなったが何かあったのかしら?
-
あげ
-
アーケード版のエレベーター・アクションは結構やり込んだ
あとキャメルトライは今やっても面白い -
おすすめに出てきたんでつい見てしまった
よく見つけたなあ
発売から37年目の真実…闇夜に現れるという不気味な幽霊船は実在するのか|スカイデストロイヤー
https://youtu.be/S20uTc7Fsq0 -
>>91
その動画に騙されてたの?
幽霊船が出る条件はネットでは10年以上前に書かれています
ReyVGMという方です
https://gamefaqs.gam...sky-destroyer/cheats -
名作を出す一方クソゲー率もかなり高かったりした
ラスタンサーガみたいに1作目が良くて2で超クソゲーなんて例もあった
しかも家庭用移植はクソゲーの2の方が恵まれていたと言う… -
タイトーのレトロゲー全般について語ろう。
-
儲けることしか考えてないダライアスの売り方なんとかしろ。全く擁護できん
-
ダライアスは客が減って薄利多売が出来ないから客単価を上げてるんだよ
まともに商売するなら新作とマーケティング開拓で若い層を囲い込んで新規客を掴んで行くしかない
内部にクリエイターが居ないのもあってその努力をする気はないみたいだね、どこの老舗会社も -
儲けることしか考えてないダライアスの売り方なんとかしろ。全く擁護できん
-
田口真由美シナリオって48話で一度でも選択ミスったら出ないの?
集団の敵が迫りくる恐怖+インタラクティブ性
これが全く未経験の新しさだったからだな -
タイトーのレトロゲー全般について語ろう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑