-
学習塾・予備校
-
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・何で単語1語覚えるのに、余計な単語と一緒に文で覚えなくちゃならんのだ?
・difficult ? これはなんて意味?
(「難しい」という意味のレベルの低い単語だがこの時点で私は知らない。)
・problem ? これもなんて意味だっけ?大統領だっけ?(それは President)
(もちろん「問題」という意味だが、当時の私ならこの意味を知らない。)
・文全体「He solved the difficult problem.」←これなんて意味なの?
(「彼はその難しい問題を解いた」だが、この時点でこの訳例を作るのは私には困難であった。当時の私なら仮に作ったとしても「彼はその怪しげな大統領を暗殺した?」とでも考えたのではあるまいか?もちろんそれが合っている自信もない。
仮に正しい訳例を作れたとしてもそれが正しい自信は自分では全くないのだ。
・なんで、solve 1語覚えるのに、difficult や、problem とかいう単語と一緒に覚えなくちゃならないのだ?3倍も力が要るではないか!
単語1個覚えるのに苦労してるのに、知らない別の単語と一緒に文で覚えるなんて、正気の沙汰とは思えない。そもそも私の脳みそは「例文を覚えるのが苦手なのだ!」
私に
「He solved the difficult problem.」
「この例文を文ごと覚えること」で、「私にsolveの意味を覚えることは可能だ」とお思いでしょうか?
私のような英語が苦手な人は不可能だと思いませんか?
しかし、得意な人は違うようです。全く別の感覚のようです。
この続きは、土曜日にお話します。
※明日は文法無料動画講座ゼヨ〜。こちらもよろしく〜☆
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑