-
ピュアAU
-
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
人間の脳が音を正確に記憶しているのは数秒まで
ABXテスト用の装置を使った瞬時切り替えを行わなわず試聴した場合、曖昧な長期記憶だけに頼る事になり
細かな音の違いを判別するのは難しくなる
逆に、ABXテスト用の装置で瞬時切り替えを行うと細かな音の違いを正確に判別できる
これはAESの実験によって確かめられている
この板のオーディオアクセサリーのレビューの多くは瞬時切り替え、導入前後での音量の一致、ブラインドテスト
このいずれも行っていない
ブラインドテストせず、アクセサリーの有無についての情報というバイアスがある状態で評価するのも問題だが、
瞬時切り替えを行っていないのも同様に問題である
曖昧な長期記憶のみに頼って評価した結果、記憶の欠落部分がレビュアーの願望(プラセボ)で埋め合わされる
その結果、プラセボ効果がより強くなる
これらのレビューは、アクセサリーが測定では分からない違いをもたらす証拠にはならない
https://www.audiosci...x-blind-testing.186/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑