-
バイク
-
50歳以上のライダー83
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー82
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1538810851/ - コメントを投稿する
-
前スレ埋めてから使ってね
-
建てるの早い!
-
頃合いを見て新スレを告知するのyo
だから早目に建ててます -
>>1
に毛が生えますやうに、乙! -
ただし耳
-
確かに耳毛が伸びてしょうがねーよw
-
頭の栄養が耳に行く つまり
-
ゲルザブやめて野生の尻にしようか
-
>>1 おっつっつ
勃て主さんの 鼻毛と眉毛と乳首が伸びますように -
今教えてくれたNHK見てるけど
そこのライコって東京ではそんなに有名スポット? -
チキチキマシン猛レースのブラック魔王って毎度妨害していたけど、先回りして妨害出来る位ならマジメに走ればまいど優勝じゃないの、とはガキの頃思っていたんだ。
和訳に赤塚不二夫先生が絡んでいたそうだね。
若い頃晩飯おごって貰った思い出があるよ。 -
>>11
かなりメジャーだね -
針にはなぁ、現世の人以外にもたくさん来るからさ。
-
なんやそれ
ゴーストライダーか -
>>13
何処? -
針テラスって何かと思ったら道の駅か〜
針みたいに尖った山頂の展望台かと思ってた
名阪国道って関東でいうとどんな感じ?16号保土ヶ谷バイパスみたいな感じ? -
たこ焼き屋か
-
>>19
知ってるがな -
75歳でも大型買って日本一周したいって
意欲があるんだな。俺もまだ乗れるかも。 -
夢は枯野を駆け巡る、か。
-
グラストラッカーのおじいちゃん
75歳でバイトしてるとかちょっと胸を詰まらせたが「これからゲーセン」でそのバイタリティに恐れ入ったわw
あんな風に走り続けられたら・・・とちょっと勇気づけられました
なかなか面白い番組だった
俺も針テラスに250で乗り付けて堂々と白椅子に座ってやる! -
朝ドラ
安藤サクラみたいなネーチャンだなと思ったら
安藤サクラなんだなw
年齢不詳顔は何かと幅広いな -
朝ドラ
スタート時は安藤サクラの年齢設定18才
そりゃいくらなんでもと思ってみていたが
普通にそのぐらいの年齢に見える奇跡の年齢不詳女優 -
今日はXSR900の話を聞きに行ってくる。XSR700を考えてたが比べると900のほうが
断然造りがいい。 -
750ccを境にフェリー代に結構大きな差が出るからなー
-
教えてくれたNHKドキュメント72時間それでもバイクで走る理由面白かった。何も分析とか美化しないでただ話しを聞くのがいいね。
-
>>27
最初スタートした時はブスだのなんの叩かれてたけど内容がいいのと演技力ある人多いので今は好調みたいだね -
>>30
ツーリングにはVersys X250を使うから大丈夫。燃費もそこそこでガソリンもたくさん入るし。 -
>>34
俺も乗ってた
子供ができておちついたバイクにしろって嫁に言われて
TWにした
一応高速乗れるし
キムタコ御用達になったあと
オフでもオンでもないほんと中途半端なバイクだった
ロンスカにして調子こくためのバイクなのかな
南極行ったり自衛隊で使われたのは俺の前の世代のTWなんだよ
でもなんか嫌いじゃないあのリアタイヤが好き -
>>33
あのくらいに個性的な不細工顔は、むしろ人気出やすいよ -
>>32
それな
いさぎよく「NHKですがちょっとお話を、カッコいいバイクですね」と話聞いてるだけのドキュメント
ナレーションも話を邪魔しない最低限
人間模様が自然と見えてくるよな
最近のニュースであれこれ解説者が色をつけるのがダメだ
ニュースは事実だけ淡々と伝えてくれればいい
もう最近は10分のBSニュースを予約してみてるよ -
ツーリングはビグスクが最高だぞ
あれは、バイクじゃないとバカにする人がいるが
着替えもお土産もメットインに放り込めるのがいい -
みんなすまん
緊急で教えてくれ
サスケかカムイ外伝なんだか
白土忍者の空蝉の術ってどんな技だったっけ?
すまん緊急で教えてくれ -
>>40
さては敵に囲まれたか -
木を身代わりにするやつ
-
>>40
竹筒を使って潜水する泳法だ。 -
自爆するくらいなら抜忍になる
-
木の枝とかに飛び移りながら逃げて
追い付いて来た奴のバックを取って
そのままもろとも地面に落ちて
相手をバックドロップの様に地面に叩きつける技だ! -
空蝉の術はパッと服脱ぎ捨てて隠れるヤツだろ
-
変位抜刀霞切りで捻挫した遠い記憶
-
いきなり女の子の前に立ちはだかって、
バッ!と前を開いて見せるやつ? -
どろろが来年1月からリメイクアニメが始まるね
-
>>39
いや、スクーターもバイクだと思うし、馬鹿にもしてないぞ -
>>40
さては浮気が見つかりそうなんだな -
か、空蝉・・
-
スクーターは金属外装のベスパが好きだな。信頼性はわからないけど。
-
>>55
タワケモノ! それは そ、空蝉と読むのだ -
御開山拝登並びに免掛塔宜しゅう
-
カレーが辛くて辛い
-
>>56
信頼性を知りたくてペスパスレで質問したら「トラブルが出尽くしたら大丈夫だよ」って返事だった
住む世界が違うなって思ったよ
国産であの形で作ってくりれゃぁいいんだけどな
もしくは旧ジュノオみたいなの復活で -
最近になってジェンマがほしい。昔のと
違って250の近未来的なほう。薄紫とか
ゴールドのがカッコイイ。 -
スケベイスみたいやん
-
ジェンマはもっと売れると思ってたけど近未来狙いすぎたのか
時々スズキはデザインが当たるけどハズレも多い -
みんなはどのくらいのペースで泊まりツー行く?
-
年に一回くらい
バイクに乗るのもその時だけ -
燃費が重視される時代に、ジェンマ250って25km/lだろ。
デザインだけでは売れないよ。 -
250のビグスクの魅力に
巨大なメットインスペースが
あるからなあ
ジェンマはそこらへん
割り切り過ぎ -
昔、フュージョン持ってた頃、近所の八百屋でスイカ2個買ってトランクに入れた時、顔見知りのおかんの目が点になったのが懐かしい。
あの当時バイクにあの積載能力は無かったからね。 -
>>56
ベスパはむかしモノコック作ろうとした時代のなごりからできたデザインだから
いまの樹脂で作った造形だけ追っただけのデザインじゃないから魅力があるよね
取って付けたようなレッグガードじゃない鋼鈑の曲げから強度を得ようとしてレッグガードも兼ねようか、てできたもの
樹脂でぶら下げて付けたものじゃないから流れがきれいだ -
マジェスティ250を15年維持したけど
走行2万
原付きと変わらんていう -
工藤ちゃんに憧れてベスパ欲しかったなー
-
目と目でつーじあう♪
-
お突き合いしたい
-
>>71
おれもフュージョン乗ってたよ
もう27年前から6年ほどビグスクブームが来る前で、都心の新宿区民だった
キャディバッグ斜めにくくりつけて、首都高走ってたなw
今思えばなんとも無謀なアホだった
九州のやまなみハイウェイを温泉巡りしたのが、いい思い出だなあ
トランクに洗面器とお風呂セット積んでた -
>>61
3年ぐらい前まで薄紫というか薄ピンクみたいな色のジェンマに乗ってたけど、低いポジションで極太のセンタートンネルを跨ぐ独特の乗り味は絶妙だったわ
積載はダメダメだけど丸太に乗ってるみたいで面白かったな -
>>73
フュージョンの後、初代マジェスティ250に8年ほど乗ったよ
フュージョンより最高速は伸びるけど、加速減速で前後に傾くのが嫌で、仕事がピークに忙しかったのもあって、あまり乗らなくなって手放したな
シートが近所の野良猫たちの、お気に入りの昼寝場所になってたなw -
町内にやって来たアフリカツインが宮川大輔に見えてシャーナイ
-
フュージュンはいいバイクだった
欠点は、フルフェイスが収納できないこと
タイヤ径が小さいので、轍にハンドルとられること
燃費も整備性も始動性も申し分なかった -
>>84
以前は貫地谷しほりと北乃きいの区別が着かんかったw -
貫地谷しほりはメガネのCMでグッと来たw
-
ジェンマはそのカテゴリーにおいて求められる
積載力に劣るからイマイチ売れなかったけど、
デザインはいまだ新鮮だし30〜40万で手に入る
今は買い時かも知れない。10年後くらいには
良いお小遣い価格で売れるよ。・・・たぶん。 -
近年なら廃盤後にプレミアは
ジェンマ、PS250、SW1だな -
自分は鈴菌保菌者ではないがリトラクタブル
刀も今になってはプレミア物になったな。
一時期はゴミ扱いで二束三文だったのに。 -
ビグスクは5万キロあたりで当たり外れがわかるよ
高額修理が立て続けにやってくるか、10万まで消耗部品の交換だけでいけるかどうか -
>>92
バイク雑誌でも「ハンスムートはこれ知ってんのか?(デザイン当事者と当時は思われてた)」って叩かれてたな -
>>89
これ90cc?これの黒乗ってた。 -
リトラクタブルのカタナ好きだけどなー
あの造形で再販して欲しいくらい -
>>38
R439のと下灘駅のも見た。淡々とした感じが良かった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑