-
バイク
-
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ3【125cc】
http://egg.5ch.net/t....cgi/bike/1533874366 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
保守。
-
何レスかないとすぐ消えちゃうんだっけ
-
この板はそれほどでもないと思うけど
長く何も書き込みがないとマズいかもね
ちょこちょこ書き込んでおくか -
乙です
-
小型と普通の教習料金ほとんど変わらないのが不満です
-
しつこいようだけど
地域格差に納得いかないw -
普通免許有りで小型MT7万だったわ
-
8000kmだったらVベルト交換したんだけど包装袋にある楕円形のままなんだな!外したら円形になっていると思ったら楕円形のまま製造工程で付いたクセが消えないらじいなw
-
(・ω・)
-
Vベルトの進む方向を逆に付けたらダメなんか?あの⬅方向は意味あるの?
-
グロム125
-
>>8
自分の所なら普通二輪MTいけるよ -
(四輪免許持ちの場合)実車8時間の小型限定ATと
17時間の普通二輪MTとで料金に大差ないのってなんでなんだろう
もっと若ければ一応普通二輪にしとこうかとも思うけど今更250cc↑とか乗る気ないし
無駄に17時間もやるの面倒くさいしと思って小型にしたけど
普通料金が基準で小型は割高ってだけかな -
田舎は小型二輪ATの受講者がほとんどいない。自分が小型二輪AT受講時、教官は全部マンツーマンだったが普通二輪組はいつも複数人でやってた。マンツーマンでむしろお得感すらあった。
-
クロスカブってAT免許で乗れるんだ
アドレス125買うつもりだったけどクロスカブにしようかな
まだ免許ないけど… -
免許はMTで取っとけよ
ATの方が難しいからな -
>>17
ATの方が難しいなんて事は絶対ないw -
>>17
836: (ワッチョイ) 2018/12/30(日)23:33 ID:HVmvEbs/0(1) AAS
ATが難しくて乗れない人がMTに乗る
前スレでトンでも発言してた奴に似てるなw
まあ論破されてたけども・・・・ -
>>14
需要が高ければ価格も安くしやすいってだけじゃないでしょうか
教習車の維持費は利用者で頭割り
指導員一人で二人教えられるところ、希望者が少ないとマンツーマンになりやすい
希望者が多いと思い切った値下げ(薄利多売)も可能
ソースはありません、100%私の想像です -
小型ATの教習車は遠心クラッチ付いてるから難しかったよ
アクセルをある程度開けとかないとクラッチ切れてバランス崩すからね
1段階の3時間目で乗った -
今から取りにいくと学生と被りますか?
ヘンなおっさんがいい歳こいて小型かよってSNSで晒されそうで怖いんですが -
なら4月なってから行けばええやん
-
50過ぎは自分しかいなかった
きにされてなかったけどね -
どうせなら普通ATでも取ればいいのに
-
四輪普免とったときに、ついでに自動二輪免許取らなかったのが悔やまれる
入学金免除で、当時は限定もなかった
もっと昔は四輪免許を取るとおまけで二輪免許をくれた
うちの親は原付にさえ乗ったことがないのに免許上は
リッターバイクでも乗れる -
>>30
あなたおっさんか -
おっさんどころか還暦付近じゃ
-
78才ですが何か
-
ですが、ですが何かですが
-
78歳なら四輪免許にオマケ二輪がついてた時代でしょw
-
いや、ついてないね
-
>>35
今88歳の人でも付いてないね -
昔は軽自動車には軽免許だったらしいが軽免許でもおまけで二輪免許くれたんだろうか?
-
前スレの900、50歳のオッサンです。
本日雨の中、卒業検定を受けましたが、
鬼門の一本橋で速攻落ちてしまいジ・エンド。
来週日曜日、再挑戦ですが、
かなりこたえました。
すでに購入しているDIO110 JF31はいつ
納車できるのでしょうか? -
前スレ拝見しました
教習所でも苦戦するもんですか?
当方50オーバーなんですけど、ちょっとしたきっかけで
小型AT免許が欲しくなり、近々1発免許で受けようかと思ってます
1度だけ近くの教習所で苦戦しやすいといわれてる1本橋中心に
練習して臨もうかと思ってます
自宅には50ccとPCX125があるのでちょっとした練習は出来るんですが -
一回落ちると苦手意識ができてより厳しくなる
減点覚悟の通過も検討を -
>>43
PCX125で練習したら無免許じゃん -
二輪はATの方が難しいぞ
-
じゃあ普通ATを楽々一発で合格した俺は凄い人なのかな
-
>>47
それはないですw -
たまに>>48みたいな勘違いしたのが出てくるな
-
1発免許なんて結局そっちのが労力かかると思うけど
-
>>50
それはあります -
一本橋、アクセルは一定にして左ブレーキをジワッーとかけながら進むと安定するよ。ポンピングブレーキにならないように。
-
昨日卒検合格して今日併記してきたけどちょっとだけ言わせて
教習所に子供連れてくるのはともかくコース内に放つなよ
いい歳したジジイが子供ほったらかしてバイクとか
教習所で何習ってきたんだ
教習所は遊園地じゃねーぞ -
教習所はな
大人の遊園地なんだよ -
>>59
名言だな -
スレチ
-
>>62
ここは構わんよ -
強風になるように呪いをかけた。
大雨になるように呪いをかけた。
遅刻する呪いをかけた。
一本橋で落ちる呪いをかけた。
クランクで落ちる呪いをかけた。
スラロームで転ける呪いをかけた。 -
小型AT免許取れたはいいけどバイク何買おうか迷うな
125ccスレってMT専用みたいなところしか見当たらないんだけどATスレってある? -
スクーター好きが集まるスレってやつがあるよ。125限定の話ではないけど。
-
小型AT専用
原2スクーターだけが好きな人のスレ
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1515056499/
小型AT、MTどちらもOK
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1551272978/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156 ワッチョイ
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1551337867/
原付二種しか持ってない人のスレ1台目
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1551336091/
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part63
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1544606494/
小型MT専用
[90乙]原付二種△小型限定 MT車専用[125甲] 10速目
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1520290514/
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1543852832/ -
原付二種とかで検索かけたらいろいろ出てくるんだな
二種は125ccだけじゃないんだから当たり前と言えば当たり前だけど
125ccだけで選ぼうとしてたせいで失念してた
サンキュー -
4スト125?スクーターより2スト50?のヤマハジョグの方が発進加速は速いですか?
-
前スレの900です。
卒検で一本橋二連続落ちて
三度目でやっと合格です‼
うれしい!! -
おめでとー
-
>>74
小型AT免許程度でも取れるとそんなに嬉しい? -
嬉しくないなら免許なんて取らないだろ
-
水を差すやつって世に必要だから存在する
-
>>75
あこがれの6輪生活が出来る -
>>78
たいれるですね -
jazzのタイヤがすり減ってるから同じもん買ってくれって言われて今日届いたんだけど新品のタイヤと比べると嵌ってる古タイヤの方が幅が広く見えるらしくて文句言われたんだけどメーカーも番号も同じなのに別物ってあり得るんでしょうか?
-
>>78
だったら自転車でもいいのでは -
ものすごい初心者な質問で申し訳ないのですが、普通自動車免許持ってると免許センターでの原付二種の学科試験は免除されるのですか?
教習所だけで取れるもんなの?
ググってもいまいち良くわからないので・・・ -
>>84
ちなみに免許持ちでも小型免許取ったら初心運転者になるから違反には気をつけて。 -
小型だけでしょ
-
>>85
車まで初心者にならねーよw -
>>85
知ったか乙 -
二輪用の初心者マークなんて売ってないぞ
-
>>90
2人乗りに経験年数が必要なことと、初心運転者制度は、全く関係ない。 -
>>93
免許取得1年未満は二人乗り禁止なので初心者関係あると思うが -
ニンジャ125が4月に発売されるんだろ
ホンダのCB125Rもあるし -
125?で5?くらいのトンネル走行って怖い?
-
>>92
自転車に初心者マーク貼ってたら面白いのに -
>>97
前の車について行きゃあいいんじゃね?たぶん
関係ないけど、トンネルの中なら何やっても大丈夫だと思ってたんだけど、対向車が覆面に捕まってて考えを改めることにした
トンネルで気をつけるとしたらそこぐらい。おとなしく走ってたら大丈夫だよ -
おとなしく走ってたらうしろの車が追い越しにかかるという
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑