-
バイク
-
オフロードバイク 100台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980の禿が立てる事
前スレ
オフロードバイク 98台目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1542032360/
オフロードバイク 99台目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1547506883/ - コメントを投稿する
-
クソボケ
-
サインハウスがFanticの総代理店になるみたいやね。
前スレの最後の方にちらっとあったのはコレのステマ?
ビーコムで稼いでるから意外と良い輸入元になるんかな。
http://news.bikebros...del/news20190328-03/ -
>>1乙
はぁCRF10000L欲しい… -
俺も…と思ったけど ひと桁違うじゃねーか!!
-
>>1乙!
前スレはCNCで終わっていたのか -
なんでワッチョイ付けねえんだよ
個人の誹謗中傷レス出るじゃん -
ぼっち乙
ワッチョイつけた所で出るだろ -
たくちゃん信者ブチ切れ
-
どっちもウザイので消えて欲しいんですが
-
質問失礼します
林道のGPSでこれが定番だよってものはございますか? -
>>7
ハブの血清アッセンまで読んできた -
なんや林道のgpsて。
お前の言うとることはわからん! -
そんなムキにならないでくださいw
話題を変えるために書いただけですからww -
つーかこのスレも100スレ目か
なんか感慨深いな -
ガーミン
-
糞ぼっちキモすぎて無理
-
>>5
ツインかな? -
500片バンク並列10気筒(×2)
-
最低でもV8かなあ
-
漢ならシングル一択。
-
ボア240mm
ストローク220mmの
9947.52ccで我慢するか -
えっ??
-
10リットルの水タンクは小さく見えないけどなー
-
ボア24cmはうちでは大きい方の圧力鍋だったわ。
しかしそんなに深くない。
22cmの深さにしようと思うとラーメンのダシをとる寸胴ナベみたいな形になりそう。 -
>>23
そんなシングルをキックしたくない -
バイク屋行って林道ツーリングとレースちょっと興味あって街乗りも少ししたいって言ったらWRとランツァおすすめされたんだがランツァってレースいけるか?
-
いけるの定義次第
出たいなら普通に出れる
勝ち負けしたいなら腕による
向いてるか楽に回れるかはコースやタイヤにもよる -
その前にランツァって手に入るのか?
-
レースはバイクに過度のストレスかかるからぶっ壊れるよ。
そしてランツァは部品欠品でだしてる古いバイク、やめといた方がいい。
WR250Rも値段も高騰してるし
予算あるならYZ250FXと街乗りは原2スクーターの方が幸せだと思う。 -
一台でレースからツーリングまでなど都合の良いものは無い
レースにWR250F、林道ツーリングにWR250R、街乗りにWR250Xをオススメしておくよ。 -
ランツァなんかオススメするバイク屋あるんだな
-
しっかしWR250R高くなったなぁ
平均価格68万円てw -
それだけ良いバイクだってこと。
250クラスでアルミフレームなんてここ十年でWRだけだからな。 -
RWで「令和」
-
レースやるならどうせ後々トランポとレーサーになるから買うなら何でもいいだろ
-
WRもRとFで全く別車種だし明記してほしい
-
>>35
ランツァだめなのか? -
もう古いやろ。2ストトレールなんて乗るなや。
-
チ○ネですら宣伝したものの手を出してないんだから無理だろ
-
2stトレールは良いぞぉ
-
80万じゃムリだろうなぁ
55万位なら売れそう -
設計の古い新しいじゃなくて考え方
フレームにクロモリ鋼を選ぶのはしなりが欲しいから
アルミは重量と剛性
何でもかんでも外車が良いって考え方こそ古い -
ヤマハの電動トライアルのTY-Eなんて
カーボンモノコックフレームだしな。
その内市販車にもフィードバックされるでしょ。 -
>>49
20年30年後に酸化してて割れるんじゃ無いの? -
粉になっていたとか
-
お湯かけて三分たったら元に戻りそう
-
メイク覚えてどんどん可愛くなって
見栄張ってVUITTONとかCOACHの財布とかバッグ持って
体つきはエロくなって、もうエッ〇したのかな、それとも処女かなっていうあの感じ
お付き合いしたい -
唐突な誤爆で困惑
-
未だにRXV450に乗っている
去年はサスとエンジンのフルオーバーホールしたけど乗り換えたい車種があるなら乗り換えたいね
下取りなら5〜60万位で取ってくれるとは言ってもらえるけど… -
ここは日記じゃないぞ
-
ばいく王ならはちまんえん
-
RXV450いいなぁ
アプリリアが真面目にチャレンジした最後のオフロードやね。
モタードが本命だったかもしれないけどw -
走りも品質面でもKLX125よりも良かったよ。
-
重いじゃん
-
フルサイズだからしょうがないと思う
-
125は正直どんぐりの背比べだから
林道行ったら足つきいいKLXの方が脱出は早そうだけど -
昔のRX125に比べたら今のRX125は
アプリリアが開発でもなく
設計はデルビのDRD125で生産が中国合弁会社。
どこにも本気の要素がない、看板だけ。 -
29万で投げ売りされてたデルビのDRD125買おうか悩んでた当時を思い出すとRX125の値段はあり得ん
-
SWMのほうがマシ?
-
>>66
五十歩百歩でしょ -
3ETはカッコよく見えたものだが、ランツァはなぜダサくみえるのか?謎だ。
-
ランツァかっこいいと思うけどなぁ
青いヤツはツースト版WRみたいに見える
実際はセローなんだろうけど -
お前らにとって、カッコいいオフ車とカッコ悪いオフ車の線引きって何よ?
カラーリングとか設計が古いってことでカッコ悪くなるのか? -
RMXはカッコいい
-
カラーリング的にスズキのRMXは好みじゃない
-
ノーマルはまあなんかダートバイクって完成されちゃってる感あるから色の好みかなーと思うこともあるけど
たまに思うのはヘッドライトダッセーなこいつとかそのくらいか、変えちゃえば解消するからあんまり気にしないけど
あと個人的にダサいのって箱付きでオンタイヤ履いてるヤツかな… -
自分の価値観押し付ける奴が一番ダサいよね
-
2stはチャンバーがかっこ悪いと思う
これはたんに4st時代から入ったからこっちのフォルムが見慣れてるだけだと思うけど -
えーっ!?
あのぶっといチャンバーがええやんか! -
欧米では2ストの人気が出始めてるみたいね
-
ガッツリ林道用のCRMとツーリングにXR250を使い分けてたけど、最近は車中泊ばかりなのでCRMの出番が多い。
足にはシグナス使ってるからXR出番無し。
VTR辺りで気分変えようかと。 -
>>80
そのXR譲ってクレメンス… -
>>82
まずキャブ洗えよww -
>>80
おらにも譲ってクレ5-56 -
>>80ですが、程度の良いVTRかホーネットと交換なら良いかなって。
まだ相場とか全然調べてないけど。 -
釣り合ってねーだろそれ
-
そろそろXRからCRFラリーに乗り換えようか思ってましたが
ここでの人気ぶりで大事に乗ろうと思いました -
XR250は昔乗ってたけど、河川敷のサンドコースでブン回してやったらカム山削れて、買ったバイク屋に5万円で引き取ってもらった。
で、お客さんは競技車両にしたほうがいいですよと言われたから、その場でCR125予約したわけだが、余計な散財しちまったしXRには悪い印象しかないわ。 -
まあツーリング用トレールとしては良くできたバイクだし、もし買うならエンジンかけて異音がしないか確認してちょ。
-
RFVCエンジンに耐久力を求めるのは間違い
-
2万キロ超えた辺りからシャカシャカ音が…
-
なんだ、新しいCRF450と同じじゃ無いか
-
CRF450はちょっとだけ欲しいけど、ちょっとだけ欲しいでは買えないお値段だもんなあ。
-
半額なら思い切って買う
-
ダートスポーツの付録に
ダートフリークのカタログが付いているって聞いたので久し振りに買ってみた。
ホントに本誌の3倍のページ数がある分厚いカタログだったゎ。
ただ、最寄りのツタヤに置いて無かったから、ヨドバシの通販で買った。。
最近、ツタヤ置いている雑誌、種類絞ってるなぁ -
アマゾンに店潰されまくってるからね
-
ダースポはカタログ目当てに年末年始号だけ買ってるわ
-
ガルルがああなって、林道マップがどうなるかが心配
旺文社もああなって、ツーリングマップルにも影響あるだろうし
やっぱ紙の地図は楽しいから、なくなって欲しくないんだよなあ…みんな、買おうぜ! -
いらねー
-
国土地理院の1/25000のダートを色鉛筆で塗っていた時代が懐かしい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑