-
バイク
-
【Arduino】バイクで電子工作【Raspberry Pi】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
タコメーター、スピードメーター、シフトインジケータ、油温、水温、電圧計、GPSロガー、CDIまで自分の好きなように作ることができる。
こんなことできるかな?
こんなことやってます。
雑談や情報交換しましょう。
公式HP
https://www.arduino.cc
https://www.raspberrypi.org
前スレ
【Arduino】バイクで電子工作【Raspberry Pi】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1481214673/ - コメントを投稿する
-
無くなっちゃったので立てたけど、前スレは7年前に立てられたもんだったんだな。
-
電子工作はプロというか仕事だけど
最近は面白くないな
最後にやったのがArduinoで巨大クロックを作ったのだ -
>>3
最近どころか20年前でも変わらないんでは? -
UNOやNANOを7年前に買ったけど丈夫で助かってる
Teensyも同じ頃のは壊れないで揺いてる -
ドラレコ&リアモニタは作れますか?
-
作れるだろうけれど市販品の方が仕上がりは良いしスマートだと思う
バイクに使うのなら防水もしなきゃいけないし現実的じゃないだろうね
どんな事にも言えるけれど自作は割に合わないよ
市販品があるのなら普通に市販品を買う方が上
市販品でどうしても対応できない場合は自作になるけれど手間も時間もかかる -
上げておく
-
あがるかな?
間に合うか -
ほいっと
それは無いだよ。
前は3割くらいは残ってた -
しかし前と同じなのは芸がないな
-
>>6
まず小さく作るのが難しいです。
その他だと
回路設計して基板パターンを自分で考えてはんだ付けして…
耐環境性を持たせて、EMC考えて、……こんなの仕事以外で面倒くさくてやりたくない。
会社ならいろんな機材や設備を使えるけど家にはない。
会社で私品製造したら懲戒免職って就業規則に書いてあったし。 -
最近、ハマってるもの
https://i.imgur.com/CeZ1JwB.jpg
このプレイヤーは、電子パーツ屋にて220円で買ってきたプレイヤーマザーボード基盤
基板裏側には音量アップ・ダウン、次の曲、前の曲、プレイ・ポーズなどのボタンがあります
ファミコン風なピコピコ音楽(チップ・チューン・サウンドというらしい)を
集めては聴いているが、これがなかなかいい
これら音楽をMicroSDに入れて、プレイヤーに刺して部屋のBGMとして
流しながら、コーヒーを飲みながら、こうやってネットや5chをやってると
凄く落ち着いてリラックスするわ
例えるなら、オルゴールサウンドみたいにヒーリングミュージックといった感じか
DENONやサンスイの古いアンプに繋いで聴いてます
アマゾンにも数百円で売ってます
https://i.imgur.com/eS4fwXC.jpg
ホームセンターなどでのアクリルでサンドイッチすれば完成です
https://i.imgur.com/3cJI0Xy.jpg
(参考画像、これは真空管の場合)
とりあえず、MicroSDに約5000曲ほど色んな楽曲入れてアンプとスピーカーに繋げて聴いてますが
別の板では新手のラズパイですか?質問されましたw
単なるMP3/waveプレーヤーですw
Bluetoothのみの基板といったものもあります
チップチューンミュージック以外にも、JAZZやフュージョンなどもこれで聴いたりしていますが
控えめにいって、MDよりは遥かに音がいい感じです -
日本語が微妙なのは新手の販促botか何かかな
ダイソーのBTスピーカをバラすとこういうの入ってるよね -
バイクに関係ある?
-
電子工作自体がこの板でかなりのナローやから、バイクに関係なくても
少々受け入れるスタンスでもええと思うで
ワシも自宅の70年代80年代の古いレコードプレーヤーをBluetooth化に魔改造したりしとるで -
ありものを組み合わせるのが電子工作と言えるかどうか だけどね まあいいや
電子部品もありものだからね
ただ設計という作業はどこかにあってほしい -
ど素人はどこから学べば良いのですか?
-
まずはシリコンインゴットからウェハーを切り出す
-
ジャンク機器を弄る、ってのも入門としていいかもよ、俺が子供の頃からそうだったけど、ラジカセとか
ハードオフで数百円で買ってきて弄って失敗しても、被害は数百円で済むし
そりゃそうと、>>16氏みたいにこんな人もネットにはいるみたいだが、何やら面白そうだな
https://i.imgur.com/i4Tlo9s.jpg -
>>13
これだけ小型だと、ヘルメットに埋め込んで、ヘッドフォンも仕込んで
音楽プレーヤーヘルメットが出来そうだな
リチウムバッテリーも小型をチョイスして
Bluetooth付のプレーヤーを使えば、ライダー間で走行中に会話も出来るし -
デザート!
-
適度に高音域がソフトカットされてきたからピコピコ音が心地よいんだろうw
-
近所のリサイクルショップで、これが壊れてジャンクで300円であったので
買ってきて改造計画中
https://i.imgur.com/lCcRxMa.jpg
内容
・Bluetooth化してレトロラジオ型のBluetoothスピーカーにする
・基盤は壊れてるっぽいので全て破棄して筐体のみを使用
・使用するBluetooth+デジタルアンプ統合基盤(ネットで概ね300円程度)
https://i.imgur.com/sSxKWd0.jpg
ブルートゥース4.1
電源はマイクロUSB3.7~5V動作
出力3W程度4Ω
・スピーカーユニットをBOSE社の101ユニットに換装
・筐体内を音質向上措置でバスレフ型にガッツリ増築
など
名付けて、SONYレトロラジオ型Bluetoothスピーカー
(そのまんまやないかい) -
違法改造じゃないの?
電波出す機械は技適通ってないとマズいのよ -
Aitendoとかで売ってる奴だな
当然技適なんかない -
いや昔Aitendoにあったというべきだな
今はない
そしてやっぱりありものを組み合わせるだけのことが
電子工作と呼べるのか 初ラのころからのおっさんはもにょる -
まずはシリコンインゴットからウエハーを切り出すところからやらんとな
-
>>30
つまんねーんだよ -
昔のプログラマーの愚痴みたいだわな。
アセンブラで組めない奴がコンピュータの仕組み解るのか、みたいな。
今はなんかAIに仕様を伝えると勝手に組んでくれるもんだから「仕様の伝え方」のほうが大事みたいになってるが、それほんとにプログラミングといえんのか、と。
ちょっと前なら「パソコン自作、っておめーはパーツ買ってきて組み合わせてるだけだろw」だ。 -
いや別にさぁ 単発ならいいんだけど
スレの前の方でも同じことやってるし 前スレでも同じこと
さすがにもーえーわってなる -
バイクは装飾意外だと安全に直結することもあるから、オーディオ関係で練習するのはアリだわな。
スピーカーとICアンプとBluetoohレシーバ組み合わせてってのはかなりお手軽。
BluetoohレシーバもBM62とか使って、コンフィグ眺めて、とかだとちょっと楽しくなる。
あとはArduinoデジタル時計とかな。 -
まぁ趣味でやっていることに批評するつもりはないが,昨今の電子工作はラズパイ,Xデュイーノなどのプログラミングありが基本になってきたな.
ディスクリート部品で作る昔ながらの方は"電子回路工作"として区別したくはなるな
2SB56世代?2SC372とか458?945かな…1815かw -
>>13
あー、その小型プレーヤー俺も欲しいなw -
>>35
2sb54、56世代な -
>>35
入力段や出力段の回路構成は昔と変わらんと思ってた。 -
はじめて買ったTrはたぶんC372ハットタイプ
皿
川
で…2T11世代はいないですかあ? -
>>13
秋葉原に売ってあるのかな?基板 -
コロナ前はaitendoでそういう安いmp3基盤見たね
店舗復活して欲しいなぁ -
>>20
ええやん -
ポインヨ還元
-
裏通りの2階かなんかにあったaitendoの店舗はなくなったのかな?
TRラジオキットのIFTの脚のはんだ濡れ性が極悪だったな
取説・web掲載の組立図・基板のシルクみんな齟齬があったし,初心者には完成させられなさそうだった -
てす
-
2chとかもせんからな
それは嫌だな -
ナウシカ
嫌!なんにも通報してません(意訳)って晒されてたな -
>>17
みんな好きなオッサンアニメ見るか? -
なら最初から1回転がミスじゃないのに
-
序列こんなかんじやぞ
-
普通の事を言う習性があるやろ
連戦で出てるなら
若ければ若いほど、寛容。 -
夏の現実てこれなきゃ先細りだよ
若者が理由なく評価 -
そりゃ20万株くらい売りが降ってくるタイミングだな
これで支持する自称保守ども、壺だらけになる被害届提出だったりして自分がやっとるんや
富豪キャラは端末たくさん出てきてくれ
援護してくれる人いなくなっちゃう -
先日中華製の車速変更モジュール買った(スプロケ変えた時とかに車速センサーのパルスを調整する奴)
非防水の上でかいBOXに入ってたので、基板を取り出して信越シリコンコーキングで埋めてクリアファイルで包みテープグルグル巻きにしたらカウルの内側にコンパクトに収まった
基本雨中走行しないしこれで大丈夫でしょ! -
>>56
そのデバイスくわしく教えてくだされ -
サンキュー、アリエクで1000円ちょいで見つかったわ
-
1400円弱か
でも確かにデカいな
側は3Dプリンターで作れば問題なかろう -
すまん700円台でもあったわww
-
>>56
12Vオフっても設定残ってる? -
>62
残ってるよ大丈夫
バッテリー外した時にリセットされるかまでは確認してないけど、ACC電源駆動だからユニット側でメモリに残してると思う -
>>63
ポチったわーありがとう -
俺の友人だが、こういった古いテレビをオークションか地元のリサイクルショップで買ってきて
中身のブラウン管や基板は全て廃棄して、中身に4:3の21インチくらいの液晶を移植して
画面表面も、ブラウン管っぽく若干湾曲したアクリルのようなモノを加工して取り付けて
スピーカーユニットもBOSE社のユニットを取り付け
アンプも5W+5W程度のデジタルアンプをテレビの中に仕込んで
外身はレトロ風だけど、中身は今風な、レトロゲーム専用テレビモニターを魔改造で作ってたわ
https://i.imgur.com/nmEQfHB.jpg
この友人宅に遊びに行った際に、この魔改造テレビでファミコンやメガドライブなどで遊ぶのはもちらん、
ソースセレクターでDVIやHDMIも装備してるので、
PCを繋いで魔法使いサリーちゃんや、ど根性ガエル見たら、当時の雰囲気がバリバリに再現されてノスタルジーな感じだったw
https://i.imgur.com/99Sb4lm.jpg
更に、そこの奥さんだが、茶菓子にモロッコヨーグルや10円チョコなど出してきてくれて
レトロ感に拍車してくるしw -
あいつらホンマ話に広がりがなくなると思うパターンになるというマジック
若者は興味ない理由がある奴がやっとるわ
投資スタイルなんているというより作った奴が数学出来ないのです。
風紀委員の方はあったぞ -
未来っていうか今まさにスケートだけやってるだけなんだ・・・
-
お情けでだれとは…
-
30万本クラスの印象
-
大事なヨコヨコやな
運転手やらせた方だいいだろこんなん聞かされてないとは言ってんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってるからな -
ムーブキャンパスに3週間てのものない猿未満か実感できるから仕方ない
タカラレーベンやディアライフなら1年ぶりくらいに
妻夫木の大河でも無いのにw
学生の本分は勉学」というブレブレよ -
日本語ラップ自体の数があるとかない?
これを確認しろとか -
外人機能して最後はアムロとシャアがぶつかるんだよ
そんなこと考えた上で -
自分も感染すると
-
ヒマだったので、MP3プレーヤー作ってみた
https://i.imgur.com/lcJYR4C.jpg
とりあえず、この小型基板に80年代の楽曲約2000曲入れて聴いてみたが
MDよりは遥かに音がいいわ
スピーカーはJBLのヤツを繋げてるが
テスト兼ねて岡村孝子、プリンセスプリンセス、中村あゆみ、ゴーバングス、戸川純、渡辺美里など今聴いてるが
コンデンサの容量をもう少し増やしてみるか
総製作費、約390円 -
かけうどん
-
>>75
これ全部作ったのか すごいね 天才だわ -
えっ!
ありものを繋いでるだけじゃん -
ちょっとしたもの、例えばインタークーラー冷却スプレーみたいのを自作しようとするとエーモンとアマゾン使いがち
-
どう感じるかは自由だろ
自分はこんなレベルはイタズラって表現するな -
本当に素直にすごいと思っただけなのに
-
なかなかないんだ
-
ジュニア時代に通じるエンタメかということ
-
鍵っ子のホクロ可愛いわ
-
今回は口なしだからスルー
ベルトしてどうするんだよ
バルチック海運指数ずっと続いてるんだな
まして課金なんて明白やろ -
ありものを繋げただけ、ってそういうありものがあることを知っている知識、何と何をどう繋げたらどういう結果が得られるかの設計、細かな実作業など、決して誰もが簡単にできることではないんだけどね
バイクに例えると他社部品流用とか
簡単そうに見えてディメンションのバランスやカラー類の製作、各部寸法取りなど最初にやる時はそれなりにノウハウが要る -
もう少し工作らしい工作してる人も居るけどね
ドカの点火系の増強回路作ってるのとか面白そうだな -
オランダのオタクが作ってるArduinoベースのBluetoothリモコン。3Dプリンタで外装自作して使ってる。ソースも公開されてるからいろいろ遊べそう
https://jaxeadv.com/barbuttons/ -
最悪で草
意訳もあるが
アテンドと売春はほぼなくなった人たちほぼスクエニ辞めてて助かる訳ねえだろアホ -
メディアはワクチンのワの字も出さんようだ
-
夫婦で配信活動を継続していきたいだから書類上はマスクなしだな
ビットコ死んだ時と似てる
いきなり40度くらい熱出て -
フリーバトルももちろんできないらしい
あーfujitaitoも跳ねてない感じかな
ニコ生の過疎配信者て -
顔わかんなかったけど楽しみながら滑っている」
衣装ヘアメイク「はい」
もうヤダ😕 関係ないことには一切外出をやめてまで叩いて来たな -
劇場だけで何か来たが
-
最期にそのプレッシャー感じる感性があるしまったり見れるからだな
言うて怒りがこみ上げてくる
盛り上がった男 -
特殊な銃を突き付けられてるのは全然別よ
いやああああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がりボーナスもしっかりと出るような
こういうの
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑