-
バイク
-
バイクで船旅・フェリー 21隻目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
日本旅客船協会
http://www.jships.or.jp/
日本旅客船協会 - 関連リンク(各地方旅客船協会もこちらから)
http://www.jships.or.jp/link.html
日本長距離フェリー協会
http://www.jlc-ferry.jp/
前スレ
バイクで船旅・フェリー 20隻目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1730604074/
バイクで船旅・フェリー 19隻目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1727284730/
バイクで船旅・フェリー 17隻目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1710092168/
バイクで船旅・フェリー 18隻目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1719889407/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>2のスレは荒らしが立てた重複スレなので破棄しましょう
-
自分の気に入らない状態のスレを大した根拠もないのに「荒らしが立てた」って言うヤツいるよね~>>3
-
まだドングリ入れてるし
-
船旅って遊覧船も含んでいいか?
船底から海の中が見れる遊覧船ての初めて乗ったんだが15秒で寄ったわ
ゲロはく姿勢で揺れる船の中 一点を見つめ続けるってもうそういう拷問器具だろ -
いいぞ
御船印もらえる遊覧船あるし
遊覧船・渡し船・水上タクシー・フェリー・カーフェリーぐらいまでなら -
船印もらえる遊覧船ってどこ?
今まで結構いろいろ遊覧船乗ったけど知らんかった -
俺が知ってるのは福井にある三方五湖だよ
まだやってるよな……って念のため調べたら最近デザインリニューアルしてたわ
世界的にレアな湖だから年縞博物館も行ってから見るとエロいぞ -
エロいって秘宝館か?
-
秘宝館はエロいというより笑いやろう。
-
横からすまんが
芦ノ湖か山中湖か確か貰えたはず -
そうなのか、今度もらいに改めて行ってみるかな
ちなみに年縞博物館は俺からもオススメや
音声ガイドがあるかないかで全く理解度が違うから
有料だけどガイドのスマホアプリは絶対入れといた方がええで
俺が行ったときはたまたま団体客が来てて学芸員が案内してたから
こっそり紛れ込んで盗聴したわw -
マジでなんも知らんとケースに入った数十mの土の塊が横たわってるだけだからな
施設自体もそれを納める最低限の箱だし
興味ゼロで説明文読んだら思ったよりやべえ代物で青ざめた記憶がある -
まぁあの施設にわざわざやってくる人は何も知らなくて来るケースの方が少ないだろ
普通に生きてたら「あっ年縞みに行こ」ってならんやろw -
特別室にしたった
https://i.imgur.com/NIoJKmL.jpeg -
ここ読むまで知らなかったけど三方五湖の年縞って
もしかしてものすごい発見なんじゃないのか -
ここが本スレのようだな
前スレ終了age -
長く乗ると船酔いしそう
-
船酔いというか乗り物酔い未経験の俺
-
>>17
もしかして、じゃなくて確定的にとんでもない発見だったんよ
それこそ当時の考古学や地質学の常識が軒並みひっくり返ったぐらいの大発見
この年縞のデータは世界の地質学会みたいなのから「世界標準」として正式に認定されてるレベル
ただ科学者の引退だったか調査機材の引退だったかで今年の夏で一旦 調査終了になるらしい
実にもったいない話だな -
秋のロンツーSNFで敦賀到着して天気悪かったから
予定していた三方五湖寄らなかったけどこれを知っていたら寄ったわ -
ドチャクソ良いな!
めちゃくちゃ勃起したぞw -
>>22
今度行ってみるわ! -
あー
フェリー旅に行きたい -
東北人俺(東北→東京→静岡に移住)の感想。
東北:フェリー不毛の地
東京:おっ!東京湾にフェリーあるやん!でも三浦半島のアクセス今一やな。
静岡:近場にフェリーあるのええな!伊良湖フェリーもええやん。
大阪以西:フェリーだらけやん!天国かよ! -
東北もフェリーだらけやと思うんやが・・・
新潟~秋田~苫小牧
青森~室蘭
青森~函館
大間~函館
八戸~苫小牧
苫小牧~仙台~名古屋 -
後は蟹田~脇野沢間もあるでよ。>フェリー
(ただし季節運行) -
むつ湾フェリーも経営がヤバイのか…?
-
そりゃそう。
もともと採算取れないところを税金投入して維持してるわけだからな。 -
都市部以外では税金投入しないと生活インフラが維持できないイメージがある
東京に一極集中しすぎなんだよ -
これからは切り捨てて行かないと全体が立ち行かなくなるな
集中だよ集中 -
過疎地区は移民政策で民族ごと押し込めるから願ったり叶ったり
-
お前ら周りから子供か!ってよく言われるだろ。
-
新日本海フェリーの新造船、一般見学者募集
https://x.com/Funeco...HNNEgcGZYePMdPA&s=19 -
どこの航路に投入されるのかな
-
>>38
舞鶴~小樽 -
2025年12月就航
年越し宗谷岬が捗るね! -
そうやな
-
太平洋側は大洗に行くしかないのか。
新門司は楽になったけど。 -
仙台もあったような・・・・
-
取り敢えず、来月の東京九州フェリー往復予約した。
行きはツーリストAしか取れなかったが、帰りはSが取れた。
楽しみだ。 -
関東在住だから東京九州フェリーは帰りに使えるけど行きには使いづらいな
到着が遅い夜なのは旅行では不便 -
ワイはオーシャン派
-
オーシャンは徳島行きの手段。
5月は運休だったかな? -
訂正、ゴールデンウィーク中は運休だったかな?
-
日本中を旅して、旅先で親切にされて、お裾分けされた食事で腹を壊す話が見たい
-
「焼きそば食べる?」とキャンピングカーの老人に誘われて
ペヤングをごちそうになりました -
名門太洋フェリー予約したら400までの区切りが新しくできてたわ
今のところ750まで料金同じだけど,近いうちに料金差つけるつもりだろうな -
CBR600RRより排気量の大きい軽自動車を高速道路でぶち抜いたことのあるマグナ50は当然600cc料金だよな
-
R1がリッターなことを考えると
マグナは50Lくらいだと思う -
フェリー料金が排気量で違うのはなんでなんだろう。
車みたいに排気量じゃなくて車体サイズで区切ればいいのに。
でかいの持ってるやつは金持ちだから高くしても乗るだろ的な発想なんかね。 -
レブルとか安いけどCBR1000RR-Rより10センチ長いよ
-
個々の大きさいちいち測るコストが面倒だからだろ
例外はあれどだいたい大きさ重量と相関するんだし
愛車の排気量憶えてないアホはほとんどいない
ならそれでいいだろ -
BMW F650GS乗り「排気量?650ccです(すっとぼけ)」
-
そういえば車検証実際見たのはさんふらわあくらいで名門もオレンジも見なかったな
-
>>49
沖縄で荷物積んでる最中に通りがかったやちむん工房のおっちゃんにモーニング奢ってもらったことあるわ
あとこれも沖縄なんだけど信号待ちで隣に来たトラックのおっちゃんに
「東京から来たのか、泊まるとこ決まってないならうちに泊まるか?」って言われたこともある -
とくさんか?
-
2年くらい前に東京九州フェリーを利用したとき
125cc以下と以上で料金が2倍も違っていたのが気に食わなかった。
これほど差額が大きな航路は他に無かったはず -
もしかして…NMAX155?
同じ車体の125ccバージョンがあるモデルに乗ってると
不当な扱いのように感じる場面がしばしば有るよな
例えば工賃なんかでも -
>>63
残念、マジェスティSです。
国内では無いけれど、海外では同じ車体の125cc版あります。
元々が125ccの車体に軽二輪登録になるエンジンを載せた、だから、
おっしゃる通り工賃なんかもちょっと不満に感じる時はありますね。
東京九州フェリーは、250か400までで9000円とかいう区分を作ってほしい。 -
NMAX
マジェS
トリシティ
ヤマハ155ccトリオ -
age
-
需要はあると思うんだよなぁ…
-
そりゃ当然需要は有るよ
-
片やワッチョイ消し基地外粘着に荒らされるスレ
片やワッチョイ消し基地外粘着の誘導先のスレ
いっそのこと基地外フリーな新スレ立てるか -
よくわからないのだが
125cc料金が羨ましいのなら125ccに乗ればよいのでは?自分のがエンジン以外125ccと共用だからモヤモヤする意味がわからない。 -
いやーつまりこういいたいんじゃないのかの
車体の大きさつまりスペース占有率は変わらないのにエンジンの排気量で料金変わるのはおかしいと -
でもまフェリー料金が占有量で決まってるのは四輪では明らかだけど二輪の場合はテキトーといっちゃテキトーだからな
-
バイクは車格じゃなく排気量でしか区分けされてないからなぁ。
ゴールドウィングに125ccエンジン載せて原付二種に出来るわけで。 -
ミニカー登録のジャイロXを買ったんだけど原付扱いの会社もあればトライク扱いで4輪並の料金を請求する会社もあると聞きました。まあ利用する航路が高ければメインで乗る250ccにするだけですが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑