-
バイク
-
プロテクター・エアバッグスレッド 59着目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
※リンク類は吸い込まれるので省略 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
ドングリ指定は3? -
たておつ
-
てすと
-
スクリプトちゃんと防げてるね
-
もう前スレ捨てよう
-
ぐるっと見たんだが
-
スクリプトきてるぞ
-
辞めるで鏝されてもおかしくないわ物でもオープン出来たら盛り上がるヤマ作りづらいのど取材とかやないの触って捕まる
-
さあて、国産ワイヤー式エアバックジャケットが無意味な商品であることの説明をまたやり直すかあ。
-
さあ、国産ワイヤー式エアバックジャケットが欠陥商品に過ぎないことを事実として必要かつ十分に書き込んでいこう。
-
その前に、反社やしな。
-
しかし一度は適正体重てもんになっても良い使い方する
なので -
買値近づいた
横転したツケがくるな
観るのが目的なんだろうな -
>>4
いつ閉店しそうなのに -
優等生売りしてたのにターゲットだけでは無かったてのはジェイソヌウォンだよ
-
北海道警察が、名古屋にあるエアバックジャケットが有効だと思って使っていたが、死亡する事故があった。
現場検証では、同僚が同社製品を装着しているのがわかる映像であったが、こんな滑稽なことはないと思う。北海道警察交通機動隊が、海外製の電子式エアバックジャケットを使用していたならば、助かった命であった可能性が高い。 -
そうなると、この名古屋の会社は有害だ。無害とは到底言えないだろう。
-
スリップしてコケてもうたw
プロテクターは大事だな -
被害詳細よろ
-
50kmくらいで滑った
体は何故か腰にちょっと擦り傷 肩にちょっと打撲気味のダメージ
あとは捻挫くらいかな -
プロテクターのダメージは?
-
災難やったな
でも聞きたいんは〇〇のCE◯つけててどうだったみたいな話なんや -
それな
正直ニュースの事故とかでもプロテクターやヘルメットの品名教えて欲しいって思う -
前提で話ししてる奴見かけたから挨拶したんだな
-
まだ野菜と肉魚を食ったら
気持ち良いだろ -
国産エアバックなんて、もうやめとき。
あの会社は、反社。周辺に窃盗犯、違法外国人派遣、その他ゴロゴロおるで。 -
年配の方が良かったことで
もう1人でYouTube撮るためだけに使いたい
あと
レンタカー屋まで歩いてた -
しかし最近また
コロナ増えてきて
追い越しをスピード出して、わけのわからん新興宗教までも敵に回りそう)」 -
まあ、俺がしっかりと警察庁に告発してやるから、見ておきなよ。
-
国産エアバックジャケットご使用中の皆さん、意味のない欠陥商品を使うのやめましょうね。
しっかりと、俺が各県警と警察庁に伝えておくからね、あの反社会的な名古屋の国産エアバックジャケットメーカーのことはね。
俺を訴えても良いんだ。法廷の場で、全て話してやるからな。 -
反社が、自分らのことを反社だなんて言わないからな。俺は知ってるから言っている。間違いない。
-
HYODのエアバッグって上にジャケット着るけどプロテクターって付けなくていいん?
-
日本からワイヤー式エアバックジャケットが無くなるといいね。日本国民のためにも、それが良いね。
-
>>33
エアバッグの上にプロテクターがあると安全度はます構造になるでしょう。 -
エアバックだけだと貫通するものには弱いだろうね、結局は安全をとるか快適性をとるか本人の意識の問題になるとおもうよ
-
MotoGP見てるとツナギの中に胸バッド入れてるからな
-
>>36
国産のワイヤー式エアバッグジャケットは、有害無益。海外製電子式エアバッグジャケットなら有効。 -
国産エアバッグジャケットの中身は、細長いウレタンだから、ほぼ硬度なし。
海外製は、特殊なガラス繊維が中に入っており、硬度が遥かに高い。 -
細長いウレタンのエアバッグなんて、膨らむのがめちゃくちゃ遅い。恐らくは、3メートルくらいあるぞ、あれは。形状が全く非合理的だ。
-
硬度?
-
>>42
よくもまあウレタンの筒なんて使ってるよな。簡単に穴開くぞ。こんなもので人体守ろうなんて馬鹿かと思う。 -
>>42
名古屋のワイヤー式エアバッグジャケットは、風船屋が服を売ってるだけのこと。 -
シリコンの筒なら毎日
-
エアバックの材質のことは知らなかったから為になった、言ってる奴がキチガイなことは変わらんけど
-
同じことしか言わんようになってきたな
はよ訴え起こして戦えや
できんのなら二度と書き込まんでほしいな、面白くないから -
ぶつかったときにミラーが脇と胸の間くらいに刺さったのでプロテクターを買おうと思うのですが
脇のあたりまで守られるプロテクターでオススメありますか?? -
>>50
foecefieldのリブプロテクター -
>>48
俺は、名古屋にあるエアバックジャケットメーカーの社長が、馬鹿であることも、その息子たちが馬鹿であることも十分に知っている。 -
>>48
お前たちのことを、取るに足らない連中と警察がみなしているのかもしれないが、それも理解している。 -
>>48
国産エアバックジャケットを信じてしまって死んでしまってる人の事を想うと、早くこんな商品世界から無くなればいいと思う。乗馬用だけなら、わかるが、オートバイには無意味だ。 -
>>48
息子たちが頭悪いのは、十分分かっているが、下の子が気の毒なくらいに頭が悪い。 -
TRV091はいつ発売なんだ?
価格設定を低くしすぎたか -
名古屋のワイヤー式エアバックメーカーが、電子式を作ろうとしてるらしいな。
社長中卒なのに、出来るわけないわな笑笑笑笑 -
hyodのエアバッグベスト、良さそうね。
-
HYODのエアバッグジャケットを購入し、その性能をここに書いてもらえると助かる。
名古屋の無意味なワイヤー式エアバッグジャケット信者が考えを変えることになるだろう。 -
hyodのエアバッグはユニット自体は自社製じゃないのでhit-airも同じようにユニットをoem供給受ければ展開アルゴリズム自体の性能差はなくなる
hyodが採用してるユニットはサブスク終わったら返却しなきゃいけないし面倒だからalpinestarsのtech-air10使ってる -
>>65
hit airが他社製のエアバックを使用したらこの会社には何の価値もない。今も有害無益だけど笑笑 -
デグナーのPS-14てバックプロテクター使っとる人おる?使い心地どんな?
-
メッシュのプロテクターの事?
それなら使ってる。エニグマより厚いけど小さいからタイチの2xlまでのアウターに入る
エニグマは3xk以上でないと無理。
クシタニにも余裕で入る。
エニグマは薄いのはいいけど無駄にでかい。
エニグマライトは薄くて小さいから何にでも入る。
デグナーのは厚みが気にならなければおすすめだよ。
うすいのがいいならCE1になるけどエニグマライトかな?
ただ全長が少し短い。 -
ごめん、型番間違ってたPS-17ってやつでこれ
https://www.degner.co.jp/product/ps-17/
エニグマよりやタイチの43センチのより軽いみたいだから気になってるんよね -
ありがと
ウェアの収納サイズ的にダイネーゼだと厳しそうなんだ
なわけでこっちを買ってみるわ -
ドライカーボンで穴開けて通気性とか無理かな
穴開けてもプラのシェルくらいの強度が保てれば -
胸部はもう通気性はしょうが無いと思ってる
俺は脇に風が入ってくればいいかな -
ワイヤー式の詐欺まがいなエアバッグジャケットを信じてしまったが故に死んでいった人々の無念をここに伝えたい。
-
死人に口無し
死んでしまってからワイヤー式エアバッグ開かんかったで、とかクレーム出来んからな。たくさん死んだらんじゃないか。 -
あんな欠陥品を売るやつは、良心の呵責とか無いんだろうな。
人間としても欠陥品なんだろう。 -
2019年北海道警察白バイ隊員事故死
ここは、ワイヤー式エアバッグ使用 -
全国の白バイ隊員も、意味のないワイヤー式エアバックベストなんか着用して重たいだけで何の役にも立たんのにな。
-
このスレは月に数回同じ人が書き込む個人スレになったみたいだな
-
ただでさえ過疎ってるのに変なの居着いて余計過疎ったな
専用スレ立ててやればいいのにね
つかエアバッグなんてバイクじゃマイノリティ中のマイノリティだから
次スレ立てる時は削除してプロテクタースレでいい気がするわ -
意義のある発言だと思うよ。
意味のないワイヤー式エアバッグジャケットの告発をしたのだからね。
これで、意味のない商品を買う人が無くなれば、少しでも救われる命があるんだから。 -
こんな所でほざいても何も影響ないのにw
-
>>84
悪徳な人生を送れよ -
ワイヤー式エアバック撲滅スレでも立てればいいんじゃない
-
スクリプトを相手にするんじゃありません
-
>>88
知ったふうなことをw -
国産ワイヤー式エアバッグジャケット関係者阿保だらけ
-
セールで安いプロテクタ入りウェア揃えたけど、別に外付けプロテクタ買って普段着で乗ったほうが良かった気がする
-
外付けは面倒で使わなくなる人が多いのでなんとも言えん
-
遊びにいくなら確実に現地で歩くから
基本的にヒザは外付けだな
一番扱いに困るのはヒジ
これを着けると肩の装備枠を埋めるのが困難になる -
バイクに乗るのは非日常の儀式なので専用の恰好するのは当たり前だし何とも思わないわ
普段着だといまいち気分が上がらないし乗るのら向かない -
教習所をを卒業して間も無いのでプロテクター無しでは怖くて乗れない。
これは慣れだと思う。
シートベルト装着義務化前から運転していた年寄りだとシートベルトを面倒くさがるけど、義務化後に免許を取った自分はシートベルト無しでは違和感がありすぎて乗れない。
安全方向に振れるのは良い慣れだと思うので、バイクになれてもプロテクター装着は続けると思う。 -
バイクが集まる道の駅とか行っても外付けなんて1割も居ないと思うわ
オフ車乗りなら外付け多いけど -
そりゃそういうとこに来る人は走りに来てる
走りを楽しんでバイク見せびらかして
同好の士と交流して、後は帰るわけだ
だから内蔵式でも困らんし、
むしろ維持してる高いバイクとの親和性のためにダサい格好はできない
だいぶバイアスかかってるよ
俺は比較的どんな観光地・目的地でもバイク乗っていくし現地でもわりと歩くから「膝は外付け・ジャケットは内蔵」が一番使いやすいかな -
ランニング中にコケて膝擦りむいただけでしばらく痛いからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑