-
介護・福祉
-
他害行動のある障害者との関わり方 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
他害行動のある男性障害者を助手席に乗せて運転するのが怖いです とりあえず出勤はするけれど運転拒否してストライキ行動で訴えて現状を変えたいです - コメントを投稿する
-
初めまして。1です。障害者就労支援施設で運転手をしています。送迎で、他害行動のある男性障害者を助手席に乗せて運転するのが怖いので、彼をせめて後ろの席に移すか、男性職員に見張ってほしいのですが、サビ管も所長も4月までこのままと言っています。
-
4月までこのままの状態で、もしも最悪の場合、彼が運転中に暴れて止められずに事故を起こしたら、誰が責任を取るのだろうなどと悩んでいます。どうか皆様の知恵を授けてください。
-
施設内でガラスでも割ってくれたら
追い出せるんだけどねぇ…
障害児(知的)で経験あるけど 後ろは止めた方が良い 事故る
まぁ 様子を見ながらいつでも止まれる感じで運転じゃない? -
>>4
書き込みありがとうございます。
彼(他害行動ありの男性障害者:Kさんと呼びますね)は、
施設内では既に職員にも同グループ利用者さんにもケガをさせています。
母親にも暴力振るっているようです。
ちょっとした尖ったものなどを使ってしまうので縫うほどではない裂傷などが数件です。
ガラスを割るよりも充分タチが悪いと私は思ってます。
私はKを追い出したいという気持ちはなくて、暴れた時にきちんと動ける人を彼のそばに置いてほしいのです。
Kは相手が女性や高齢男性だと手が出やすいようです。同グループのずっと発声し続ける人のこともうるさいのでイライラして「俺がやっつけてやる、懲らしめてやる」という感覚で他害してしまっているのかもしれません。 -
4さん、後ろに座ってもらって添乗さんに見ていてもらう方が良くないですか??
軽なら距離がいいので確かにかえって危ないかもしれないですけど、今うちで送迎で使っているのは日産のキャラバンで10人乗りの車です。
しかし、その乗車席替えのできない理由があって、Kが最近集中して他害する標的になってしまっている利用者さんもその号車に乗っているんです。 -
書き間違いました。
「距離が近いのでかえって危ない」
です -
10人乗りで送迎なのに添乗職員いないの?
最低でも4〜5人は迎えに行くわけでしょう?
他害利用者いるいないに関わらず、事故でも起こしたら
利用者の見守りする職員もいないじゃないですか? -
なんで助手席に乗せないといけないの。こだわり?
-
他害行動のある利用者の送迎を運転者一人で行う?
ネタっぽいね。 -
>>10
いや、一人対応の時もあるよ
でも他害行為するのが居たら配慮は普通はする
ましてや助手席に座らせるとかちょっと怖いよそれ
時間かかってもいいのならその利用者だけ単独で乗せていくとかできないのかな -
>>9
助手席にKを乗せて、標的になっている利用者さんを後ろの席にして物理的距離を取っている状況です。 -
>>10
言葉足らずでしたね
すみません
Kを私一人では迎えに行っていません
Kは8人乗る利用者さんのうちの一人です
添乗さんと残り7人の利用者さんは後ろの席です
私もこのタイミングでこんなこと相談したら、ツクイヤマユリのこともあり、そういう風に言われるんじゃないかなとおもいました -
>>11
そうですよね
うちの施設も運転手1人で個別に送迎行く時しょっちゅうありますよ
そうなんです
私もそうして欲しいなと思うのですが、Kの対応できる職員が限られていて、グループ支援に忙しかったりするのと、朝の決められた時間に登所できないと、国からお金が補助されないとか、、、あとKのお母さんが朝のお迎え遅くされるのは困るようです。 -
IDが変わってしまいました。
-
送迎、障害者って放デイか?
-
>>18
家族の意見も是非聞きたいのでお付き合いお願いします -
クルマ辞めろよ、列車にしろよ
-
>>19
薬は飲んでいる時と飲んでいない時があるようです
飲むとやはり調子がわるいのでしょうね、、、
そうなんです お母さんの気持ちもわかるしこちらもキツイし、、、
こういう子を持ったお母さんこそ子どもと離れた時間もひつようですしね
難しいです -
>>23
薬の服用については主担当と保護者のみの間でやりとりされているので、私は基本的には教えてもらえません。 -
他害行動のある男性利用者を助手席に座らせるって判断をしたのは誰でその理由(根拠)は?
-
>>22
電車通所という意味でしょうか -
はっきり言って、施設長やサビ管が言うなら業務命令だから原則拒否できない。辞めるか、処分されるしかない。
せいぜい、ビビった様子を見せないようにするしかない。不安がっていると利用者にも伝わるって他害誘発するから。 -
>>25
サービス管理者の判断です
助手席の理由は、Kと同じ号車に乗っていてKの他害の標的になってる利用者さんと物理的距離を作るためです。
この2人をこの関係性で同じ号車に乗せ続けているのがまずおかしいと皆わかっているのですが、
運転手不足、車も足りない、決められた時間にコンスタントに登所できていないと国からの補助金が少ないなどの理由があります。 -
>>27
そのビビると伝わってやられやすいという助言はうちのサビ管も言ってました。
女をみせるなって言われました。
私は見せてませんし、まだ暴力は振るわれていませんが、運転中にチョンって感じで肩や腕に触られたりするのでこれがだんだんエスカレートしていくのかなと不安です。
そうですよね、、、、私、クビになるのかな、、、 -
>>27
私だけなら、わがままに聞こえますが、ドライバー全員で拒否したらどうでしょうか?27さんはどう思いますか? -
>>30
わかりません。実際に試してみるしかないでしょう。
でも解雇・処分事由になりますよ。
この仕事、特定の利用者の相手をしたくないというのいちいち認めていたら
回りませから。
強いて言えば、労働組合に入るか作って交渉するかですね。 -
今後、貴方に他害が有る可能性を分かってて送迎させてるその事業所は良くないよ。
-
利用者からの暴力を甘んじて受け入れてくれる職員が少なくなってきてるから(すぐ辞めてしまう)
職員を辞めさせて困るのはサービス提供事業側だと思うけどね。
>>29
不安がってるなら、他害を受けるのは時間の問題だよ。 -
>>28
そのサービス管理者はもし事故が起こったときの危機管理についてはどう考えているの? -
念のため。
2ちゃんに身バレするようなこと書くだけで十分懲戒事由になるから
気をつけてください。 -
というか、保護者がどう思ってるかだよね
本来なら家族がしなくちゃいけないのを車で送迎してくれて日中の面倒を見てもらえたりするなんて、有り難いと思うとこなんだよ
それを 薬は飲ませたり飲ませてないときがある とかおかしいでしょう
せめて迎えにいったときに確認しておかないといけないんじゃない?
あと、今って障害者が増えて受け皿の施設やヘルパーが足りないんでしょ?
施設での集団生活の妨げになるからって、強い態度に出ても良いように思うよ -
聖ウエマツ有情破顔拳を会得して聖断すればいいんだよ。
-
>>36
経営側からすると利用日が減ると減収になるから困るのでは。
結局、誰かが嫌な役目を引き受けることになるわけだけど、それが現場の職員。
利用者からの暴力が嫌なら辞めるか直接援助の現場を抜けるしかないね。
だから新規で来る現場職員が減ってるのに加え、現場の職員も辞める人が多い状況。 -
>>40
どうって、職員が暴力に耐えててくれればOKて考えだと思うよ
サービス提供事業者の経営者も国も。
大声で威嚇できる職員や暴力を甘んじて受けることのできる職員、諦めることのできる人が現場に残る
弱い人は現場でやってけないんだよ。 -
>>40
異常なんだよ
でもね、福祉の闇を言うと
他害行為をする利用者を怒らせた介護人が悪い
って解釈が存在するんだよね
障害者でも高齢者でも。
前にアミーユだっけ?川崎の施設の。
あのときにニュースに出た現場の人が言っていたのが印象に残ってる -
サバイバルナイフを携帯して出勤せよ!
聖ウエマツは秋田のなまはげを超えて伝説となった! -
>>43
責任者の対応次第で、モンスターが集まる施設になるよな -
>>43
職員はやりかえしてこない人、と学習して職員だけに暴力うふるう利用者もいるよ。 -
>>32
厳密に言うと、私に対して他害があるかどうかは私の振る舞い次第と施設側は考えているようです。
女をみせるな、良い関係性が出来上がっていないうちにKの行動に口を出すな(強く注意されるとイライラするから危険という意味)などのアドバイスはもらってます。 -
>>47
女らしい弱いとこをみせるな、ということでしょう。
でも障害者でも見れば女だと分かるよ、当たり前だけど。
行動に口を出すな、ということは、腕をさわられても胸をもまれても注意するな
ということだけど、それで納得できるならいいよ。 -
なんか私の担当しているアスペの利用者思い出した
アスペがセルフアボンし損ねて身障者にもなったんだけど
機嫌が悪いときに殴る蹴る、良くても人を引っ張ったりする
自分が力があるのを知っているから女性や同性で力が弱い人に他害行為をするんだよね
男で力が強い人が人を守るためじゃなくて暴力に使うのは成人男性としておかしなことだから止めなさい、と口を酸っぱくすること1年
たまにこちらに歯向かってくることもあるけど私が返り討ちにするタイプなので暫く不貞腐れてるけど放置はしてる
長くなって自分語りですまないけど、職員も口を酸っぱくするなり返り討ちにするなりしないと本人のためにもならないよね、ましてやドライバーさんみたいに現場とは関係ない人に迷惑かけないためにもね -
>>36
保護者がどう思ってるか、、、
Kのお母さんはかなり礼儀正しく良い人に思えます
有り難いと思っているのは態度でも見て取れます
私個人としては、
障害者は家族だけで面倒みきれるものではなく、社会全体で支援するものではないかと考えてます
その方が結局は回り回って沢山の目で見守れるしみんなの安全に繋がるんじゃないのかなとぼんやりですがイメージしています
薬については
ごめんなさい!
私の答え方が悪かった為、誤解があります。
何をどんな用法で飲ませているかは、
保護者と主担当との間でしかやりとりされないので、私にはわかりませんが、
朝礼終礼などで「〜さんが今週から〜を服薬開始で様子見です」などと報告されてるのを聞いて、
ああ 飲んでるんだ〜 ああ 飲んでないんだ〜という 飲んだり飲まなくしたりする時期があるという意味です。
そして調子悪そうなところもよく目撃します。
その辺の確認は主担当のみぞ知るです。
人手が本当に足りてないです。
強い態度に出るには、それなりにこちらの工夫や試行錯誤があった後であるべきなのかなとも考えてしまいます、、、、。 -
内服内容は割りと頻繁に変わる感じですか?
それによるイライラもあるのかなー -
>>1
個別支援計画書には他害行動についてどう書かれているの? -
>>57
避けましょう。の1言だけです。 -
>>58
台風直撃したらどうしましょう、避けましょう、って感じだねえ -
>>56
薬の名前は頻繁ではないけど変わって行ってる気がします -
>>51
返り討ちも一つの手なのかなと考え始めています
冗談ではなく、本気でキックボクシングでも通ったほうがいいんじゃないかな、、、と。
例え使わなくても、自分にはこんな武器があるんだぞという気持ち一つでかなり牽制できますよね -
>>43
確かに保護者ネットワーク侮れないです。そんなことまで知ってるの?ってびっくりするような内部事情を話しかけられたことあります。
どんな人も入れる→他害ありの人も入れる→あそこは他害ありの人がいて怖いね→あそこに入れるのはちょっと、、、
というサイクルにはならないでしょうか -
>>45
うちの施設もその要素あります。上の人が、どこも受け入れ拒否された人をガンガン受けてしまうタイプなので、、、、 -
>>48
確かに、利用者さんの保護者を見ていると、片親しか残っていなかったり、不自然なほどにお父さんの存在感ない家族がいます。 -
すみません
またIDが変わってますね
これはどうしたらいいんでしょう、、、 -
自傷(自分を叩いたり噛みつき)する大柄な中学3年生男子の腕が
動いた拍子にたまたま近くにいた小学生女児にぶつかって焦った翌日、
今度は正面にいた私を思いっきりゲンコツで叩いてくるわ肘鉄くらうわで意気消沈。
やられても仕方ないとわかってはいたが、
その日は朝から元々体調が悪くて早退した。
昨日、出勤した時にその男児には
男性がついていないといけないと訴えたら
私が休職するように言われました〜。
私がいた方が他の職員が気を遣うらしい。
その中学生男子が脱走しても気づかなかったの誰だよ。
誰も気づかないから私が興奮させないようにしたのに。
因みに脱走から戻ったあとに叩かれました。
適当でいいとか平気で言えるとか
福祉施設をする資格ないだろ。 -
ageてしまいました。
スミマセン。
因みにその子は無意識で施設の壁をかなり破壊している
結構威力あります。
>>64
ウチの施設もどこも受け入れてもらえなかった人が
どんどんやってきています。
受け入れるなら支援員を増員するか、
受け入れた皆さんが面倒見てくれ!と思います。 -
>>70
なまじ法整備が整ったのもよくないかもね
本人が自立して自分の長所を生かしていこうとプロの手を借りられるようになって保護者は楽になった分、手抜き始めた
今の保護者で利用者本人に叱ったりできるのなんていないでしょ -
井戸端会議で聞いた話
○○しちゃダメでしょと説教すれば、あの職員さん怖いと避け
見えない所で悪さをする、見つかれば屁理屈を言う。(お菓子一人一個なのに食べて良いって聞いたもん)
ドンドン行動がエスカレートして、微罪が積み重なり 遂に道行く少女を誘拐したと誤解される行為に出る。
措置入院となるも裁判所の意見も医師の意見もブレブレだし、2年位で釈放された。 -
>>29
女だと思ってなめて暴れる人とか、男だと発情して騒ぎ出す人いるからね〜 -
精神科へぶち込んで薬漬けにしておとなしくさせる以外にまともな方法はない
本人もそれが1番安らぐだろ -
すみません
またID変わってます
1です -
8時〜10時まで
15時から17時まで
時給900円で送迎バイト
爺ちゃんばっかりですからね、怖いですよ -
>>83
私の勤めてる施設の送迎担当も60〜70代のパートさん。
送迎車の中で静かにしていられない人ばかりだから
運転が恐ろしいらしい。
事故に遭わないように運転に集中するのが一番だと思うけど、
管理者が「送迎中の利用者さんの体調や機嫌に気を配って下さい」
と平然と言ってのける。 -
運転に集中かつ利用者の体調にも気を配る。
普通じゃね?
運転手さんは知的で2つの事が同時にできないんですか? -
運転に集中させてください!!
-
ほんま介護の下っ端はアホばっかりやわ。
自分の事を棚に上げ、愚痴ばっかww -
>>85
公共道路でそれはだめだろう。運転に100%じゃないと。 -
>>85
死にたくないから運転100%一択 -
>>69
コテハンってやつをつければいいと思いますよ(やり方はわからないので知ってる方教えてあげてくださいm(__)m)
というか、バス10人乗りの広さだったらその利用者さん、助手席まで離さなくても他害される特定の利用者さんと前、後ろに座らせて(もちろん端と端で)ヤっちゃう人の隣に添乗員さんがいればそれだけで距離だいぶあるからとめられると思うし
助手席座らせていつなにかあって事故って下手したらみんな死ぬことになるよりいいのではと。
添乗員さんも女性だったり高齢の方だったりあると思うけど健康と安全が第一なんだからそういう他害行為のある人をとめられる介護者を車内につけたほうがいいと思うんですけどね。
その分施設内が手薄になると思うけど、施設内で暴れたりするより公道に出ることのリスクのほうが常に強いから俺があなただったらその辺、上の人に強く言いますよ。怪我したり死にたく(させたりも)ないし、なんかあってからでは本当遅いですからね。
長文、乱文ですみませんm(__)m -
>>91
よく読んだら、席替えできない理由があると書いてますね。
しかし、他害行為のある利用者を助手席に座らせることをしなきゃいけないほど優先させる理由があるのでしょうか?
とりあえず助手席はありえないですよ。 -
>>85
じゃ、運転手してみたらどうです? -
やられたら、やり返すべきだ。
害されたら、害せよ! -
利用者には絶対に手を出すな
ガマンするか、辞めるかのどっちか
職員全員いなくなったらどうなるんだろう? -
ギャンブルもそうだな
1日だけでもイイから開催日に誰も車券、舟券、馬券、玉、1円足りとも買わないで売上げ0円になったらって・・・ -
>>96
私が勤務してる事業所は
軽トラでの送迎もありますよ
あと、軽自動車や8人しか乗れない車しかないし
2種免許持ってる人なんていないはず
送迎中に事故起こしたら
半分は自己負担って聞いて驚いたw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑