-
介護・福祉
-
新人!中年介護職員その13
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中年(35才過ぎ)から介護職員になった人、または目指してる人
引き続きいろいろ語ろう!
前スレ
新人!中年介護職員その12
https://egg.5ch.net/.../welfare/1518441439/ - コメントを投稿する
-
若い人にオススメしないが中年にはピッタリ
-
保守
-
家族からクレーム入れられない事と利用者に怪我させなければ良いだけ。
あとは普通にやってれば良いだけ。
時間が来たらハイさようならで良い。 -
自分なんかは無責任な者だから保護者に理不尽に文句言われた時、
私にはどうしようもできないので辞めますわって言ったことあるよ
そしたらその保護者は自分に「それは困る」って言って
上司にばっか文句言うようになった -
中年で介護はないわね。
介護の仕事を10年、20年も続けられると思ってるのかしら。 -
中年こそ介護でしょう
そんなに無職期間は空けられない
すぐに再就職で給料いただかないとね… -
中年で介護業界に来る奴はどの職業でも末端作業員のままだろ。
-
自分は長続きしないタイプだから介護職しかないんですよね
他業界に運よく入社できたとしても3年が限界
介護で1〜2年で転職繰り返して生きてる方が合ってるんですわ
それだと年収350万ぐらいが限界ですけどね…
不動産収入もあるんでどうにか生活できています -
>>8
同じ末端作業員でも介護はないわ。 -
>>10
5chって自称「不動産収入がある」人多いよね。 -
>>13
介護(という選択肢)はないわ。 -
>>14
選び得ないジャンルのスレでなにやってんの?プゲラ -
選択肢にないのにスレを見ちゃってるアホ
-
6月になったら求人大量に出るでしょ
期待してますよ
早く仕事に就きたいです -
新人じゃなくて、まともな職歴持ってる中年は5年で施設長さ
-
>>20
新人中年スレだけと、ここ。 -
>>20
まともな職歴もってるヤツが介護に来ると思ってるの? -
無能の中でも無能がいっぱいか
せめて、無能の1番になれよ -
介護職は一時的な雨宿りだろ
-
>>23
お前の自己紹介はいらんよ -
>>25
前職介護だと書類審査で落ちるじゃん -
>>28
お前が駄目人間なだけさ -
>>18現場は若者期待してる
-
現場は使えれば誰でもいい
しかし経営陣は若い女子を希望してる -
>>30
この人手不足の御時世で介護に行く若者w -
介護職員って人生貧乏ワーキングプア
もう年だ。明らかざるを得ない
若者も気づくだろう年おいた時失敗だったと
それもまた人生、史上初めての人手不足日本にもかかわらず自分で安易に選んだのだから
企業研究してニッチ産業なら30歳代でも入社できるのに…介護は消滅する
福祉は医療の発達で縮小する -
自民党 エイジフリー社会 ずっと働こう
-
介護は潰しが効かない仕事だからね。
他業界に行きたい人もいるだろうけど、
簿記とかその程度だと持っている人多いから。
この仕事がしたい、あの仕事をしたいって
年ではないし。
今更の事をしなくても生きてはいけるし。
年取ってまでガツガツ働きたくない人もいる
わけだから。 -
職人さんだってよっぽど飛びぬけてるか営業力なければ辞めたら給料激減か介護堕ちだよ
元料理長、元自動車整備士、元教師、元プロスポーツ選手、元プロミュージシャンなど介護職の職場で出会った -
人生経験が長いと色々な人がいるから
分かってくる。
でも、分からない方が良いのかもしれない。 -
普通の仕事の時はまったく出会わなかったのに
介護職になったら元甲子園球児はけっこういるな -
人手不足が続く運送業界最大手のヤマト運輸に就職希望する方が1番気になるのは適正年齢は何歳になるのかと言うことだと思います。
一言で言うと「適正年齢は無い」です。
宅配便ドライバーは力仕事が多いイメージを持っている方も多いですが、実際には軽い小物から脇に抱えられる段ボール物が大半を占めており、それほど力は入りません。
そのため若いドライバーだけではなく40代、50代の社会人経験を豊富に積んできたドライバーを多く求めているという事と、宅配便の配達は「お客様対ドライバー」と言う接客業がメインとなるためです。 -
ヤマト運輸 東京主管支店
≪未経験者積極採用中≫【働き方改革】で、社員の働きやすさをさらに追求したヤマト運輸。
収入も、やりたいことも、家族や自分の時間も、ここでなら全部手に入ります。
業界最大手だからこそできる、『安定・安心の働き方』を叶えましょう。
普通免許AT限定可!免許のない方は入社後提携教習所にて取得。
給与
月給18万円以上(一律手当含む)+歩合給
★ドライバー職:平均年収600万円(平均月給19万円)
【年収例】
640万円/26歳・扶養者3名・入社5年目/月給19万円+賞与+各種手当
650万円/34歳・扶養者3名・入社12年目/月給19万円+賞与+各種手当
勤務時間
8:00〜22:00/シフト制
★月平均実働173時間(参考:月22日×8時間=176時間)
★残業は月30h程(残業代全額支給)
休日・休暇
★年間休日117日
月8〜10日(シフト制)
年次有給休暇
1週間連続休暇制度
待遇・福利厚生
昇給年1回
賞与6.15ヶ月分支給/平成28年度実績
社会保険完備
扶養手当
※7万円+満18歳未満子女1人につき1.1万円支給(3名まで)
交通費規定支給
直営保養所(全国19箇所/1泊2日1800円より利用可能)
提携保養所(全国100箇所以上)
育児休業・育児短時間勤務制度
介護休業・介護短時間勤務制度
会員制スポーツクラブ
制服貸与
確定拠出年金制度
慶弔見舞金制度
財形貯蓄制度
グループ保険制度
自動車保険割引制度
社員持株制度
試用期間6ヶ月(同条件)
ほか
https://next.rikunab...vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus -
>>43
長距離やタクドラの方がずっと良い仕事なのは知ってる -
介護続かないグズが宅配なんぞやれんよ
-
お金を稼ぎたい人にとっては面白くない業界
だと思うよ。介護の仕事をするってことは
少しは人を助けたい気持ちがあるから、
民間では務まらないよね。
もうちょっと悪い知恵や横着、横柄とか
多いだろうから。
そこはどう見るかだろうけど、
若い介護職員は素直な人が多いなとは思う。
でも、稼ぐのは苦手なんだろう。 -
なんか若い高卒ぐらいの女の子入ってきたけど
なんでこの仕事選ぶんだろ -
介護は肉体的に楽
宅配のキツさはハンパない
人間関係を凌駕する -
宅配だってうるさい客いっぱいいますぜ
営業所に戻ればうるさい管理職 -
>>51
そんなの1日の労働時間の中の極一部だし、スルーできるわ。 -
佐藤倫子
介護ウンコ職、東北地方出身
40代半ば。泉区に住んでいた
ガールズちゃんねる管理請負人
西田敏行さん落武者姿ソックリ
デカデブス
頭の上のハゲカッパを隠す為に、
横の髪を後ろへ持っていったヘアスタイル -
>>12
不動産収入っても色々あってだな。
先祖伝来の土地に事業用定借付けて貸し付けとか普通。某薬屋とか某日用雑貨屋とか、みんな
借地に上物建てる。
それなりに地元の有力者の子弟なら、定借の
一つや二つ有るのが普通。
アパマン所有してたり、空家転貸してるのも
多い。俺がこのパターン。 -
>>48
若い高卒の女子ばかりの職場だとイメージしてるからじゃね? -
ワシの所先月からフィリピン国籍の外人を雇ったんだけどのー
介食が上手く出来ずに時間だけが過ぎた結果、薬飲ませれなくて
ティッシュに包んで捨てたりして問題になってもうたわ
責任問題で当時のベテランの介護さんが監督責任で責められて辞めてもうた
15人を2人+パートさん+外人2人で見てたけど
そんな事するとは思わないわなー外人雇ってベテランが去る・・・なんだかのー -
>>55
なんでまた銀行から介護だよ -
副業としては介護はいいと思うけどな
シフトは一ヶ月制だし、ほぼ定時に帰れる場所も多い -
>> 62 ほぼ定時に帰れる場所も多い
えっ、そんなところあるの? もはや神話レベルだわ。 -
>>49
確かにそうだとは言われるがその当人だけが正しくて
他がおかしい状況とは必ずしも限らない。
この世界だと真逆もあり得るわけで・・・
そういうのが運送に限らず他に行っても介護以上に
潰されるだけだと思うぞ。 -
うちも定時退勤厳守だしサビ残も厳禁
-
えっ毎日サビ残1時間半だが…
-
うちは残業は10時間まで その分は残業代です
10時間超えたら早退したり遅刻したりしてその分の時間は休むのが原則 -
残業で会社がどうのって結構世間的に話題になったから便乗して残業残業言ってる
アホが多いけど、残業ってのはつまり”予定時間までに終わらせる事が出来ない無能”だろ?
残業が多くて文句ばっかいってるやつってのは
なぜ残業しないとダメなのか
なぜ残業を減らそうと工夫して考えてみないのか
残業をろくに改善しようと考えず全部他人や会社のせい
残業しないと回らないじゃなくて回るように努力しない雑魚 以上 -
実際体調不良とかあると回らなくなるシフトとか普通だろ
残業するか、排泄介助とか飲水とかとばすかしないと時間内に記録とか出来ない事もあり得る
ま、俺は定時であがるからシレッと次の人に回すけどね -
体調不良や突発的な事は確かによくある事
それで利用者のわがままやらなんやら聞いてたら記録できないなんてこともよくある事
仕事を省くのはよろしくないが、よくある事ならそういう時はどう対処するか経験したら
会議でもなんでも議論できるだろ?
出来なかったじゃなくて次できるように繋ぐいでいくんだよ
次の人に回すのも別に悪くないと思うし、個人で勝手に決めるんじゃなくて
全員で話し合って間に合わない時は「ここからはお願い」ってすれば良いのでは?
自身も前の人にお願いされたら行うようにすればギブ&テイク。それがチームワークじゃない? -
>>73
そんなん新人が会議で言ったら干されますわ -
>>72
体調不良で回らないならわかる。人が辞めてばかりでもとからシフトに穴があいているんだ。つらい -
残業は何かをしなかったり、省いたりすれば
楽に定時に終わるが、そういう仕事は無いし。
仕事をしてるとは言わないよ。
まず、介護の仕事をしようよって感じ。 -
辛い・干される・そういうのは無いとか文句ばっかじゃん
”そういうのが普通”と考えるのを止めた時点で終わってんの
辛いのはどこもみんな一緒、干されるとか個人の都合のいい思い込み
楽な仕事はないのは当たり前、いかに楽に仕事できるようになるかを考えない -
利用者と関わってる時間は自分の仕事出来ないからね・・・
時間内に終わらせるのは無理に決まってるわ・・・
だから超勤手当もらうか、利用者と本来なら関わってる時間に自分の仕事させてもらうかor時間休もらうかのどちらかしてもらわないと・・・ -
>>79
堂々と手抜いて責任を管理者に押し付けてくるような奴も辞めてください -
欠員補充よりも退職が多い職場って介護だけだと思う
-
無駄に意識高い人もいらないでしょう
なんというか例えて平衡感覚がないような人が斜めに突っ走って周りまで巻き込んでいく感じ -
加えて自己愛さんだったらさらにキッツイねえ
-
利用者に満足を与えるためのサービスなら、
キリがない。だけど、最低限のサービスと
介護レベルは求められるだろうから。
介護施設ってピンキリあるし少しでも改善に
向かってる施設なら良いが。 -
単価としては、最低限のサービス提供をするだけでも赤が出る水準。
税金を振り分ける行政側としては、その単価で「利用者満足」を求め。
利用者側も、そんな行政に乗っかって「利用者満足」を要求する。
これが、福祉や介護の闇。安い単価と規制でがんじがらめにして、現場の労働者の
賃金問題を棚上げして、量と質両方を求めてきたもんだから、不人気業種で人手不足
で、人件費高騰で倒産多数。
お花畑の介護頭は、利用者さんのお財布に優しいことが良いことであるかのような
ことを平気でいう。ババアケアマネとか特にそう。安くあげるのが善と思ってやがる。
安くあげた結果がどうなろうと知ったこっちゃないという場当たり的なことを考えて
るんだよな。で、困ったら「地域のボランティア」「インフォーマルな資源」をと
声高に叫ぶが、自分自身何もできない木偶の坊であることにその時に初めて気づく。
頭が悪いというか、10年先20年先が見えていない。どんな地域社会になってほしいか
そのためにはどんな準備が必要なのかを分析しきれていない。その日その日で精いっぱい。こんな馬鹿がケアマネでござる。管理者でござる。としてるからね。 -
介護はやるな
職歴ツイたら他業界に戻るの苦労するよ? -
この人手不足の御時世でも若者と中年だったらどっちを採用すると思う?
もちろん履歴からも能力の高さがわかるような人なら年齢は関係ないかもしれんけど
そんなしっかりしたキャリアがあってそれを転職に生かせるような中年ならこんなスレ見に来ないよ -
普通の仕事全然受かりません
ってか書類選考さえも通りません
介護職になったらもう介護職で生きるしかないよ
この業界なら転職しまくれるだけマシだけどね -
>>90
んなことねー -
ワケ有り中年や無能中年ですら募集に来ませんが。
-
>>94残念ながら事実しかし60までは関係ないんです。どちらがどちらが先見込みがあるかと言われたら、だが雇用側は
-
>>2
> 若い人にオススメしないが中年にはピッタリ 雇用側はその逆を思ってる -
そもそも何がしたいのか目標がなくて、
ただ漠然としている中年なら難しいだろう。
まだ、20歳ぐらいのニートの方が採用される。
まぁ本格的に就職活動をする年ではないし。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑