-
オークション
-
【マケプレ】せどりスレ199冊目【ブックオフ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※前スレ
【BOOK・OFF】せどりスレ198冊目【ブックオフ】
http://egg.2ch.net/t...gi/yahoo/1500579382/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
ゆうメールで送る時特定記録とかつけてる?
Amazonだとクレームつけられた時点で不利だから特定記録がどれだけ役に立つか疑問だが -
>>3
特定記録付けるくらいなら、ヤマトのDM便の方が良くない? -
小さいならそれでいいな
-
高額な本ほど表紙が少し破けてる本多いよなw
明らかにセドリが破いてるだろw
売れなくして値下げさせるためになw -
いつも通り郵便局に集荷依頼したら、
なんと今月からゆうメールは200冊以上でないと集荷しないと言われた
めちゃくちゃだ
毎日50冊程度だが持ってこいっつーのか?
他にもそんな人いる? -
4日分貯めればいいじゃん
-
集荷に来てくれることになった
スレ汚しすんません -
都営集荷しないと言われたせどり
-
毎日50冊なんて信じられん。
一体どうすれば仕入れられるのか、不思議。
在庫が1万ぐらいあるのかな? -
毎日1,2通だけど集荷来るぞ
-
ヤマト値上げか
最近運送会社が半ギレしてるな -
同じ郵便局行くと恥ずかしいからローテーションしてる
-
なんで恥ずかしいの?
-
都営恥ずかしいせどり
-
>>15
入った瞬間にまたあいつだ思われたくない -
都営あいつだ思われたくないせどり
-
都営恥ずかしいからろーて―ションしてるせどり
-
9月もすげー売れたけど、
10月も鬼のように売れるな・・・。
去年は秋ごろはいまいちだったけど、今年は何でだろう? -
そんなもん商材に依る
-
運送会社の安い送料は企業努力というよりも労働搾取の賜物だからねぇ。
労基が厳しくなってそれが使えないんじゃ送料値上げするしかない。
失われた20年のうち、労働ダンピングでひたすらチキンレースしてたのが運送外食小売産業の典型だから。 -
これからは発送する側じゃなくて配送する側が利益高くなるな
-
>>6
プロパーで不当に高かったら、即背表紙に指突っ込んで破ってやるワ -
そんなことするなよ・・
-
桜新町 閉店
-
都営そんなことするせどり
-
>>26
クソ女どもの接客が最低な店 -
ブックマーケット曙店
愛知県豊橋市 2017年10月3日(火)閉店 -
ヤフオクコジキしかいない
-
【特集】万引きした本をフリマアプリで売りさばく
https://headlines.ya...10000001-mbsnews-l27 -
ブックオフ桜新町駅前通り店10月22日(日)閉店
-
そーいやせど楽更新しなかったな
もう使うことはないだろう
4年間ありがとうサプライズ -
桜新町かぁ
癖の強い小型店舗ってイメージがあるね。
あまりに小さすぎて潰しがきかないイメージ。
家電も扱うようになってどうしようもなくなったのかなぁ。 -
これから小型店は潰れていくよ
塚口駅前店は11月で潰れるの? -
そらそうだろ。今のTOPは前のボンクラと違って負債回復見込み不可能店舗は
自主的閉店させるって明言してんだから。FCに対して甘くないよ -
都営潰れていくせどり
-
>>42
最近は自分のレスに突っ込むパターンが多いな(笑) -
都営自分のレスに突っ込むせどり
-
最近、バリューブックスが普通にAmazonに新品在庫がある
商品にプレ値つけてたりするけどご乱心なの? -
>>41
前の社長の時だって100店舗近く閉店させてるじゃん。
今の残ってるのはそこそこ売上出せる店ってことでしょ。
不採算店を閉店させまくってきたけど、それでも足りず更に閉店させるってのが現状でしょ。
まぁ桜新町は前社長の時に閉店しててもおかしくないような店舗だよなぁ。 -
>>47
前の人の時は約90店舗位(ほとんどFC)閉めて40店舗位開店させたなそう言えば
確か2012年から13年頃が1番動きが激しかった気がする
今はもう株主比率から言ってYahooの傘下に下ったも同然だから(収支報告書には
親会社と書いてある)どうでもいいFCは切り捨てるんじゃないか
従弟で東京理科大出てYahooに就職した奴が居るんだが色んな観点からこれから
Yahooはエンターテーメント関連にかなり力を入れて行くらいしわ
詳しい事が解ったら随時書いて行くわ -
ヤマトも値上げ、郵便も値上げ、税金も値上げ、アマゾンの手数料も値上げ、
物流コストUPで全ての商品が値上げ、
せどり以前に日本が終わりだわ。
こんな貧乏国家に未来があるわけない。 -
都営東京理科大出てせどり
-
都営ご乱心なせどり
-
ブッコフってマケプレ出品してる?
なんか値付けがヤフオクとかは見てるけどマケプレは無視してるケースが割とある気がする -
今年はカズオイシグロか
ハヤカワ文庫じゃ儲からねーな -
せぐっちは何処に?
-
忘れられた巨人の単行本を単Cで売ってて買いそびれた
再来週文庫で出るしと思ったのが痛かったな -
数日前
日の名残りとかわたしを離さないでなんて
C棚にゴロゴロ並んでたのにな
大穴だった -
今日はイシグロ求めて乞食共が朝からブックオフ巡りするんですね
-
どうせ店側が引っ込めてるだろ
-
引っ込めなかったらBOはアホ
-
都営イシグロせどり
-
開店一番で行ったら単Cは引っ込めてプロパーのみ
しかも特設コーナーの最上段POP付き
こういうときだけ仕事早くて呆れる -
ブックオフ桜新町駅前通り店10月22日(日)閉店
-
売れぬなら
閉店させよう
ブックオフ -
デフレ時代の勝ち組として好調を堅持してきたリユース業界に今、異変が生じて
いる。各店舗の売り上げが、軒並み前年割れしているのだ。そんな中、急成長し
ている企業がある。フリーマーケット・アプリを運営する「メルカリ」(東京・港区)
だ。サービス開始からわずか4年で、年間流通額は1000億円超え。そんなリユ
ース業界の"新たな覇者"が打ち出す、次なる一手とは?一方、他社も手をこま
ねいている訳ではない。全国に800店舗以上を展開する大手「ブックオフコーポ
レーション」(相模原市)。そこには、リアル店舗ならではの戦略が!ITとリアル店
舗、それぞれの最前線を通して、"リユース"の今を描く。 -
本せどり始めたいんだけど、100円で仕入れて30円の利益を生み出す作業をガンガンすれば良いの?
本100冊買って100回梱包して、たった3000円の利益って結構大変そうだが。 -
今からやってもよっぽど才能ないと無理
普通のバイトやった方がまし -
>>66
マジで破滅しかないからやめたほうがいい
ギャンブルと同じで
一度儲かると次はもっとって脳が命令を出して
次はもっと強い刺激をってなり続けると泥沼になる
儲けがなくなっても抜け出せない機械人形になるぞ
ろくな世界じゃない -
100円仕入れで30円利益か
やる必要あるのか -
100冊をピッキング梱包するのにどれだけ時間かかるか考えたことあるのか?
少なくとも6時間は要する。
オレは2日間分を出荷すると60個出荷することが多いけど、
4時間は時間かかるぞ。
それ考えたらその利益でやるのが無駄だよ。 -
仕入れの時間等を入れると100冊で10時間位?
時給300円じゃん -
>>66
100冊なら108円で利益が300円以上のものだけ仕入するばいいよ。
300円×100冊=30000万円だから30日で90万の利益になる。
月90万の利益なら12×90=10800000円
つまり年収1000万が可能だよ。
年収1000万なら裕福な暮らしができるよ。 -
100冊で3000万円なら魅力ある
釣りだろうけど -
100冊で30000万円だったわw
-
>>66
ブックオフせどりを野球に例えれば、昔は県予選レベルだったが、今は甲子園になっている。
単純にビームで拾える直球は来ず、カーブやシュートやフォークを打てないと勝てない。
まずは指導者を見つけ、あちこち回って練習しろ。 -
なるほどおまいらサンクス。めっちゃ参考になった!
今朝早速ブックオフ2軒ビームしに行ったけど本当に無いなw
そしてライバルが多い事に気付かされた。70歳くらいの老夫婦が二人して高校参考書ビームしてるのは衝撃的だったわ。。 -
せどり頑張って下さい。
参考までに仕入しやすい商材を教えてあげる。
1.洋書
ハリーポッターがオススメ。参考書も良い。
2.セットコミック
コンビニコミックのセットが狙い目
特に三国志や項羽と劉邦、水滸伝、殷周が良い。
3.参考書
法律の本が良い。特に商法とかは安くなっていることが多いけど、資格試験が近くなると
1000円以上で売れるので良い。教科書も古いものはランキングが低いが値段がついているこ
とが多い。 -
都営のカーブハゲ夫・シュートハゲ嫁・フォークハゲオールせどり
-
ダディで高値なのは帯有の初版だけだろ
2刷以降は1円だ -
マジレスせんでも…
-
>>81は良い奴だな
-
せどり二日目。ビッグダディと>>78あたり探しに行ってきます!
-
>>84
エリアはどこかは分からんけど、田舎なら止めといた方がいいよ。
都会ならまだいける
雑誌、絵本、コミックなんかは根付け甘い店がまだ多い。値下げも含め
今はたまにしかブックオフ行かないけど、取れなくはない。根付け甘い店をどれだけ知っているかだよ -
中年の人生終わってるおっさんが絵本コーナーでピコピコやってるとか草
-
解放区は?
いまの相場は知らんけど -
都営人生終わってるせどり
-
>>86
終わってるもん同士仲良くしようぜ -
都営人生終わってるせどりPart2
-
今から、ビーム頼みで参戦しても勝ち残れまい。
目がビームになっている奴らがゴロゴロいるから。 -
児童書と雑誌はブックオフで一番値付けが甘いからね
いまどきブックオフせどりやってる時点で負け組ではあるが
単行本コーナーでピコピコやってる人は
さらにその中でも負け組 -
他で抜く方法考えていかないと積むぞお前らw
-
>>84
せどりゴッドVRというツールを使えば
簡単に仕入れできるよ。スカウター方式だからタイトルを目で追うだけで設定価格の商品を光で知らせてくれるから便利
だよ。価格は月14800円だからオススメ。初期費用に124800円かかるからよく調べてから導入した方がいい。 -
1700円ちゃんと儲かってるじゃん
-
都営って笑えるせどり
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑