-
オークション
-
チケットキャンプ Part19
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうぞ - コメントを投稿する
-
乙
-
逮捕まだかよ。 待ってるんだよ。
-
逮捕されるとしたら運営の責任者と
超大口プロ転売組織なのかな?
時間かかりそう。
石破法案の成立と同時にやるとか
話題性がピークの時を狙ってるのかも。 -
22日の通常国会で石破法案が可決されたらヤフオク、流、チケスト終了か?
-
ヤフオクは痛手は被るが、イベントチケット高額転売に頼ったビジネスモデルではないから致命傷にはならない
流、チケストは終了 -
【ガチホモ】【ストーカー】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です
ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです
ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ
ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ
40代の無職のキチガイおじさん要注意人物
いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039) -
仮に石破法が来たってつぶれんだろ
定価以上禁止にしたって問題ないし在庫を持つわけじゃないんだから規模を小さくすればいいだけ
チケキャン幹部の逮捕は微妙だろ
大口の転売屋の方は逮捕にえらい時間かかってんだな -
盗品オークション
https://auctions.yah...seller/runrunpapa427
【古物商許可証第931190000202号熊本県公安委員会発行】
盗品オークション
https://auctions.yah...jp/seller/teruasa427 -
チケットキャンプは親会社のミクシィもろとも潰れて当然だと思うんだけど、チケット転売はそれほど悪いことだとは思わない。 
コンサートを前の方の良席で見たければ転売する人から多少高い金を出して買えばいいし、安く観たいひとは2階席後方の定価割れしたチケットを買えば良い。 
アーチストはチケットは完売してるんだから誰も損しているひとは居ない。グッズは買うひとは買うし、買わないひとは買わない。グッズの売れ行きには影響しない。 
東京ドームの2階席の後ろからアリーナ最前列を見てとても同じ値段とは思えない。プレミヤ分がアーチストや主催者に入らないが、そういう売り方をしないのが悪い。 
海外の例えばテイラー・スイフトみたいに席によって約90〜1500ドルの価格差をつければすむこと。日本の音楽業界にはそれが出来ない何らかの理由があるんだろうね。元々それほど綺麗な業界じゃないし。いろんな利権も有るんだろう。 -
だからそれはJASRACでしょ
でもJASRACは天下り先かなんかだから絶対つぶされない
割を食うのはライブの主催者だし、悪とされるのは転売屋 -
ここでほざいてんのはビットコインやってねーの?
バカかと -
>>1
重複してるしテンプレも貼れない奴がスレたてんなよ -
転売厨から高額で買うのは犯罪です
https://pachiseven.j...detail/5077#contents -
転売賛成派の皆様、転売規制反対運動はしないのでつか?
-
転売がいいと言っているんじゃなく、販売元が払い戻しのシステムを作って欲しいって言ってんの。
転売で生活している訳じゃ無いんで、使わなくて済むならそれに越したことは無い。 -
じゃあ当日売れよ、カス
-
私達は脱税してる詐欺師ですが
音楽の未来を憂い
チケットの高額転売に
賛成します!!
転売YES! -
ついに買う側が居るから売る奴が絶えない、とか言い出したか。
世の中何事にも「要因」があることぐらいわかるだろ。
「買う側が絶えない要因」を考えて記事書けよ。
答えは「チケットが無さすぎるから」「前方チケットが安すぎる価格で売られているから」
こんなの一流私立を受験する小学生がわかるレベルの話だろ。
本当に転売なくすのが目的なら、まずはこの最初の要因を取り除く所から規制をしろよ。
確実になくなるんだからさ転売が。
転売をされた場合、買い手だけじゃなくてまず興行主が罰される法律を作らないと興行主がまともな商売をしないよ -
チケット転売してました。
もうやめます。 -
まあチケキャンと転売闇業者は消えて当然よね。
これらは必要悪どころかただの悪。 -
5chもTwitterも見てご覧よ、ビットコインの急落でざまあみろの連呼書き込みだよ
チケット転売もこれと同じ連中が同じ要領でワーワーやってるだけ
とにかく他人の成功が、特に他人が稼いでいるのがムカついてたまらないんだろ?
それだけなんだよな頭からっぽだし別に正義感からでも何でも無いコイツらは -
>>27
試写会と舞台挨拶おばさんと直接話してみたい -
>>29
チケットを会場で受け渡してくれるなら私と直接話せるのでチケット譲ってください -
この週末なら、高橋一生&長澤まさみ、松坂桃李&斎藤工、全部複数回当選してしまい余ってます
チケキャンないし流は手数料高いのでリセール出しますね
去年の激戦なら帝一の國(竹内涼真、菅田将暉)とか陸王のキャスト登壇試写とか小細工なく、友達と協力するだけで当選しましたよ
おばさんの考えからすると、年齢ですか?
試写会おばさん、応援してますよ -
>>28
じゃ、あなたは転売、特に高額転売に関してはどーなのよ? -
転売屋が悪なのは当然だろうに。
転売屋が転売目的で買い占めるというか大量買いする為、元々の定価で行きたい人が買うチャンスが減るし、更に行きたければ転売屋に余計な金を出して買わざるを得ない。
その余計な金は転売屋の懐を潤すだけ。 -
さて、石破砲はどうなるかな?
-
秋田書店懸賞未発送事件
http://www.caa.go.jp...f/130820premiums.pdf
アラサーは試写会当選させる気ないくせにその事は明記せず、住所、氏名、年齢、電話番号、職業などの個人情報だけはしっかり収集している映画配給会社はなんらかの法律に違反しないの? -
石破砲で流も道も3月末あたりで閉鎖だと思うね。
-
シラスウナギが記録的不漁なのもチケキャン壊滅の影響かな
ヤクザのシノギの1つだし -
石破法で流とストが終わりならメルカリも終わりだな
Twitterで譲りますも即削減対象にならないと変だよね -
viagogoはどうよ?
-
ビットコイン、元々そういうモノでしょ。
何処が保証してるモノでなくハイリスクハイリターン、ブームだからと急に飛び付いてバカとしか言い様が無い。
格安スマホに飛び付いて、色々とクレーム言う連中と同じやわ。 -
ももくろうまうま
-
あと3日で売上が失効というメールが来て急いで手続きしようとしたらアプデが必要
アプデしようとしたら現在日本のStoreでは使用できないと表示された…
これって絶諦めるしかないのかな… -
>>44
アプリアンインストールしてブラウザからやればOK -
>>25
ちゃんと税金収めてから足洗いしましょうね -
ももクロオタってキチガイ多いから
高値で売った相手と同伴の時に
この人転売屋ですって入場の時に申告されて逮捕される可能性すらある -
今後は本人確認しますとかするかもチケットは売らないのがベスト
B'zも埼玉はランダムで確認していたらしいね -
するかもチケット売らないと売れるチケットが舞台挨拶と球技くらいしか無くなるw
下駄もマジで終わりだな
ジャニも電子チケだらけだし -
1枚も転売を許さないみたいな空気が怖いわ
チケットの流動性が無くなるし
主催側からしてもリスク大きいと思うけどなー
悪質な業者潰すくらいで良いだろって思う -
>>51
そんな急に行けなくなったなんて人は全体からすれば僅かだろうに。 -
急に行けなくなった人が出た所でそこが空席になるだけで、チケット代は返金しなくて良いので、リスクなんて無いに等しい。
まぁ、その人が買うハズだったグッズ等の収益が減るって事は有るかもしれないが僅か。 -
>>34
そういう一部の不正な大量買いする奴らが悪なだけで、普通の範囲の転売は別に悪では無いからな
それなのに何でもかんでも全部ひっくるめて、転売やってる奴は全部悪だーってやってるから、万年ハズレの僻み組はバカにされるんだろな -
>>34
そもそもが自分がハズレたチケットを誰かに譲ってもらうには、それに対する対価が要るわけだしね
その対価が、定価に上乗せされた価値なんだしな
それを余計な金なんて考えちゃうのが、そもそもおかしいんだよね
そういう世間知らずのアマチャンは、当たりとハズレの価値の差をまず理解したほうがいいよな -
>>52
べつに急に行けなくなった以外にも、チケット買ったはいいけど途中で行く気がなくなったとかもあるだろうしな
で、そういう時にいくらかで売れるなら売るかーみたいな選択肢はあって当然だよね
そんなのすらも潰すとか、おかしな話し相手だよな -
それに主催者側にしたって、転売で高値が付くのはある意味人気の度合いを表すバラメータでもあるわけだしな
例えばレッド・ツェッペリンのチケットが過去に何千万で売れたとかの伝説もあったりするわけだしね
そういう価値を潰してるわけだから、これからはチケットは定価以上の価値には絶対にならない世間的にもしょぼい文化の物に成り下がるということかもね -
>>53
それが、主催者側の横暴な売り逃げの手法だしね
結局は売ったチケットを返金とか出来るだけしたくないからいまだにチケット払い戻しシステムが出来てないってことだからな
そのくせ、自分らの手の中以外で転売されるのはムカつくから、潰すっていう変な組織過ぎるよな -
まあ主催者側にしてもさ、転売屋に買われたところで正規のチケット代は貰えてるからなんも問題無いってのが、実際の本音なとこだと思うけどね
で、世間の風潮に合わせた綺麗事で仕方なしに転売対策するしかなかったって感じなんだろな -
0か100かみたいな全体主義的な風潮は何なのかね?
気持ち悪さしか感じない -
>>42
ビットコインなんて儲けてる連中なら今の下がった価格帯でもじゅうぶんに儲けられてるはずだから、今頃ザマーだの言って喜んでる奴らはたんなる万年僻みの負け組で間違いないだろね -
ももクロ落選したぞー
これのために6000円近く払ってFC入会したんだぞ
本人確認徹底する前にスタンディング2枚までokって売り方のがおかしいだろ
落選出すのなら1人1枚までにしろや -
>>66
高額転売がダメっていうよりは、みんなが欲しがるようなレアチケットだからこそ、その価値に応じた高額になっているだけってことだからね
それを批判するのは、そういう物の価値観がわかってない奴だけだろね
あと、本当に行きたいのならーって、そもそもがとうぶん先のチケットを買うのにそこまで本気で行くぜーなんて決めて誰も買わないだろうしね
普通はもっと気楽にチケットくらいは買うでしょ
で、公演日までに気が変わったりしたら売ったりなんだりする人も当然居るだろな -
>>61
最初から転売利益目的で購入して高値転売してる連中が悪なんだよ。何も転売全体を叩いてる訳じゃないよ。
自分的には行けなくなったから定価+少々ぐらいで譲るのはアリだと思うけど、本人確認が邪魔なんだよね。
でも、その本人確認とかはそういう転売屋対策をする為にやってるのだよね。
理想は希望者全員にチケットが行き渡る事やけど、それが全部のライブになんてのは無理ちゃうの? -
>>67
一人一枚なんて売り方したらそれこそぼっちでしか行けなくなるからそれは絶対やらないだろな
コンサートなんて、普通は誰かと一緒に行くのが大半だしね
むしろ2枚までというのも結構無理があるよな
一人4枚まで買えるようにするくらいが妥当なとこだろね -
>>70
高値が悪いっていうけどさ、高値になるのはそれだけそのチケットには価値があるっていうだけの話だからね
だからこそ、高値が付いてるのよね
で、そんな高値が付くような価値のあるものを定価で手に入れようとしてるのがそもそもの間違いなんだよな -
で、高値にしないためには、それこそ誰かがいつも言ってるようなみんながチケット買えるような大きな会場だけでライブをやれよ、みたいな話になるんだろな
そしたら、行ける人が多くなるからそこまでチケットも高値にはなんないからね -
プログラム使って転売目的で大量入手するようなのだけ排除すればいいのにと思う。
ガチガチの本人確認に時間と金使うより他に金使った方がいいんじゃない? -
国が辞めろと言うんですから素直に従いましょう。
-
>>72
でも、転売購入以外の人は定価で買ってるんでしょ?
高値っても、チケキャンなんかは売り手側の決めた言い値やもんな。公正に出された適正価格じゃないしね。
>>71
自分がよく行ってる人のライブは一人四枚までだねぇ。枚数を厳しく制限すんのも転売対策やないの?
必要以上の枚数を頼み、余ったのを転売する目的の人も居るだろうし、枚数が多ければ多いほど。
そんだけ人気が高い証拠でしょ。
近々ライブ付ファンミをやるけど、最前列から3列までの限定プレミアムシートと4列以降の一般シートと分けてる。
ちなみにプレミアムシートは12960円で1人1枚迄で抽選制、一般シートは1人4枚迄で8640円で先着順。
プレミアムシートの抽選で落選した人はそれから一般シート申込になるので、最初から一般シート申込の人より後方になるリスク有り。
前回のファンミで前方センターを特定集団が固めてしまったので、クレームでも付いたんでプレミアムシートは1人1枚かつ抽選ってしたんやないかなぁ。 -
すげえええええええ
-
>>79
存在しねーだろ。
代わりに
今後も続々と摘発されそうな高額転売チケット
https://headlines.ya...0000013-reallive-ent
とはいえ、どうしてもチケットがほしいファンの“需要”があるうちは、高額チケットの転売撲滅は難しそうだ。
その需要を満たすようにしろとは言うけれど、それをどのアーティストの何処の公演でもやれというのは現実的なのか? -
>>79
どこに書いてる? -
流は理由なくても売り手の情報開示出来るからイヤ
-
優先購入出来るFC会員の人数にも依るよな。
そんなに多くない所ならFCに入っときさえすれば殆ど確実にチケットを押えられるだろうけど、安室奈美恵とかジャニーズなんかの数十万の規模で居る所なんかFC会員で満たすのも難しいし、非会員の一般人なんか尚更。
地元の客だけとは限らず遠方から足を運ぶ連中も居るし、1人で複数箇所行く奴も居る。
>>82
無いよ、ガセでしょ。 -
1人でも多くの需要を満たすようにするには出来るだけ多くの人が入るハコを手配して、回数も増やすのは良いけれど、1人で購入可能な枚数も制限掛けないとね。
1人で何枚も買えるようにすると集団で見に行く連中には便利かもだが、連れが居ないのに余計に購入して転売を企むヤツも居るからね。
その人が本当に何人連れで行くのかなんて、名義を事前申告でもしない限り把握するのは難しいし、名義申告する様にすると他人に譲れなくなるよね。
結局、売る奴も買う奴も完全排除は難しいのでは?
まぁ、チケキャンが無くなり他のサイトへも自粛要請するなど捕まった様な大口の転売屋は減るだろうけどね。 -
リンク先、行かなくても釣りバレてるよ。奥多摩にオープンするという1泊15万円のキャンプ施設のことやろ。3月というのでピンと来たわ。
-
スポーツ報知にもキャンプ復活きたね
http://www.hochi.co....0115-OHT1T50033.html -
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
不人気のABCとV6ぐらいは紙のままやりそう
-
で、犯罪者の皆さんは法案通ったらどうすんの?
詐欺続けるの?
チケット転売詐欺続けるの? -
バカとキチガイはスルーで
-
>>94
その法案の詳細はまだ不明だけど、骨子だけ見てザル法なんて言う人も居るしねぇ。
ザル法でも詐欺という別容疑で捕まるリスクは有るよね。
逮捕され送検、拘留されたら最大23日間は外に出れないから勤務先にもバレちゃうよね。
議員立法やからすぐには成立せずに継続審議になる可能性を言うてた人も居るけど、優先処理される可能性も有る。
石破氏のブログより
http://app.m-cocolog...0049/523121/88554135
チケットの高額転売を規制する「特定興行入場券の転売に関する法律案(仮称)」の概要が承認され、次期通常国会において議員立法として成立させるべく、今後の作業を加速させることとなりました。
当初私は、たとえ高額であってもどうしても入手したい人が購入する場合、刑法総論にいう「被害者の承諾」との関係はどうなるのだろうかなどと漠然と考えていたのですが、
買い占めにより行きたい人が行けなくなる、アーティストや興行主に入るべき収入が入らず、反社会的団体などの資金源となる、実際の興行において大量の空席が生ずる、などの社会的害悪に着目して、
規制の目的を「特定興行入場券の不正転売を禁止するとともに、その防止等に関する施策を講ずることにより、興行に係る入場券の適正な流通を確保し、もって興行の振興に資する」こととしたところです。 -
>>97
高額転売対策もそうだけど問題はそこだけじゃなくて一人で買い占め出来てしまう売り方の方も何とかしろって話だろ
プレイガイドのネット販売を先着順にしてるのも問題なんだよ
あと高額っていくらだ?低額ならいいのか?って問題もある -
石破法案の通過後は犯罪者になるが、
今のうちにチケットの高額転売をやめれば
まだなんとかセーフだろう。
足を洗う最後のチャンスだ。 -
ハコを大きくしてもライブ会場は有限の空間だから、人気が高まって予約が殺到したからとチケットを簡単には増やせない。
ステージ手間の特等席なら尚さらに増やせない。
チケット供給量に限界が有るのに需要が高まれば市場経済の原則により価格は上がるし、そこに転売屋(ダフ屋)が介入して大量に買えば供給不足で価格は更に上がる。
座席により値段を可変しても、値段が高いプレミアムな座席を転売屋が更に狙うのは目に見えてる。
それを防ぐにはプレミアムな座席のみ抽選制とか1人あたりの枚数を制限するとか本人確認を厳格にやるしか無いのかな?
でもそれやると、複数で見に行きたい人や譲渡が難しくなるよね。
>>98
だから、1人で購入出来る枚数制限の話になるんだけど、あまり締め付けるとグループで行きたい、出来れば連席で見たいって人達に弊害が出ちゃうよね。
高額ってのは常識を外れるような場合だろ。
例えば8000円とかのチケットを15000円とかで売る様なパターンな。
定価や定価未満はまず問題無い。
上乗せする手数料、その手数料を実際に負担したのかどうか判らないからねぇ。負担してないのに請求する悪党も居るだろうし。
幾らで譲った譲られたなんて正確に確認するのは困難やから本人確認で名義人以外はダメとか厳しくしてるのかもな。
座席に関係なくチケット代金が一律なのは不公平だとの意見も有るけど、申し込む時点で提示された内容(座席位置はランダム)に同意して申し込んでるのだよね?
まぁ、誰もが後ろのほうや上のほうよりは良い席で見たいのは当然ですが、一律で糞席だったら納得できないと思うなら初めから申し込まなければ良いんじゃね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑