-
オークション
-
【日本郵便】クリックポスト Part31【164円】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■クリックポスト(約款はゆうパケット参照) 郵便ポストに出せて全国一律164円(税込)
追跡番号付、長辺14-34cm、短辺9-25cm、厚さ3cm以下、重量1kg以下、信書不可。
引き受け後、到着まで翌日〜翌々日(離島除く。沖縄へは平均4日)、土・日・祝日も配達。
●たまにアクセス不可・印刷不可なことがあるので時間に余裕を持って印刷を。
●要Yahoo!IDで登録済みウォレット(口座登録でもOK)が必要で、
支払いはクレカ又はデビで都度払いOK。銀行振込、ポイント払い不可
ウォレットブラックや登録出来ないカードあり(この問合せはヤフーへ)
●「clickpost.jp」のポップアップを許可
※セキュリティが下がるのでクリポ用にポータブル版のブラウザを用意すると良い。
●プリンターやコンビニプリント(10円)で宛名印刷。モノクロ印刷OK。USB、wifi経由OK(スマホアプリ)
●A6またはハガキサイズ指定で左上のみ印刷。封筒直接印刷はインクジェットだと茶封筒注意。
●クリポの発送履歴は一日一回更新なので追跡番号クリックで郵便サイトでチェック。
●取引ナビからまるっとコピーして、クリポ新規発送へ張り付けられるブックマークレットが便利。 オークション、ブックマークレットで検索。
●サービス主体は日本郵便と電通子会社JPメディアダイレクト
●大口割引、各自で印刷、事前決済することにより、安くなっているので[シール売れ等]は不可
前スレ
【日本郵便】クリックポスト Part29【164円】
https://egg.5ch.net/...gi/yahoo/1503487779/ - コメントを投稿する
-
●無駄のないプリント方法(2種)
○A4を4分割し用紙サイズをA6(ハガキ)サイズに変更し印刷
○封筒直接印刷はスナップショットで範囲を指定して印刷
スナップショットはAdobe Reader最新版では中央配置のみのためダウングレードするか用紙サイズを調節すればある程度は自由な位置に印刷可
クラフト封筒にインクジェットで濃く印刷するとにじみが出やすいので注意
なお保護PDFはスナップショットで編集出来ないがPDFをダウンロードすると解除できる
●引受が上書きされる事象
2017/4/1から、基本的にすべての郵便窓口でクリックポストの追跡番号を入力するようになりました。
しかし、基本的に消印を押さないため、道のポストに出されたものか、窓口で出されたものか、
引き受けされたかどうか外見で判別できず、集配局/拠点局で上書き再登録をすることが多いです。
●返送される理由
1.(大きさ・重量)が定められた制限を超えています。
2.専用ラベルが修正されています。
3.荷物の内容物が取り扱えません。
4.専用ラベルに記載されている二次元コードが読み込めません。
5.専用ラベルの有効期限が経過しています。
6.専用ラベルの記載データに異常があります。
●ポスト投函後番号が反映されない場合
当日20時頃まで待って反映されない場合はコード読み取り不能等での差し戻しあるいはスキャンし忘れ
スキャンし忘れの場合は配送局到着後反映されるので荷物が戻ってくるか反映まで2日は様子を見てみる -
●OPPテープの貼り付けに関して
バーコードの上からOPP(透明)テープを保護目的で貼るのは
光が反射して読み取れない場合があるとのことで公式には推奨はしていない(禁止でもないが)
レーザーや顔料インクでキチンと印刷していれば多少の雨なら平気
集荷から配送局に行くまでにずぶ濡れになるようなことはほぼ無い(後からずぶ濡れの荷物を投函されない限り)
配達時・配達後濡れる可能性はあるもののQRコードは読み取り済みでそこから差し戻しになるようなことはないので
貼っても貼らなくても良いといえる
ただ貼る場合はQRコード上でシワが出来ると読み取り出来ないので要練習
濡れる可能性が高い天候の場合は発送を遅らせるか局に持ち込む
どうしても急ぐ場合は宛名のみ保護したところで・・・なので
クリスタルパックやボードンといった透過性の高いOPP袋に入れて投函すると良い
●印刷紙に関して
普通のコピー用紙ではなくインクジェット用など専用にしたほうがきれいに印刷できる
シールタイプでも利用可能 4面カットタイプよりも自分で4分割したほうが印刷しやすいのでノーカットタイプがおすすめ
どのメーカーでも大差はないが剥離紙に切り込みが2本入ったタイプだと4枚に切断後でもはがしやすい
あると便利 断裁機・ディスクカッター で検索
●デビットカードに関する不具合
VISAデビで決済はしたが投函せず期限切れになった場合
一ヶ月後に謎の再引き落としと前回決済時の取り消しが行われ延々ループし164円がずっとキープされる
クリックポストのお問い合わせメールから郵便局へ相談すればループ現象↑は止まりますとの報告あり
○一定期間で履歴が消えるようなのでとっとと問い合わせないと必要な情報(番号など)が消える可能性あり
●何らかの理由で返送になった場合
返送時のマニュアルが徹底しておらず差出人への返送時に読み取り機で読み込み(レタパと同様の作業をすると思われる)
表面上配達済みと判定される(本来は課金されない返送でもキャンセルにならない)場合あり。要注意
●一時保存について
消すことは出来ない。半年経過で消去されるのでそれまで放置するか内容を書き換え別件で利用するしかない
ただし一覧には「最初に保存した日付」に出るので利用頻度によっては数ページ後ろに飛んで行くので注意 -
新スレおめ☆(^▽^)
-
おつおつ
-
盗品オークション
https://auctions.yah...seller/runrunpapa427
【古物商許可証第931190000202号熊本県公安委員会発行】
盗品オークション
https://auctions.yah...jp/seller/teruasa427 -
e発送のゆうパケットのサービスが始まってからクリポの数が
落ち着いてきてる気がする とにかくメルカリのゆうパケが多過ぎる -
私「郵便受けに入ってなっかった。」
郵便配達員「郵便受けに入れました。」
結局、何の保証もない。
定形外と変わらない。
2500円の損害。 -
有効期限が過ぎたものが印刷できた…
有効期限をよく見なかった自分も悪いんだけど、
それ使って出したら戻ってきた(´・ω・`) -
一時保存機能いらないよね
-
クリックポストの有効期限短過ぎだろ(´・ω・`)
かんたん決済で支払われるのを待ってたらいつも期限ギリギリだよ(´・ω・`) -
>>8
誰かが盗んだかもしれないやん -
郵便配達員は嘘つかないだろ
-
決済してしばらくほっとくんだけど
番号は印刷した順で割り振られるけど
有効期限は登録した日からなん? -
入金確認してから決済するだろ
万が一キャンセルされたらその手間が無駄になる -
保証なしこえー
-
>>11
ふつー決済されてから印刷するんでないの? -
>かんたん決済で支払われるのを待ってたら
落札者がかんたん決済する
↓
確定する→1 印刷する
↓
JNBは即入金→2 印刷する
↓
JNB以外は翌営業日?→3 印刷する
フツーは1の段階で印刷するんじゃね? -
梱包まではしておけばいいよ。キャンセルされても次回梱包はそのままで使える。
支払い前に印刷するのはないな。キャンセルされたら無駄になる。 -
クリポ決済するのも切って貼るのも決済してから
梱包までは準備しておくけどな -
日本郵便も日本海側宛の荷物が遅延してる?
ヤマトはHPに書いてあったけど -
もう朝にクリックポスト発送準備をするのやめるわ…寝起きで頭回ってないから伝票記入ミスや入れる商品のミスが多い
15個に1個も凡ミスしてるわ -
最近3cmの基準が厳しくなったっぽいな
担当局のさじ加減もあるのかもしれんが3.05ミリ程度で返送されたわ
固い3cmのプラスチック製で無梱包で物だけ入れた状態で3.1cmは絶対にないのに返送された
いくらなんでも厳しすぎじゃね?
クロネコが強気でサイズ水増しとかしまくってるから(←これは犯罪な)郵便も方針変えたのかねえ -
そのうち返送するの面倒になってまとめて捨てるようになるかもな(←これは犯罪な)
そもそも補償ないし返送するときに履歴削除してたりするから(してないときもある)郵便事故扱いで消されても文句はいえないんだよな -
クリポ+ヤフオクに便利なブックマークレット
http://do.rojo.jp/to.../aucbookmarklet.html -
>>24
紙ケチってPDF編集してラベル4枚纏めて印刷とかしてるからじゃね? -
夜決済だけして朝印刷してる
ボタンが印刷するから再印刷に変わらなければ制限時間無いっぽい
何日も置いてはないから上限は確かめてないけど一日程度は全然平気 -
商品によるのかもしれんが、俺の落札者は住所確定から決済まで殆どすぐしてくれる
-
つかスケールないの?
ダンボール自作じゃなくて
プラのちゃんとしたの買えよ -
分かった上で出してるんだからスケールの話はお門違い
-
えぇ、、、汗
-
厳しすぎもなにも硬いもので3?超えてて実際のサイズはわからないけどスケール通らないんでしょ?
柔らかいものなら押し込んで通してくれるけどそれができないなら弾かれるのは仕方ないじゃん
スケール通らないけど惜しいからおkなんてそんなことあると思うの? -
>>28
その通り(´・ω・`) -
ebayとか中華から送ってくるような破れない薄いビニル袋に入れるとかな。
-
DM便で商品送れなくなったから代替策でクリポ利用再開した
-
クリポだと送料差額で儲けられない
-
そんなことしたら売れなくなるのは必至
ほとんどは送料無料1000円野商品より商品900円送料164円の方を買う奴らだから -
>>42
そうなんだけどね
自分はあとから同梱しろとか送料がどうだとかミニレターで送れるかとか
アホみたいな相手はしたくないから、全部送料無料で細かい金額調整は
一切してない
お客様は書いてある金額を払うだけ
いつでもすぐに払える
入力後に送料連絡とかやってられないわ
本当はショッピングカートにして、注文1回一律200円にしたいんだけど。 -
評価がいいのと値段が安いのはあるけど、まあまあの競合相手がいる商品でも
送料無料のうちのはよく売れてる方だと思うよ。
同時に注文があれば適当に同梱して、
発送方法は重さと金額と地域で決めて、普通郵便、クリックポスト、
特定記録、簡易書留、レターパックプラス、本人限定、ゆうパックの
どれかになってる。 -
ヤマトDM便からこちらに移行してきた者ですが
封筒に直接印刷してもいいんですか?
数が多いので紙を切って貼るのが面倒なので -
クリックポストのラベルの上からOPPテープ貼ってるんだけど
ラベル拡大率100%で印刷するとテープ3枚必要なのが困る
3枚貼ると時々ミスってシワになったり空気入ったりしてしまう・・・
85%くらいなら2枚で済むんだけど -
そういう手間がかかることはやったことがない
-
割高になるけど糊付き封筒を買ってそれに印刷して封してポストに持って行くバッグにぽいーっと投げるのが一番楽で良いわ
発送に手間がかかるのが一番嫌 -
>>49
のり -
スティックのりなら、しわしわにならないよ!
-
>>53
接着が不安で使ってない -
普通にこういうの使えよ。。。
https://search.rakut...n.co.jp/search/mall/クリックポスト ラベル/?l-id=smt_top_normal_search_def -
ラベルは高いからね
-
そういえば
クリックポストで一度届いたものを
そのままポストに入れたら、届主の所に戻るのかな? -
ポストに入れられたゴミと分類され処分されます
-
>>57
天才かよ -
ゴミ扱いになっちゃうんだ…
容赦ないね
当然と言えば当然か… -
ポスト集荷に来るいつものじいさん、今日も集荷時間より20分も速く来て集荷時間15分前に車走らせて行ったわ
勘弁してくれ…ポストに着いた時に目の前で集荷車が走り去って行くと凹むわ -
今日は日曜だから最終が早いんだな
-
定刻より早いとバレるだろうにお咎め無しなのか?
-
昨日の21時頃にクリックポストで送ったのに
この時間帯でもまだ追跡番号が表示されない状態なんですが
こんなもんですかね? -
たまに反映遅いだけでしれっと19時に入力してたってことある
-
>>61
それは苦情になるでしょ -
集荷時間前に集荷しておいて、集荷時間に戻ってきて
ポストの中の何かをピッってのやってるのよく見る。 -
うちのところの集荷の人は時間10分前くらいに来てそそくさと集荷してポスト横に路上駐車しておっさん車内で記載されてる時間までくつろいでるな
-
お前らのところどれだけ暇なん
書いてある時刻の3分から5分後に取集に回ってるよ -
各ポストの集荷時間の配分が余裕を持たせ過ぎなんだと思う
いつも時間を持て余してるから集荷する時間を5分ほど短くすればいいのに
遅く集荷する分には客は困らないし -
どんな僻地のポストでも土日の集荷って必ずありますよね?
-
>>73
実家が僻地だけど、土曜は集荷あるけど日曜はないポストが多い -
お前らの意見が聞きたい
1 追跡なし 縦34cm 横25cm 厚さ3cm迄 \164
2 追跡あり 縦34cm 横23cm 厚さ2.5cm迄 \180
3 追跡あり 縦34cm 横25cm 厚さ3cm迄 \264
に変更される場合どれなら使う? -
都内だけど、午前回収、いつもの時間より追跡反映が1時間遅かった
こりゃ都内抜け出して東名高速道路乗れるかな
無事に大阪方面に着いて欲しい -
>>76
3番 -
埼玉東部
今日はゆうパックの集荷出来ないとか客をなめてんの?
佐川もヤマトも集荷に来ましたよ! -
>>80
1日に佐川、ヤマト、ゆうパックにも集荷を頼むのかよ、ワロタ -
当方落札者です。
出品者の方から20日の22時頃にクリックポストで発送の連絡があり追跡番号も教えて頂いたのですが
現在22日の15時になってもまだ追跡番号での追跡が出来ない状態です
そろそろ出品者の方に追跡番号が正しい番号なのかメッセージ欄から問い合わせた方が宜しいでしょうか? -
公式であの定規を売ってほすぃ
-
>>82
正しくても引受が反映されないこともあるし、問い合わせた方が良いかと言われるとべつにしなくていいんじゃね
土曜の22時ってことは僻地でなければ翌日の回収だろうから距離にもよるが明日になっても反映されず届かないならきいてみれば -
集荷局で読み取りミスも稀にあるけど、相手に確認したきゃ聞いていいんじゃない?
正当な権利だよ -
クリックポストの番号手入力する奴いるのかよ
-
普通はしないと思うけどね
-
>>76
扱うものによる -
>>81
ん、中身や宛先によって業者変えるでしょ -
たまに使うクリックポストのプリントアウトと切り貼りめんどくさくて
ゆうパケットおてがる版使ってみたけどクリックポストよりめんどくさい
ローソンだとレジいって切り離して伝票入れて、郵便局だと窓口並んでいちいち差し出し
結局、クリックポストが一番楽だな -
コンビニに持って行くメルカリ便はレジでの作業が時間掛かって面倒過ぎる
レシート発券機の横にポストを作ってセルフで投函するようにしたらいいのに -
>>95
そうなると特約ゆうパケットにするかな。 -
郵便局の中の人がこんな掃きだめのスレ見てるわけがないだろ
-
メルカリは民度が圧倒的に低いから多少面倒でも
なんかあったときにメルカリが全額補償するメルカリ便を使った方がいい -
投入口がひとつだけの小さいポストにクリックポストを投函しても良いのかな?
雪だから遠くのポストまで行きたくないわぁ -
投函口が分かれてないポストは特に記載がなければ普通郵便以外も入れて良い
ポストに2口あるのは郵便局に持ち込んだ後の仕分けを楽にするためだから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑