-
車種・車メーカー
-
【3代目】NEW BMW MINI Part31
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html
<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
http://minicooper-sketch.com/
<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part30
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1556722594/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
それでは、まったりと。 -
964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW ffe2-CH82) [sage] :2019/07/07(日) 20:15:37.93 ID:Vp6+QnmH00707
Dだと20万違うだろ
1lあたり20円として、月に40l×4回で3200円
1年で64000円
燃費も違うから4年乗らなくとも元とれるじゃね?
966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 6329-5xJw) :2019/07/07(日) 20:18:07.83 ID:ZdM6n+Z700707
>>964
月4回給油とか乗りすぎw
逆に過走行でリセール付かないよ
残クレだと追加料金発生かもね
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-TcNW) :2019/07/09(火) 11:03:53.46 ID:2FZenhbaa
>>966
リセール気にして乗ってるの?? そんなの気にしないよ
989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b36b-rgZK) [sage] :2019/07/09(火) 11:15:45.55 ID:aKEjJXJa0
>>988
リセール気にしないのにディーゼルで元取れるかどうかは気にするの?w -
クーパーSE思ったよりスペック低いな
出力184PS
トルク270Nm
0-100 7.6秒 -
コンバチにドラレコバックモニターつけてる人いますか?
社外品持ち込みで車検時にディーラーに頼んだら、バックモニターはつけられないと返されたのだが、なんとかつけれないものなの? -
>>6
どこに付けるつもりだったの? -
>>1
乙! -
ナンバーのあたりに付けれるのかなと思ってたけど、無理なのか。
-
>>6
フロントカメラと一体型になったタイプがあるから、それにしろ -
>>11 ありがとう。そのタイプを探してみる!
-
F57だけど、純正バックカメラの反対側にドラレコ のカメラ付けたよ。
DIYでも意外と簡単に出来た。
前後一体型のドラレコだと、オープン時は後方殆ど映らないでしょ。 -
>>13
おなじくf57。ありがとう。出来ないこともないよなぁ・・と思って腑に落ちなかったんだよね。営業にもう一度聞いてみよう。 -
営業がそんなこと知ってるのか?
自分で業者探せよ -
昼のニュースでMINIのEVやってたね
330万だったかな? -
>>14そうなの?前乗ってた車のディーラーの担当は何でも相談に乗ってくれてたんだけどね。
-
まず持ち込んだ商品と付けてもらおうと思っていた場所が分からなければ出来るも出来ないも判断できないだろ
ていうかコンバチみたいな特殊な車乗ってるなら普通買う前に付けられるかどうか確認するだろ -
んーEV中国製になるのか。デザインもパッとしないし、
自分的にはパスだな。 これならHONDA EVの方が好きだわ。 -
F56にレムスのキャタバックマフラーって車検通るんですか?なんかホームページ見てたらどっちか解らなくなってしまって…
-
ロケットマンw
金正恩かよw -
>>24
俺は今年、普通に通ったよ -
クラブマンの300馬力仕様でたけどDCTだね。JCWはDCT無理だからATだと言ってた人見解は?
-
>>28
技術の進歩 -
DCTならいらねぇなぁ
-
ATだとパワー受け止められないだろ。
-
てゆーかDCTに変更になったソース見つけられん
-
>>31
えっ? -
ディーゼル廃止とEVへ移行しようとしてるBMWが400NmクラスのFF用DCTを新開発するとは思えないが
VWからGolfRの7速湿式DSG借りるならありえるか -
>>26 27
あざーす。さっそく注文してきま〜す -
>>34
まだまだガソリン、ディーゼルも開発するってよ
Despite being at the forefront of electrification, BMW will continue to invest heavily in internal combustion engines for the foreseeable future.
https://europe.auton...-gasoline-engines-30 -
ロケットマンで吹く��
-
>>34
BMはもともとトランスミッションを内製してないのでは・・・ -
jcwコンバーチブルは夏場のエアコン効きますか?
あとこの車、ありですかなしですか。いいとこ悪いとこ教えてくださいませ -
>>40
人の意見ばかり気にせずに一度くらい試乗しろよ。以上 -
幌は真夏でもエアコン効くけど常にフルパワーで五月蠅い。たぶん。
-
>>40
どうせまた、ありがとうございますとか、あざーす。とか言いた自演バカの質問だろwって -
コンバーチブルは直射日光で車内を殺菌できるのがいい
革もファブリックも、車のシートは汚いもんよ -
ミニってエアコンの効き悪くないです?
試乗車乗ってビックリした。
買ったけど -
わるくないですね
-
え?
すぐめちゃくちゃ寒くなるから滅多に使わない -
>>46
助手席側が暖房になってたとか -
>>46
外気循環になっていませんか?内気にしないと冷気が逃げて効きは悪くなりますよ。 -
試乗の時の設定温度覚えてる?
今まで何乗ってたのか不明で確かにMINIはアレだけど、
欧州車は約22℃設定が基準らしいからまずその温度で
もし高めの設定気温だったらそもそも冷えないし、
LOで風量MAXでも効き弱いなら故障です -
外車のエアコンは基本的に、かなり効く
アメ車は国産ぐらいの効き具合だけど
俺はドイツ車とかは窓開けてエアコン使ってるし丁度いい
エアコンだけの風が嫌いだからそうしてる部分もあるけど -
F57も幌閉めてればエアコン22℃設定風量9時くらいで十分無問題に効くけど、真夏の昼間晴天時は天井からの輻射熱をジワリと感じる。
-
MINIのエアコンといえば、先代R系に乗ってたときは暖房の温風がルームミラー手前の頭上からも吹き付けてくるのがイヤだったな
眠くなるしだるくなる。ただでさえ良く効くエアコンなのに。
これがドイツ流なのかと。
現行ではそんなことないのであれは評判良くなかったのかな -
先代の思い出話とかいらねっす
-
ここはお前のためのスレかよ
-
ここは3代目のスレ。
先代はあーだった、こーだったなんていらん。 -
どこの車のスレ行っても普通に先代の話題は出る。
本当に心の狭い奴が多いと改めて思ったわ。
次期買い替え候補なので見てたが、オーナーのクセも強いな。 -
>>62
多いというか、そういうヤツほど声がデカい -
今日ミニライブだってよ
キモいおっさんおばさんばっかでしょ -
>>62
そんなお前もオーナーになろうとしてるんだろ?十分クセ強めだぞ -
>>69
コミュニケーション出来ないヤツって居るけど、一部だし気にしないでスルーでいいよ -
ルームミラーでかいよね
-
幌車は雨の日の雨音が情緒があって好き。
-
嫁の車で迷ってます。。
クーパーsのガソリンか
グレード不問のディーゼルか。。
前者150万、後者200万ちょい -
五ドアで考えてます。。
-
>>73
奥さんはディーゼルに合う乗り方ですか? -
プリウスから乗り換えたけど、
エンジン音いいねー、窓開けて指導してるw -
10年乗りたいけど、近所買い物程度の乗り方だとディーゼルはダメですか?
-
だめです
-
うぇーい
TOEICの点数を上げたくて、
自分を鼓舞するためにminiを買ったのだけど、
買っておよそ1年後の今日、目標点を突破できたよ。
これで気後れすることなく乗れる。
嬉しい! -
10年落ち以上の輸入車なんていくらでも走っているけどな
あの壊れやすい初代NEW MINIもいまだによく見る
覚悟とか言ってるやつはたんなる頭デッカチだよ -
「10年落ち以上の輸入車なんていくらでも走っている」って書いたのに、なんかよくわからん返しだな
まぁどうでもいいけど。
どうせあれこれググるなら、壊れやすい初代NEW MINIを維持している人はどんな工夫をしているかとか
そっちを調べた方が有意義だよ -
納車しました
初ディーゼルなんだけどエンジン音うるさいね -
>>83
初代はエンジンが鉄でMTなら長持ちしそうだな。
2代目のアルミブロックエンジンは20万キロ位で出力下がって二基目に載せ換えた人を知ってる。
ブレームは頑丈だがボルトが錆びやすい上に構造上交換しにくいらしく苦労してたよ。 -
車やさん
-
NEW MINI STYLE MAGAZINE読んでる人います?
-
あと1回くらいLCIあるかね〜
もうこのままFMCかな〜 -
F54のエアコンがくっさいからエバポレーター洗浄にチャレンジしたんだけど、
フィルターの蓋開けてフィルター外して送風したらケースの中から凄い勢いで風が吹き出してきて洗浄液上手く入れられなかったんだけどやり方違う?
自分は吸い込まれるとばっかり思ってた。
分かり憎くてスマン。 -
エアコンが臭うのはF型だけ?
-
>>93
先代も結構臭かったけど、F型は構造上、フィルター周りに湿気が溜まりやすく、すぐカビるみたいね。 -
定期的に同じレスする奴は何なんだろ
何度目だよ -
先代は別に臭くなかったぞ
-
名古屋市名東区の
ユナイデットミニカーズの
評判はどう?
割りと安くて保証とか気になる…。
実際行った方、購入した方
レポートお願いしますm(__)m -
>>89
はい。 -
クーパーsコンバーチブルかっこe
新車じゃ手が届かないが中古ならいける -
>>99
あの水色かっこいいわ。 -
>>99
最近中古でカリビアンアクアのクーパーS買ったよ -
クラブマンの試乗レポを読むと、口を揃えて「昔のミニに戻ったようなクイックなハンドリングと硬い乗り心地」と言ってるんだけど、ファミリーカーには向かない感じですか?
-
1.5のクラブマンなんてちょっと硬い2シリみたいなもんやで
-
視野が狭いから信号確認しにくい
-
視野じゃなくて「視界」な
視野が狭いというなら、そりゃあんた緑内障だよ
はやく病院行けw
それはともかくBMW MINIの前方視界、かがまなければ信号が見えにくい縦方向の狭さこそ
オリジナル・ミニから引きついだ点
欠点かも知れないが、Aピラーとフロントが大きく寝た今の車の中では異色、大きな個性
これを失ったら本当に名実共に「MINI」ではなくなる -
クラブマンのクーパーS乗りだけど、家族全員口を揃えて買い替え前のアウディA4(2010)より静かで乗り心地がいいと言う。今日も全員寝てた
-
F55かF54の中古検討しています
どちらもクーパーS狙いなんですが購入時ここは気を付けとけ
OPで付いてたほうがいいものって何かありますか?
現在のがR50のクーパーなんで
全てにおいて便利に感じるのでOPが得にわからなく…
2016年くらいからならかなり改善されてるモデルとみてよいです? -
予算次第だけど、F55なら去年のLCI後選んでおくべき
クーパーSなら全部乗せだし後はシートヒーターとか内外装の好みくらい?
個人的にはルーフレール付けとけばよかった -
LCI後のF55クーパーSいいよね。
でもまだ玉数が少なめで価格も高いよね。300万以下だと厳しい感じかな? -
>>110
視野は目に見える範囲の事だから別に間違ってないぞw -
【視野】眼を動かさずに一点を凝視して見える範囲。
【視界】眼を動かし、視点を移動させて見える範囲。
車の運転の場合、一点凝視はあり得ない。
今回のケースでも「視野」はおかしい。 -
実際、「前方視界」「後方視界」などという用語はあるが、「前方視野」「後方視野」とは言わない。
法令上も「直接前方視界」と言った具合だ。視野という言葉に違和感を感じない人は、自分の日本語力を今一度疑った方がいい -
どうでもいいわめんどくせえ
-
>>113-117
2018モデルだとちょっとというか結構予算オーバーなんですよね
どの程度の差があるのかちょっとググってみます…
ちなみに近すぎて見えない信号は現車が電動ガラスルーフなので
そっちからチラッと見えたりしてます -
たしかに視野じゃなくて視界だな。
-
ホント、アスペってどうでもいい事に粘着するよな・・・
だからリアルのイジメも、無くならないと思うよ -
たしかに。
いじめられる奴て、どうでもいい事でむきになってたな。
そしてネットに引きこもるか。 -
視野と視界ですかw
車検の判断基準となっている、道路運送車両保安基準の第195条によると、
窓ガラスは、損傷しても運転席の視野を確保できること、容易に貫通されないこと、とあります。 -
>>126が発達障害達を華麗に論破した
-
絶対LCIのがいいって。
前期買って、やっぱり後期仕様にしたいってなったら、金かかるぞ。 -
>>129
予算300あるならディーラー相談しとけば出てくるんじゃね?普通に探すだけで近いのあったし
https://www.carsenso...dex.html?TRCD=200002
てゆーか中古相場なら5ドアよりクラブマンの方が安いで -
>>130-132
予算はもう少し抑えられたら抑えたいんですけど
今のが来年15歳になる中古なんで今回は少しいいの買おうかなと
ついでにR50はパワステホース逝ってるんであまり長く待てなかったりします
クラブマンは盲点でしたわ
2016あたりのならクラブマン結構お手頃価格ですね -
てっきりクラブマンのほうが高いと思ってF55中心に探してました笑
-
この間めいほう行ってみたけど前期型でも殆どの車、後期のテールランプに変えてた
そんないいものなんかね
R系でもアレに変えてた車もチラホラあったし
前期のテールの方が良いと思ってた俺はかなりの少数派なんだなと自覚させられて妙な気分になった -
人それぞれ
-
>>135
前期型で後期のテールに替えたもんだが正直前ので良かったと思うよ、しかし嫁からの誕生日プレゼントなんで口が裂けても言えないのだよ。 -
自動ブレーキ付いた奴はコーディングで0キロスタートから0キロストップとか出来る
渋滞もハンドル持ってるだけで良くなる
でも、後付けを信用するのは恐ろしい -
>>135
輪廻眼みたいで良いやん -
2017年前後で、カーナビにタッチ機能が追加されてます
それ以前は、対応してないので気をつけてね -
あっ、確かにクラブマン安いね。知らなかった。
でもうちは車庫が狭めなのでクラブマンはダメだわ。
ほんと残念。もう少し待つわ。 -
岡崎ナンバーのオバフェン ナンバー横付け
ノーマル以上 カッコ悪くて クルマが、気の毒。
まるで虐待ではと思った -
ふーん
-
相談スレ無くなったのかな、ここでいいかな。
色々メーカー見てて、
ミニ5ドア、クロスオーバー、クラブマン、cx-5
cx-30←まだ出てないけど、予算350あたりで検討してる
ミニなら認定中古車
どのクルマがオススメですかね?
安全装備ならマツダだけど -
そのラインナップ
比較対象にならんくね?w -
俺は車庫のサイズ制限の関係で5ドアにしたけどクラブマンいけるんならクラブマンを推すけどなぁ、車幅もゆったりしてるし
-
そのテールこそクラブマンのアイデンティティ
観音開きは実用性皆無だけどさ -
ディーゼルの5ドアで探してるのかな?
-
ディーゼルの力強さには惹かれてます
基本一人での乗車になります。 -
mini5は後部座席の真ん中がねぇ
-
mini5って?
いつのまにか5人乗ることになってるし -
5ドアでしょ
-
純正ナビのルート色、なんで白なんだ?
この前納車後初めて遠出したんだけど、見づらくて何度か迷ったわ
色変えられないのかな -
>>153
エンジンで買うならマツダにしとけ
BMのディーゼルは燃費言うほど良くないし
ガラガラうるさい
BMでいいのは2リッターより上のガソリンエンジン
SとかJCWのエンジンはいいぞ
燃費もいいし -
エアコンガンガンかけて都心街乗り中心でリッター15から16といったところ。
夏場過ぎると17から18くらいかな。
充分燃費良いと思うがな。
SDね。
音も車内だと全く気にならない。
初めてのディーゼルだが、一回乗るとガソリン車を選べないわ。
まあ人それぞれだが。 -
マツダはCX5ならいいがCX30は1.8だから不安だな
自分はディーゼルからガソリンに乗り換えた -
家族が連続的じゃなくてストレスって
それ単にアクセルワークが下手なだけ -
加速ね
あとデミオディーゼルは静かな方
アクセラだと明らかにモッサリになる
てかなんかこいつエアくさいな -
コーディングしてusbから動画再生してる人いる?
任意のフォルダでシャッフルできてる? -
>>164
そこも感じ方はそれぞれじゃない?
少なくとも周りでSD乗ってる連中含めてガソリン車にすれば良かったと言う人はいないな。
トルクがあるので街乗り中心でストップアンドゴーが多い俺にはすごく向いてる。
常時高回転維持するスポーツ走行多い人ならともかく、一般的な人はディーゼルの方が楽だと思うんじゃないかな。
峠の坂道なんかもグイグイ登っていくし、初ディーゼルの俺は目から鱗だった。
まあ音なんかは実際ディーラーで試乗して許容範囲かどうか確認すべきだね。 -
坂の多い街なんでSDにした
ガラガラ音はご愛嬌と思えるようになった、燃費は街乗りメインなんで14前後だが前に乗ってたのがハイオクリッター10のポロだったので大満足、嫁も気に入ってる。 -
私もSDです。ガラガラ音は昔のレシプロ戦闘機の音だと思い込むようにしてます。坂道やロングドライブの時に頼もしく「愛い奴」と思ってしまいます
-
60周年モデルのグリーンマジで欲しいわ
あの色良すぎる -
SDで街乗り、ススたまらないか?
俺は長距離高速移動メインだからDにしたけど -
街乗りでもブン回す俺はSで満足してる。
大人しく走るならDでもいいんだろうけど。
SDの存在意義はシラネ。 -
オレもチョイ乗りしかしないのでススが気になってガソリンにした。どれくらいの距離からがディーゼルに向いてんだろね。
-
チョイ乗りって5キロ未満くらいのこと?
-
チョイ乗りだけど一回に乗る距離ね。
-
なんだか自分の価値観こそが正義みたいな人いるね。
別にガソリン車を否定してるつもり無いけどな。
うちのもう一台はガソリン車だし。 -
>>184
あぁ、リセール気にしないのに燃費は気にする人かw -
ビマーオプションが届いたから明日コーディング楽しみやー
-
いいじゃん気に入ったの乗れば…。
-
ねぇ。。
クーパーSDとSで
迷ってる…。
どうしたら。。 -
踏まなくてもって言うと語弊があるので追記
しっかり踏み込まなくても〜って言う方が分かりやすい? -
>>178
ディーゼルは一回の走行15分未満だと週に一度はDPF再生の走行(30分以上)をしたほうがいい、と聞いた -
>>195
訂正DPF再生です。 -
リコール通知、連続できたぞw
-
草とか頭の悪さ丸出し
-
>>198
そいつエアプだからスルーな。 -
ディーゼルはなんといっても音がネックだよね
オフィシャル動画でもディーゼルはほとんどない
https://youtu.be/cOChi8v4jbw
(5ドアムービー)
ガソリンのエンジン始動音はテンション上がるよ -
>>202
ベタ踏みなら -
>>204
乗ったことないのに無理して語るなよw -
コーディングでUSBの動画再生できるようにしたんだけど、画面右上の時間の横が....の表示になり、左上にタブみたいな表示が出てきたんだけど、こういうものなのかな?
-
クラブマンのONEかCOOPERかでアドバイス希望。街乗り中心たまに高速というファミリーカー的使い方でクラブマンを考えてるんですが、ONEだと非力で困ったりしますか?
-
>>205
アクセルをちょい踏みした時の加速はSDの方が楽
アクセルを踏んだ時のレスポンスは当然Sだが、エンジンを回さずともスルスルと加速していく楽しさがSDにはある
つまり、楽しさも乗り味も別なものをたかがスペックひとつで優越をつけるお前がバカ -
大排気量車のような運転が楽しさがあるってことは認めたか
三代目はNAのような回す楽しさはないんだがな -
>>212
大排気量のような楽しさってことだろ、すげーいいやん -
そもそもアクセル踏んで楽しいと感じるのはまずアクセル操作に大してレスポンスが良いこと、そしてエンジンを回すにつれて速度が伸びていく感じがあること
だから運転を楽しむような種類の車はこの条件を満たしてる訳だ
ただギア比固定でズボラな運転を受け付けるような運転が楽しいと定義できるならスポーツカーもそうなってる
でもなってないってことはそういうことw
バカだからわからないんだろうけどねw -
あいかわらず視野が狭いな
-
視野の問題じゃないんだな
人間が持ってる自然な感覚
楽と楽しいは違うのよ -
スポーツカーが理想な人いるよな
牽引フックつけたり、ステッカーベタベタ貼ったり
高齢者に多い -
スポーツカーが理想じゃないのにSDなんだw
Sは何の略か知ったら?w -
それぞれ好きで乗ってるんだからいいじゃない
-
そういえばクーパーSのSって何の略なんだろ
-
なんか変なのが1人混じってんな。
R60くんか。 -
なぜ人は論破されると相手を変な奴扱いするのだろうかw
まぁそうするしかもう対抗手段がありませーんと宣言してるようなもんだから恥ずかしいよねw -
>>225
クーパーSのSって何の略?ずっと調べてるけど出てこねえ・・ -
人それぞれなんだから試乗しまくって良いと思ったやつ買え
-
ID:Nt2vVRl+p って以前からMINIのディーゼルをディスってる奴?
なんか今回のやりとりでよく分かったが、こいつMINIどころか車自体持ってないだろ
ネットでかき集めてつなぎ合わせたエセ知識ばかり
具体性ゼロ、オートマとマニュアルの話がごっちゃになる始末
しまいには勝手に勝利宣言。これは最近の韓国政府を見ているようだ
「恥ずかしいよねw」の「ねw」はいったい誰に同意を求めているんだろう。ら -
なぜ人は論破されると相手を車持ってない扱いするのだろうかw
まぁそうするしかもう対抗手段がありませーんと宣言してるようなもんだから恥ずかしいよねw -
発狂してて草
-
どの板にもどのスレにも必ずいるもんだな。
自分の価値観だけが正しくて、それを他人に押し付けてくるやつ。 -
なんでこのスレに居付くんだろ
ほんとずーっと居るよね?正確悪いの -
好きなの乗ったらええやん…
-
ディーゼルに親殺された奴がずっといる。
-
F型が羨ましくて頭おかしくなった子供部屋おじさんだったか
犯罪おこさないといいけど -
>>237
そう思い込まないと精神保てない君のがヤバイかとw -
なんかディーゼルというか、「MINIのディーゼル」に私怨があるんだろうね
いつまでたっても自分が乗ってる車言わないし -
加速も最高速も楽しさもガソリンが上なのは私怨ではなくらただの現実ですw
残念でしたーw -
ディーゼルがガソリンよりも優れるならJCWはディーゼルで出るハズでーすw
ハイ、完全論破完了 -
憧れの車に乗ってる人たちに相手して欲しいんだろうね
イヴォークスレの裕福くんとかアクア坊とか、非オーナーが荒らすのはよくあること -
国産車スレだと人が多いから流れちゃうけど、輸入車スレは少ないから相手してもらえる
-
優れるとか言ったの?ディーゼルが
-
インテリアサーフェスを後から変更出来ないかカスタムパーツ探してるけど、マックスコーポレーションくらいしか無い?
-
SよりSDの方が値段が高い。
-
またR60君が所有してない車についてウンチク垂れてるのか
-
効いてる効いてるw
-
今日見積もりに行ってきました
3ドアのミニクーパーSDとミニクーパーDで見積もりだしてもらったけど、維持費のこと考えたらDのほうがいいのかどうか、どなたか教えてくれませんか? -
自動車税が年間1000円(エコカー減税後)ぐらい違いますね。
20-30分以下のチョイ乗りしか使わない人だと、DPFが作動する温度まで上がらず煤がたまり過ぎてディーラー修理行きのケースもあるので注意して下さい -
ありがとうございます!
-
↑
3km程度のちょい乗りのタイミングでもDPF再生が発動して有効に除去できるとのこと。
聞きかじりとかではなく、きちんと解析しているオーナーの意見なので問題ないかと。 -
>>255
エンジン暖気済んでDPF処理が15分以上は確実にかかるから3キロとか無理すぎる
ミニのDPF作動時間は知らんけど
トラックの手動作動でも30分とかかかるのに
しかもトラックの手動作動は停止限定で600度とかまで上げてDPFに集中させての時間
走行自動処理なんてもっと時間かかる気はする
D乗ってないから予想だけど
DPF始まったらエンジン切れないとかなら話も変わってくるけど -
>>254
非常に興味深いものを見せて頂けました、有難うございます、当方SD乗りでたまに遠乗りで通勤も週1程度片道15kmでしたのでちょっと気になっておりましたがこれを読む限り問題は無さそうです。 -
>>256
トラックの方がエンジンが大きいからそうなるのは仕方ないかと、それとDPF警告が出てから停車して煤焼き始めてから30分も掛からないですよ、これは実際乗っていた私の体験です長くて15〜20分程度で終わります。 -
>>250
この人は8年落ちた14万キロ越えの中古で買ったR60だよ -
書き方煽り方が残クレR60君と一緒。結局自分が買った車以外に対してひどいコンプレックス抱えてるんだよな。
面倒なやっちゃ。 -
さっそく残クレ君登場でーすw
-
皆さん、オプションはどのくらいつけて購入されましたか?
参考までに教えていただければと思います -
>>262
残クレ君、登場するだけじゃ何がしたいか分からんぞ笑 -
>>265
クーパーSのSって何の略? -
>>263
別途依頼したのはアルミペダルとコーティング。ただ、記念モデルなんでほぼついてる感じです。 -
スポーツグレードのSでしょ
ディーラーにもそう説明受けたよ。クーパーのパワーアップグレード版。 -
タイプRのRって何の略?ってくらいマヌケな質問w
-
それを答えられないと捉えてるとか底無しのアホw
-
まぁそこが残クレ君らしいw
-
>>272
で、結局Sって何の略? -
答えられないから逃げるのに必死だな笑
-
とことんアホでワロタw
わざとやってないなら病院行った方がいい
知的障害かもしれん -
>>275
で、結局Sって何の略? -
266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-wm0+) [sage] :2019/07/28(日) 11:02:37.92 ID:aPz1TAhZ0
>>265
クーパーSのSって何の略?
273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-wm0+) [sage] :2019/07/28(日) 12:14:00.76 ID:aPz1TAhZ0
>>272
で、結局Sって何の略?
276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-wm0+) [sage] :2019/07/28(日) 12:19:29.23 ID:aPz1TAhZ0
>>275
で、結局Sって何の略? -
言い切るのが怖いんだよ、論破されちゃうから笑
220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-nWoy) [sage] :2019/07/27(土) 17:08:51.57 ID:Nt2vVRl+p
スポーツカーが理想じゃないのにSDなんだw
Sは何の略か知ったら?w -
>>279
泳がされてるのに気付いてないマヌケw -
車のスポーティグレードにSが付いてたらなんの略か、今時の小学生でもわかりまっせw
-
あ、残クレ君って確か高卒だっけ?
でも英語やってるはずだしなぁw
中1で習う単語だよw -
Sに意味はない
中学生でもわかる英語で書いてあるけど?笑
BMW & MINI have said it once before and will say it again and again. The S does not mean anything. The liked the design of the S because it looked like a sweeping road. -
DSモードのSは何の略?
それと同じじゃね?
普通に考えたらスポーツだわな
当たり前過ぎて誰も突っ込まない
残クレ君ってアスペだと思う -
車のグレードにSが付く場合は大体は以下の意味
スポーツまたはスポーティ
スペシャルまたはスーパー
スタンダードまたはシンプル
クーパーSは特別なグレードだからスタンダードとシンプルはまずない -
そしてスペシャルは必ずしも速いことは関係ないんだよな
豪華仕様でも使えるし特別であれば速さやハイパワーさは問わない
となると、普通にスポーツの意味だろうなと
普通に論理的な判断できたらこうなるんだが、それが出来ない人もいるんだね -
Sってただのグレードの事かと思ってたけど違うの?
R60君知ってるなら教えてよ
それともまた逃げ出すのかな? -
そう言えばR60スレ落ちてるね
それでこっちにきたのか -
残クレ君が別IDでまた活動w
また論破されて恥かくだけでやめときゃいいのにw -
残クレ君、また瞬殺論破されるwww
-
Sって何の略?って聞いてるだけで何にも論じて無いけど
またいつもの様にこのまま逃げ出すよね
TLCに走行距離制限があるって言い切った時と同じだね -
Sの略はスピリット
俺が決めたw
カッコよくない?魂を受け継ぐみたいな感じで -
sportやsuperからインスパイアされたのだろうけど、略ではないようだね
ドラゴンボールZのZが略でないのと同じじゃね? -
あとZについてはそれだけで究極のって意味がある
-
結局いつものアホだったというオチ
-
残クレ君のことですねw
-
みんな、ちゃんとかまってあげて優しいな
-
クーパーS Eは見た目クーパーだしSより遅いし、スポーツとは言い難くね?
そういう矛盾が生じないようにスポーツだと明言してないのではないかな -
それ言ったらクロスオーバー自体が、、、笑
-
見た目クーパー?
はて?
何のこと言ってんだろ? -
R60君って持ってないのに詳しいよね
欲しくてたまらないんだろうなw
で何の略なの? -
残クレ君ってオーナーじゃないのに偉そうだよねw
一度も車検証の所有者に自分の名前書かれたことないのにwww -
今日は10時から貼り付きですか・・・
-
もしかしてPCに10時から正座して張り付いてるとでも思ってるのだろうか、、、笑
このスマホの時代にwww -
移動中でもスマホで張り付きかw
-
さすが普段から張り付いてる先輩は覚えがあるよーでw
-
結局何のSか知らなかったR60君でした
-
久々に見に来たら小学生レベルの喧嘩してたw
-
知らなかったのは残クレ君だけでしたw
-
>>315
残クレ君の知能が小学生並だからなw -
残クレ君って誰?
いろいろ調べたけど、結局俺もSが何の略かわからんかった -
ライフスタイルの友として徹底的に使いこなしたくなる1台。
-
自然に行動範囲が広がっていくフットワークの良さが魅力。
-
スタンダードという絶大な信頼感。
-
何の略かはもう答え出てるのに周回遅れの残クレ君w
必死すぎて可哀想w -
残クレならまだしもMINI乗ってない奴いるだろ
-
>>324
自分でまいた種でフルボッコ笑 -
池乃めだかスタイルの残クレ君w
-
>>326
この人が何のSが答えられるそうですよーw -
クーパークラブマンを試乗したんだけど、試乗レビューがゴーカートだステアリングがクイックだって言うから身構えてたら、意外と素直で良い車だったので安心しました。
課題はゲーセンみたいにピカピカ光る内装に馴染めるかどうかw
あとマイナーチェンジで7速DCTになると言うので、それも気になる。 -
>>335
で、結局Sって何の略? -
横からだが>>284で結論出てんじゃないの
-
いやー、まさか道路掃除の略だったなんてねぇ。。。
-
なにこの小学生のやり取り
-
ゴミみたいな荒らしに付き合うほうも同類
-
残クレ君っていつも荒らすよねw
現実社会で誰にも相手にされなくて寂しいんだろなw -
朝10時から日付変わる前ま貼り付きご苦労さま。
一日中気になってチラチラ覗いてるとか・・・ -
あんま統失構うなよガソリン撒かれるぞ、、
-
クーパーSのSは最初はスーパーチャージャーのSだと聞いた。クーパーDがディーゼル、Eがエレキの様に。ただ2台目がターボになったがそのまま上位グレードとして踏襲したのが経緯だと思う。
-
過給機イコールスーパーチャージャーでもあるね。
-
ワッチョイでNG指定してスッキリ
-
質問なんですが
MINIのヘッドライトって黄ばみでくすんでるのをよく見掛けますが、青空駐車で何年位で黄ばみが目立ち始めますか? -
ヘッドライトが黄ばんだMINIってR50系くらいじゃね?
R系からは材質が良くなってるのか、そうは劣化しないよ
それよりも無塗装のフェンダーアーチモールが白っちゃけてる個体を時々見る。これは単に手入れが悪いだけ -
近所の14年式F56は遠目で見てもくすんでるのがわかる
黄ばみってほどじゃない -
MINI Connectedって、リモート機能使えるんですか?
車両情報と燃費くらいしか見られないんですが
ちなSOSボタン有りです -
いつも通りR60君は逃走w
スポーツのSってw
馬鹿丸出しwww -
そうやっていちいち召還すんじゃねーよ
-
逃走は残クレ君の専売特許でしょw
-
>>349
R50の時にMINIスタイルという専門誌にも同じような事が書いてあった。ローバー時代のコードネームSとBMW時代では意味が違ってもおかしくないよ。
あとみっともないし荒れるからw付けるのやめとけ。 -
残クレ君とか言ってる荒らしがいる限りこのスレは変に消化されるね。
専門誌沢山出てる人気車種のスレとしては最も勢いがないのは何時も不思議ではあるけど。 -
R60クンにとってはクーパースポーツ略してクーパーSなんだし、もうそれでいいよ
-
民度が低い
-
2000c c ターボで192馬力しか無いんだから
スポーツのSじゃないわな -
君がSはスポーツのSとか面白発言するからだろw
TLCの件と言い
タイヤ代は車検代と言い
ローンとリースは同じだと言い
ほんと教養無さすぎだよ
F系スレにR60の車検代を書いてた時点で分かってた事だけどw -
SOSボタン無い前期だとMINI Coneected使えないの?
使えたとしても有料ですか? -
荒らしっていうのは、自分が荒らしてるという自覚が無いんだよな
-
>>366
機能に制限があるとかだったような -
俺はAndroidだから関係ないし〜
-
まじでAndroid版用意して欲しいわ。
-
過疎というほどかね
輸入車スレはこんなもんでしょ -
ちょっとでも話が盛り上がると「自演」だと意味不明な茶々入れるガイジが数年前からこのスレに居座っている
頼むから通り魔とかガソリン撒くとかやらないでほしい
死ぬなら1人で -
____ グキッ!!
`/‖ ̄ ̄‖((/⌒>
|‖__‖ | >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( / / -
>>375
ETC2.0意味があったんだなw -
暑さでボンネットの中から防錆剤が溶けて、サラサラと流れてくるねぇ。
フェンダーアーチのシミになるのが困りもの。 -
>>379
冬のうちに爪楊枝で取っておくといいですよ! -
フルモデルチェンジ前に2回目のLCIがあるらしいね
今のDCTモデルは後期ではなく中期ってことになるのかな -
LCI!?イヤーモデルのマイチェンではなく?
どこ情報か気になる。 -
音声認識からの電話発信って、途中でワンクッションおけませんかね?
連絡先を発生するといきなりダイヤルしてしまう。
宛先が間違いないか確認したいんだけど、方法ないですか? -
発声前に確認しろ
-
>>385
だから、確認して発声して間違えたところに電話するんだよ!!!!!!!!!!!!!!
わかんないかのかコjノ:エfjヲjrgvjk;vンjdsjcnid;nsjcSdbyubcvueryguberhbcnsdvbghkvwhフィオ3げfbvんvkfんksv -
すみません、興奮してしまいました。
-
4時間で落ち着いたか
-
>>386
沸点が面白おかしい -
普通にハンドルでポチポチでええやん
-
F56インテリアサーフェスを交換する手順紹介しているところ判る方教えて下さい。色々検索したけど見つからない…
-
2度目のLCIまだ?
-
TLCだかに入ってない人、毎年点検にだしてる?
-
出さないと新車保証切れるし
-
>>394
保証切れるんだ!
先月一年点検来て下さい
って郵便きてたけど、忙しくて
子供部屋状態の車内片付けるの面倒だし
点検無料でもバカ高い消耗部品オイル交換とか断りたくてもやらされそうだし
ケチ臭くてすいません
今さらやっても遅いかな? -
>>395
とりあえず一年点検は有償で、一切交換無しでも2万くらいかかるで -
新古車保証なのかもですが
点検無料 整備費用一割引
なんて書いてありました
整備費用でがっちり取るんだろうなぁ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル -
実際、純正オイルってどれくらいもつのかな?
年間1,000〜2.000キロくらいしか乗らないから、1年での交換はちょっともったいないと思っているところ。 -
オイル代ケチるならミニなんて乗るなよ
-
てか年間1,000キロでMINIがおかしい
-
ボンネットの上に貼ってあるストライプデカールに白い点があって擦っても落ちないんだけど傷かな?まだ500k走ってないんだけどなー
-
クラブマンのリアって霊柩車みたいなドアだよね。
-
>>398
VWは1年点検時にはオイル交換も点検費も無償だった。ミニはオイル交換頼んでもロングライフなのでまだ大丈夫です、と言われて無償交換出来る期間に交換してくれなかったことが悔やまれる。 -
>>406
今は1年もしくは15000キロで交換でしょ。 -
ちなみに…ディーラーで一年点検出すと平均的にどれくらいかかるもん?点検とかパーツ代が国産車より割高だから維持費がかかるって言われてるの?
-
>>404
そんな霊柩車なら乗りたい^_^ -
ディーラーで点検しなくても車検だけ出してくれれば保証は大丈夫って言われたけど嘘なの?
-
>>404
だから明るい色推奨 -
ミニ乗ってる人は今度でるBMW1シリーズには興味ない?
FFになるし、値段帯もかぶるくらいになるけど。 -
FRの1シリには興味あったけど、FFになるならMINIでいいやってなる
-
最近のBMWは1シリに限らず
グリルが肥大化してるのが嫌だなぁ -
1シリーズは無理してBM乗ってる感が嫌だ。
-
中国のMINI開発うまくいってないみたいだな
2023に次期MINIが出るかどうかも怪しくなってきたぞ -
>>408
TLC入ってればタダ。お金は一切かかりません。朝一から点検預けて、2時頃終わったな。 -
>>410
その保証が何の保証の事なのかわからないけれど、新車保証なら
毎年の点検記録が抜けてるとダメだと思いますよ。
コーディングとかも流行っているみたいだけれど、ディーラーに確認
せずに勝手にやると、保証対象外になるかもしれません。気を付けましょう。 -
>>417
SEがそれだと思ってたわ -
来月から値上げ?
-
直営でも特にコーディングは何も言われたことないなぁ
-
>>421
うちのディーラーは静岡県ですよ。それでわかると思う。直営なのかはわからないけれど、
コーディングの相談したら、何かあった場合にトラブルがあるかもしれないけれど、
その時は自己責任で対応となります。と言われました。
単にまだそれに付随するトラブルの件数が少ないからなのかもしれませんね。
一応念のため自分は新車保証が切れるまでしないことにしました。保証が切れたら
色々いじろうと考えています。それを楽しみに長く乗っていくつもりです。 -
>>421
ご参照
https://www.aviscodi....com/2019/01/15/bmw-ミニ-f56-クーパーs-ドライビングモード後付け-asd-アクティブサウンドデザイン-後付け-パドルシフト後付け/ -
?
-
https://www.aviscodi....com/2019/01/15/bmw-ミニ-f56-クーパーs-ドライビングモード後付け-asd-アクティブサウンドデザイン-後付け-パドルシフト後付け/
すみませんこれ日本語も含めて検索してみてください。 -
https://i.imgur.com/H1QdatR.jpg
すみません、助手席の足元ってこんなむき出しでしたっけ?ETC取り付けてもらった後に見たら何かコードも垂れてて気になったので -
>>428
うん、うちのもこんな感じ。 -
買った
みなさんこれからのよろしくお願いします -
新しいクラブマン欲しい
-
後付け後付けってそれ新車買うより掛かってないのか
普通のオプションだとsで4万4千円だったよね
後付けがしたいのかな? -
9月?から値上げみたいで、値上げ前最後の輸入分が取り合いになってるってホント?
営業トークかな?
提案されたグレードに一番希望してるのが無かった。 -
最近MINIコネクテッドのアクティビティが全く更新されなくなったんだけど、俺だけ?
スマホを再起動したり、車体と再接続をしたりしてみたけど全く改善しないんだが... -
確かにうちのも繋がらない。
メルセデスのアプリも繋がらないし、
お盆のせいか? -
UKのサイトを見るとすでにDCT+ユニオンジャックリアランプの新型に切り替わってるようだけど、日本も9月の値上げのタイミングで替わるのかな。
-
>>437
20万らい上がるみたいだね -
F56のエアコンの通気口用につけられるマグネット式スマフォホルダー探してます
オススメございましたら、ご紹介お願いします -
探しても見つからないんだけど、ミニにブラインドスポットモニターの設定はないですか?
-
mini値上げするの?ジョンクーパーワークス欲しいけど今でも高いなって思うのにさらに高くなるのか…
-
そりゃディーラーで新車を買おうとするから高いのであって、安く買う方法はいくらでもある
-
うちのF56後期のS君はスポーツモードにしてもミスファイア音しないんだけど、これCPUが学習して鳴らないように勝手に燃料噴射調整とかしてるの?
-
>>441
JCWは300馬力仕様になれば値上げとは言えないが、Rに比べて高くなったものだ。値引きするようになったが追いつかない。 -
>>445
ちょっと意識してやってみます〜 -
後期JCWだが、MIDでもパソパソ鳴るよ。SはsportだけでMIDではめったに
鳴らなかったが。
昨夜隣のベランダからパソパソ、アソアソうるさかったが、それは無関係だなw -
すべらんなぁ
-
中古の後付け?
-
>>450
中古で慣らしはしませんで -
>>453
新車ですよ -
>>455
純正の正規品なので、2速固定で明日やってみます。ありがとうございました。 -
SDでもパンパン鳴るの?
聞いたことないんだけど… -
センターパイプと一緒に替えてるREMUSのタイコが横置きのマフラーはGreenでもアクセル抜いたらパンパン鳴って気持ちいいぞ
-
皆さん無事にパンパン確認できました。どうやら気が付かないくらい音が小さかった様です。うーん試乗時はここまで小さい感じはしなかったんだけどなー
-
慣らし中にやろうなんて良く思うわ
そういうビビリもあって踏めてないだけやろ
さっさと慣らし終わって全開に踏めよ
なり過ぎくらい鳴るから -
SDって不人気車種なの?
-
>>464
ガラガラうるさいからやろ? -
最近HV車からF54のSに乗り換えたけど、ガソリンの減りが早くてびっくり。さらにハイオクなんで前車に比べて燃料費は結構上がってそう。今まで眼中になかったSDもありだったのでは?と思う事も。皆さん燃費どれくらい?
-
SDでだいたいリッター14くらい
坂多い街なんで満足
旅行行くと20以上行く -
俺もSDで都内エアコンガンガンつけて走ってリッター14くらいだな。
この時期はどうしても燃費落ちるね。
夏場でなければ大体17くらいかな。 -
まあ今買うならSDだわな
-
前車のR60がリッター9とかだったからディーゼルの燃料代の安さには助かるわ。
大体燃料代は1/2位に感じるな。 -
燃費なんか気にせずガソリン買った方が良いけどな
年間数万の差額であんなガラガラは嫌だ
それに本体価格差から元取れるなんでいつの話なんだってなるし
そんな細かい計算チマチマやるなら軽自動車でも乗ればいいのに -
>>471
で何乗ってんの? -
F57Sでリッター7くらい。
都内街乗りばかりで、常にスポーツモード。 -
上質なガソリン車に乗ればいいんじゃないすか
-
>>477
バルブトロニックのノイズは気にならない? -
クラブマンのリアゲート逆から閉めちゃった場合ボディがメキッと行きます?
-
>>479
ちょうど出っ張りがハンドルの位置なんで大事にはならないと思う。手の行き届いた設計と感心するわ〜 -
いいじゃん。ディーゼルの音気になればガソリン車乗ればいいわ。
俺は気にならんからディーゼル乗る。
それだけ。 -
たぶん耳糞溜まってるから除去してきなよ
-
ディーゼルに親殺されでもしたか?
かわいそうに、話聞いてやるぞ -
いつもの基地外でしょ。
定期的に沸くな。 -
燃費の話しかできないD乗りが悔しそうでワロタw
-
耳くそというか、耳掃除はしないほうがいい
炎症を起こし耳が聞こえなくなる。
下手をすれば鼓膜がやられる -
>>485
試乗時にガラガラで嫌になったって書いたら基地外っておかしくないか?
アレが気にならないとかって試乗無しで買ったとしか思えない
実際ディーゼルは売れてないし人気ないのに
本当に音も匂いも気にならないならもっと売れてるはずでしょ
その意見を基地外で終わらせる人って何なんだろ? -
ハイエースとかクロカン系ならディーゼルはわかるが、セダンとかコンパクトはガラガラが似合わないと個人的には思う。特にBMWの3尻なんか恥ずかしいぐらいのガラガラ
-
Sクラスなんて初代からずっとディーゼル仕様あるのに
何言ってんだこいつ -
>>490
試乗時に嫌になったなんてどこに書いてんの。
一方的にディーゼルを貶めるコメントがいくつかあるだけだが。
ガソリンが気に入ればそれに乗ればいいし、ディーゼルにメリット見い出せばディーゼルに乗ればいい。
他人に自分の価値観押し付けんな。 -
ガソリン嫉妬民やべーな
-
アンチディーゼルは何に乗ってるか書かないよね
-
俺の周りガソリン乗りは至って普通なんだけどな。
双方の価値観きちんと認め合ってる。
たまに代車でディーゼル乗ったりしてるが、燃費やトルクに驚いてたりする。
反面で俺もたまにガソリン車乗ると素直な回転の伸びにやっぱりガソリンもいいよねと思う。 -
俺もディーゼルだけど、音はどっちが良いかと聞かれれば、ガソリンと答える。
けど俺は選ぶ基準が音じゃないから、ディーゼルにして良かったと満足してる。
と言っても、バカには理解出来ないか。 -
>>496
CooperSだよ
アンチじゃないけど、そこまで対して燃料代なんて変わらないのに
何で嬉々として燃費発表するかな?って思ってさ
20万前払いして、ガラガラ音手に入れて。。。
元が取れるとか計算してるのがちと細かいっていうか
貧乏臭いっていうか
それしかメリット無いんだろうし必死になるのは分かるけど -
ガソリンがディーゼルかなんて好みなんだから一々ケンカしない。
-
ガラガラが
・鳴らない
・気にならない
・聞こえない
これは全部別の話だからね
ディーゼル乗りが口を揃えて言うのは「気にならない」だから
気にしないようにしてるだけか慣れてしまったのか
普段もっと煩いトラックでも乗っててそれとの比較なのか
山道ワインディングを窓開けて走る気持ち良さはガソリンかなる
ディーゼルならモリモリ登るのも良さそうだけど
ちなみにガソリンも音量だけで言うなら煩いよね
ノーマルで乗ってるけど夜中エンジン掛けるの躊躇するレベル -
好きな方に乗りゃいいじゃん
バガは直ぐ甲乙付けたがるよな。 -
>>500
燃料代より頻繁な給油をしなくて済む。普通にワンタンク800km行くので。
しょっちゅうスタンド行くって面倒じゃない?
あまり乗らないなら関係ないだろうけど。
てか、低燃費を喜ぶのも人の自由だし。キミは考えが狭すぎ。 -
またこのループかよ
いい音も悪い音もすぐ慣れる
燃料費、給油回数(時間、手間)はずっとついてまわる
Dを選ぶメリットはそれなりにあると思うけど -
どうでもいいけどSDよりSの方が0-100早いと知った時は衝撃的だった
-
一般的にディーゼルって0-100遅いでしょ
-
F56でボンネット開ける時って運転席足元のレバーを2回引くで合ってますよね?開く気配ないのは故障なんだろうか
-
結構強めに引かないといけなかった気が
-
SD乗りだが燃料費、これに尽きるけどな、ガラガラ音は確かに頂けんがハイオク⇔軽油で「ちょっとの差」
とは思えん、前に乗ってたポロからしても気にせず乗れるのでクルマ使う頻度増えたよ、ただ音は頂けん、
気になるなら今ウワサのX5なんかの6発ディーゼル買うべき、あとベンツとか。 -
>>509
ありがとう あとでリベンジします -
クソ暑い夏に駐停車でアイドリングしてクーラーで涼みたい人は、Dはやめておきましょう
ガラガラが気になって場所を選びます
ガソリン車でもマナー違反ですが -
結論
他人のことに、構うな -
燃費はどうでも良いがタンクはもう少し大きくしてほしいものなり。
-
>>511
馬力はガソリンの方が有るけど? -
ディーゼルの話題になると、必ず同じやつが突っかかってくるな。
キモいよ。 -
>>504
コンスタントに20km/L以上走るなら、ガソリンでもそこそこの燃費は出るでしょ
毎日800km走る訳じゃあるまいし、しょっちゅうって言うレベルなの?
そんな些細な事は気になるのにガラガラが気にならないのは謎
なんか、何が何でもディーゼルは得なんだって言いたい強い気持ちは分かったよ
このスレでディーゼルはガラガラ煩いって書くと基地外扱いされる事とね
予算ギリギリで損益分岐点計算して必死で買ったって感じがひしひしと感じる
これは俺の考えだし何言おうと自由だよね -
俺3ドアだからガソリンだけどクロスオーバーだったらディーゼル選ぶと思う
-
ガラガラが嫌いだからガソリン車乗ってる
くらいでやめとけばなぁ
軽自動車にすればいい とか余計なこと書くから基地外扱いされる -
どっちでも良いからこの話やめろ
-
そこのクソバカガソリンミニ気違い
電動テスラでも乗って自慢しろ
音もなくクソ速いぞ -
クーパー5ドア契約してきた
納車2ヶ月ぐらいとのこと
楽しみだ -
>>524
オメ!いい色買ったな!! -
燃費の話しかできないビンボ臭いディーゼル乗りw
-
貧乏くさいじゃなくて貧乏だしなぁ
そりゃ燃費は気になるよ。 -
初回購入費、その後のメンテナンス費を考えるとガソリン車のほうがお得
結局、燃費の差なんて大したことないからね
という私はDですけどねw -
>>521
乗り出しに400万前後は掛かるのに、年間たかだか数万円の差が取れると理由だけでディーゼル選んでるくらいなら
200万位の車買った方が幸せじゃない?って事
MINIを検討する理由なんかそれぞれなのは分かってるよ
けどあのガラガラと振動と臭い
ぶっちゃけ400万出してあれは無いなと思うけどな
それに検討してる人も勘違いしそうな書き方は良くないよ
感じ方は人それぞれって言いたいのは分かるけど
それでもMINIが欲しいなら認定中古車でも買えばいい -
バカは自分がバカだと気づくことは生涯無いから、いくら説明しても時間の無駄。
だから言わせとけ。 -
D乗りが乗ってて全然問題ねーて言ってんのに外野がなんでムキになってディスってんのか全く理解できんわ
ガソリン乗り?いやそもそもMINIにすら乗ってんのかわからんけどお前らのほうが痛いってはよ気づけよ -
>>531
たしにかにそう
音はもちろんするけれど、現行の3代目のディーゼルは言うほど苦にならない
それならハイブリッドでも乗ってろって言う話
MINIに乗ってない人がいちゃもんつけているだけにしか見えないし、ホント不毛な議論だよ -
燃費気にするのにイニシャルコストやリセール気にしなかったり、ディーゼル乗りの主張ってめちゃくちゃなんだよね
ディーゼル万歳ありきで語るから気持ちが悪い -
色んな人の発言を『ディーゼル乗り』と一括りにしてる時点で頭悪すぎ
-
ほらほらw
色んな人とか、さもガソリン乗りまでディーゼルを擁護してるかのようにミスリードしてるとこも気持ちが悪いw -
音がガソリンならディーゼル買う
音だけがネック -
すまん、言葉足らずだったから言い直します。
複数のディーゼル利用者の意見を『ディーゼル乗り』と、1人の発言のようにとらえてるところを見ると、価値観の違いというものが理解出来ていない方のように思われ、ちょっと恐怖を感じます。 -
俺は音は気にならないんだけど、ガソスタ行くたびに「えっ、軽油?」と聞き返されるのが慣れない
-
燃費気にしてミニ乗るとかバカの印w
健康気にしてタバコ吸ってるようなもんw -
中学生だろ
いまはガキはみんな夏休みだよ -
>>541
漢字知らない低学歴乙w -
しるし【印・標・証】
〔動詞「しるす」の連用形から〕
? あとの心覚えのためや、他人に必要なことを知らせるために形や色を物に付けたり変化させたりしたもの。マーク。サイン。 《印・標》 「木に−をつける」 「横断歩道の−」 「赤信号は止まれの−」
? 行為・心情・抽象的な観念などを具体的に表すもの。象徴。証拠。 「登頂の−の写真」 「感謝の−として品物を贈る」 「鳩は平和の−だ」
? 家柄・身分などをはっきりと表すもの。紋所・旗・記章など。 《印・標》 「過ぎ行く跡から亀菊が−は紛ひも嵐吹く紅葉流しの紋提灯/浄瑠璃・会稽山」
? 〔皇位またはそれから発することの証拠の意からか〕 《印》
㋐ 官印。また、印綬。
㋑ 三種の神器の一、八尺瓊勾玉やさかにのまがたま。神璽しんじ。 「重祚などにてあるべけれども、−の箱を御身に添へられたれば/増鏡 月草の花」 -
印なんて小学生でも知ってるぞーwww
-
初めて見たってことは小学校行ってないのかな?
-
バカしかいないな
-
構ってほしくて毎日煽りレスしかしてない奴に触るなよ
-
>>543-548
発狂しちゃってるのがバカの証(あかし)🤣爆笑 -
ガソリンにしろディーゼルにしろ、他人の趣味に文句つけるのは無粋としか言いようがない。
-
話変わるけど純正タイヤが全然減らなくて最近やっとタイヤ交換した
サイドの固い奴に変えたら動きが激変したよもっと早く変えればよかったわ -
どっちにしろ次期モデルは中国産だからな
-
定期的にR60基地外が荒らしに来るな。
相手せんでよいよ。 -
>>556
537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5155-CX31) [sage] :2019/08/17(土) 11:12:17.08 ID:gaYhyVPE0
すまん、言葉足らずだったから言い直します。
複数のディーゼル利用者の意見を『ディーゼル乗り』と、1人の発言のようにとらえてるところを見ると、価値観の違いというものが理解出来ていない方のように思われ、ちょっと恐怖を感じます。 -
>>556
なんで俺のレスが引用されてるか分からないが、なんか申し訳ないな -
俺もバカの印がオツムについたやつを相手にしちゃって申し訳ないっす
バカの印 -
久しぶりにバイマーコード開いたら日本語対応になってた!
内容はあんまり変わってないみたい
訳が余計解りにくいのもあるけど -
必要な項目大体エキスパートモードの方だからあんまり意味ないよね
-
>>529
臭いしないよ。 -
臭いっていつの時代?
肉でも焼いてるの? -
ガソリン入れるときはむしろハイオクの方が臭い
-
今日はミニでビーナスライン走って来たが、ディーゼルだと低回転でトルク出るから楽に山道も走れるね。
回して走るのも楽しいが大トルクで楽々走るのもいい。 -
臭いのはアドブルーじゃないか?
-
>>532
ハイブリッド乗れって言うのと
燃費をやたら気にするなら軽でも乗れば?って一緒じゃない?
それは置いといて
MINIってDPFの洗浄やら交換とかバルブ類のカーボン除去とか無しで行けるの?
その辺も結構掛かるけど、無交換で行けるの?
減税考えると価格差10万程度だけど、その辺のランコス教えて欲しい -
納車して初めて高速を走行したんだけど、100〜120km/hで走行して17km/l以上走った。
3ドアのクーパーSだけど、こんなもんですか?
思ったより燃費が良くて嬉しい。 -
>>571
俺もF56Sだけどタイヤ空気圧高めで瞬間燃費20km/L超える
マッタリ高速走れば満タン法でも18km/L行くけどつまらない
元気に峠とかは7km/LくらいB48は負荷かけた時とかけない時の差が大きいエンジンだね -
ローランドもミニ買ってるな
-
>>569
その通りじゃないの
音を気にするならハイブリッドに乗ればいいし、
燃費を気にするなら軽にでも乗ればいいのではないかと
で、次は維持費でいちゃもん付けだしたの?
もう辞めたら
好きなの乗ればいいことで、それに関して周りがあれこれ言うことないかと -
>>577
いやいや、DPFについては流石に無視する訳にはいかないよ
交換なら40万円とか掛かるし
そうなれば乗り換えって手もあるけど、せっかく長く乗る為にディーゼル選んだのに意味なくなるよ
数万キロ事に洗浄する人もいるし
ディーゼル乗りの人は維持費計算すきなんだろうし
その辺どう考えてるのかな?と思った真面目な話
何でもかんでもイチャモンや基地外で終わらせたい人が居るよね
ディーゼル乗ってる人でもガラガラするって認めてる人もいる中で
デメリット書くと叩かれてると思い込んじゃう人 -
>>578
みんな納得して購入して乗っているんだからほっておけばいいのに。
もっと楽しい話題しようよ。
10月富士スピードウェイでMINIイベントあるよね。
みんな行くのかな?今年は悩んでいます。
去年は大雨だったなぁ。 -
MINIのDPFはノーメンテで良いって事?
-
>>581
ディーゼル乗りです。
去年の四月納車して、一年半位だけれどメンテしたことないよ。
アドブルーも使わないディーゼルだから匂いもないです。
音はディーゼル音だけれど、車内は割と静か。自分は音楽常に流すから
全く気にならない。アイドリングストップだから、停止時はディーゼルの
音が止まるので、ディーゼルとアイドリングストップの相性はとても良いなって
思いました。 なので停止時もディーゼル音を気にしたことはあまりないです。 -
DPF洗浄したり交換したなんて話聞いた事ないわ。
もうイチャモンに近いレベル。 -
そんなに他人様のことが気になって仕方ねーなら、グダグダネチネチ気持ちわりーこと言ってねーで自分で調べてチラシの裏にでも書いてろや
-
D乗りだけど、俺の場合はアイドリングストップは切ることも多いな
止まるときの振動がちょっと気になるから
アイドリングの音も車内では結構静かだし -
>>578
だからそれはあなたが心配すること?
余計なお世話だよ
それとも本当はディーゼルに乗りたいけどそういうのが心配?
そうならそうで素直に質問したらいいのに
見て分かるけど、このスレ、親切な人も多いのに -
周りにガラガラ迷惑かけて、自分は車内で音楽?w
笑うわ〜
自分さえ良ければいいのね? -
基地外に何言っても無駄
-
ネット掲示板には必ず
あらし君
がおりまして、、、
スルーという習慣が、、、 -
周りに迷惑という点では、ディーゼルなんかより
JCWのがよっぽど煩いがな。
クーパーSでもエンジン始動時は気を使うのに。 -
>>583
単にミニのディーゼルに長く乗る人がまだいないから明るみになってないだけかと -
>>578
ディーゼル乗りの人は維持費計算すきなんだろうし←これが余計だって思わないのかな?
以前紹介頂いたサイトにて、心配無用との結論が出ています。
https://b8a4avtof303...-for-bmwdpf.html?m=1 -
ディーゼル話は毎回盛り上がるね〜大人気
アンチが居るのも人気者ゆえだな -
どっちもどっちだな
ディーゼル乗りも性格悪そうではある -
それよりR60君が混ざって来てるのが笑えたわ
-
先日から騒いでるディーゼル否定派は結局何がしたいの?
ディーゼル乗り全員がディーゼル選んだことを後悔したら満足なの? -
ディーゼルVSガソリンはどのスレでもあるよ
お互い自分が選んだ物をが正しいと思い込みたいだけ
なのでちょっと否定的な事もアンチとみなし攻撃する
どっちもどっち
R60君は来るスレを間違えてるけどw -
バカ印のR60くん🤣
-
軽とかハイブリッド乗れとか言われても、ここにいる連中はMINIに乗りたいんだろ
ディーゼル否定派っていうより、騒いでるのひとりで便乗してるのが少しいるだけだろ
毎回、書くこと同じだからわかるよ
そもそも燃費だけじゃなく走りも違うじゃん
気に入ったほう乗れば良いよ -
軽に乗れと言われたらミラジーノ乗るし
ハイブリッド乗れと言われたらMINIクーパーS E クロスオーバーALL4乗る -
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> R60がいるぞ殺せ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___) -
つーかディーゼル乗ってる連中でガソリンに否定的なコメントなんて無いじゃん。
勝手に突っかかってくる。 -
ディーゼルで燃費自慢しちゃう残クレ君w
それしか話題ない悲しい奴w -
Dはいいよね割りきってる感じが好き
SDは嫌
SしたいのになんでD選ぶの?って所
DなのになんでSしたいの?って所が無理
ごめんなさい -
Sしたいの?
SDでごめんね -
AT乗り同士で仲良くできないの?
-
TM語るレベルではないよね
-
>>608
ざんねーんSD海苔やけど銀行融資で所有権本人ですわ、クルマに人生振り回されるのは何か違うだろって思ってるんで無料ローンは組まない派ですわ。 -
ディーゼルだろうがガソリンだろうが、MINIが好きで乗っている同じ仲間なんだから
仲良くすればいいのに。価値観がちょっと違うだけで尖ってるなんて疲れないのかな。
MINIスレがあれててなんか残念です。 -
仲良くっていうか、数人のディーゼル否定派が暴れてるだけだよね。
-
https://i.imgur.com/C3vwjsA.jpg
おい誰だ洗ってもらったやつは -
>>614
粘着してる数人が性格悪いだけだから気にしないでいいよ。 -
それって、いつも複数の端末や浪人使って自演しまくりの馬鹿と、
アホのR60くんの二人って事? -
>>614
バカとアホ以外は仲良いから、ご心配なく -
ミニのスタイルが好きだ、壊れるまで乗りたいからエンジンが鉄で頑丈なやつ、長く乗るから燃費いい奴、でDなのかな?
俺はガソリンだが、どちらもミニの外観とゴーカート的な乗り味が好きなわけだから、仲よくしよう。 -
5ch的に仲良くっていうのも違和感があるけど、それぞれのライフスタイルがあってそれでもMINIという車が好きでオーナーになってる人が大半なんだからそれをどうこういう人間には居て欲しくないよな
ガソリンだーディーゼルだーこのドレスアップはーなんて全部個性だと思って好きなようにやりゃーいいんだよ -
これ書くと、なぜか速攻で単発がワラワラ湧くよなぁ?
-
学級委員長みたいなタイプが居てるな。
たぶん、嫌われてたんだろうね。
同窓会呼んでもらってる?w -
デッドニングしてる人いる?
効果を聞きたいですが。 -
47 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/08/18(日) 12:13:32.71 ID:fAhhiHLh0
どこに書き込んだらいいのかわからないんですが、
日本海(東海)というのはどういう意味ですかね?
日本のGoogleでは表示されないんですが。
https://i.imgur.com/WbIVFn6.png -
S乗りだがディーラーでは8割はディーゼルの方が出てるって聞いたな
-
俺はDだけど、希望の色が手に入らなくて第3希望の色で妥協した。まぁ今では気に入ってるけど。
-
人気ないけど多く入ってって意味不明。
まあでもガソリンもディーゼルも半々くらいじゃないの。
人気あるなしはどうでもいいけど。 -
miniのナビ糞すぎませんか?
-
まだガソリンVSディーゼルやってるの?
いい加減にしろよ、好きな方に乗りゃいだろ?
とにかくうるさいからもうやめてくれ! -
MINIのナビでクソと言ってたら、
ベンツのナビは下痢便だなw -
>>633
最初の頃、案内ルートの矢印が白いから進行方角の指示だと瞬時に認識できなくて、何度か見落として遠回りしたよ
それはもう慣れたけど、設定したいキーワードが登録されてなくて糞だと思うことはよくある -
>>634
委員長さん? -
目的地入力、特に名称検索だるすぎる、音声入力も出来ないしわざわざ漢字変換しないと出てこないし
もうスマホでぐぐってから電話番号入れてる -
音声入力結構精度いいけどなぁ。正直ナビは予想外に良かった。
-
>>641
アプリ落としたっきり放置だったから設定してみたら、スマホとナビがシームレスになって便利すぎてやばいありがとう -
良いよなiPhoneさんは
-
Androidの皆さんは要望出しましょう
-
ナビはHUDあると捗る
-
>>626
同窓会呼んでもらってる?w、って?
なるほど、企画メンバーにいないタイプのひとね
同窓会って、クラス単位や創立記念の学年・学園単位の物もあるからな
あっ、もしかして後者で呼んでもらって浮かれたクチのひと?w -
ほんと迷惑。
-
ほんと迷惑。ってw
単発なのに?いつもロムってるの?ワッチョイW 0921-VG08君w -
2018年3月以降のモデルでも、Mini connested使って目的地を連動する際にはUSBケーブルでの接続が必要なんですか?
Bluetoothだけで連動しちゃうんでしょうか? -
同じような質問で申し訳ない
Mini connestedって2017年式の前期モデルだと使えないんでしょうか?
ディーラーで聞くとSOSボタンがある後期だけとか前期モデルは有料とか…
BluetoothにUSB使ってiPhoneで車体番号何度入力しても繋がらない -
>>651
2017年10月登録のLCI前f56ですが、問題なく使えてます。ちなみにiPhoneです。 -
>>649
小学生のようにイキりすぎ。ほんと迷惑。 -
小学生は言い過ぎ
中学生くらいじゃないか?まだ夏休みみたいだし -
Mini connested…
接続に時間かかったりするから根気よくがんばってみてね -
コネステッド!
-
天然ものだぁ
-
【車】なぜ「BMW」は叩かれるのか “自己チュードライバー”のアイコンになる日 海外でも…、
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1566275245/
■海外でネガイメージ
世界各国で展開する自動車メディア『Motor1.com』の
「BMW Drivers Are The Worst On U.K. Roads」(2018年10月5日)という記事によれば、
英国の保険比較サイト「GoCompare」が、2000人のユーザを対象に
「英国にて最も迷惑な運転をするドライバーの車は何?」というアンケートを実施したところ、
1位に輝いたのは「BMW」(24%)だったという。
こういうBMWへのネガイメージは、今にはじまったことではない。
例えば、6年前のウォール・ストリート・ジャーナルでは、
「BMWのドライバーは本当に自分勝手=英米の調査」(2013年8月15日)という記事で、
2つの興味深い調査を紹介している。 -
MINIで煽る奴はいないけど、5chのMINIスレには煽りやアスペやガイジやハゲがたくさんいる
-
>>659
自己紹介乙 -
は…ハゲてなんてないんだからねっ!
-
>>651
自動ロックとかそういうのは使えないけど、連携させて燃費や走行可能距離を出したり、ナビの目的地入力とかは使えるから、けっこう重宝してる -
18年式後期F55ワン(タッチパネル)じゃコネクト無理だった、対応してなくて連携不可で目的地入力も出来なかったわ
17年式F54SならSOSボタン無くても普通に接続できたのによくわからん -
うわぁー、伏線の回収レス連投とか・・・
バカ扱いされるわけだわw -
18の息子が買いたいというので、今日見に行ってきます。
認定中古から探すつもりです。 -
最初の車がMINIなんて幸せな車人生だな
-
車を親に買ってもらえるなんて、なんて羨ましい
-
Android頑なにハブしてるけど
ヨーロッパもiPhone強いの? -
connectedとの接続すんなり行くときもあれば走り出して50分経った後に目的地を設定しますか?とか聞いてくるときもあるし、20%くらいの確率でiPhoneフリーズするの何とかして欲しい
-
【法則発動か?】話題のBMW、HPでディーラー検索すると「日本海(東海)」と表示中
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1566345769/
、、、
1 50 名前:Toy Soldiers ★ Mail: 投稿日:2019/08/21(水) 09:02:49.71 ID:8IjMtJZs9
地図拡大前:BMW Japan - ディーラー検索、日本海と表示中
bmw-dealer.jp/dealer-locator/
ところが
地図拡大すると:BMW日本、日本海(東海)と表示中
i.imgur.com/IYlb9tc.jpg -
>>667 です。
さすがに新車という訳にはいかず、認定中古で前期型クーパーsを購入しました。
息子の希望する色&ホイール、各種装備が付いて納得の価格だったので。
まぁ200万円台です。
因みに息子が全額支払います。
人生そんなに甘くないですからね。 -
>>676
オメいい色買ったな! -
学生時代、なかなかボンボンの友達が初愛車にmini買ってもらってました。
早速横っ面ガリッとやってましたが。
ベンツやBMWなんかより初愛車としてセンスがいいと思います。 -
>>681
シールなので後付け余裕です -
>>683
ありがとう。 -
>>681
ストライプは、5年?で痛んでくるって話を聞いたことあるよ。で、張り替えは、塗装からやら直す必要があるとも聞いた。youtubeでだけど。 -
シール貼るのは自分でできるけど、やめた方がいいって言われた。
俺も中古でクーパーS買ったけど、購入時に板金屋にデカール専用の機械でやってもらった。工賃5000円。 -
F55のクーパーSってエアインテーク無くなりました?今年の5月ぐらいからの生産て7月に届いたやつだけどエアインテークがなくてふと気になりました。
-
>>685
車庫が屋内なら10年間大丈夫だったよ(純正のボンスト)。ただのカッティングシート(3M製)なんで、張り替え時に塗装を痛める程の接着力はなかった。 -
宮崎文夫で有名になったから即レス早いね(^o^)
-
生まれてこのかた、温かい言葉を誰からも掛けてもらったことのない彼は、何気ないお礼のやりとりすら自演だと思えてしまうそうです。
かわいそうに。
でも、通り魔とか放火とかは頼むからやめてね。
死ぬならひとりで。 -
ガキの初めての車にミニを与えるバカ親はディーラーの担当にきけよ笑 どうせぶつけるんだろうから
-
初心者マーク着けてるミニは、たまに見掛けるよ。
-
金はそのガギが自分で払うってんだし、親がアドバイスするためにここに相談したって良いだろべつに
-
僻みでしかないからもうなにも言わない方がいいだろ笑笑
羨ましいことこの上ないけどね🙄 -
俺が免許取って初車買った時は100万の中古車買うのにゲロ吐きそうなくらい緊張したな
懐かしい -
最初の車がミニって、とっても良いじゃん
若葉マークのシャコタンセダンより全然好感持てる -
運転しやすいし最初には良いよね。贅沢だけどな。しかし次の車に苦労しそう
-
納車後一年ぐらい経っててボンネットのストライプを剥がしたいんだが簡単に剥がせるもの?
また、剥がしたあとにあとが残ったり日焼けしてて色が違うとかあるのかね? -
>>687
それって本当にSですか? UKのサイトも見たけどエアインテークありますよ。 -
エアインテークもどきの間違いだろ。
-
Sのボンネットのエアスクープはダミーだもんな。
あれは萎える。 -
>>705
モドキってことは知ってるけど、そのモドキが無いと言っているのかと思いました。 -
>>706
ダミーって聞いてるけど穴は空いて通気はするよな。 -
郵便入れられるじゃん
-
開けたら開けたで雨入ってきて大変だよ
話題に丁度いいし飾りとして楽しめ -
>>708
それはR56だな。 -
うーんなら無い方がいいなあ…と思っちゃう
-
F56のクーパーSに乗っています。
アダプティブクルーズコントロールについて教えて下さい。
高速道路でクルーズコントロールを使用中、突然解除する事が2回ほどありました。
その時のメッセージはうろ覚えなのですが
「車間距離制限を停止しました」
のようなメッセージでした。
どなたか同じ現象が起きた事がある方はいませんか? -
ボンネットダクトのメクラをはずして活用http://www.gruppem.c...ews/item/336/catid/1
-
自分は初めての車は親戚から7万で勝った軽自動車だったな。
手動(パワー)ウインドウ。エアコンなし。ステレオなし。
シガーライターなし。後からシガーライターつけて、ラジカセ
後ろに乗っけて走ってたっけ。
それも今では良い思い出だったな。 -
>>714
自分も同じで、機能性のない機能を装う装飾は要らないと思う。ゴルフみたいに全グレード同一のスタイルにしてグレードはエンブレムで分かればいい。 -
>>721
JCWでもダミー? -
5ドアのクーパーS購入予定だけど、このオプション付けといた方がいいとか、付けとけば良かったなってやつありますか?
ドライビングモードは付けたいと思うんだけど、スポーツドライビングパッケージ?つけるのとエネジェティックスタイルにするのとは、どっちが特なんだろう?
カタログわかりにくいんだよね -
>>729
60周年?今買うなら60周年が良いんじゃない -
>>729
5ドアならクラブマンにした方が幸せになれる。 -
>>734
使い勝手と走行性能の面でそれは無いわ。 -
新しいクラブマン欲しいな
-
自分だけが運転するわけじゃないので、大きさの面で5ドアに決めたんですよねー
-
5ドアは後部座席がねぇ
-
お前ら希望の色も聞かずに60周年勧めたり
車種違いを勧めたりする前にオプションの話をしてやれw -
HUDはあるとすごく便利です
-
2013年頃のminiクロスオーバーをレンタルで借りた経験があり、少し踏むだけで急加速、ブレーキを踏むと急ブレーキ。
こんな調子で非常にギクシャクした運転でいつぶつけるか、ぶつけられるかヒヤヒヤしながら運転した思い出があります。
この乗り味は2019年でも変わらない感じですか? 見た目のスタイルは気に入っており、内装もスピードメーターが中央でなくなりHUDも付いたのでより自分好みになりました。ですが、この乗り味がおっかなくて気になっております。 -
レンタカーとかカーシェアの車ってペーパーとかも乗るからブレーキ強めの設定にしてあるからそれもあるかもよ〜
-
>>741
アスペは自分がアスペと気付けないみたいだね -
歳食うと快適装備がほんとに快適になるから困る
-
>>746
標準ではない -
欲しい装備全部つけてたら結果60anniversaryモデルになった。屋根はペッパーが良かったし。Sならスポーツモードは絶対つけた方が宜しくてよ
-
>>750
デザインはケレン味が強いけど普通に良い車だから、前向きにご検討ください -
60周年グリーン確かにかっこいい
-
>>750
全部塞がってるんだっけ。 -
>>715
トンネルでよくなるな、表示も同じ、定期的に解除されるよーになってんのかなって思ってたの。 -
>>725
SDだからダミーなんだと納得してたんだけどSもJCWもダミーなんだな。 -
>>750
自分は今R56のJCWに乗ってて、F検討中でお邪魔してる。エアスクープはダミーでも空いてない方が良いよ。R56は少し空いてて、洗車の後拭き取りでボンネット開けるとそこから水が盛大に垂れてエンジンルーム水浸しになるよ。
グリル下のハニカムはその気になれば加工で穴空け出来そうだし気にならない。 -
>>753
今度、あのグリーンに変更になると聞いたよ。 -
>>759
マジで?通常でもあのグリーン選べたらSD買うわ -
>>759
俺もディーラーにそう聞いた -
ラピスラグジュアリーブルーがなくなったらしい
綺麗な色で好きだったんだけど、高すぎたわな -
>>762
レギュラーの緑のほうが綺麗だけどな -
俺も緑は60周年記念モデル色になると聞いた。旧緑は黒系屋根に、合うし新緑は白系屋根に合う。
-
60周年緑だけじゃないけどね
-
グレーとブラックもあるね。
-
そそ。JCWのドライバー側のインテークはホンモノ。
ここの中には追加のインタークーラーがあるよ。
Sには付いていないパーツです。 -
オマイらそんなに穴空いてると嬉しいのかよ
あれか?ミニ四駆世代か!? -
私はエアインテークグリルクロームに変えています。アクセントになって気に入ってます。
-
>>770
ドライバー側って左ハンドル乗ってるの?
わざわざ左ハンドル乗ってる人なんてほとんど居ないしややこしいから左側って書いたほうが良いと思うよ
あと追加のインタークーラーなんか入ってないから嘘つかないでね
あれサブラジエーターだよ -
追加インタークーラーわろた
ちなみに左側下の通気穴あいてるのはATだけね -
>>771
あのオプションであの価格なら割高には感じないけどな -
>>776
俺のMTは普通に穴あいてサブラジエーター付いてるけど -
>>771
両方見積り貰ったけど、あの装備つけたら60周年のが安かったよ。 -
>>776
知ったか現る! -
私はエアインテークグリルクロームに変えています。アクセントになって気に入ってます。
-
>>781
連投してしまいました。 -
スタバで当て逃げされた奴ザマァw
-
>>783
お前田舎者だなっ -
>>784
横浜でも郊外なら駐車場付きのスタバあるぞ。 -
横浜の郊外って田舎じゃないのかと
-
環八沿いにスタバのドライブスルーなかったっけ?
まぁ、あそこも世田谷か杉並だから田舎かw -
田舎者って単語を使う人は大抵田舎の人
-
それにコンプレックス持ってるんだろ
だいたいそのワードは、平日の昼間の書きこみによくあるわ -
>>788
ごめんなさーい、都内からですが何か? -
>>790
いや、生まれの話だろ -
俺は田舎だからカントリーマンだぜ!
-
>>791
生まれも育ちも都内なの。ごめんなさいね。 -
都内(八王子)
-
くだらねえ
-
都内(奥多摩)
-
なに?父島が東京じゃないだと?
-
早くアホのR60君が相手しろよ
痛々しい・・・
寂しくてたまらんみたいだわw -
>>798
ドライブスルーの無い都内だってのわからないのかね、バカはw -
おのぼりさんのように都内在住自慢してるから
からかわれてるってことに気付け -
田舎だけどドライブ楽しいよ。自然がいっぱいの道をのんびり走る。
観光シーズンを過ぎて空いた観光地を走ったり気持ちいい。
都心で車を走らせて人目を引くのも楽しいけれど、自分は
綺麗な景色を走ったりする方がすきだな。 -
今型のコンバチはオープンにした時動くメーターなくなったの?
オプション多過ぎてよくわからん -
スタバはミッドタウン行ってから自慢しろよ
-
MINI誕生60周年記念イベントが大阪に来たので行きました。キーホルダーとかもらって、スーホルムカフェでケーキセットも頂きました。トートバッグの製作はもう終わっていて残念でした〜
-
>>802
物理的なメーターはないけど、オープン時間のデータ計測はオールウェイズオープン機能でカウントしてる -
3ドアからの乗り換えで今、コンバーチブル検討してるんだけど皆さんリアや後部座席のガラスフィルムはどうされてますか?
貼るとしても透明の断熱かごく薄い色を考えてるんだけどあまり情報なくて。
屋根の開け閉めで擦れて剥がれてきたりします? -
決して小さくないのにMINIとはこれ如何に。
-
10月から値上げって言われたけど、増税以上に上がるみたいだね
-
>>803
サービスエリアのスタバは偶に当たりがあるな。 -
>>807
スリードアのハッチのみがかろうじてサイズ維持してるが、これ以上デカくなったら名前がミニという普通車になるな。コンパクトカーではなくなる。そうなると乗り換えだ。 -
>>810
同意 -
系にでも乗ってろバカ
文字通りミニだろうよ -
他車はドンドンデカくなってるから
相対的にはまだMINIと言っていいんじゃないの -
由来はともかく、BMWの単なるブランド名だろ
-
家族用にアルファードサイズのミニクーパーミニバン出して欲しい
-
こんなのリンゴじゃねーw
スマホじゃんw
レベルに笑えるかどうかで面白いと思えるから何度も言うんだろ -
miniって中古やめた方がいいの??
今までTIMESのカーシェアに頼ってて車の知識0なんです。
良い感じの駐車場見つけたから初のマイカー検討中なんですが、ディーラーは近くにありました。
5ドアのミニクーパーのガソリンのつもりです! -
自演バカがいきいきしてやがるw
アホの登場、よかったなw -
自演バカ>>819
-
>>821
なるほど、調べてみます。ありがとう! -
>>812
うんこさんよ、お前のミニの定義聞かせろやw -
稀有と言いたかっただけ違うんかと
-
イルクンも稀有w
なんだ⁉その端末回線 -
え、きも笑
-
>>823
認定の新古が高いってなると新車はどうなるんだ? -
おまえら仲良いな
-
F型を検討してるのだけど、ナビはiPhoneにしか対応していないのね。
音楽に関してはAndroidでもケーブルを繋げれば音楽を出せるんですかね?
それともBluetoothで飛ばすしかない? -
>>834
USBに音楽いれて挿せば認識するので最悪ストレージ的には使えるんじゃない。まったく意味ないしBluetoothで飛ばした方が良いけど -
新車購入で純正オプションで人生初黒ホイールにしたんだけど
一回の洗車で洗車傷だらけに
黒ホイールってどれもこんなもんなの?
これならノーマルのシルバーのままで良かったわ -
艶ありブラックなんてそんなもん
純正パッドのダスト酷さも相まって半年せずに洗車傷まみれでくすんだみすぼらしい姿になるで -
ダストを目立たなくしたいから黒ホイールって人もいるみたいだけど、それは大間違いなんだよな
-
まじかー知らなかった
勉強になったわ
経験しないとわからんね -
となると、ホイールは何色がいいんだ?
そのままシルバーか? -
低ダストブレーキパッドに交換して黒ホイール
コレ完璧 -
うちは純正黒ホイールで、一年経ってもそんなに傷はないなぁ。
これが私が鈍感なせいなのか、それともうちでは硬いブラシでホイールを擦らないからなのか、
よくわかりませんわ。 -
ボディカラーのイエローって今は新車では販売ないんですかね?
走ってたの見てきゃわわと思いました -
>>836
洗車機いれたんか? -
バカだな。
黒塗装ホイールがキズだらけになる原因は、洗車時にブレーキダスト(ようは鉄粉)で塗装部分が擦られるから
ボディを鉄粉で擦ったらキズだらけになるのは当たり前
ホイールも同様
塗装ホイールはそもそも勧められない
綺麗に保つためには納車時にコーティング&低ダストブレーキパッドに替える必要がある -
うちも何台かホイール黒だけど傷は気にならない
ピラーはすぐ傷つくけどね -
私も黒のテカテカホイールで、納車時に即コーティングし、パッドは純正のまま。
洗車時はまずダストを高圧洗浄器で落とす。一年毎にホイール再コーティングする、これで4年間ピカピカツルツルです。 -
流水で流して、洗剤とスポンジで優しく洗えばそこまで傷は行かない
スポンジは使い倒したクタクタの柔らかいやつ
昔ながらのブラシでガシガシやれば傷は入る
まぁ黒は傷が目立つから傷消しwaxで埋めるしか
ウチは白ホイールでホイールのみ毎週洗ってるけどそこまで気になる傷は無いかな?
傷ゼロでは無いけど -
シガーソケットに空気清浄機繋いでるんだけどエンジンを切っても電源が落ちずに困ってる(F55)
調べたらBMWはキーロック後7分経つまで給電されるらしいから、MINIも同じかと思って待ってみたが電源切れず
MINIのシガーソケットはエンジン切っても給電され続ける仕様なの? -
うちのF56はロックしてしばらくすると電源切れるよ
最初は入りっぱなしなのかと思って焦ったけど -
>>850
F55クーパーSは5分位で切れたよ -
850ですが
キーロックして、しばらくして戻ってきてから開錠してドアを開けたら再度電源入ったりする?
よく考えてみたら、消えたか確認したのはドア開けた後だから外から覗いて確認すべきだったかもしれない -
>>853
ドア開けたら電源入るよ -
Dに注文してから、通常どのくらいの期間で納車されるものなんですか?
5ドアを検討しています -
オーダー車なら早くて3ヶ月
-
>>855
期末決算あるし月内登録狙えるなら在庫車もありだと思う。
国内メーカーほどじゃないけど、多少のプレオーダー車もあるから希望と会うなら値引き交渉もできるよ。
自分はクーパーSDで去年9月に50万引きしてもらえた。 -
出たー!
納車期間を訊かれてるのになぜか値引き自慢するヤツ w -
聞いてもいないことベラベラ喋りだすやついるよな
-
結局こんな助言したところでおま環だからな
助言するなら店舗、担当者まで出せって思うの -
フェイスリフトしたクラブマンってそろそろ日本でも発売するのかな?
-
10月頭
-
近所で約2年前にMINIを買った人がいるのですが
どのくらいの総額と仕様かわかりますでしょうか。おそらく新車です。
・4ドア
・ドアのエンブレムALL4
・リヤのエンブレムCOOPERS
これは2000ccでしょうか1600ccでしょうか。
4WDはガソリン(ハイオク)のみ?ディーゼルもある?
価格コムで見てきたのですがよくわからなかったです。
https://kakaku.com/i...K0000946750/catalog/ -
四駆はクラブマンとクロスオーバーしかない
ディーゼルはクーパーSDだからSはガソリン
クラブマンなら2リッター、クロスオーバーならR型なら1.6、F型なら2.0 -
ありがとうございます。
形はクロスオーバーのようです。
新車価格が高くて驚きました。 -
>>855です
みなさんありがとうございます
自分の希望に合った在庫車はおそらくないと思うので、オーダーして数ヶ月待つとします
ちなみに5ドアには4駆はないとの事ですが、たまにある大雪だとしても都内の雪道程度ならクーパーSにスタッドレス履けばいけますかね?(雪山に行く事はありません)
メインは911なので、セカンドとして雪道でもそこそこ乗れる車を探しています
クロスオーバーには今のところ興味はありません -
そこそこ除雪されていればFFで何も問題ないですよ。
4WDが必要になるような深い雪の時は、そもそも最低地上高が低くて走れないですし。 -
お前ら水没するなよ
水没画像コレクションに追加されるぞ -
どうでもいいわ
-
ナビのマップデータ更新してきた
これでやっと外環が湾岸まで繋がった -
>>871
あぐりー。
911は他のドヤり車種ほど多くなくて素敵な車だね。
確かに都内で増えてる。
911 以上に、miniは自慢する役に立たないという点で、他人に危害を加えるドチンピラが利用しないメリットはあると思うんですわ。 -
カローラなんて営業車以外ほとんど見ないけどな
カローラみたいにっていつの時代のおじいちゃんなんだよ -
>>874
911は完全に2シーターの趣味車だよ。後ろに人は子供しか収まらない。持った事ないのかね。JCWセカンドカーとか聞いてもいないのに嘘丸出しで怖いわ。 -
911なんて乗り降りしにくい車を足にする感覚は理解できねぇな。
-
だから、その辺をクリアした人間が買うんだってこと
-
>>880
羨ましいことに、使い勝手とか考えなくても「なんか欲しいから買うか。ダメならまた別なのを」ができる人もいるんだよ。 -
もういいから。
ポルシェのスレに行ってくれ -
掟ポルシェのスレッドはここですか?
-
>>886
馬鹿乙 -
いや、こいつは惨めだな
無理してポルシェ買うとこうまでねじ曲がるという好例 -
>>886
こいつ日本語みだれてしまってるな。 -
>>373
日本語の問題ではなく、他者を攻撃せずにはいられないこの精神性が問題だと思うけどね。
あおり運転するチンピラが想像される。
その割に他者を攻撃する用途に使いにくいminiを選んだ察しの悪さも含めて、まぁ不自由なのだろうね。 -
なにが言いたいのかよく分からんな
-
純正オーディオに満足できず、とりあえずハーマンカードン ツイーターとパワーアンプ入れるか考え中。どうせならFocalのES100でも入れた方がいいかなぁ…迷う。
-
独り言かっw
親切な回答者を装って登場し、自慰に浸りたいだけなんだろ? -
すまん、簡潔に質問書かないとダメだったな。ハーマンカードンとFOCALの差は聞けばわかるくらい違うのか知ってる人いたら教えてほしい。
-
あら、そーなの?いいこと聞いたわ。それなら純正ハーマンセットでカロのパワーアンプ1400で決めよっかな。ありがとね。
-
いい音いい曲で感動できる感性が羨ましい
オッサンになって懐メロたま聴ければ音なんて何でもよくなってしまった -
昔はバンドやってたけど、今はアマゾンミュージックをスマホで聞けば十分になってしまった
-
クルマにしても、乗りたい熱が高いうちに乗ったほうが一番感動できる
残価でもなんでもmini乗ってしまいましょう -
コンバーチブルのオーディオで、純正とハーマンカードンの違いって体感で明確に変わるレベル?
オープンカーはクローズ状態でも遮音性が悪いから、意味なさそうに思えるのだけど、後付できないから悩み中…… -
悩んだMOPは付けるべき
悩んだDOPは外すべき
車のオプションはコレで結論出てる -
>>902
( ゚д゚)ハッ! -
ナビ君のべすと2つけたわ。概ね満足。
純正のまま音質アップするのが嬉しい。 -
ナビ男くんってぶっちゃけどうなの?
配線がめちゃくちゃだったとか不満を聞いたりするけど。。。 -
ついにBMWに公取委が立ち入りか
新古車減っちゃうかもな
今のうちに買っておけよ -
>>907
みんなって、それ住人は気にならないっしょw
青山のどの通りの話しだよ、それw
振り返るヤツがいるとすれば、とりあえずそこしか知らない田舎の人が行く通りか?
都会コンプレックスの妄想もたいがいに -
おっ、5ch初めてか?力抜けよ
-
>>908ってアスペ?
-
みなさん購入時のコーティングはどうされましたか?
CareMeにするか、それとも外部業者でガラスコーティングなどにするか悩んでます -
悩むことなのか?
-
ポリマーかガラスかはディーラによるんじゃない?
-
べつにディーラーがコーティングのノウハウをもってるわけじゃない
外部に発注するのみ
なので場所によってはガラスコーティングやってくれるとこもあるんじゃね? -
20年式R56 Cooper(MT)から 28年式F56 CooperS(AT)に乗り換えました(いずれも中古)
ずっと英国MT車でしたが初のAT
ATつまらんのかな?と思ってたけど楽チンw
MTモード(レバーでシフトする奴)って使ってる?
最初は面白がってもいずれ使わなくなる? -
ね。
うちのディーラーはコーティング外部発注でガラスだった。 -
F56 CooperでSTREET styleのスポーツシートつけた場合、シートヒーターも付く?
-
SDエンブレムの赤色部分がはがれてきたんだけど
コレってあるあるな問題ですか?
どう対処するのがベアーなのか? -
クマ…
-
やれやれ巧妙な釣りだらけだわ
-
>>918
ディーラーでコーティングしてもらった後にガラスコーティングがいいなってなり、キーパープロのスタンドでコーティングしてもらって結果、ドブに金捨てたよ
そのスタンド、コーティングすると3年間手洗い洗車1000円になるから最近は自分で洗ってない
ついでに車内もやってもらってて、台風後の36℃の日はさすがに申し訳ないと思った -
新しいクラブマン欲しい
-
初回車検、総額16万円だった
年間5000キロなので何も買えてないからそんなもんかな? -
>>921
パドルシフトは多用するけどそっちはしないな -
>>930
いや、それは高すぎる -
クーパーですか11月に初車検です。
いくらになるか心配です。 -
>>930
交換部品の詳細を教えれ -
近々初ミニを買いたいと思っているんだが、
コンバーチブルのクーパーとクーパーS、
ミニらしいゴーカートフィーリングがより味わえるのはどっち? -
一番ゴーカートフィーリングの強いコンバーチブルはR52
-
>>933
F型出てから3年目にその話題いくつかて出たけど、報告者の方達はだいたい15万前後だった記憶。 -
>>935
試乗しなよ -
新車オーダーしたいんだけど、近場のディーラーの店舗がみんな狭い(入りにくい!)
ミニのディーラーってドコもそんな感じで一緒?
都内だと西東京のディーラーだけは比較的広そうなんだけど、都心から行くのは面倒でして… -
MINI TOKYO BAY
-
おしゃれだな
こっちはド田舎のMINIだからな -
ディーラーなんて試乗さえさせてくれれば狭くていいけどな
その後の電話はガン無視してる -
>>940
MINI亀有は環七沿い -
店舗が狭いとなんで入りにくいの?
-
デカいんじゃね?
-
たぶん今ハマー乗ってんだよ
-
いや本人がでか過ぎてディーラーに入れないんじゃなかろうか
アンドレ ザ ジャイアント並みに -
もうすぐ1年点検だわー
やっぱり納車時にブレーキパッドは低ダストのものに変えとけば良かったなぁ
年間1万キロとして次のブレーキパッド交換のタイミングっていつくらいになるのかな? -
低ダストパッドはディーラーの運営会社によるって感じ
基本は相談したらあからさまに嫌がられる
カスタムやコーディングまでするような自由なディーラーなら喜んでやってくれるが… -
お台場って、BMWの方は客がそれなりに居るけど、
MINIの方はいつ行ってもガラガラじゃね? -
オレはコーヒー飲んでばかりいる
-
クロスオーバースレに書き込んだのですが、返事がないのでこちらで
フロントに強化バー?強化プレート?付けようとあれこれ調べてるんですが、堅すぎてすぐ外したって人もいれば、見るからに変わって快適という人もいて、実際の効果が分かりません
実際付けてる方、付けなかった方、アドバイスをお願いします。
車はクロスオーバー クーパーD、だいたい6〜7割高速での使用です -
外車屋は一店舗当たりの売上台数が国産ディーラーより少ないから単価でぼったくって経営がもたせとるんや
-
ミニコンバーチブルのウィンドディフレクターって普段荷室に仕舞えますか?
-
>>964
すまん、具体的な日程は聞いてない -
>>967
俺のも剥がれかけてるよ -
クラブマンF54のミニカーを探してるんだけど、見つからない
R55はいくらでも出てくるけど、製造してないのかな? -
決算&モデルチェンジ前ってこともあってディーラーからクラブマンをめちゃくちゃ勧められてます。
クラブマン、ミニっぽさがあるステーションワゴンとしていいなぁと思ってるけど、積載性悪そうで実用的ではないようにも感じています。
クラブマン乗ってる人感想聞かせてください。
因みにクーパーSDです。 -
クラブマンクーパーS決算前&マイナーチェンジ前で90万引きだとよ
-
次の土日月じゃ登録間に合わないだろ
-
ギリギリ間に合うって言われた。
トランクルームも天井低いし、思ったほど荷物乗らなさそうなイメージ -
10月になってからの方が意外とお買い得なのかな?
マイナーチェンジで現行モデル値下がりしそう
クラブマン -
>>963
ウインドディフレクターは、半分に折りたためるから楽勝でトランクに入るよ。 -
>>980
ありがとぅ 懸念事項が消えました -
f54 のバンパー下にあるブレーキエアインテークにメッキカバー付けてる個体があるけど、あれなんていうパーツ?左右にある台形のやつ
-
対策品があるのか...ただ、他車種への流用なんだ
交換はしてもらえないだろうから、何か対策してみるわ -
>>984
いったいどの車種にどう流用したんだい? -
現行のDCTのF型コンバーチブルを検討してるのだけど、
このクルーズコントロールって、後でコード書き換えをすれば渋滞時の低速→停止→発進とかやれるようになるもの?
渋滞快適装備になりうるならすごく魅力的なのだけど。 -
コーディングでストップ&ゴー出来るけど、
所詮カメラだけで判断してるので精度は低いし、
いきなり解除されたりして信頼性に問題あるよ。
一世代前のシステムって感じ。 -
F系MINIはなんだかんだでもう6年目だから、その辺は厳しいよな
標準装備化されたのもLCIからだっけ -
https://i.imgur.com/vm39NTV.jpg
これってカスタムですか? -
ボンネットの穴って本当に全然穴空いてないのな
しかもすぐ手前で
全く空いてる風じゃなくてもう一年乗ってるのに驚いた -
>>992
ボーッと生きてんじゃねぇよ! -
片側一車線のダラダラ流れる道ではストップアンドゴーは楽だけどね、ただ前走車が居なくなって定速〜前車が信号待ちってケースはさすがに自分でブレーキ踏んじゃう。
-
>>991
それ、日産のパオって車だと思う。 -
ネタにマジレス
-
おつ
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 21時間 14分 18秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑