-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part64【FCV・燃料電池車】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
※URL投稿不能により省略 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2022年水素ステーション数全国164箇所
2023年水素ステーション数全国161箇所
2024年水素ステーション数全国155箇所
水素ステーション数は増加どころか減少中 -
練馬水素ステーション
eee.tokyo-gas.co.jp/product/hydrogen/station/index.html
2025年6月20日をもって営業を終了いたします -
浦和水素ステーション
eee.tokyo-gas.co.jp/product/hydrogen/station/urawa.html
2025年6月20日をもって営業を終了いたします -
つくば吾妻水素ステーション
閉店のご案内:つくば吾妻水素ステーションは、2025年3月29日の営業を最後に閉店いたします。長年に亘りご愛顧いただきましたことに心より御礼を申し上げます。営業終了日までの期間、スタッフ一同、最善のサービスをご提供できるよう努めてまいります。10/22は、設備点検のため休業いたします。 -
www.salaenergy.co.jp/news/20240708/
豊橋花田水素ステーション
浜松水素ステーション
閉鎖のお知らせ
当社はこれまで、水素ステーションの効率的な運用に努めて参りました。しかしながら、近年特に経年等による機器故障が頻発し、部品調達も難しい状況となっております。
当該水素ステーションは2016年の営業開始から8年以上が経過しており、今後の対応を検討して参りましたが、弊社といたしましては、当該水素ステーションが地域インフラとしての社会的役割をこの先も維持運用することは難しいという結論に至り、下記の通り閉鎖することとしました。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
閉鎖時期
2024年11月30日(土) -
枚方走谷水素ステーションおよび八幡東田水素ステーション閉店のお知らせ
www.eh.jx-group.co.jp/news-post/2024/02/15/1252/ -
東京西新宿水素ステーション
閉店のご案内:東京西新宿水素ステーションは、2025年3月31日の営業を最後に閉店いたします。長年に亘りご愛顧いただきましたことに心より御礼を申し上げます。 -
東広島水素ステーション
www.h-toyopet.com/shop/suiso
2025年2月に水素ステーションは閉鎖する予定です -
千葉幕張水素ステーション
eneos-ss.com/search/suiso/pc/detail.php?SCODE=995117
設備点検のため休業します。
いつからいつまで休業か不明
もうずっとやっていません
入ろうとして入れない車が交通の妨げになっています
多分再開しないと思う。2200円/kgじゃ、だれも使わないだろう
ゴミ。水素入れられると思ったら補助金目当てのガワモノなだけ。行くだけ無駄
ちなみにこの口コミのあと、ひっそりと表の車止めを開けて、電気はついていた。
営業時間内なのに車止め展開してあった時点でねえ? -
千葉北水素ステーション
www.idemitsu.com/jp/apollostation/hydrogen/chibakita_suisoss.html
千葉北水素ステーションは法定保安検査・メンテナンスのため11月30日(土)~12月19日(木)まで休業とお知らせしていましたが、メンテナンスに時間を要することとなり、12月26日(木)まで休業とさせて頂きます。 -
Dr.Driveセルフ神の倉店
eneos-ss.com/search/suiso/pc/detail.php?SCODE=372596
ご迷惑をお掛け致しますが、当面の間休業致します。 -
横浜南水素ステーション
eneos-ss.com/search/suiso/pc/detail.php?SCODE=995107
12月12日(木)から営業の予定でしたが追加点検の為、当面休業します。 -
福岡市水素ステーション
www.llp-fgh.jp/newsdetail.php?id=6746af81ae9e282d8572339a
現在、水素圧縮機の冷却系統に不具合が生じており、対応を行いましたが改善できておらず、今しばらく休業させていただきます。
営業再開の時期につきましては、当ホームページにて別途お知らせいたします。 -
ふくしまハイドロサプライ
fuku-hs.com/news/2406/
定期検査等にかかる休業のお知らせ
休業期間 2024年11月21日(木)~ 2025年1月中旬
営業再開日については、作業の進捗状況により確定できません。 営業再開日が決定いたしましたら、改めてお知らせさせていただきます。 -
シェル、米カリフォルニアの乗用車向け水素ステーションをすべて閉鎖…燃料電池車の顧客に影響も
s.response.jp/article/2024/02/19/379502.html
シェルは米国カリフォルニア州に、乗用車向け水素ステーション7拠点を擁している。これら7拠点をすべて閉鎖する。閉鎖される期間は「永久」としており、再開される可能性はないと見られる。 -
ニュース紹介ユーチューブって
再生する時間の割に情報量少ないからクソだと思ってたけど
文字読むのが苦手な人は動画のほうがいいらしいね -
1・6億円の水素ステーション、稼働8年で撤去へ…一般開放せず熊本県の公用車2台のみ使用
www.yomiuri.co.jp/national/20240205-OYT1T50169/
熊本県庁東門そばの敷地内にある水素ステーションが6月以降、撤去される見通しとなった。耐用年数を迎えるためで、水素を使う燃料電池車(FCV)などの普及啓発のため、県が2016年に県内で初めて設置していた。24年度一般会計当初予算案に撤去費800万円を計上した。
今後も継続して使うにはメンテナンスが必要だが、修理用の部品もなくなっていた。 -
西部ガス=東浜水素ステーション、2024年3月で営業終了
移転などの予定はなく、同社として水素ステーション事業からは事実上撤退する形になる。 -
徳島県庁水素ステーション
県は、燃料電池車(FCV)に水素を補給する県庁敷地内の水素ステーションを撤去します。2016年3月に四国で初めて設け、県の保有するFCVが利用していましたが、8年間の法定耐用年数を超え、設備更新に対する国の補助も見込めないため。 -
ニモヒス水素ステーション世田谷は
11月9⽇(⽊)の営業をもちまして終了いたします。
⻑らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。 -
【ファンも失望】日産、販売車種が少なすぎて購入者が激減。現日産ユーザーも買い替えが続出中...社員「第二の東芝、組織が腐ってる。北米社員ですら誰..も日産を買わない」
https://youtu.be/ruCA3gbBcA4 -
【終わりの始まり】日産、ホンダ・三菱と統合か。世界3位の弱者連合誕生で、共倒れのカウントダウン。ホンダファンからは不安の声が続出中。「非常に不安、ホンダは慎重に考えてほしい...」
https://youtu.be/lZvkx6fc8BE -
豪州・グリーン水素事業、視界不良 オリジンは事業停止
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM131460T11C24A0000000/
オーストラリアが国を挙げて推進する水素事業の停滞が鮮明になっている。豪州最大の電力会社オリジン・エナジーは事業停止を決め、エネルギー最大手ウッドサイド・エナジー・グループも一部で事業化を断念した。製造費が高く採算が見込めていない。 -
Flying 523 Miles, Emissions-Free: Joby's Hydrogen-Electric Demonstrator
https://youtu.be/egR5buArDO4 -
関電、豪の水素製造撤退 丸紅などと計画
コスト高解消できず
www.nikkei.com/article/DGKKZO84842190V11C24A1TEZ000/
関西電力が丸紅などとオーストラリアで計画していた水素製造事業から撤退することが分かった。プラントや収支計画などの基本設計を詰めるなかで、製造コストが想定以上に高く、採算に合わないと判断した。 -
トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1734956895/
トヨタが単独出資建設で最終調整…認可ならテスラに続き2社目 -
苦戦続くオーステッド 水素関連P2X事業も一部中止
infrabiz.co.jp/5732/
洋上風力最大手デンマークØrsted(オーステッド)はPower-to-X(グリーン水素、グリーン燃料)事業を見直し、自社が主導するスウェーデンのFlagshipONEと自国のH2RESは中止、自国政府のGreen Fuels for Denmarkからは離脱する。 -
公用車にFCEVがある官庁所在地以外ではミライは使い物にはならないよ
更にはミライはリセールが資源ごみ+アルファの価値しかないのでお金持ちのオモチャと言われる所以 -
「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/946993
市長公用車が燃料電池自動車の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。
充填した計50回のうち、35回は充填するためだけに走らせた。
燃料の問題を事前に指摘していた市議会からは「運行には税金が使われている。人件費と職員の時間の無駄」と批判も上がる。 -
美原水素ステーションには、約300m離れた美原区役所の公用車のFCVが水素充填に来ているが、もっと遠方から来る自治体のFCVもある。約20km離れた大阪府和泉市の市長公用車だ。移動には片道30分ほどかかる。
市長は2台ある公用車のうち、ハイブリッド車(HV)を使うことが多く、FCVが水素充填に訪れるのは年間に数えるほど。水素ステーションが和泉市内にゼロ、大阪府南部でも堺市と田尻町に1か所ずつしかないことが影響している。
市長公用車のFCVが稼働するのは、環境関連のイベントなどに限られている。和泉市総務管財室は
「大阪府庁へ出張の際に充填したことがあるが、公務の時間を割いてわざわざ寄り道できない」 -
山形県 公用車に水素使った燃料電池自動車を導入
www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20241021/6020022198.html
山形県に水素ステーションがなく、最寄りの水素ステーションは宮城県で高速使って130km往復2時間?
山形県の気が狂っているのか、私の調査が間違っているのか偉い人教えて -
乗り心地と運動性能の進化に驚愕【 日産を吸収するホンダ CR-V e:FCEV 】土屋圭市も太鼓判の品質!補助金で維持費がお得に?内外装を徹底解説
https://youtu.be/Bz_zXYT5Jmk -
水素マジ終わってる
近々終了ですね -
だから言ったら?
FCEVは金持ちの道楽だと -
>>49
確保した5兆円の予算どうしようか? -
[宗一郎も泣く]ホンダと日産の経営統合に関する口コミを20件紹介します
youtu.be/ZDVffod-BMg -
水素ステーション水戸
waku-doki.jp/suiso/
充填圧まで水素を昇圧させるため予約制での運営
4台/日
10:00~
13:00~
16:00~
17:00~は当日の販売量に応じて充填いたしますので少量となる場合がございます
予約日程変更を受け付けておりません
自称金持ち相手に殿様商売w -
>>52
使い切れなかったら来年度は予算縮小だな -
ミライwジジイはなんでオーナースレを盛り上げようとしないのか?
-
正直言うとこれ以上水素ステーションが混雑して欲しくないから
できれば一般人はミライ買わないで欲しい
って考えている -
>>2
一箇所あたりの供給能力、台数が増えて、全体としては微増wってことはないの? -
>>58
反論するなら数字を示さないとバカにされるよ -
>>60
数字出して具体的に書かないとバカにされるだけだよ -
日本車メーカーはトヨタだけが生き残る…トランプ氏の「EV嫌い政策」で豊田章男会長の"予言"が注目されるワケ
「テスラ以外EV全滅」の未来がやってくる
https://president.jp/articles/-/88600
57兆円をつぎこんだ「EVシフト」はどうなるのか
イーロン・マスクが「補助金廃止」を支持する理由
EV参入企業が青ざめる“ホラーな筋書き”
この地獄を生き残るのは「トヨタ」だけ -
テスラより「自動運転技術」は上…!日本進出を図るウェイモ(グーグル)のロボ・タクシー「驚異の技術力」と、それでも払拭できない「懸念」
https://news.yahoo.c...7373a83eb2f9143fd7cc -
>>59
疑問形だし、w付けてるんで察して欲しいところ -
令和6年5月に開所した「本宮インターチェンジ水素ステーション」は、10月1日から国内初の年中無休24時間営業を開始しました。
当ステーションは水素燃料電池のトラックやバスなどの大型商用車も利用しやすいように、面積が広く確保されており、水素充填(じゅうてん)設備は2系統あります。
水素自動車は、電気自動車やハイブリッド車などと共に環境負荷の少ない次世代モビリティの選択肢の幅を広げ、本市が目指す『2050ゼロカーボンシティ』実現に貢献することが期待されます。
https://www.city.mot...0/20241002topic.html -
JHyMによると今後開所するステーションは24時間+セルフの運用が基本になる
今初期のステーションの統廃合が進んで建設コストの安い新型に置き換わっている -
2025年の水素ステーション数300箇所になるのかならないのかは答えられないのに、建設コストが安いなんていう妄想はかける
ガソリンスタンドよりはるかに高い建設費が僅かに下がったところで、ガソリンスタンドよひ遥かに高いことは変わらない
むしろ2系統設置でスペックアップしており、逆に従来より高くなっているのが現実
水素に都合のいいところだけつまみ食いして誤認させるいつもの手口 -
十分な数があって効率化のためにするならいいが、
数が少ないのが一番大きな問題なのに
それ減らすとか正気の沙汰じょない -
[日産との統合]ホンダ社員の本音に関するコミを20件紹介します
youtu.be/YDrW8Zfj21c -
【ヤリスクロスより大!カローラクロスより小】トヨタ新型SUVとなるアーバンクルーザー詳細チェック!!内外装など新しい⑥のポイントを紹介
youtu.be/2rAXiY4aE0E -
じょない?
-
都内初となる都有地を活用したグリーン水素ステーションを整備・運営する事業者を公募します!
東京都は、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向けた取組として、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化を促進するとともに、2050年にグリーン水素【注】が脱炭素社会実現の柱となるよう、その本格活用に向けた基盤づくりを進めています。
このたび、都内初の都有地を活用したグリーン水素を供給する定置式水素ステーションを整備・運営する事業者を下記のとおり公募しますので、お知らせいたします。
2 事業実施場所
東京都新宿区西新宿四丁目(敷地面積:2,108.65平方メートル)
3 主な整備・運営条件
燃料電池トラック等に充てん可能であること。
原則として、グリーン水素を供給すること。
4 公募要項・応募様式
公募要項及び応募様式は、産業労働局ホームページをご参照ください。
5 今後のスケジュール
応募受付期間
令和6年12月19日(木曜日)~翌年1月17日(金曜日)
事業実施者の決定
令和7年1月下旬 -
どんどん新設ステーション増えてるね
-
>>78
どんどんの斬新な使い方 -
バカは知らないかもしれないけど
移動式水素ステーションで仮営業みたいにしていたのを大型トラックも利用できるような本格的なものにするって事やで -
>>81
どんどん増えてる、という根拠のないわけのわからない言い分や都合の悪い事実はすべてスルーして、わずかな有利ポイントだけをことさらアピールするのは詐欺の手口
たった一つ公募します、を、増えてる、にすり替え
斬新な日本語なのか、これも詐欺の手口なのか -
水素エネルギー事業に毎年5兆円使われ続ける訳だけど、ミライ乗っていない人には無駄に思えるのは仕方ない
悔しかったら乗ればいいのにとは思う -
水素ステーションが減少している事実はミライ乗りにとってもどこで損切りするかに使える重要な情報だと思うけど、なぜその情報を書き込むと、妬んでいる、悔しいんだろう、となるのかね?
1000円下がったことは見なかったことにして100円上がった情報だけ見る、将来性のないミライ買っちゃって損切りできずに強がりばかり言う頑固じじいは書き込むたび恥の上塗りしていることが認知できない間抜け -
韓国のモビリティ分野における水素燃料の需要は、国内の水素バスの増加により、2024年に前年比64%増加することが12月27日のデータで明らかになった。
産業通商資源省がまとめたデータによると、韓国のモビリティ部門における水素燃料需要は今年、9,499トンに達し、前年の5,791トンから増加した。
韓国政府は7月、国内の水素燃料電池バスの登録台数が1,000台に達したと発表した。
これは前年の650台から大幅に増加したことになる。
韓国政府はこの数字を2030年までに20,000台に引き上げる予定 -
地球の地表下に隠された水素のほんの一部で、地球に200年間電力を供給できる事を科学者らが指摘
新たな研究によると、地球の岩石や地下の貯留層には約 6.2 兆トンの水素が眠っているとの事です。
これは地中に眠っていることが知られている石油の量(1.6 兆バレル、1 バレルの重さは約 0.15 トン) の約 26 倍ですが、これらの水素の貯蔵場所がどこにあるかはまだわかっていません。
水素のほとんどは深すぎるか沖合にあり、採掘するにはおそらく埋蔵量が少なすぎるため経済的に意味のある方法では採掘できないだろうと研究者らは考えています。
しかし、これらの制限があっても、水素は十分以上に存在することを結果は示しています。
研究で見つかった水素埋蔵量のわずか2%、つまり1240億トンのガスに相当する量で、数百年にわたってネットゼロ(炭素)を達成するために必要な水素をすべて供給できます。
その量の水素から放出されるエネルギーは、地球上の既知の天然ガス埋蔵量に蓄えられているエネルギーのおよそ2倍です。 -
ブルームバーグNEFは、電解装置の将来コストが予想以上に下がらないためグリーン水素の価格は現在の3.7ドル/kg~11.7ドル/kgから2050年に1.6ドル/kg~5.1ドル/kgまで下がると予測し直しました。
ブルームバーグNEFはこれまでグリーン水素の価格がもっと下がると予測していましたが、電解装置の将来コストが下がらないと考えられるために、2050年のコスト見積もりを3倍以上に引き上げました。
グリーン水素は2050年でも以前の予測よりもはるかに高価なままであり、2040年までにグリーン水素がグレー水素と価格競争力を持つようになるのは中国とインドだけだろうと予測しています。 -
>>89
水素にとってネガティブかポジティブかで嫉妬だ悔しいだを決めるあなたの主観は、水素ステーションが減っている事実にはなんの影響もない
水素にとって都合の良い事実だけをつまみ食いして、水素にとって都合の悪い多くの情報に蓋をして見ないふり、聞こえないふりをする頑固老人は水素ステーション静岡を使うたび嘲笑されていることも認知できないwww -
水素2200円/kgの二倍もの値上げで弱音を吐いてレクサスに戻ろうと言い、バスのせいで水素充填できず帰宅し、一ヶ月も前から水素ステーションの年末年始休業をチェックしている罰ゲームを妬むと思う思考回路が謎www
-
苦労して充填した水素が、静岡ガスが天然ガスから二酸化炭素排出して作った環境破壊ブラック水素を妬むと思う思考回路が謎www
-
車体は重くてでかいのに、室内は水素タンクに圧迫されて狭く、出力はコンパクトクラスEVレベルの低出力の罰ゲームを妬むを思う思考回路が謎www
-
ミライ爺って言うのか
BMWスレでは見ないな
トヨタの高級車に親でも殺されたのか?
日産が滅亡するのはトヨタのせいではないぞ -
【2025年超予測:自動車(前編)】
前門の虎 テスラ・BYD
後門の狼 王者トヨタ
挟撃されるホンダ・日産
youtu.be/R3dNSc90h7o -
日産が中国にやられた全貌!
破産の危機になってる現状をわかりやすく解説【アニメ】【漫画】【実話】
youtu.be/6Aut9eg4k-I -
さて、今年最後の水素充填行こうかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑