-
漫画
-
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第11話【東條チカ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 をコピーしてワッチョイ有効化)
カルロ・ゼン先生原作の漫画版幼女戦記について語るスレです。
次スレは>>980での設立をお願いします。
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ、キャラクター原案:篠月しのぶで2016年6月号から連載
幼女戦記 既刊13巻〜 (以下続刊)
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:京一、キャラクター原案:篠月しのぶで2018年1月号から連載
幼女戦記食堂 既刊2巻(連載完結済)
コンプエース公式サイト
https://web-ace.jp/compace/contents/151/
アニメ(TV・劇場版)公式サイト
http://youjo-senki.jp/
関連スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合52人目【ヤキトリ】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1560328543/
劇場版 幼女戦記 Part.9
https://medaka.5ch.n...animovie/1561128404/
前スレ
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第10話【東條チカ】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1558276016/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
建物
-
保守
-
>>1乙
-
ええい、既刊14巻だと!?速すぎるぞ化け物め!(ライン戦線従軍無名戦士の最期の言葉)
これは末期戦におけるスレ立ての混乱により云々
関連スレ?
【漫画】東條チカによる「幼女戦記」人気コミカライズ版第14巻
https://egg.5ch.net/.../moeplus/1558778682/ -
デグレチャフのデグはデグレードのデグ
-
これテンプレいれていいんじゃねw
幼女戦記 1 〜 15
2016/12/10 〜 2019/7/25
約束のネバーランド 1〜 15
2016/12/16 〜 2019/8/2 -
パルチザンから漂うパルメザンチーズの香り
-
1乙
前スレ990
>この時代でも優秀な人材は後方で教育係にするっていう砲身は出来てないの?
もはやライヒにはエースを後方で遊ばせておける余裕も無くなってきてるし
恒例の意思・意図のすれ違いで「白銀の望み通りに」前線送りされてるから… -
砲身てぇと…
-
「高射砲用意、てー」
みたいな薄い本が見たいです -
大隊も少佐殿いないと多分損耗率上がりそうでね…
流石に「最悪の場合はライヒを捨てる」なんて発想すらないだろうから死力を尽くしちゃうよなあ -
>>13
閃いたああぁぁぁああああ!! -
>>13
こんなん指示された時点でやべーと思いませんかね -
>>11
原作でもゼーさんやレルゲンさんがデグさんの育成能力評価してて
出来れば後方で教育任せて軍全体の質を高めたいと思ってる
でも現場指揮官としての実績が優秀過ぎて後方に送るのは勿体ないと見送ってる
つまりデグさんの現場で実績積んで後方勤務だって方針が致命的な間違い
むしろ現場でドジ踏むくらいの方が夢の後方勤務の近道なのです -
確かに組織に体力無いと有能なエリートを温存って事も出来ないよなぁ
ブラック企業しか就職口なかった氷河期組みたいだな -
>>19
>ブラック企業しか就職口なかった氷河期組
テグさん、ひょっとして氷河期組・・・?
だったら頭にまともなのがおらず、テグさんが一方的に標的になったのもわかるわ
本来リストラを命じてるのは上であって人事はそれを実行してるに過ぎないからね。
現世でも前世でも出生時代ガチャの引きが悪いのはいつもみたいですねぇ -
ライヒ、人間砲弾!
-
可愛いほうのターニャちゃんの仕草や表情を生前デグさんの姿に脳内変換すると結構楽しい
7巻第十八章ノルデンVの「ああもちろん友軍を思う気持ちはなんら変わらないと信じておりますが(ニコッ)」とか -
借りてきた猫回をぜんぶインヤクさんで置き換えるのか…
-
うーーーん…
-
変態おじ好きか
-
キリッとしたとこをインヤクさんで妄想すると楽しい
-
愛らしい仕草したりとか浮かれてスキップしたりとか、デグさん割とよく肉体年齢に引っ張られてる気がしてきた
あと6巻「女性である私が」12巻「だって女の子だもの?」それぞれの回に軍医さん関わってるけど
あの軍医さんにはターニャちゃんの精神の女性化を促す何かがあるんだろうか
やっぱおっぱいかなぁ -
×6巻
○4巻 -
お前らナチュラルにインヤクさんを女装趣味の変態にするなよ
俺はノーマルだから11巻のビアント中佐の入浴シーンをインヤク変換する程度だっだわ -
大編隊
-
「精神は肉体の影響を受ける」って某魔法先生の生徒の吸血鬼真祖も言っていたから
デグさんは断じて女装趣味ではない -
TS娘のメス堕ちは様式美にして絶対である
まあTSF主眼ではなかったからなんとか首の皮一枚で繋がってるというか
あそこまで男メンタル維持してるインヤクさんがおかしい
異世界おじさんでさえ女に化けたあとしばらくナヨっとしてたんだ しかたない -
そうか〜様式美か〜〜
-
というか実質的に「自分の前世をおっさんだと思い込んでる美少女」だから…
-
前世の記憶も存在Xが見せた偽の記憶と言われてもインヤクさんはそれを完全否定出来ないのよね
-
おっさんおっさん言われるけど幼女らしさが0なだけで仕草がおっさん臭いわけではないので無問題
-
いやいやいやいああいあいあいあいあいあい、はすたー。
しぐさも可愛いじゃないか。
性徴が遅いのを気にして女医殿を訪ねるところか、最高だろう。
だって女の子だもの。 -
>>36
インヤクさんは、信仰心を芽生えさせるために女性に生まれ変わらせるという
存在Xの思惑を知ってるから、反抗心で男性の意識を保ってる部分もあると思う
これが、何も知らずに女性に転生していれば、たとえ前世の記憶を保っていても、
環境に適応することを是とするインヤクさんなら、女性としての生き方を前向きに考えたのではないだろうか -
https://i.imgur.com/8YTcQp1.jpg
きゃわ
https://twitter.com/...194251869605889?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>24
108派ある拳法みたいな技名はやめて差し上げろ -
人造人間キカイダーよろしく29日周期で発動する「乙女回路」の
実装まだですかいのぅ -
>>45
60億のシラミか、懐かしいのぉ -
>>46
存在Xの笛の音で、デグさんの中の乙女心が「きゅん(はーと)」とするんだな -
第二次性徴はじまったら内面にも色々影響及ぼしそうだけど
原作でそういう描写はないんかな -
チェンジ、スイッチオン!
Web原作には全く書かれてないね。>第二次性徴
小説版も全部は読んでないけど、11巻にはない。
漫画版が一番女の子っぽくてかわいい。 -
初潮が来たとウーガに勘違いされた時のすっげえ絶望的ないい笑顔すき
-
ウーガさんロリコンだよね、ぜったいよや
-
>>49
まぁだけどそろそろ来ないと病院に行かないとダメな奴なんだけどな
てか身長も伸びてないのでいろいろ厳しいのはわかる
ちなみに女の子の身長が急に伸び始めてくるとまもなく女性の体に代わってきますが
一生ちんちくりんもかわいそうなのでどっかで成長させてやっちくり -
謎の存在「強者になることは、あきまへんえ」
初潮・所長ネタというと、ストップひばり君を思い出す。 -
奇怪だーは漫画版だとバットエンドだからなあ
-
石ノ森さん原作だから仕方がない
-
勘違いすれ違いネタで基本進んで行くけど、あれにはどこまで存在X絡んでるんだろうな
個別にとかしてないだろうけど、そういう運命の下にでもしたのか、はたまた関知せず偶然に勘違いされ続けるのか -
存在Xとの最初手のやりとりからもうボタンの掛け違いしてる感じだし、
もって生まれた天分かもしれんw -
デグさんがコミュニケーション障害なのは元々だしメアリーが加護三重なのは本人の主人公力による
存在Xはパラメーターの振り方がガバガバで細やかな操作はしないと思う -
立川でバカンス中の聖人「父さん細かいこと苦手だから…」
-
軍人なんて物事を簡潔に誤解無いように伝えるのに特化したしゃべり方するのに、あそこまで拗れるのほんと上手くやってる感ある
カルロ神が凄いのか同志チカが上手いのか -
立川って政府になんかあった時の緊急時の施設があるんだっけ
-
>>62
双方「こじれるわけがない」って思い込んでるから一つ掛け違うと悲惨になるって面もありそう -
シンゴで活躍してた場所かな
見学とかも出来るから聖地巡礼が捗るな -
これってエーリャ?
https://i.imgur.com/6LHPd8T.jpg -
俺も2回読み直してから気づいたわ
-
(エーリャって誰やったっけ?)
-
ヴィーシャのおっぱいでかい友達
-
ヴィーシャのおっぱいでかい
まで読んだ -
>>71
4巻の軍医さんのふわりに対しヴィーシャはぺたーっだぞ -
店舗特典だいぶ揃ってきた
-
ヴィーシャはスレンダー美少女だから、ね。
-
アニメ版は、エーリャのバディにヴィーシャの魂が宿った、ハイブリッドヴィーシャだから。
アニメ版も二期が来たら、漫画版みたいに魔力過剰で鼻血を吹いたりするのかな。 -
エーリャは司令部つきってことになってるけど、
諜報部の仕事だよなこれ -
デグさんみたいな疫病神を如何に早期に駆除するかが
組織生存の鍵だからな -
11巻で出てきた新兵達に情勢を教える記者が14巻の連合王国の諜報部員だったり
4巻で出てきた試験官の幻影が13巻の軍事大学の教授だったり
読み返すと色々面白いなぁ -
>>77
所属はカモフラージュでしょ -
精神的に追い込まれると笑うしかなくなるのはデグさんの悪癖だな
たいていその笑顔を変な方向に解釈されるし -
ドイツ人はむやみに笑わない、みたいな話を見かけたけど本当のところどうなのかしら
愛想笑いのことかしら -
前世の日本的癖(愛想笑い)のために誤解されてるのかもしれんな
-
じゃあ微笑みの国、タイはどうなるんだ!?
-
心からの親愛を込めた笑顔を特定の男性に向ける事もあるぞ
その度「ああ全く貴様は心底戦争が好きでたまらないのだな」と誤解されるわけだが -
ダキア戦後だったか、自分をかばおうとする胃痛さんに向けて、心からの笑顔を向けていた。
背中に花までしょって。 -
みんな勘違いしているがあの戦争狂は常に最前線にいるために人事の人間に媚を売っているに過ぎない
親愛ではなく恫喝であり一種の脅迫であるとさえ言える
あの見た目に騙されてはいけない可憐な服を着ていても悪魔は悪魔なのだ -
胃痛さん、落ち着いてください。
-
デグさんが、可憐な服、だと?
-
足を見せていくスタイルの服着ていたじゃない。
胃痛さんも思わず「天使が舞い降りたかと思った」というぐらいに華憐。
宣伝のお姉さんも「胃痛の殿方でもいれば、これでいちころよ」と太鼓判を押していた。 -
胃痛の殿方??
-
胃痛の殿方わろた
-
いちころ・・・胃がんへと進化するのか
-
胃痛の殿方も、これでいちころよ(胃にダイレクトアタック
-
デグさん胃薬のCMに出てみてはどうだろうか
-
デグさん「幼女の笑顔で見る人の胃を癒せ、ということか
これも仕事だ、自分を殺せ」
スポンサー「白銀殿の禍々しい笑顔で、胃を病む人が増えれば、うはうは」
胃痛さん「それは止めてくれ、マジで」 -
今小冊子読み直したんだけど、デグさんが胃痛さんの腕の中に舞い降りるシーン。
スカートの広がり具合と、胃痛さんの目線からして、完全に見えてるよね。 -
デグさんのマジキチスマイルってドーピング術式キメて脳内麻薬ドバドバ出てるからだと思ってたわ
-
戦闘中はそうだと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑