-
資格全般
-
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 388[Bq/kg]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 387[dB]
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1538392457/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
試験日:9/2(日)実施済み
結果発表:10月19日(金)同日結果発送
【問題】
理論 http://www.shiken.or...3/file_nm01/T1-R.PDF
電力 http://www.shiken.or...3/file_nm02/T1-D.PDF
機械 http://www.shiken.or...3/file_nm03/T1-K.PDF
法規 http://www.shiken.or...3/file_nm04/T1-H.PDF
【解答】
http://www.shiken.or...file_nm05/2018_3.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or...ages/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1535977541/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part78
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1535973428/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.5ch.n...cgi/math/1483872494/
【過去問】
http://www.jikkyo.co...mon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける
【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html
【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/
【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg -
(2017/10/20改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
19.4% 13.6% 16.3% 16.2% -
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか
まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。
電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。
家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。 -
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較
(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える -
受験番号の法則
0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。
本スレが教える各月の勉強方法
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`) -
\ やっぱり5chは /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ ./ .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\ (へ ) (O ) ./ (´TωT)?
全てが手遅れだ\ > U / .[.(っ!_o)_
\ やめられない/ ,,∧ |\ \三∧,,∧
( 'A`) \∧∧∧∧/(`・ω・). || || ̄ (`・ω・)
_φ___⊂)_ < 不 .>[(っ!_o)_ || [(っ!_o)
/旦/三/ < 予 合 .>|\ \三\ \ |\ \三\ \
資格を取るんだ. <. .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ <ボーダー55.> __/⌒ヽアシタカラ
ヽ ⊂ ) ゴホッ< !!! > | __( ^ω^) ホンキダス!
(⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\ |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .| \ \
無神経 | (⌒)../ /´ ( ,人) \\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・. /シコ ( ) ゚ ゚| | .\\ |_______._|
ィクシッ / シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/ .\
/ ____/ xvideos./_ \
\/____/ -
アヒャヒャヒャ
. ┌──────┐.
/ \ .∧,|,∧ . __|__
/理論`/ ヽ<*`∀´>ノ |. 就職 |
|\ / (( (. )  ̄ ̄ ̄ ̄
/ \\|\ / < ヽ彡\
/ \ \|\ / 彡`/\
|\ /| \|\ / 彡 `/\
/ \\ / | \|\ / `/\
/法規\| l \|\/\´電力\
|\ / : /\´ \ /|
| \ // \ /\´ \ /|/ |
| |/ \ /\´ \ /|/ |
| \ /| /\´ \ /|/ |
| \ //\´ \ /|/ |
| |/ 機械\ /|/ |
| \ /|/ |
| \ / |
| | |
テンプレここまで -
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな -
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。
-
今勉強したことを来年9月まで覚えていられるならどうぞ
というか、10ヵ月以上もかけて勉強する試験か・・・ -
101910191019
-
法規とか1ヶ月開けたらまるで覚えてなかったなww
-
免状申請するのに必要なのは何でしょう?
住民票かな? 戸籍抄本?謄本? -
おばんです
-
114514
-
>>17
ゴメン認定用なので合格時の案内書を確認して下さい -
疲れた
秋晴れやね -
合格発表当日に各科目のボーダーラインも発表されるの?
-
>>20
そだね〜。 -
あと24時間
-
明日の今頃は阿鼻叫喚。
俺は嵐の中の静けさ。 -
>>14
10年以上前の申請要領には戸籍が明記された住民票って書いてたゾ -
とうとう明日か
まず受かってるだろうがやはり緊張するな -
ワイは自己採点の結果、受かっていると思っていて、電験受かりましたの体で就活しまくってたら、まさかの落選していたことがあったで。
-
今夜は前夜祭
-
90点取れてるから合格ラインはまったく問題無いけど、マークミスが怖い。
-
上に同じ
マークずれで落ちてたらショック死する -
じゃあ俺も受かってるは
-
10分間マークチェックしたから無問題。69点
-
>>26
草 -
ざまあ
-
>>33
おや?これは・・・ -
あらら、なんか出ちゃった
-
URLの年度を変えれば見れるってのは去年話題になってた
-
死にたい
-
法則51!?
低すぎない…? -
うそだろ
-
法規51点はサービスしすぎだろ
あのH24より下とか -
法規合格率低すぎ
-
電力と法規の点数リンクは継続だな
-
法規難しかったのか?
-
80点取ったがマークミスが怖くて不眠症と嘔吐と胃痛で死にそうだ
誰か薬くれ -
電力の55点は恩赦か何かか?
-
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと317日!
今年の結果速報は10月19日(金)午前9時30分の予定!
試験結果発表まで、あと19時間! -
電力この内容で60じゃないとは、
電験も安くなったもんよ -
いよいよやな
今までセンターに評価されてきたから今年はワイがセンターを評価したる
俺の記憶が正しければ
最速発表時間は840(仕事できる奴)
通常905(普通)
予告通り930(阿呆)
930以降(クビ) -
(2018/10/18改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
11.6% 17.8% 13.8% 6.6% -
・・・昼からここまで5回の嘔吐か、明日大丈夫かな
-
免状の元号どっちにする?
平成30年若しくは○○元年
Yは元年に決めた -
法規の合格率やばすぎやろ?そんなにむずかしかったか?
-
法規は難しかった、理不尽だって話が試験直後に挙がってたな
ところで胃液を吐きすぎてとうとう喉と気管の一部が焼けた感じがしてきたんだが、
そろそろ通院どころか入院レベルかな -
俺も吐きそうだ
やはりというか一問差で不合格
理論科目も復活した
死にたい
死にたい
死にたい -
法規は51点にしても合格率6.6%なのか・・・
-
合格率なんでこんなに上げてしまったの?理論以外は60じゃないとダメだろw
-
法規と電力とのボーダーライン差は、たぶん電力組が科目合格リーチ者が多かったんだろうな…帳尻合わせや・・・
-
法規に目を取られてたけど何気に理論もやばい
-
やった!法規が56点だったのでひやひやしていたが
マークミスさえしてなければ合格だ! -
はい一発合格よゆー
なおマークミスが心配 -
そういや削りは昨日からあったみたいだけど、何故話題に上がらなかったのか
-
>>61
そのマークミスが怖くて一ヶ月胃液を吐きまくっている男がここに居るんだがな -
今日の漏洩が気に入らないので、
全科目60点に訂正します。
by電気技術者試験センター -
俺は仮にマークミスが一問あったとしても合格。
ミス2問だとやばい。 -
朗詠したのは誰だ〜〜!
あっぱれ! -
明日からまた辛い勉強の日々
-
法規は異常な低さだ
問題に問題があったな -
>>67
マークミス5問までは平気、問題はひとつずれだ -
おまいら結構優秀なんだな!
-
なんだこれ?そんな低くしなくていいだろ。安売りすんなよ。
-
風圧果汁が悪いんや!
-
自己採点合格でマークミスなしなのに墜ちてたら、医大みたいな感じなんか?
やっぱりハガキこないと不安だな -
合格の場合は葉書じゃなくて、
封筒だよ -
A4の大形封筒だよ。中に結果通知と免状申請書他の書類が入ってる。
-
通知来るの都内だといつかな
ネットで確認したくない -
2科目受けて2科目とも受かってたーーーーーーー
来年で取れそうだ -
当確して、免状をもらうのに料金はいくらぐらいかかりますか?
-
当確→合格
-
>>76
マークミスだった場合、ボーダーギリギリなので恥ずかしいから大体の人は泣き寝入りしてます..
三文字の結果に納得がいかず勉強に支障が出る場合は、
「○○が三文字だったんですが自分の点数は一体いくつなのでしょうか?」とセンターに問い合わせるのは出来るかも知れませんが。 -
>>78
マジかよ。開く前に合否わかるオチか -
さすがに電力は合格率高いな。法規はみんな勉強せずに受けたやつばっかやろw
-
久しぶりに来た。
発表まだかよw
おっせーな。
全科目60%だから夢見るなw
つーか、こんな試験合格したってくだらん仕事が増えるだけで
ロクなことないけどなw -
ネットの混雑を緩和するために
あえて漏えいさせてるとしたら有能 -
>封筒は、書留で来ますか?
>普通郵便で来ますか?
普通郵便です。なお、免状申請後、免状は簡易書留で送られてきます。受取り人が必要です。 -
>合格して、免状をもらうのに料金はいくらぐらいかかりますか?
記憶で書いてるから、間違っているかもしれないが、
申請手数料:2350円、
住民票:300円?
郵便料金:定型外料金+(簡易書留)+(速達)
一種や二種は速攻で申請すれば1番の免状をもらえる確率が高いが、
三種はまず取れない。 -
やったぁぁぁ〜〜〜。
法規簡単だと言っていた意地悪な人達に脅かされて落ち着かなかったが合格だぁ〜。
私は3年かけて、しかも70点以上の科目が一つも無いので、合格したからといって簡単だ等と手のひら返しなどしません。
難しかったです。
来年受ける人は、頑張ってください。 -
来年初受験のわし、参考書立ち読みでちびる
-
理論75電力85 機械70法規81
で受かった身としてはこんな低い合格ラインはなんだかなあという感じ -
>>33
消されてるな、、、 -
やはり試験センターは無能だっただけか
-
法規酷過ぎワロタ
今年は馬鹿ばっかが受けたのかな
51点なのに6%しか無いって
おいおいw -
リークを100パーセント信じる事はまだできんが(笑)、
これで俺も、『デンケンの実』の能力者になれるのかな…
いや、大切なのはこれからだ
サー・クロコダイルも言っていたな
『悪魔の実の能力は、研ぎ澄まさなければ意味がない』と… -
リンク見れないの俺だけか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑