-
資格全般
-
中小企業診断士 2次試験 事例90
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC https://www.tac-scho...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
AAS https://www.aas-clover.com/
※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
TBC https://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
https://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/
【前スレ】
中小企業診断士 2次試験 事例89
https://matsuri.5ch....d.cgi/lic/1542031769 - コメントを投稿する
-
あげ
-
あげ
-
再現答案添削サービス
EBA
LEC(有料、無料)
SLA
和泉塾 -
確かに scoreは機能していないね
-
ところで、EBAの添削人数は何人くらい?
LECは26人と前スレにあったが -
>>8
ebaは100人オーバー -
そこでイートインなのですよ
-
そこで地域連携なのですよ
-
そこで新卒採用なのですよ
-
前スレ最後の方ベテ感ありまくり
-
お前ら全員落ちてるから心配するな
-
ベテ感w
アッホwww -
で結局、前スレで終電乗り遅れ等の当日の予約なし客を呼び込む
って主張してた人達は問2でターゲットに入れてたの?
問2と繋げてたら有りかもだが、ターゲットにしてもいない層
へのアプローチ案出してもブレブレなだけだよね。
しかも当日夜まで遊んでる人(絶対何か食べてる)を狙いつつ
もし夕食まで出そうとかしてたら目もあてられないな。 -
問2はインバウンド客以外ターゲットにならんから
問4は必然的にインバウンド客にしたわ
問3は標的を書く必要が無いから書かなかったが
問1の「伸びてるインバウンド需要」に対して一貫性を保つためにインバウンドに集中させた -
で結局、何が正解なんだ?
-
>>18
結局これといった答えは出されてないと -
なんだ結局、予備校以上の解答はなく
ただ他人がレスした考えにイチャモンつけとるだけか
それもベテガイジとか誹謗するだけの奴がほざいてるだけか -
>>1
EBA追加したのにKECを入れないのはわざと? -
>>4
必死だなw -
てか、俺もインバウンド客に固定してしまった
国内と上手く切り分けるには自分の力量がないと判断した為 -
, -‐'"´ / 重複スレ立てたID:DdINMlOaはいねがぁ!
// /
// /
// / r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
\′ / __| |ミヾヽY|///___,.ィ′
____>、 / ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ | ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ` \ ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ / ヽ》 `ヽ、__ ヾミ、 |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、
く,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \
゙ヽ、//`ヽ、/ //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
`ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
__ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j| \!___,
'´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | | \
||/ 〃 / Yヾぃ川|// | | |/i 川/i/l/ // , --、`ー┐
|!/ ||V ハ l/!|rイ.! | | | | {{ ヽ.|人| | , --イ人r'´ ̄ヽ -
/ ─ ─ \ いつの間にか重複スレ立てちゃったよw
/ (●) (●) \
| (__人__) | >>1 ID:DdINMlOa
n\ `⌒´ /
(ヨ⌒〉⌒ヽ ⌒}
/ | \ \ / /
/ | / \ ヽ /
| i /| \ /\
ヽ__ノ \ ,,,, ヽ__ノ ,, ヽ
{ }
人 / /
/ / / -
____
〈)/∵∴∵∴丶
0二二二二二二)
くノィ≡ ≡丶∵|
|-・> <・- ミ6)
| i ミノ
|ノ^ー^丶ノ| ID:DdINMlOa、やっちまったなあ〜!
丶 ∠二丶 /_
(\ ⌒ / \
∧  ̄ ̄ \ )
Г| / 人ξξξ _/ /
| |ニmニ丶TTTT(_/
| |  ̄ / ̄ ̄ )
|_| (丶/ ̄|_|
|| ||
mc_) cmm) -
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が重複スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| / -
>>1
_-───-、
r´ ヽ、
,-v V`、
/ i _ _ | |
| | (o) (o) | |
i i o o ノ ノ
ヽ \ ,-、 / /
ヽ ヽ i i i / ま〜、あつかましい、
_-┤ | `ー´ | | 重複スレ立てておいて、まだふつうにageてる
/; ; ; ; ;| 人___ノi |
/; ; ; ; ; ; | |; ;\ /; ; | | -
>>1 ID:DdINMlOaの現在
自 努力が足りない 親元帰れば? 「我々の若い頃は、」 ワガママ 身の程を知れ
己 学生気分が抜けていない 世の中舐めてない? 怠けているだけ 他
責 成功してる人間もいる エセ弱者 個 「ドンドンドン!!警察でーす!」 力
任 社会のお荷物 性 自立しろ 「また落ちたのかよ」 本
全力で頑張ればなんとかなる 「自作自演乙」 幸 いいご身分ですね 願
社会のせいにするな 親 福 屁理屈で自己正当化
税金納めてから物を言え 自業自得 の 昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの まだ5chに張り付いてるぜ 脛 ダニ 義務も果たせないのに 社会人失格
五体満足のくせに 這い上がれ /34点 ̄\ 権利ばかり主張する で、君に何が出来るの?
夢と現実の境界線が引けない / ─ ─ \ 「何回宅建受験してるのだよ?」
「郵便でーす不合格通知が届きました」 / <Ф> <Ф> \ 苦労してるのはみんな同じ
我慢が足りない | (__人__) | 何がキュルピピーーー!!!だよオッサン
欝(笑) 口だけ達者 \ `⌒´ / 「君の代わりなんて
国が傾く原因 世間 / \ いくらだっているんだよ?」
ネカマ 甘えるな また来年 -
事例2の第4問は、国内客じゃないと、制約条件外して、大幅に減点されそうだ
-
なぜ、夜の活気が起きた考えるべき
-
お前ら、よくまあ、同じ話題で毎日、毎日、答えのない議論が出来るな。
情熱なのか?
アホなのか?
粘着なのか?
お前の理論がみんなが正しいと言えば、終わるのか?
仮に試験に落ちても、試験委員が分かってない!とゴネるのか?
とりあえず、結果が出るまで、家族サービスなり、遊ぶなり、口述対策するなり、今、やるべきことをして前に進め! -
いや、ここで議論することは、口述対策や来年のリベンジにつながると思うぞ
-
誰も向こうに書き込まないというw
-
つまらないことでスレを荒らさないでほしいな
こっちが埋まってから91として使えばよいと思う -
誰もついてこない仕切り屋ほど悲しい者はない。
-
前スレ訂正。モデルと思われる旅館に大広間あった。
-
事例2って川越?
-
大広間は椅子とテーブルなので、そういうことだ、お前ら。
-
>>47
どういうことだってばよ -
インバウンド向けに改変したなら標的はインバウンドに絞るのが正解だな
岩崎さん自身が複数ターゲットのデメリットを散々指摘してるし -
>>49
わざわざ椅子とテーブルと書いてなくてやってない仕出しを書いてあるから、仕出しをとって夕食開放は加点の可能性大だ。 -
H29は子育てとシルバー
H28は女性とシニア(webは外国?)
複数ターゲットは今まではありえるのに今年はなぜインバウンドに絞るのに固執するんだ? -
>>51
すでにやってるのでは? -
でも、新規獲得は、インバウンドに集中するのはわかるが、
固定客化した既存顧客を無視する訳にはいかんやろ。
そもそも、今回の出題者は、岩崎先生なのか?
俺は、過去問の傾向から二次の試験委員が代わったような気がするんだが。 -
○、
`ヾ:、
':';
i |___
/ `ヽ、,.-‐--.._
/ ヽ´ ̄`ヽ○
______ / __ i
,.-‐'´ ̄ | ̄ ̄ ̄`ヽ、 / /‐-、  ̄`ー、.!
! _|,-‐--、 \ | / ィo、 _,.-- ll| >>1
ヽ 、_,.-‐<___ \ , ,ヽ .| / ィo、 /
\  ̄ ̄`ヾ ,!.! !|__!.! ,.-‐(_)、 /
\_ \!| || ヽ ヽ、_ .i / / ̄ ̄ ̄`ヽ、
`ヽ、 ヽ_|! ヽ _,.-<__,.-'// __ \
`丶、 `ー'´ ー--<_ ヽ_ノ\
ヽ `丶、 ヽ ヽ
i `ヽ、! ヽ
| 、 ':、
| ___ 、 )
. _______|______________/___二二ー-、__,.-' -
バス駐車場がフィクションの可能性が高いので、駐車場活用施策も有望でしょう
-
>>1
人人人人人人人人人人人
< ボーッと生きてんじゃ >
< ねーよ! >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ -
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ >>1の自演がはじまるよー!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ -
現実はほぼ日帰り。インバウンドで泊まる客なんかいねえよと。
http://kusatu.com/ma...umuraya/hp/food.html -
うざいから誰か新しくスレ立てて。
-
なんだ
松村屋さんは現実では夕食出してるのか
なら、夕食書いてもオッケー? -
群馬の松村屋じゃなくて川越なw
-
松村屋さん違いかw
-
>>63
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l 2スレあるのにまたスレ立てとな?
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー -
すまん。間違えた。
-
___
,;f ヽ
i: i >>63のご冥福をお祈りします
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / -
今、川越の松村屋さんの口コミ見ていたが、英語満載でびっくりしたw
日本語の口コミは朝食を絶賛するもの多数 -
これ、たぶん夕食はやはり大外れだね
-
ただ全部インバウンドはありかも
-
私も口コミみたけどスタッフの応対と立地に関しての評価が高いね。
出かけるときに観光名所教えてくれたり。
立地に関しては与件でも満載に触れられていた。 -
二次試験は、確かに実在企業をモデルにしていると思う。確か事例一の企業も鹿児島の会社がモデルだったと思う。
でも、この試験は診断士としての論理的思考や読み取り能力、正しく表現する能力、読む考える書く、を試す試験。モデル企業がどうとかはあまり関係ないような気がするんだけど。
間違ってるかな。 -
>>75
そう思います。白書うんぬん、試験委員うんぬん、と言うけどそれも参考程度かな、と感じます。この試験の本質はやはり、74の通りなのかな。 -
安心しろ
お前ら全員落ちてる -
試験委員の先生の研究をしている、白書に固執している、学校がある。それは、何らかの差別化要因が欲しいからなのかと感じてしまうんだけど。何とかメソッドとかもその一つなのかな。
-
安心しろ
お前ら全員落ちてる -
あと1週間か
落ちてると思ってるからか
まだ発表の緊張感が沸いてない。 -
前日くらいは緊張するだろうか。
結局最後まで自分の出来がよくわからなかった。 -
>>81
同感です。 -
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ /  ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ー|_LハL |
\L/ (● ●)v
/(リ ゝ )
| 0入 o ./ 本スレ、ありまぁす
ノ /ヽ ___ ノ|
(( / | V Y V|V https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1543536393/ -
>>79
色白ハゲ -
8割が落ちると考えるとかなり厳しいな
-
しかし、実際に試験を採点しているのは試験委員の先生だろうか?
それとも試験委員の助手?
協会の採点基準とともに誰が採点しているかもかなり影響するな -
それとも、採点者と採点チェック者のダブル体制なのだろうか?
-
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: ,, -──- 、._ ::::::::::::
:::::::::::: -"´ \ ::::::::::::
:::::::::/ ξ ヽ. :::: :::::::
:::::::::::: | .| ::::::::はえぬものは はえぬのです
::::::::: l ● ● l ::::::
::::::: ` 、 O O />85 ::::::::
:::::::::::::: `ー 、_. `ー´ / ::::::
::::::::::::::::: /`''ー─‐┬''´ :::::::::::::: -
>>90
色白ハゲデブ眼鏡だな -
,、-ー-、
,r'"´ ̄`ヾ、
. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 「スレは金で買うもの」
;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\
; ;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ 「一万円でどうや」
:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
__ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ >>1
「一万円_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐' -
カミナーリ イイ!! (⌒〜
⊂(・∀・)彡 (⌒⌒⌒)
⌒⌒〜 ∪ ⌒〜〜⌒
〜〜〜/ /〜〜〜〜〜
\\
//
\\
,;人ノ <人ノレ;,
,;) (;,
,;) ∧ ∧ (;
,;)ヽ(O皿O)ノ >>1 -
>>88
それは聞いたこと無いので分からないけど、採点は個別に設問を採点したあと、設問間の一貫性の有無を確認し、一貫性有れば加点、無ければ減点、かな。例えば、設問一で富裕層を標的にし、他の設問で -
>>94
取り扱い商品を廉価品としたら、大幅減点など。 -
ID:13cCT0Ms、カツ丼食うか?
___ , -―― 、
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 / :::ヽ
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ | 、 、 ::::| あっ…肉も
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ ヽ A .::::/ ごはんも大盛り・・ポッ
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ > <
‖ __ イ二二二ニト、_ / \
|| / /ヽ、 | | | ::|
|| ./ ! / ハ、,,ィォヌニ=ュ,,_::/
||_ / | 〈_ ハー---―''/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ __,/ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ  ̄ /
―――| | |――──────――
| | | -
/ ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ;
ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ 誰がデー!ダデニスレ立てしても!オンナジヤオンナジヤオモテー!
ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ンァッハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
し!:: /(r 、_,、)、 iノ オレはっオレわぁーああはっはああああーーーあああ!!
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ >>1
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ -
↑ヘタクソw
-
| また髪の話してる
| 彡⌒ミ , , ,,,
\ (´・ω・`彡´ ミ
(| |(´・ω・`):::: してるね
(ω /:(| |)::::::
し \:(ω /::
\し´ -
>>99
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ | -
↑3流芸人w
-
>>91
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓ ┏━┓
┃┃ ┃┃ ┃┣━━━┓┗┻┛ ┃ ┃
┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛ ┏━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃┃ ┃┃ ┗┛ ┃┃ ┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
〆⌒ヽ ,r'〆⌒ヽ:;''t+ 〆⌒ヽ 〆⌒ヽ ┣¨ ┣¨;;::⌒
r(´∀` ) 'r、´∀`;::;;:y (´∀` ∩ (´∀` ) +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
+ ヽ つ ⊂⊂ ) (つ j と つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
(⌒_ノ 〈 へ \ \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ (;;:⌒┣¨┣¨
+ し'ゝ ;;::⌒::: し' (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒ -
>>102
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(・ω・`) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\ -
泣いても笑っても後6日
-
川越の飲食店は夜閉まるの早いらしい。夕食ありかも。
-
落ちたとしても
合格者とはほんの数点差
某セミナーで合格者から話を聞く機会があったけど
彼ら彼女らが言うのは
・キーワード盛り込んだ
・与件文をコピペした
・ポエム書いた
など
合格できたのは知識や能力があったわけではなく
ただその年の事例問題と相性が良かっただけ -
頭が寒いな
髪の毛って凄かったんだな
ξ
〆⌒ヽ 彡 ⌒ ミ
_ (。・_・。) (´・ω・`)_
|≡( )≡≡( )≡|
`┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,, -
_ _
_ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| 彡⌒ミ / /
\_ノ ヽ ..(´・ω・) / /
\ ヽ ( ∪∪ / /
\ ヽ )ノ / / -
事例一、二、三、四とも少しずつはずしてる。
合格発表で自分の番号無かったら、落ち込むやろうな。
不安やわ。 -
ついに12月。
いよいよだな。皆お疲れ様。 -
川越の観光地ではインバウンド客が着物姿で散策するらしい。英語に堪能な従業員が和装店や銭湯を訴求するとは書いた。
-
あと1週間で現実を突きつけられる。
ダメなら振り出しに戻るが、この試験は時間経つほど、
サンクコストへの変な執着なのか、存念が強くなる。 -
結局正解なんやねんと。当日飛び込み宿泊とちがうん?
-
実は、じゃらんに広告を打つでした。
-
>>120
来た人がリピーター化してSNSでどんどん紹介してくれれば新規呼び込みにつながるかも。でもそこまでは書けなかった。 -
>>123
駅から遠く知名度低いB社だから当日客がないのか、そんなん関係なしに当日客見込めないのか答えでてなくない? -
事例2は
誰に何をどのように効果で書くのが良いから
当日飛び込み宿泊は「何を」として
誰にどのように効果はなんて書いたの? -
>>125
事例2はターゲットについては分かりやすく書いてくれているよね?
・なじみ客らは高齢化で減少傾向
・インバウンドは図を見ると増加傾向
当日飛び込み宿泊はほとんどないって与件には
希望者が増えてるけど断っているとか
問い合わせが多いとか
じゃなくて
ほとんど無いって -
>>127
駅から遠くて知名度無いっていうハンデキャップをクリアしたら、当日客が入るのか、入らないのか答え出てない気もするんだけどなぁ。 -
>>128
名刹古刹やドラマのライトアップの観光地に夜遅くまでいて
終電に乗り遅れた人は
近くにホテルがあるか探さない?
又は飲食店とかで聞かない?
当日飛び込み宿泊はほとんどないって与件には
希望者が増えてるけど断っているとか
問い合わせが多いとか
じゃなくて
ほとんど無いって -
>>129
言ってることがチグハグに見えるんだが。 -
>>130
そもそも当日宿泊の需要は無いのでは? -
飲んで帰れない客が、深夜1時にドカドカチェックインしてくる
旅館・・・さながらカプセルホテル同然の飛躍。
それが解答なら、縮小する日本人の固定客が離反することは
織り込み済w -
>>131
駅前のビジホも、同様ってこと? -
>>133
駅前のビジホには当日宿泊の人が多いとか与件には無いと思うけど?
B旅館付近で飲んで終電に乗り遅れた人が駅前までタクシーで行って
泊っているとか与件になかったと思うけど?
事例2は
誰に何をどのように効果で書くのが良いから
当日飛び込み宿泊は「何を」として
誰にどのように効果はなんて書いたの?
特に「誰に」は何にしました? -
ライトアップ21時位で終わって、その時間で飲食店閉まってて行き場がなくて、終電間に合うから飛び込み宿泊がないのかも?
-
当日宿泊派は
当日宿泊を「何を」とすると
誰に 飲んで終電に乗り遅れた人に
何を 当日宿泊を
どのように 口コミで
効果 稼働率を上げる
って書いたの? -
>>138
なぜ? -
>>139
8割を落とす試験だから
当日宿泊を書くように持っていくトラップだと思った
事例2はターゲットをわかりやすく
与件文に書いてある
または
図示している
だけど当日宿泊の需要やニーズは全く記述が無い -
その能書きで落ちることが最後まで分からなかったようだな
バカな奴らだ
もっと素直になれ -
>>140
つまり、あなたの答えはなに? -
だけど
俺は過去問を
H26272829の4年分勉強したけど
事例2はターゲットをわかりやすく
与件文に書いてある
または
図示 表で表していると思ったんだよな -
>>143
ふぞろいで過去問を勉強したけど
毎年事例2はターゲットが2人いて
今年は和のインバウンドと夜遊び日本人だと思った
もちろん問4のターゲットは夜遊び日本人
問4でターゲット書いてなかったら事故ってると思う -
>>146
既存客に忖度して値上げしたくない、という記述もある。
馴染み客が新たな体験フィーバーで宿泊需要に繋げる。
さて、こうしてダラダラ書き込める金曜日もこれが最後。
来週の自分の心境は、、想像もしたくない。 -
・ターゲットは大都市圏からの日帰り観光客、日本人・インバウンド両方あり。
・ライトアップ散策を満喫するなら食べ歩きで小腹を満たしつつ夕食は後回しとなるが、現状、観光地の飲食店は早めに閉店し、旅館での夕食提供もなく、コンビニ弁当程度しか選択肢がないため、魅力に乏しく宿泊需要を逃してしまっている。
・ついては、ライトアップ終了後(21時以降)に充実した飲食(酒類含む)を提供することが宿泊需要増大に繋がる。B社自ら行うか、周辺飲食店とコラボ。
・なお、夕食を提供し、大都市圏からの日帰り観光客に宿泊メリットを訴求とは書いた。 -
飲んで終電に乗り遅れた人なんて情報あったかな?
ライトアップって終電までやってる情報あったかな? -
>>149
ない -
しかし、実際の提案では、普通に考えて、インスタ、食べ物、旅行と来れば、女性客がターゲットになりそうな気がする
-
重複スレだけあって、ID真っ赤なヤツばかりだなwww
-
強みを機会に投入と考えれば、当社の和の提供を強みとして、和を求めるインバウンドと日本人を標的に、プロモを行う。とすれば、一貫性もとれるんじゃないかな。
-
問2でHPでプロモやって
問3で接客だから
問4であまりプロモおしだと問2と重複するのが気になる
だからサービス面の宿泊プラン等について記述してもいいかなと思う -
>>155
展示施設とコラボで山車引き体験付き宿泊パック書いた。山車引き体験「有料」だから、宿泊パックで割安感を訴求。 -
川越まつりで至近距離のホテルで検索すると、松村屋さんが出てきた
これ、第4問に祭り宿泊プランもありかも -
まぁあれだ
あと一週間でお前らみんな判定負けだよ -
朝食やwifiは表示あるけど、夕食はやはり表示なし
ところで、事例3企業は特定されてるんだろうか? -
>>156
いいかもね
ただ山車引き体験が夜にやってたらいいんだけどね
あとボランティアで地域の輪に入れてもらって
飲食店と連携して和の風情のある夕食提供プランなら
制約内で金をかけずにニーズ(和、館内夕食)を満たしてるかなって思う -
>>157
荒らさないでください。 -
経済は得点源じゃね?
-
法務や経済は、得点源かどうかということではなく、学習内容が二次試験につながらず無駄に思えるから
-
また、6日後に運命は決まる
合格してると思ってる人の多くは落ちてそうま -
>>167
荒らさないでください。 -
X市の着地型観光は成果を上げつつあるが大都市圏から近いが故に日帰りが多く、
最近まで夜間の滞在人口はほとんどいなかったから夜の飲食は不十分。
↓
?夜の飲食の充実
(B社で夕食提供、または周辺飲食店とコラボ)
?体験・交流型パッケージ商品開発
(地域コラボで山車引き、着物、銭湯、和菓子づくり付き宿泊パック)
↓
滞在・連泊メリット向上して従来日帰りしていた顧客層を取り込む。
(大都市に宿泊してたインバウンドが平日泊まれば稼働率が大幅向上)
かな? -
>>172
>?夜の飲食の充実
>(B社で夕食提供、または周辺飲食店とコラボ)
B社で夕食は費用負担が大き過ぎて制約条件に抵触する
一方、飲食店とのコラボだけでは仕出しとの違いが見えにくく、説明を加えるには字数が厳しい -
>>174
今年みたいな受験者を舐めた法務とホワイトデータセンターの情報に貴重な時間を費やすのはホントバカバカしい。 -
くだらない能書き言えるほど拗らせてるから受からないのが分からないのか
素直に書け -
>>173
確かにコストはかかるけど、
?夜間人口ほとんどなし
↓
?飲食店は早々に閉店&宿は夕食なし
↓
?終電間に合うなら大都市に帰る
↓
?ライトアップ終了後は夜間人口ほとんどなし
の悪循環をどっかで断ち切る必要があるのかも? -
日帰り予定の客を宿泊させることのできる宿泊プランってだいぶ魅力的じゃない?
-
>>173
夕食も朝食と同じバイキング形式なら制約条件かわせたと思うが書けなかった。 -
>>178
関東圏から来た日帰り客が川越に泊まるかって言うと普通泊まらないからな。 -
>>177
お前落ちてる -
>>181
お前はハゲてる -
バイキング形式で草w
-
ID:zGKgwRgd
このハゲ1次スレでゴミみたいな能書き垂れてるなw
人から信頼されなさそうな中身してて友達もいなさそう
5chでゴミみたいな能書き垂れるしかやることないんだなw頑張れ -
>>187
面と向かって言えや、ヘタレが -
>>189
おっさんどこなん? -
極論だが夕食ってB社がレストラン併設したら、日帰りでも食べれるんだよな。
でも、朝食は宿泊しないと食べれないし、一般的に朝食から外食する人は相対的に少ないかなって。だからこそ歓喜の声?
たまに旅行先で和朝食食べるといい気分にならない? -
>>191
お前よりは若いだろうがな、ジジイ -
>>190
全くその通り。
以前にフレディマーキュリーの孤独に触れた者だが、
結果を待つ俺たちの不安と孤独も
深海よりも深く暗く圧が半端ない。
そんな中、クソみたいな書き込み含めておまいらと孤独を紛らわせて過ごせて良かった。
ありがとね。 -
>>193
朝食の充実は宿泊する動機になるもんね。 -
朝食で歓喜の声って原価いくらなんやろ?
7,500円なら素泊まりでもおかしくない、ワンコイン程度で
喜びの声なんて聞こえそうもないと思うが。
リッツカールトンのコーヒーとか美味しいが、価格がもうちょっと
なんとかならんのかと思う。
いよいよ合格発表まであと少し。
8割がたダメだと思うけど、奇跡の採点(ミス)を信じたい。
もし受かってたら、与件の抜き書きでストレート合格とか
いう体験記を書こう! -
>>196
荒らさないでください。 -
>>194
すまん、若ハゲか -
174の人が論理立てて最後に稼働率向上としてます。稼働率向上で何か引っ掛かりませんか?
夕食提供してない理由は、稼働率が低い、廃棄損、人件費。稼働率向上、廃棄損解消、増収で人件費ペイ、更に和の食事でファンができるという客の固定化。とならないかな。与件文に書いてないことは議論に入れずに考えると。 -
172の間違いでした。
-
?現状はライトアップ終われば大都市に日帰り
→夜の飲食充実で夜間滞在時間を長くする
?現状は単発観光楽しんだら大都市に日帰り
→複数の体験メニューパッケージ化で数日かけて楽しんでもらう
かな? -
>>201
よぉ、耄碌ジジイ -
>>207
与件に飲食店が早く閉まるから飲食店が充実していないとかありましたっけ? -
>>210
投資NGですよ。
夕食出すにはそれなりの投資が要るでしょうから、この時点でアウト。
その上料理人を雇うとなると、かなりのリスクテイクになる。
そんな提案が許されるような与件文じゃなかったと思います。 -
>>211
まだ夕食の話してんのかよ -
>>210
1泊朝食7,500円の宿の夕食って美味しそうですか?
宿泊客の何割夕食頼むのかとか現状から稼働率どれくらい上がるのとか(今かなり低い感じでしたっけ?)と思うと厳しいかなと思いました。
仕事で使う人も多いわけで、飲み屋にいきそうかな? -
>>212
だってまだわかってない子がいるんだもの。 -
>>211
例えば、新たに厨房機器入れる必要があるならアウト。しかし、当社の和の食事は、日本を感じる器が主要因。料理人も今居るでしょう。
夕食提供してない理由にも、投資が必要だからとは書いてない。あくまでも、稼働率→廃棄損、人件費の問題。
教えてください。何の投資が必要ですか?リスクは何ですか? -
決して屁理屈をこねているつもりはないのですが。
-
口述対策
X市にはカップル観光客が増えています。
若いカップルは低所得化の影響で
昼間の滞在が多いようです。
これを踏まえて、中小企業診断士として
B旅館へ新サービスを助言してください。 -
うーん
こじらせてんねw
材料調達コストも人件費も投資の一貫だろ -
プロモーションが課題なのに何故夕食というプロダクトの話になるのか。プライスとプロダクトは変えずにプレイスの強みを活かしていかにプロモーションするかっていう事例なのに
-
>>209
ダイレクトには書いてないけど、
少し前まで夜間の滞在人口はほとんどいなかったって書いてあるから、
飲食店は夜遅くまで開けていないのかなと推測。
川越の口コミでも店閉まるの早いって書いてあった。 -
>>215
追加コストなしで競争力がある夕食提供に使える料理人が既に雇用されているなら、その人は今なにをしてるのでしょう? ベッドメイキングでしょうか? 私はそんな従業員はいないと思ってます。
また、朝食と夕食の食器が同じとは思わないし、冷蔵庫や調理器具や厨房設備自体も夕食提供には十分ではないと考えるのが自然ではないですか? これまで夕食はやってないのだから。 -
>>203
荒らさないでください。 -
夜間滞在人口は増加傾向だが、滞在時間が短く宿泊に繋がっていない。
夜間営業する飲食店がなく、ライトアップ終了後の魅力や利便性が劣るため、
観光客の多くは大都市圏からの日帰り観光だから。
↓
B社はおばんざい形式で遅めの夕食提供を開始、いいお酒も厳選して、
眠る前のひととき、和の雰囲気に浸りながら一日の余韻を楽しめる空間を提供。
カウンター内の英語に堪能な従業員が、その日楽しかった話を聞いてあげたり、
明日のお勧めスポットを教えてあげたりするおもてなしで満足度向上!!
なお、おばんざい形式で食事提供に係るコスト縮減、かつ、和の雰囲気を訴求。
かな? -
川越の松村屋さんは夕食なさげ
-
>>222
器が差別化要因。味ではない。よって、多少大きめの冷蔵庫必要だが投資と言うほどではない。喜びの声が上がった朝食、で証明。多数の美術品、有名作家との交流より和の食器もあるのでしょう。ずれてるかな? -
>>222
人件費の問題で夕食提供していない。単に労働時間増えるから、夕食提供せず。 -
拗らせ、拗らせというが、
LECの無料採点で「全体的に与件だが、第4問では自社の強みと地域 -
>>229
連携を強く書きたかった」とコメントされた俺。 -
老舗旅館を題材にしたのは、壮大なトラップ。従来型概念やサービスを想起させておいて、進化型ゲストハウスが解という、コペルニクス的転回を求めるの難問であった。
-
>>225
本気ですか?つりですよね。マジなら2次試験に向いていないわ。 -
今年の事例2は実務的な方向にシフトしてたからセンスの有無が面白いほど分かるなw
-
おばんざい形式書いてないと大幅減点だな!
-
お前ら全員落ちてる
-
JR川越駅の終電は23時30分
23時くらいまで
ライトアップや飲食しても
タクシー又はバスに乗って
終電に間に合う -
>>238
お前はハゲてる? -
>>239
終電で帰るのがめんどくさい客向けじゃね? -
>>237
変な言い方してごめんなさい。(。-人-。) ゴメンネ
4問ってやりたいことが満載にあるんですよね。
でも、事例を何度も検証した結果、夕食提供は優先順位として低くなった。
他の解答候補と比較して夕食を優先する理由を教えてください。
私の方に抜け落ちがあるのかもしれないので。
条件は「夜の活気の活用⇒宿泊需を要生み出す」 -
夕食派は、宿泊には夕食が必須と考えたのだろう
館内での食事需要もあるし、朝食の喜びの声を踏まえて
ただ、夕食派は人件費や7500円の制約条件は見落としたか軽視したのだろう -
>>243
そしてB社も潰れ行く運命のはずが、最近夜の滞在者が増えてきてそれを取り込めたらB社の事業の持続可能性が高まるって話だと思うんだが。 -
事例2のパターンだと
食事の提供は
地元の食材を使った地産地消
今回の事例は与件に
地元の食材の記述はあったの?
無かったと思うけど? -
>>245
増えてきたのはインバウンドで
それでも稼働は安定しないので
インバウンドを増やしつつ
ドラマや名刹のライトアップ観光客を
どうやって増やすかと言うのが
第4問だと思う
ターゲットはドラマや名刹のライトアップ観光客
何を予約宿泊
どうやって地域連携だと思う -
そうそう。前スレの最後に「事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」が、制約条件という人がいて物凄く違和感を感じました。
「事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」 ⇒ なぜ?
↓
プロモーションをしていないから。 ⇒ だから?
↓
設問の流れでプロモーションを強化する+そもそも経営とはPDCAが重要 ⇒ だから?
↓
今ある夜の活気の人をGET+計画的に顧客をGET
なので、制約条件ではないと思います。 -
>>249
予約無し宿泊の問い合わせがあるが断っているって与件文にありました?
夜間滞在の人口が増えてきて予約無し宿泊の需要が高まっているデータは表にありました?
飲食店で遅くまで飲んで終電に乗り遅れた人が予約無し宿泊を希望しているって与件文にありました? -
>>248
観光客へ飛び込み宿泊を地域連携とプロモーション強化でかな。
予約客を増やすは書いてないのは、判断みすったかな。
わざわざ泊まりで観光するまでのスポットが無いから日帰りが多いと判断した。それを宿泊客に転換するのはB社だけでできない気がした。 -
バスツアー派もあったよな
-
問2でwebに立地や和の情報提供
問3でおもてなしによるクチコミ
どちらもインバウンド客の予約を増やす施策で、もう事前予約はやってるから問4は当日じゃないのかな〜 -
B社の顧客って8割なじみビジネスで2割がインバウンド、なんで日本人観光客は0なの?お断りしてるの?
-
連投すみません。
B社だけがこの需要を享受できてない。
B社顧客はなじみ8割、インバウンド2割。国内観光客0=需要享受できてないってこと?
インバウンドはインバウンド向けに施策してきて徐々に成功してるよってことが言いたいのか?
ほんまわけわかんねー事例だな。 -
とりあえずID:4e+kwbebは声のでかい無能だな
-
>>257
夕食も温泉もない7500円の宿に泊まろうと思うか?
この与件の宿は日本人に対して訴求できる強みが立地しか無いんだわ
インバウンド客には魅力的だと思える強みがあるからプロモ無しでも2割の客を獲得できている -
>>259
無能って誰に言うとんじゃワレ -
事例1-1問 出題の趣旨の予想だよ。事例分析にも飽きてきたでしょ。
研究開発型企業として、複数の事業を展開してきたA社がニッチ市場を選択する理由を、
競争戦略の視点からA社の経営戦略および事業戦略に関する基本的理解力・分析力を問う問題である。
核心には決して触れない寸止め的な言い回しで〜。
判決まで1週間を切ったねえ。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ -
>>242
単純に夜間滞在人口の増加を機会と捉え、ゆっくり遅くまで遊んでも泊まれるところの提供。そのときに、喜びの声が上がった和の食事を強みとして提供。他の飲食店との差別的優位性として夕食を捉えました。ただし、販促で認知度向上は前提条件。です。 -
>>242
夜の活気は現状21時位まで、ライトアップ終わったら電車で大都市に帰る。
X市に滞在しないのはライトアップの後のお楽しみがないから。
(飲食店早く閉まるし、観光優先で夕食を後回しにすると、食事にすら困る)
↓
B社で遅めの夕食を提供する。
顧客需要は本格コースではなく、美味しいお酒と和のおつまみ。
寝る前のひととき、飲食楽しみながら、英語に堪能な従業員がおもてなし。
↓
顧客満足高まり、口コミ拡散してB社の宿泊需要が生まれる。
かな?
なお、おばんざいだと和の食器を夜も活用できるかも。 -
>>250
それは249の人が説明している通り。 -
>>261
無能っていうか馬鹿だな。頭のキレが悪い。 -
夜遅くまで遊んで急遽泊まっていくなんて
若い無職しかいないでしょ?
中高年は夜遅くまでそんな所で遊ばないし
翌日仕事のある人は日帰りだし -
>>266
予約無し宿泊の問い合わせがあるが断っているって与件文にありました?
夜間滞在の人口が増えてきて予約無し宿泊の需要が高まっているデータは表にありました?
飲食店で遅くまで飲んで終電に乗り遅れた人が予約無し宿泊を希望しているって与件文にありました? -
B社から最寄り駅までバスで20分
バスは1時間に6本だから
10分に1本ある
JR川越駅は最終が23時30分なので
無理に泊まろうとせずとも
十分日帰りできる -
インバウンドが増えてきて
稼働率が上がってくると
予約無しなんか取り込む必要無いし -
もう夕食はやめませんか?
経営資源の制限を無視し過ぎてて話にならないのに、ずっと執着しててよく分からない。
地域連携はアウトの決めてはなんでしょう。
EBAのブログは、地域連携は今年度は書く必然性があり、それが罷り通るならなんでもありって言ってる。
けど、経営者層の繋がりとか、B社だけ遅れてるとか、地域連携してほしいとも取れなくはない記述もあるんだよね。EBAの江口さん?説得力一見あるけど、言い切り過ぎでほんとか?とも思うんだけど、どうなんだろうな。 -
>>272
必然性がない の間違いでした -
>>269
それって結局日帰りするから、予約も増えないって話にも見えるんだけど。 -
夕食とかまだ言ってる人いるんや気持ち悪。
早く不合格の裁きがくだりますよーに -
>>274
264です。自分の考えをごり押しするつもりはないです。しかし、なぜ否定の方が多いのか疑問だったんです。 -
同意!
こんな資格とってコンサルなろうとしてるとこが笑える
普通、診断士なんか知らんし、税理士に相談するし -
今年の事例は商店街の事例と一緒
B社単独で行くのではなく
観光地として全体で盛り上がっていく
なので
競合は他都市の観光地 -
>>274
265です。
潜在顧客は現状大都市に宿泊してるインバウンド。
B社周辺のお店は日中盛況で高収益だが、日帰りなのでB社は享受できていない。
そこにライトアップ成功して徐々に滞在時間が伸びてきたからこれは機会。
でもつい少し前までは夜は人がいなかったから現状夜のお楽しみはまだ乏しい。
そこでB社自身ができるのは、飲食提供しながらおもてなし交流。
かつ、地域コラボで体験パッケージ作って、お得に色々楽しめるを訴求。
体験・交流型観光で満足度向上、SNS口コミ拡散で宿泊需要増大。
インバウンドだと平日連泊してくれて稼働率大幅向上。
かな? -
多年度の人に質問
2次のお作法って言うのかな?
事例3では出来ていないとかやっていないというのは
出来るようにしろやるようにしろってことだと教えて貰ったけど
事例2もそうなの?
夕食はやっていない予約無しはほとんどない
というのは
夕食やれ予約無しを取れってこと? -
>>278
4問に絡みそうな与件文の候補が以下のように山盛りあるんですよね。
候補の中からお金がかからず、実現性が高く、すぐできる候補を順位付けしている感じですかね。
宿泊につながる施策でなければ何を書いてもアウトでしょう。
・料亭、割烹料理店までのさまざまなタイプの飲食店をはじめ、各種食料品店、和装店、銭湯、劇場、地元の篤志家が建設した美術館
・名刹と商業地域が高視聴率の連続ドラマの舞台となり、このエリアが一躍脚光を浴び
・地域ボランティアは観光案内
・空港や大都市圏とも近く電車で2時間程度
・400年以上続くとされる地域の祭り、豪勢な何台もの山車がこの通りに集結
・その他もろもろ -
ID:4e+kwbebみたいな生産性ない奴と仕事したくないよな。NGIDにするわ。
-
受かって実務補習でこんな奴がいたらと思うとゾッとするわ
-
>>264
凄く分かるというか、近いです。
プロモーションで宿泊需要というのが、捉えどころが難しく、
夜間客を当日泊めて取り込むというのは、選択肢でしょうが、
老舗旅館として違和感がありました。
インバウンドが、日本で夜の娯楽を求めているのは知っていますが、
大都市ならともかく、与件の都市規模では店も早く閉まるし。
空港やバス車内でのPR、広告もあるとは思いましたが。 -
>>289
どの辺がどう生産性が無いのか詳しく -
>>288
まじ惚れた!熱くてイイヤツだねえ。(^^♪ -
>>291
老舗旅館といっても悪く言えばただのボロい個人経営の宿ですよ?それに、空港とかで宣伝打つってお金かかりますよ。 -
>>291
与件文に夜間の滞在人口増加傾向とあり、宿泊施設はビジホテル二軒と当社。当社が少しプロモするだけで、すぐ埋まる。という感じ。宿泊施設無いから皆帰る。有れば、もっとゆっくり出来る。というふうに感じました。 -
>>295
このご時世スマホで調べれば宿泊施設くらいすぐに出てくるのは気になりますけどね。
駅前のチェーンのビジホが印象に残ってるのと、良くわからんボロ旅館泊まるなら、ビジホに泊まる方が安全パイだなって判断もあるかと思うんですけど。 -
>>294
自分は金をかけないよう、市と連携し認知度向上とした。夜間滞在者の宿泊不足解消、宿泊施設は実質他にはないので。もし、他に宿泊施設有れば、特定先の肩を持つことはできないが。
凄くシンプルで、ものすごく不安。 -
>>288
資格とらな活動できないやつにコンサルできんよ... -
>>296
和を求める人に、和を提供できる宿泊施設は当社だけ、と与件文にあったような。 -
>>299
同感です。 -
日本語がおかしいな
ちょっと修正
インバウンドに対し、当日宿泊を外国語教育・モバイル決済と共に開始するwifiと和の空間と朝食を訴求し、店頭看板と観光案内所のパンフで知らしめる
効果:ほとんどカネをかけずに認知度と当日宿泊の利便性が高まる -
うぜー
開始する、の後で改行してくれや -
競合は駅前ビジホではなく大都市圏。
B社はX市内では立地と和の雰囲気で断然優位。
でもX市は夜の魅力がまだ弱くて滞在時間が短く宿泊しない。
飲食おもてなし交流と体験パッケージで魅力向上。
顧客満足で口コミ拡散、プロモ不要、宣伝コスト縮減。
現状終電まで遊べる場所ないから夜遅くは誰もいない、飛び込み客いない。
おばんざいなら低コスト、和の雰囲気、食器も有効活用。
大都市からインバウンドを奪って平日稼働率向上。
かな? -
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.c...kakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyou...n.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-hi...com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.h...ry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com...4/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.ya...17174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net...-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.business...sider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.../000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan....rticles/detail/14474 -
>インバウンドに対し、当日宿泊を
誰か>>303にインバウンドとは何か教えてあげて -
夕食はおにぎりも可。料理人雇う必要なし。
※ミシュランガイドにおにぎり店掲載
かな? -
>>305
与件文にプロモしてない→認知度低い→稼働率低い、の流れなのかと。あと、与件文に競合はビジホテル二軒だけと有りますね。 -
3Cの競合で皆さんビジホテル二軒と書いたでしょう。
-
皆さん聞いてください
ID:2ZBR+kIfは>>277で人に対して無能とか言っておきながら
自分は本試験の答案に「インバウンドに対し、当日宿泊を」って
書いたんですよ
インバウンドに対し当日宿泊ですよw
こいつはコンサルとしての前に人として無能ですね? -
皆さん聞いてください
ID:2ZBR+kIfは>>301で人に対して
>お前の理論()を書いてみ
などと上から目線で偉そうに言うくせに
自分は本試験の答案に「インバウンドに対し、当日宿泊を」って
書いたんですよ
インバウンドに対し当日宿泊ですよw
気の短い俺は目の前にいたら手が出てると思いますなw -
安心しろ
お前ら全員落ちてる -
>>315
無能はあなたですよ
>このスレの質が落ちるからまじで書き込まないでほしい。。
質が落ちるというのは
質の高いものに対して言うことで
5chのような落書きレベルの内容を
質が高いと思うようでは
あなたは底辺です -
それでは>>315ID:rc/Lxg+sに質問です
2次のお作法って言うのかな?
事例3では出来ていないとかやっていないというのは
出来るようにしろやるようにしろってことだと教えて貰ったけど
事例2もそうなの?
夕食はやっていない予約無しはほとんどない
というのは
夕食やれ予約無しを取れってこと? -
∫
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\ / \| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |< YOU!5chもいいけどそろそろ寝ろよ!
(6-------◯⌒つ| \____________
|∨ _||||||||| | _____
l / \歯/ / | | ̄ ̄\ \
ノ (⌒)___/ | | | ̄ ̄|
/ ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ | | |__|
| rf .| | ヽ_ `ー|__|__/ /
/.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
|`ー-‐ー─' ̄ | ̄ -
__
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
./ | ゙U!'
/ |、 !|
./ヽ ヾヽ. u
/ 人( ヽ\ヽゝ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l
| / (o) (o) !
/ヽ | ー ー .!
| 6`l ` , 、 !
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/
\ ヽJJJJJJ このスレ腐ってんねん!w
)\_ `―'/ -
,.;'‐、____,:-;';:、.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
{;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;}
ヽ;:;{ _ _ |;:;:{
};:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | } __________
{ |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/ /
ゝ::●. ...:人:人:::..... ...! < そーですワタスがこのスレの>>1です
{;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} \
/ ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/| \
ヽ ̄ ̄ ̄ /
ヽ___/ -
_ -?ァ __
<三ニニL. _j‐-.三>
{:::rj ! `ト、::::::j
_ノ==-く ,>ーヘ、
/ { _,.> r=, ̄ ̄ヽ、
. L-! | (| | | ハ
丁 | Lニ| /、_j i L.|
| ,ハ____l l /`7′ ! |「 |
| | {:::::::::::::::ト, l ノ ハ???{l !
| 〉|::::::i::::ヽ| |_j rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
` !:::::i:::::::i| 〉′l:::::::::i::::::| L!
. |:::::i:::::::::! 彡⌒ ミ | |:::::::::!:::::|
l::::::〉:::::/ (´・ω・) | !::::::::!:::::!
|:::/:::::/ / ` ヌ.___ノ !:::::::i:::::|
|/:::::/ |i 「`´ |:::::::i:::::|
. /:::::〈_ ヽヽ ♭ |:::::::l:::::|
`ー一′ | l 〈_ |:::::::ト-'
`’ー' └‐┘
ID:4e+kwbeb -
割烹とか日本料理店とか、様々な連携先があるような与件なのに、自前で夕食提供しようとするのなんで?自前提供は固定費UP、大したノウハウなし、なのに…
-
>>312
それは理解してますけど、宿泊施設が無いから?ビジホ満室だから?日帰りになるくらい観光客が押し寄せる都市なら、このご時世スマホで検索したらB社も引っ掛かかる気がするんですよね。
自分の方向性としては、観光客に触れあった地元の人があの宿ボロ旅館じゃなくて老舗のいい宿だよ。良かったら泊まっていきなよ。少しくらい予定変更できるでしょみたいな展開を想像。 -
全員論破してしまったw
まぁ実際には夕食を予約無しを書いた人でも受かってると思うよ
この試験はキーワード盛り込みが勝負だから
多くの一発合格者が口をそろえてそう言うよ -
事前予約なしでX市まで来る観光客はそもそも少なくて、
いたとしても駅前の方が探すのに便利だからビジホに流れる。
でもB社のターゲットは和の雰囲気を求めるお客さんだから別に問題なし。
寝床だけ求める飛び込み客はリピーターにならない。
それよりおもてなし充実でリピーター確保、口コミ拡散、予約増。
前は予約は電話のみだったけど、外国語でネット予約受付可になった。
かも? -
>>331
それならなぜ第4問があるのだろう。。 -
>>332
2次のお作法って言うのかな?
事例3では出来ていないとかやっていないというのは
出来るようにしろやるようにしろってことだと教えて貰ったけど
事例2もそうなの?
夕食はやっていない予約無しはほとんどない
というのは
夕食やれ予約無しを取れってこと? -
どこからか、法務救済でギリギリ一次通過した50代の匂いがする…
根拠が薄い自説に執着して「ちっさい」と「消えろ」が口癖だった奴。 -
>>329
設問でホームページ改善策を問うてたと思う。外観とか室内設備だけ。当社の和の良さが伝わってない。和の庭園、和の食事、美術品、など訴求で呼び込めてないから、集客×。かな。 -
皆に質問
早くだれか答えろよ
2次のお作法って言うのかな?
事例3では出来ていないとかやっていないというのは
出来るようにしろやるようにしろってことだと教えて貰ったけど
事例2もそうなの?
夕食はやっていない予約無しはほとんどない
というのは
夕食やれ予約無しを取れってこと? -
>>337
それは、B社目的で予約をして止まりに来る人対策な気もしました。ご指名で来てくれる人をメインターゲットとしてプロモ。
X市に泊まりたい人とかビジホから奪いそもそも泊まろうとしてない人を泊まらせるみたいな方策は+αが必要?
よく、わからなくなってきたw -
この試験は実務の試験じゃなくて理論の試験
実務的には予約無しもあるんだろうけど
2次試験的には違うと思う
過去問を勉強してると
事例2は
ターゲット+4p
双方向コミュニケーション
地域連携密着
ブランド差別化
体験経験
リピーター
口コミ
など
実務的にはどうと言うより
これらの視点があるかどうかだと思う -
>>344
予約なしがないのはどういう理論に基づくんですか? -
>>328
割烹や日本料理店は夜は閉まっちゃう。
周辺飲食店とコラボしてもいいけど、
インバウンドは和ならば家庭料理でもOKでB社対応可。
おにぎりとおばんざいなら朝食の延長上で低コスト、
飲食楽しみながら従業員との会話しておもてなし。
料理人も雇わなくてOK。
かも? -
>>346
予約なしの飛び込み客を宿泊させる方向性がダメのはどういう理論に基づくんですか? -
事例2の肝は、CRMによるロイヤルカスタマー化による囲い込み。
特定の市場に絞り、その中で尖ったサービスに特化する。
寝るだけ(朝食はあるが)の飛び込み酔客集客には違和感がある。
大規模投資は避けたいとはいえ、経営刷新の必要性を痛感しているので、
多少の投資は甘受するよう翻意した、とも解釈の余地はあると思います。
一人負けなのにタダ同然、お知恵拝借だけで経営改善とは虫が良すぎる。 -
しかしまあ、優秀な5000人の戦士が検討してもこれだけ意見が分かれるということは、
事例の高難度という脅威の大きさもありますが、
意見をすりわせるコミュニケーションの機会とも考えられますね。
この資格を実業としたい人には素晴らしい資格だと思いますよ。 -
>>347
割烹、日本料理店は夜の営業していなって、与件にあった? -
予約無しは事例2が絶対にターゲットにしない
一見さんやし -
>>351
リピーターにならない客は切り捨てるのなら、インバウンドなんか一番ダメじゃない? -
>>353
ダイレクトに書いてないけど、
最近まで夜間人口はほとんどいなかったとは書いてある。
だから閉店早めと推測。
最近ライトアップ始めて夜間までいる人増えてきたけど、
まだ他の環境が充実していないから、
ライトアップ終わったら何もなし。
何もないから大都市に帰る、人がいないから何もなし。
かな? -
>>359
あなた、ロジカルに考える力が相当弱いってちゃんと認識して生きたほうが身のためだよ。
リピーターにならない客はターゲットにしないっていうのはあなた自身の主張でしょ? インバウンドは一見さんの最たるものだけど、「増加傾向にある」というだけでなぜターゲットになるのかな -
H29年の事例2の与件を読んでみたけど
H29にも「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるが
その直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示があるな
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い -
>>365
だとか21時だとかくらいまでは営業するんじゃない? -
>>366
?? -
インバウンドが地方都市にリピートねぇ…
博多とかならわかるけどさぁ -
>>368
パニックになったの?w
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
ようするに
夕食と予約無しはトラップ -
こういう思考停止の人が実務補修で一緒になったら嫌だなぁw
-
>>372
あなたは2次試験の勉強を始めてどれくらいになりますか?
俺は去年1次から初めて1次は不合格だったので
去年から1次と並行で2次の勉強をやってきたので
約1年です
あなたの事例2の試験委員の特徴と言うか理論で気付いたことがあったら教えて
話がかみ合わないので
すり合わせましょうよ -
井の中の蛙、大海を知らず。数百人の閲覧者がひたすら言葉を飲み込む。orz
-
>言葉を飲み込む
論破されてぐうの音も出ないのです -
ターゲットはインバウンド一択かな。
地震後の北海道見るとインバウンド頼りもリスクだけど、
試験上はたぶんリスク分散ポートフォリオは考えていない。
なんてったって7倍増だし、平日も泊まってくれるから。
競合は駅前ビジホじゃなくて大都市圏。
そもそもX市宿泊目当ては和体験の観光に来るんだから、
立地と雰囲気でB社一択、駅前ビジホは眼中になし。
課題は日中は盛況だけど夜が弱いから日帰りになっている。
ライトアップで夜間人口も増加して機は熟してきたから、
B社もここで頑張って大都市から宿泊客を奪いとる。
WiFi、HP、ネット予約は整えた。モバイル決済も導入予定。
あとは英語勉強した従業員が一生懸命おもてなしする。
かな? -
>>306
返信どうも。まぁEBAは試験から時間かけてる割りに、自社解答すら出さず、80分で整理しきれない制限をそれっぽくぶっぱなしてるだけで、姿勢として好きじゃないから、そう思うだけかもだけど。 -
外部環境分析→与件
B社周辺の他業種が観光需要の増加を取り入れ高収益、B社だけ需要を享受できてない。
かかる状況の中、
第4問の設問要求は夜の活気(=夜間観光需要)に連動させた宿泊需要の喚起。
設問分析1
夜間の観光需要増加は、商業地域の経営者層(その他業種の経営者)によるライトアップによるもの。⇒地域連携余地あり
設問分析2
宿泊需要喚起に寄与する要因を書くべき
(帰路の利便性向上、朝食のアピール…等)
設問分析3
標的は夜間観光客(インバウンドor夜遊び日本人は細かいような)
解答は
夜間観光客向けに、経営者層と連携の上、
1.地域施設の利用優待券付宿泊プランを新設し、地域によるB社宿泊の宣伝を促し、
2.地域施設・駅・旅館を繋ぐバスサービスを新設し、宿泊客の利便性を高める。
どこの観光地でも連携してるよね、美術館1,000円引きとかざらだもん。 -
まぁ言いたいのは、EBAのブログで「地域連携はありえない(⇒なんでもありになる)」にしてる感じ、ほんとか?と思う。夜間需要喚起狙ったのは地域の経営者だから違和感あるんだよな。
自分の分析が甘いんだろうけど -
カミナーリ イイ!! (⌒〜
⊂(・∀・)彡 (⌒⌒⌒)
⌒⌒〜 ∪ ⌒〜〜⌒
〜〜〜/ /〜〜〜〜〜
\\
//
\\
,;人ノ <人ノレ;,
,;) (;,
,;) ∧ ∧ (;
,;)ヽ(O皿O)ノ ID:4e+kwbeb -
★
ヘ__/ ̄ ̄ ̄\
\ノ (・) ヽ__)
\_ノ 丿
(ノー、 |
ノ ヽ
/ | |
< (_ノ
\ /
) /
(_ノ -
_
⊂⊃ /〜 \カポーン
⊂⊃ /´´`、丶 \
―┬―┬―┬-(⌒)-―
┬(⌒)┬┴(⌒)┴┬
(⌒)┬-∧,,∧ ―┬┴
-(⌒) (・ω・ )フゥ ┴┬
━━━━OO━━━━━
━━━━━━━━━━━ -
__. _|_ _|_ ____ヽヽ
|_| ___|___ | / | ―っ
|_| ─┼ ○ ( |
ヽ」 / \ レ \_
_|_ \ ―|― ――┓
_|_ 二|二  ̄ |
/ | ヽ /―|― □ |
\ノ ノ / .ヽ| |
___
/ :.. :: ``ー- 、
,-‐イ ::.::...:::... .. `_ス
/ ,上ニ=――――---<‐' ヽ
,l | : .. : .. : ..;:. `ヽ、 l
| ヽ、 :. : ... :. ::. ,_,ノ |
', `ー='ニニニニ=ー‐'´ ,'
ヽ、 ノ
`==============='´ -
点数調整にのるかそるか。ただそれだけ。
-
>>383
着地型観光だから地域連携は必須。
素材はたくさんあるから、地域全体で連携して、
一日では消化しきれない体験観光パッケージをつくる。
そうすれば宿泊してくれるし、
プログラムが充実するほど連泊してくれる。
かな? -
ID:QTn/g002は二度とスレ立てんじゃねーぞ。
-
着物とか地域ボランティアとかTBCの解答バカにしてる奴いたけど、川越でリアルにやってることを書いてるから☓にはならんよね。
-
>>341
与件文には夜間人口、夜祭り人口、の増加などの機会=ターゲットは万人規模なので、当社はプロモするだけで、その中から和を求める人を15室安定稼働させる。簡単なことで競合から奪わなくても達成可能、と判断しました。 -
なんか、問4ってあくまで夜の活気を取り込むなんだから日中に対する施策書くのって違う気がしてきたけど、どうなんでしょう。夜いる人をどうやって泊まらせるか?
>>393
話の流れ的に問4に焦点当ててるつもりでしたが、違うとこですか? -
>>393
問2でプロモして、問3でおもてなしする。
プロモはHPの改善で十分、おもてなしがもっと大事。
おもてなしで満足高めたら、SNSでどんどん宣伝してくれて、
広告費ゼロ。15室だからHPと口コミで埋まる。
問4は地域連携して、大都市宿泊の日帰り客を奪う。
かな? -
問2でオンラインのプロモ
問3でオフラインの接客で口コミ(プロモ)
だから
問4はプロモもありだけどプロダクトで魅力向上してもいいかも
ただ設問で夜の活気を取り込むって聞かれてるから夜に関係しないといけないけど -
>>397
HPで新規客吸引、おもてなしで客の固定化+口コミで新規客吸引、かな。しかし、本試験中にそこまで思考が及びませんでした。ぼんやりとは意識してましたが。 -
>>396
夜間人口増えてきたけど、現状宿泊客として取り込めていない。
それはライトアップ終われば、大都市に帰っているから。
ここはB社VS駅前ビジホじゃなくて、X市VS大都市圏。
↓
?夜の楽しみを充実させ、夜いる人を大都市に帰らせない
?日中の楽しみを充実させ、宿泊したら明日も楽しいを訴求
かな? -
>>395
重複スレ立てた奴が荒らしてるんだよ。バカはお前だ。 -
目的来店と非目的来店で分けると
目的来店は、地域連携で一体で宿泊まで和を楽しめる観光を提供
非目的来店は、当日宿泊プラン作ってモバイル決済や空室情報掲載で利便性向上
みたいな感じも考えられる -
>>400
B商店街がクライアントならそれでいいと思う。でも今回は部屋数15のB旅館のために働かなきゃダメでしょ -
ライトアップの他にも魅力あるよって発信して、さらに宿泊施設であるB社を紹介するっていうくそ素直な解答にしたわ…
-
>>385
おもしろい。(笑) -
>>407
ほんまくそ回答やな。0点もありうる。 -
>インバウンドの当日宿泊はいわゆる飛び込み宿泊のことだって考えるオツムも無いのか
インバウンドがホテルも取らずに日本に来たのか?
それとも
最初に予約したところをキャンセルしたのか?
そんなことまで採点者が考えてくれるのか?
ID:qUqwraUFは不合格 -
>>413
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
ようするに
夕食と予約無しはトラップ -
>>415
受験テク? -
>>413
ライトアップ見に来たお客さんがどこに泊まってるかは書いていない。
少なくともB社ではない。
駅前ビジホとも書いてないし、大都市とも書いていない。
ここの見極めが問われているのかも?
ライトアップ見に来たお客さんがB社に泊まれば解決。 -
>>411
まあLECとEBAではA判定でしたけど予備校も宛にならないですよね。 -
>>413
自由奔放なバックパッカーもいるけど、
B社のターゲットはそこじゃない。
B社のターゲットは、和が好きで、
事前に色々調べてB社を選んで来てくれるインバウンド。
当日宿泊は駅前に行けばビジホあるからそちらへどうぞ。
かな? -
前にも書いたけど都内ビジホやカプセルの当日夜間飛び込み客は結構いる(特に外人)
それを確保しろって話かと -
駅から離れたB社には当日がない。の判断次第かな。
制約と見るか駅前なら需要あるかで方向性が変わりそう。 -
>>422
それは現実の世界の話で
事例2は作り話
ID:N1MNs3Dqさんはどう思います?
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
ようするに
夕食と予約無しはトラップ -
自分の経験や体験を書いたら落ちるって聞いたこと無いの?
だから
自分が勤める会社と同じ業種の事例が出たら特に気をつけろと言われてる -
>>425
現実の世界って、診断士は理論をもとに現実の企業を診断するんだから
断る予定とか〜できないとかも、なぜ?を考えるのが大事だよ
B社が当日宿泊をやらない理由は?
なぜ当日宿泊の客が少ないのか?
対策は無いのか?
ロジカルシンキングの基本だよ -
>>428
そんなに深読みする必要ありますか?
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
ようするに
夕食と予約無しはトラップ -
>>430
私もその構成だと思いました。
2問3問でインバウンド予約を増やして最終問題で当日客を拾う。
そうすると第1問で3C競合駅前を書かせた意味がでてきそうです。
ビジホを競合にするかどうかで判断割れそうですね -
競合有無どっち書けばよかったのか
-
>>430
現状B社は当日客を逃がしてるのではなく、
X市中心部に夜間は人がいなかった。
ライトアップでようやく夜間も人が増えてきたけど、
この人達は別のどこかに泊まっているから、
B社は別のどこかからこの人達を奪う。
なお、予約で満室になれば当日客を拾う必要ない。 -
4問の予想採点基準だよ〜。
60%
・大都市圏向けに観光宿泊ツアーの企画依頼
50%
・観光ボランティアにB社案内チラシを預ける
・路線バス等の公共スペース、地域の店舗にB社案内チラシを設置
40%
・駅からの無料送迎バス
30%
・B社駐車スペース活用
・夕食提供
20%
・従業員の観光案内
・その他
(※他に解答候補があれば教えてください。)
1.当日宿泊のみ
2.事前予約のみ
3.当日宿泊+事前予約
地域内、当日 ⇔ 地域外、事前
夜のM1が楽しみです。(^^♪ -
国内観光客を取り込むかどうかだよねぇ
戦略的マーケティングの概念からすれば長期で減少が確実視され、今まで自社のシェア0%である国内観光客を取り込む方策が果たして正しいのかどうか
俺はBの強みと業界における新奇性を考えて長期ターゲットをインバウンドに絞らせたよ -
B社単独でできることは限られるので、地域連携は必要だろうなぁ。
飛び込み集客は、試験的お作法のCRMで固定客化、STPマーケの観点からも
?では。
寝床さえあればいい、こだわりのない客まで取り込むとターゲットが茫洋と
してくる。酔っ払いが深夜騒いだり、美術品を壊すのは想定外。 -
>>437
仕事できなくて友達少なそう -
能書き言えるのもあと5日だな
7日になったらお前らみたいな拗らせてる奴は静かに消えていく
悲しいな
ザマァ -
今までは増加傾向とか増えてるところはターゲット対象になってたからなぁ。
-
このスレに書き込んだ奴らは落ちてると思うわ
-
>>439
ただ、そんなブランド力があって偉そうにできる老舗旅館なのかというと、ただのボロ旅館でビジホが競合と言う説もね -
皆はどう思う
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
そして解答に使う
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
ようするに
夕食と予約無しはトラップ
書くなよってことでは? -
皆はどう思う
H28年の事例2の与件を読んでみてよ
インターネット販売は行っていないと与件文にあるから
でも同じ段落には
そしてインターネット販売の設問が第4問にある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に
競合他社は行っていること
取引先が難色を示しているとかが無い
夕食無し予約無しは書くなよってことでは? -
そこでイートインです
-
>>449
ライトアップと祭りの観光客に予約して泊まってもらう
地域連携とHPで訴求して
予約客を増やせれば
飲食店や食べ歩き
和装店に着物の予約
劇場に観劇のチケット予約とか
地域で一体的に盛り上がれない? -
>>421
荒らさないでください。 -
>>451
そのライトアップ観光客にはどう訴求するの?その人達はどう経由してB社のウェブを見るの? -
大都市周辺にX市、Y市、Z市があって、
それぞれを日帰り観光しているインバウンドがいる。
↓
X市は地域連携で体験パッケージつくって、
X市で3日間滞在してもらうように努力する。
↓
滞在観光満喫するならB社で決まり!!
かな? -
このペースならこっちのスレがすぐ埋まるから
こっちのスレが自然と埋まった後に
本スレとやらに行ってあげるから、
ちょっと我慢して。 -
>>454
連投ウザいけど、これは結構しっくりくるな -
>>453
SNS口コミです。 -
てか、日帰りインバウンドの人って宿泊先を当日まで決めていないってありえるのかな?
それとも、日本に定住しているインバウンド? -
>>453
何年2次を勉強しても落ちる多年度生って
あなたみたいな考えすぎの人に多いのでは?
合格するのに論理的思考が必要だと聞かされて本気にする
どうしてストレート合格者は1次終了後の2か月で受かったと思う?
多年度の人と真逆の勉強やってるからでは? -
>>460
ストレート合格の人は初めから論理的思考力を持ってるというだけなのではないのかな? 予備校ってどんなことやってるか知らないけど、考える力がある人は対策しなくてもすんなり受かるってだけじゃないの -
>>462
あなたは論理的思考力を鍛える勉強を続ければ良いと思いますよ -
>>463
論理的思考とか言って色々考えるから毛がなくなるんだよな -
>>463
やーい。お前言い負かされてんぞw -
>>447
能書きはもういい -
>>409
すみません。朝は飲食店してない、と与件文に有りました?有っても差別化できて当社に来るんですけど。 -
過去問の事例企業は強めの競争優位と、地域への感謝という思いがあったけど、
今年の事例2は地域に取り残されて、明らかに真逆の立場の企業なんですよね。
過去問の論理展開は当てはまりにくいような。 -
>>463
テストの正解かはともかく、この場では答えられないと正解である可能性が高くならない気がしますね。 -
>>468
そう見せかけて実は毎年同じってパターンでは? -
金曜日にここで「合格った」と報告したい…!
-
受かった!か、合格した!と言いたい。
合格った!とは言いたくない。 -
地域連携って言っても、今更B社が地域の核となって夜間滞在人口を増やすまでの
力はない様な気もするし、そんな目線の問題じゃないような気もするんだよなぁ。 -
>>467
朝飲食店開いてないとは書いていません。
でも、マックやスタバや吉牛はなさそうと思いました。
あるとしても駅前周辺B社の周りにはない。
B社周辺の飲食店は既に高収益を上げている。
日中来るインバウンドを相手に商売すれば十分なので、
朝早くや夜遅くは営業する必要がない。
かな? -
>>467
補足すると、以前は朝食も出していなかったけど、
朝ごはん出したらとても喜ばれた。
美味しいというのもあるだろうけど、
そもそもB社周辺にはマックもスタバも吉牛もなくて、
コンビニ位しかないから。
夜遅くも同じ。
かな? -
>>478
夜間の滞在人口はほとんどいなかった、
最近になって増加傾向、と書いてある。
夜間人がいないなら、店閉める。
飲食店は昼間だけでも高収益。
でも昼間だけのお客さんはB社に来ない。
だからB社だけが享受できていない。
かな? -
食がメインの観光地じゃない場合、飲食店があっても、よほど名産的なものがなければ積極的に入ろうとは思わんからなあ。
京都の歴史情緒エリアでさえも値段高いだけで特徴のない店のなんと多いことか。
腹満たすためだけならホテル夕食のが便利でありがたいよね。 -
皆はどう思う
H29年の事例2の与件を読んでみてよ
与件に「断る予定」とか「〜できない」とか
否定形の与件文があるから
そしてその直後に
「しかし」とか「そこで」といった
改善しろと言う指示がある
そして解答に使う
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に改善しろと言う指示が無い
H28年の事例2の与件を読んでみてよ
インターネット販売は行っていないと与件文にあるから
でも同じ段落には競合他社は行っているとある
そしてインターネット販売の設問が第4問にある
でもH30の事例2の与件文には
夕食無し予約無しの後に
競合他社は行っていること
取引先が難色を示しているとかが無い
夕食無し予約無しは書くなよってことでは? -
>>481
宿の方が便利というより、B社周辺は他に食べる場所がない。
飲食店は日中だけでウハウハだから、夜は人も少ないしすぐ閉める。
B社は少し前まで朝ごはん出してなかったけど出したら喜ばれた。
それは朝から開いてる飲食店ないし、便利で有難いから。
その上、和で美味しいから大絶賛!!
夜も開いてる飲食店ないし…
かな? -
>>484
最近は増えてきてるから、営業時間長くしてもっと儲かる可能性はある。
だからB社と飲食店がコラボって飲食店の営業時間をのばして、
その後B社に泊まってもらうというのは十分点数になる。
地元住民向けの店もあるわざわざ書いてるのは、
むしろこういう店の方が最近のインバウンドに受けるから
ターゲットはインバウンドだよというメッセージ。
和装店、銭湯もそう。
かな? -
>>481
間違えた、朝ごはんは前から出してた。
でも分かった。
朝晩は周辺飲食店が閉まってるので宿泊者は食事に困っているが前提。
朝:従来は簡素な朝食→和にこだわったら大絶賛!!
夜:従来は仕出しで対応→答え
かな? -
能書き言えるのもあと少しだな
お前ら全員落ちてる -
与件文にないことは、解答に反映させるべきではないのかな。当社の朝食は喜びの声が上がった=強みで、それを機会=夜間滞在人口の増加、に投入でよいのでは。そのためのプロモを設問4で解答、ではないかな。解答に幅は出て当然かな。
-
>>489
お前、落ちてるから能書き言わずに勉強しろよ -
>>490
お前も落ちてるなwwww -
皆が導き出せる答えをほとんどの設問で回答できる人が 2 割 (つまり合格者) なのだと思う。
持論だけど。 -
>>488
しつこいねん -
>>493
お前も落ちてるなwwww -
その可能性は十分ある。
-
発表直前になって能書き大会してるなよ
そんなんだから拗らせてベテになる
能書き野郎は全員落ちてる -
>>486
うん、その方向性だと思う。
現状、仕出しは要望に応じてのオプションなわけだから。
別に夕食内容に力を入れる必要はなくて、温かい自社提供の夕食付の宿泊プランがあるってこと自体が、このエリアでの宿泊を前向きに検討する前提として重要。 -
そう思いたくなる気持ちも痛いほどわかる…。
-
事例?
問1
・顧客:ビジネス減、インバウンド増
・競合:大都市圏、他の観光地
・自社:大都市圏からの日帰り客を取り込めていない
問2
・和の風情を求めるインバウンド
※爆買いじゃないから「和の風情を求める」は必須
・美術品、庭園、和朝食
・観光地徒歩圏でアクセス良好
問3
・英語に堪能な従業員が地元情報を色々教えてあげる
・食:飲食店、スイーツ
・体験:着物、銭湯、地域伝統の和菓子づくり
問4
・日帰り客を取り込んで、X市に宿泊・滞在してもらう
・和の夕食提供で魅力アップ
・地域コラボで体験パッケージづくり
予備校解答と違うけど、口述はこれで勝負!!
かな? -
>>498
お前も落ちてるなwwww -
>>498
夕食提供派ではないんだけど、仕出しで対応してるところは一定評価するべき? -
>>500
お前は200点すら届かないなwwww -
>>502
よぉ、論外 -
>>501
毛ないからって僻むなよ -
別に夕食絶対派ではないけど、回答の組み立て方次第では点入るだろうって意味だよ。少なくとも制約ではないと確信してる。
-
>>506
お前は絶対落ちてるwwww -
>>502
自社調理せずコストをかけない夕食なら加点対象ですよね。
自社スタッフを観光案内ボランティアに出すのに否定的だったが、
お昼過ぎの一定時間で1人だけなら有りかもと考え直した。
地域活動に参画してこなくてごめんねの意味も込めて。 -
>>510
お前も不合格wwww -
>>510
まあ、仕出し対応なんかせずに、うちはやってません!って突っぱねる所もありそうだしなぁ。手間とられるし。
観光案内のボランティアは今やってる人にお願いしても良いと思うんだけど、何らかの形でサポートすべきとは思いますねぇ。 -
仕出しで対応する方が、選択肢は広がってインバウンド客の多様性に対応できるストーリーではない?
-
>>513
お前落ちてるんだから、無駄な能書きたれるな -
>>516
あなたは何派ですか? -
>>491
可哀想な人や。 -
>>520
そうですか。 -
伸びすぎw
落ちつきなさいw -
掲示板のあらしは威力業務妨害となり、非親告罪で誰でも通報可能だそうです。
取り急ぎ相談してみますね。 -
こういう荒らしの人って、どういう生活送ってるんだろう
-
騒いでる奴なんて構って欲しくて泣いてる赤ちゃんみたいなもんやなー。そう思うと可愛らしいでちゅ。
-
あらしの程度によるようですが、場合によって悪質と判定されれば1週間以内に本人の自宅へ行くそうです。
この掲示板のアドレスを明示しておきました。書き込み履歴からIP・本人を特定するのは容易らしいです。
通報時は以下URLを参考までに。
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
少しは静かになるかな。 -
>>483
夜空いている店がないって与件にあったっけ? -
M1出場 約5000組
そのうち決勝戦出るのが10組
診断士2次受験者 約5000人
そのうち合格者は約1000人
不合格者は笑いが起こらないレベルなんだろうな -
>>533
ちょっと無理矢理ぎみな推測に感じるなぁ。 -
>>534
あまりにも意味がない書き込みだなぁ -
やはり、与件文に書いている事が全てで思い込みや自分の考えを解答に反映するのは危険。
素直に与件文を読み込むことが重要ではないかな。ただし、一次知識から導くのは有りかな。
例えば、差別化集中やJITの知識から解答を導くなど。それを試されてるし。自信ないけど。 -
>>538
お前も拗らせタイプだなwwww -
>>536
能書き大魔王wwww -
結局、事例?でやたらと盛り上がりましたが、決定打が無いという。
-
>>540
こらキモオタしつこいぞ -
あまりにもキーワード重視で論理的思考できない診断士が増えた。だから、今回の試験は自分で経営戦略を与件文と設問文から導く内容に変わったように感じます。記述内容が多様化するのは一定の範囲内で出て当然、と感じます。
-
>>436
見てみたよ。
地域連携は明示されている。
商業地の経営者、地域ボランティア、名刹が協力して、
みんなで地域を盛り上げようとしている。
他方、B市は観光メニューがたくさんありながら、
日帰り客だと滞在時間が限られるので、
X市内でお客さんの奪い合いが生じている。
だからみんなで連携してX市滞在観光をPRする。
そしたらX市全ての観光施設を回ってくれるし、
滞在だからB社に泊まってくれる。
X市的には経済効果大だから行政もバックアップして、
みんなでWINWIN!!
あと他のブログみて気づいたけど、
B社は畳に布団しいて寝る、これも体験。
着物きたり、銭湯入ったり、和菓子づくりしたい
インバンドは絶対B社に泊まる!!
かな? -
X市の観光客は500万人
うちインバウンドは20万人
480万人の日本人観光客はどうするの?
放っておくの? -
>>544
その通りですね。パターン学習をしてきた人には気づかないからくりです。 -
>>548
俺去年から1次2次並行で勉強して来たけど
去年もキーワードじゃ受からないって言ってた連中がいたよ
でも
今年某セミナーに行って去年の合格者から
合格の秘訣を聞いたけど
口々にキーワード羅列って言ってたよ
あなた難しく考えすぎでは? -
>>547
俺はどっちもターゲットにした。480万人をシカトするのはあり得ない。 -
>>549
仮にあなたの言う通り診断士二次に論理的思考力が必要ないとしても、生きていくためには必要だからもう少し頭使ったほうがいいよ。 -
>>547
地震後の北海道みたいにインバウンド頼りはリスクあるから
リスクヘッジで国内客確保も重要。
でもB社的には、
平日の宿泊を確保して稼働率上げたいからインバウンド優先。
シニア層なら平日でも泊まれるかもしれないけど、
SNSとかやらないし、
シニア世代の宿泊観光のイメージは温泉で豪華な食事だから、
B社なんかはただのボロ旅館で相手にされない。
ポイントは日本人から見たらただのボロ旅館が、
インバウンドから見たらとっても魅力的というところ。
かな? -
>>547
和の風情を好む大都市圏の潜在顧客もターゲットに入れていますよ。 -
>>557
私は選手目的も含んで行きますよ。 -
>>555
B社は観光需要を享受できてない。
一方2割はインバウンドを獲得し成功しつつある。
ここでいう観光需要は国内需要の要素も大きいのかなと思いました。
480万人いるしB社資源で対応できるならしっかり獲得したいですよね。 -
>>557
選手がいなくても野球ってできたのか。不勉強でした。 -
>>555
ポイントは
誤)X市は昼も夜も賑わっているのに、B社だけ怠慢だから乗り遅れている。
↓
正)X市の賑わいは昼間だけ、努力して最近ようやく夜の活気が出てきた。
みんなでもっと頑張れば、B社含めてみんながハッピー!!
かな? -
あー。
とりあえずのんびりできる最後の日曜日がおわっちゃうな。
色々、そこそこの答案作って置いてきた気はするけど、ぶっちゃけどうなるのかなんてわからんし。
皆そこそこちゃんと書いてるんだなーってここに来て思ったわ。
予備校の模範解答が読めて、理解できるのは皆同じなんで、 受験生の実力なんてほーんと紙一重なんじゃないかなーって思うんだわ。
そんな中、本年度。
皆と受験できて、5chで議論できて。
それはそれで楽しかった。
結果はどうあれ。皆サンキューな。
明日からまたお仕事頑張ろうな。 -
>>568
あと20年もすれば禿げるだろうが、今はセーフだぞ。
野球選手が一人いなくなって、社会的損失があるか? 他の選手が穴を埋めるだけだろ? 診断士の勉強したってことは経営や仕事を効率化させる力がついたってことで、趣味の世界のスターよりもよほど価値があるぞ。少なくとも私は普段からそういう仕事をしてる。
診断士受験はただ年収増やすための手段だったけど、一次はなかなか意味がある試験だと思うぞ。野球選手より価値がないと思うなんて、そんなに自分を卑下するなよ。 -
お前ら、どれだけ川越に地域貢献してんだよ(笑)
南さつま市やどっかの工場のコンサルもしろよ! -
事例1と3は答えがほぼユルがないからね。
事例2は今回は材料が多いから方向性が確定させにくいね。 -
ちなみに余談やけど川越って
夜の飲食店結構あるで
居酒屋からキャバクラまで
チェーン系居酒屋なんか朝までやってるし
観光客が伸びてても元々の人口が多いから -
>>571
だんだん固まってきたよ
X市の賑わいは昼間だけ、努力して最近ようやく夜の活気が出てきた。
みんなでもっと頑張れば、B社含めてみんながハッピー!!
480万人の日本人観光客に
夜の魅力を伝えて
B社に宿泊してもらおうという流れ -
>>573
固まってるのはあなたのアタマだけでは?w -
>>572
与件の都市にしても、バスが10分に1本走ってるならそれなりにデカイ都市な気がするんですよねぇ。 -
20万人のインバウンドには和の風情
480万人の日本人にはライトアップ
これでB社宿泊へつなげる流れで決まったね -
事例1も周りでは結構解答が分かれてる
特に問1、4
問3も設問がいやらしいぃ〜から視点やキーワードが違ってたりする
問2(1)は問1との切り分けも難しくて重複してたりする
問2(2)はただの国語のテスト化してる -
夕食もありだね!!
初日:着物きて食べ歩き、銭湯入る、晩ごはん食べる、布団で寝る
翌日:朝ごはん食べる、山車引く、和菓子つくって食べる、晩ごはん食べる、布団で寝る
翌々日:朝ごはん食べる
(注)ごはんは普通の家庭料理、調理人は不要です。
あー楽しかった、インスタにアップしておくよ!!
あと、夜通しのお祭り教えてくれてありがと、面白そうだからまたくるね!!
かな? -
日本伝統の野球拳でinbound客を釘付けだよ。
-
>>577
まさに川越はデカイ都市だよ
与件の情報どおり住民を対象にした店舗もたくさんあって他地域からの集客力も高い
住宅街と観光地の両面がある
駅前から徒歩で10分ぐらいは繁華街で
その先は観光名所の小江戸の街っていわれて蔵造りの街並みがある
ちなみにその中に蔵造りの商工会議所がある
たしか過去問事例2のスポーツショップで蔵造りの街並みを走ってるのも川越だと思う -
予約サイトの口コミなどから拾った情報
すぐ近くに駅までの路線バス停あり
割烹と呉服屋が駅の反対側に多数並んでいる
レンタサイクルあり
駅の近くには飲食チェーン店がたくさんある
宿の近くの飲食店は比較的閉まるのが早い→宿の人が美味しいとこを案内してくれる
銭湯は潰れてスーパー銭湯っぽいのがある
仕出し屋と呉服屋は1軒かと思ったら違った。バス停書かずにバス駐車場に変えてるので駅への送迎バスはありの可能性 -
リアル川越に宿泊するインバウンド客はたったの1.3%
-
事例1第4問について
設問に忠実にいけばいい。
「モノ、カネ」以外となればヒト、
なのでヒト資源の価値を高めればよい。
ヒト、なら
育成の鉄則「やる気、やる腕、やる場」。
やる場は第3問なので、残る2つが解答骨子。
A社は「ある目的」でやる場は設けたが、
それ以外の2つは手薄だったので、
診断士の助言が必要、というストーリー。
チャレンジ精神、独創性はどうするのか。
まずやる気はチャレンジ精神に、
やる腕は独創性に対応する。
これでほぼ解答は書ける(具体策は複数ありうる)。 -
ただ観光地にしてはコンテンツが少ないんだよな
歴史ある街並み、山車引く、食べ歩き和菓子、ライトアップ、銭湯、美術館等
祭りが年1回かな
だから朝出て昼前について昼飯食べ歩いて適当に観光(散歩程度)して夜には満喫する
交通の便からして日帰りにはもってこいなんだよな -
事例1第4問つづき
問題はその先。
なぜ「維持」なのか。
出題者は「チャレンジ精神、独創性はあったし、ある」と評価し、
今後も必要と考えています。
したがって、ここで一発かましておかないと、
それが低下するリスクが存在する、あるいは
「そのリスクを、みなさんはちゃんと見えてますよね」
と言っている。 -
>>590
かなりだけどもう少し要点をまとめて文章にした方が受けてからすると理解しやすいよ
読んでて結局何が言いたいのかわからないしグダグダで飽きてしまう
重要だと思うとこは自分の考えをまとめてズバッと
その文章で結局何を伝えたいのかをわかるようにすれば
思考力、文章力あるから文章に価値がでるよ -
>>591
B社、自分のことしか考えてないねw -
発表までに2スレ消化する勢いだな
-
毎年ここまで盛り上がってるの?
-
今年は異常。
-
>>593
芋掘りしたら農家が儲かる、そば打ちしたらそば屋が儲かる、
B社だけでなくX市みんなでWINWIN!!
ターゲットはインバウンド>>>>>日本人観光
顧客シェアは、
現状=ビジネス8:インバウンド2:日本人観光0
将来=インバウンド8:ビジネス2:日本人観光0
となる。
現状日本人観光0は大都市から日帰りだから。
0を1にするって相当大変。
日本人の宿泊観光は温泉入って豪華料理だから、
B社は相手にされない。
泊まっても週末だけだし、B社的にも旨味がない。
かな? -
事例?総括
・インバウンドをターゲットとした進化型ゲストハウス提案
・経営改善の方法論はX商店街の活性化によるB店の売上増と同
以上 -
>>598
至極妥当 -
>>601
ほんまそれ。アホ同士の戯れはそれで楽しいが、間に受けない方がいいよ。 -
>>600
そのうちの1人はお前だろ -
>>604
うんうん。過去スレも頭悪かった! -
観光資源がたいしたことなくて交通の便はいいから
そもそも宿泊する必要ないから旅館がB社しかない -
あと96時間!
-
落ちる確認するのも辛いな。
養成も考えたけど、もう一度、1次受けるのも辛いな。 -
>>607
和の風情が楽しめる街だからこそ、移動なく和が魅力なB社に泊まる価値がある。 -
>>607
作家・芸術家の作品をアピールすればボロ旅館でも一定数は取り込めると判断したよ。 -
荒らさないでください。
-
なじみ客は減少中だが、仮に定年退職者層だとして、ライトアップの魅力を知らせたら今度かみさんと泊まりに行ってみよかと思うだろうか?
-
和の魅力で泊まるなら国内観光客のシェア0なんてことは無いだろ
それは過疎町の商店街みたいなもんで、いくら交通量が増えても客が来ないのと一緒
そもそもの話でこの宿は日本人にとって魅力が無い(温泉、夕食、落ち着いた空間が日本人観光客の3大興味)
だからあえて「ビジネス客8割、インバウンド2割」なんていう極端なシェアにしたわけで
ビジネス客は今後伸びることが無いこと、インバウンドは急増してることを明記して戦略的マーケティングを立てやすくしている -
観光需要を享受できてない=ビジネス8割 インバウンド2割 で国内が0ってこと?
-
>>597
理論ではないが実務では広く使われる
慣用的フレームワーク。
人事部門関係の人なら知っている。
生産での3ム、なぜなぜなぜ
とか
戦略での、やるべきこと・やれること・やりたいこと(の妥協点が戦略)
とか
マーケでの、売れない理由と買わない理由
とか
財務での、勘定合って銭足らず
みたいなもの。 -
>>619
昼に散々来てるのに泊まらずに帰ってるんだぜ
都心から近いんだから夜間に国内観光客増えても一緒
だったら現状のグダグダでも2割確保してるインバウンドに絞るのが戦略的マーケティングとしては正しい方向性 -
おさらい
・予約無し当日対応=宿泊需要を取り込む
・宿泊体験パックづくり=宿泊需要を生み出す
さて、設問文は? -
それとBの強みがインバウンド向けに特化してるんだよ
和空間と美術品に興味があるのは国内観光客とインバウンド客どっち?
弱みの風呂無し夕食無しを割りきれるのはどっち?
と考えると「和空間や美術品に興味がある」ことを与件で示してるインバウンドに集中するのが一番効果的だろ -
日本人相手にしてても独自色が無いね。
競合がいない間はそれでいいけど新規参入してきたら即死w
3C分析したあと真っ先にそれが思い浮かんだ。 -
みんな、事例2が好きな人が多いんだな
ずっと事例2の話題ばかり
事例1の話題が一番少なそうだ -
夜の活気を取り込む。
の夜の活気がインバウンドなんて一言も書いてない。
インバウンド限定の人は落ちたな…。頑張ったとは思うけど勝負は残酷だからしょうがないね。 -
>>615
はい、多年度真っしぐら -
>>626
お前も落ちてる -
>>621
4問についてはそれが正解だよ。何度も出ていると思うけど、みな頭固すぎて理解ができないのでしょ。 -
夜の活気を取りこんで、宿泊需要を生み出したいと思っている
取り込むのは夜の活気で、宿泊需要は生み出すもの -
荒らさないでください。
-
結局ようわからん
-
殆んどが、僅かな投資=制約条件抵触=アウト の短絡思考なのは閉口するわ
-
前スレからずーっと読んで来たけど、B社、大人気だな。
やっぱ今年は難易度高かったよね。これだけ見解が分かれるんだし。
試験終了直後に事例2は簡単だった!って言ってる奴多くて違和感感じてたんだよね。
あ、ちなみに俺は事故りましたよ。 -
>>635
どんな時間 -
荒らさないでください。
-
>>636
どんな事故? -
夜の活気を取りこんで、宿泊需要を生み出したいと思っている
取り込むのは夜の活気で、宿泊需要は生み出すもの
というか、これ、与件文そのままだけどw -
第4問
B社は、X市の夜の活気を取り込んで、B社への宿泊需要を生み出したいと考えて
いる。B社はどのような施策を行うべきか、100字以内で述べよ。
みんな、いつのまにか与件文を忘れているかのよう
取り込むのは夜の活気、生み出すのは宿泊需要 -
おさらい2
・夕食無し=不便&仕出しショボイ
→宿泊需要を生まない
・夕食有り=便利&おいしい和体験
→宿泊需要を生む
注)夕食提供にあたり投資は生じない -
>>637
お前が荒らしてるだろ -
事例2 4問の予備校の模範解答を抜粋してみた。
1. 駅 か ら B 社 ま で の 無 料 送 迎 バ ス を 運 行
2. 名 刹 め ぐ り な ど 夜 の 活 気 を 感 じ ら れ る 宿 泊 プ ラ ン
3. 通 年 に ぎ わ い を 見 せ る 他 業 種 と の 連 携
4. 裏 手 の 駐 車 場 を 利 用 し 大 都 市 圏 か ら の 直 通 バ ス を 運 行
5. 名 刹 の 見 学 ツ ア ー 付 き の 宿 泊 プ ラ ン
6. 観 光 案 内 を し て い る 地 域 ボ ラ ン テ ィ ア の 協 力を 得 て 、 当 日 の 宿 泊 の 案 内
7. 英語による観光案内など地域ボラン ティアを行う
8. 食べ歩きの途中で休憩できるように、裏手の 駐車場を整備
9. 地 域 の 飲 食 店 ・ 劇 場 等 と 連 携 し 互 い に パ ン フ レ ッ ト ・ ク ー ポ ン の 備 え 置 き
10. 大 都 市 圏 を 対 象 に X 市 の ア ク セ ス の 良 さ や 活 気 あ る 夜 の 風 情 を プ ロ モ ー シ ョ ン
プロ数十名が数十日検討しても夕食のかけらもないのは何故? -
他意はないのだけども、何度検証しても夕食提供を優先する発想に及ぶことは無いですわ。
-
他の店が閉まった深夜までバイキング形式セルフサービスでやる→夜の活気を取り込み宿泊需要、リソースも少なくて済む。
仕出し頼んでも忙しくてやってられっかいって断られるだろう。 -
>>646
今日一笑った!M1でたらよかったのに! -
>>645
ちなみにリアルB社は6800円〜で朝食別料金な。 -
>>645
お前はビジホ泊まったことない学生か -
>>650
アマ代表みたいに言うなよw恥ずかしい -
お前ら全員落ちてる
安心しろ -
>>584
丁寧にありがとう。川越ってどこやねんって思ったけど一回行ったこと(半分通過だが)ありますわ。周辺の本当の田舎市町村からすれば中心地みたいなイメージありましたなぁ。
与件もそれに近いイメージだと思ったけど。違うイメージ持ってる人多そう。 -
>>643
1と8は少し加点が低そうだけど、それ以外は十分に加点が期待できると思われる。
夕食提供はがっつり制約が入っているし、加点されるとしても5点までよ。
お願いだから現実を見よ。自分の解答の正当性を主張する行為は見苦しいのよ。 -
予備校解答は、コンサバティブにならざるを得ないからな
-
>>643
予備校も大喜利やんけw
無 料 送 迎 バ スってこれ投資してるやろw
食べ歩きの途中で休憩できるように、裏手の 駐車場を整備ってwスイーツ店って夜中やってるか?
夜 の 風 情 を プ ロ モ ー シ ョ ンってw夜の街にすでにいる人を宿泊に繋げるんじゃね?
名 刹 め ぐ り な ど 夜 の 活 気 を 感 じ ら れ る 宿 泊 プ ラ ンって具体的になんやねんw
見 学 ツ ア ー 付 き の 宿 泊 プ ラ ンって誰がツアーの案内すんねんw
加点が期待できるのはこれぐらいじゃね?
・地 域 ボ ラ ン テ ィ ア の 協 力を 得 て 、 当 日 の 宿 泊 の 案 内
・地 域 の 飲 食 店 ・ 劇 場 等 と 連 携 し 互 い に パ ン フ レ ッ ト -
無料送迎バスも夕食もちょっとハードル高いよなぁ
どっちもパッと見思いついたけどやめたわ
気付いたけど、あえて書かなかった人の方が多いんじゃないかな。 -
ご参考
「夜の活気を取り込んで」
=「夜間の滞在人口が増加傾向にある」機会を活かす
↓
滞在時間が夜まで延びるとそのまま泊ってくれるチャンスだし、
楽しみをもっと増やすと滞在時間がもっと長くなる。
そこでB社はX市内の10社と連携して各種体験プログラムをつくった。
?和装店=着物きて食べ歩き→和装店とスイーツ店儲かる
?銭湯=背中流して頭に手ぬぐいのせて壁の富士山を見る→銭湯儲かる
?和菓子店=地域伝統の和菓子作って食べる→和菓子店儲かる
?祭りの展示施設=山車引き体験→展示施設が儲かる
→「気に入ったから来年夜通しのお祭り見に来るよ!!」
?農家=芋掘りして焼芋食べる→農家が儲かる
?そば屋=そば打ちしてそば食べる→そば屋が儲かる
?豆腐屋=豆腐作って食べる→豆腐屋が儲かる
?扇子屋=扇子作って扇ぐ→扇子屋が儲かる
?将棋屋=将棋の駒作って将棋指す→将棋屋が儲かる
?凧屋=凧作って凧上げする→凧屋が儲かる
などなど
上記プログラムをすべて消化するには一週間を要するため、
インバウンド(主に女性?)は一週間連続してB社に宿泊した。
また、毎日の昼食はX市内の料亭・割烹・寿司・トンカツ・定食屋を利用した。
体験の合間には、名刹・古刹・商業屋敷・劇場・美術館も鑑賞し、
ライトアップも毎日見に行った。
友人へのお土産に、食料品店でサバ缶を、日用品店で下駄を購入した。
↓
B社稼働率向上+X市にお金いっぱい落ちた!!
↓
SNS見た友人・他人がどんどんやって来た!!
(ねずみ算的に拡大して続く) -
AAS名古屋の模範解答が出た
第4問は事前予約だ
1か月考えに考えた解答だから
これが正解か? -
>>641
私もそのように書きました。 -
>>662
悪い。読む気になれん。 -
>>641
夕飯は宿泊しなくても食べれるけどなぁ。 -
>>663
AAS名古屋の解答見たよ。事前予約を増やす方向性は鉄板だね。 -
AAS名古屋の解答見て初めて受かってるかもしれないと感じた
-
ここの住人って事例2高得点頼みの一本足打法が多そう
-
夕食あっても飯食って帰るやろ。
-
どこかに泊まって帰ろうか。帰っても片道二時間だからどっか空いているだろうから、当日の雰囲気で探そう。という飛び込み客もいるかもしれない。
-
夜の活気はトラップ。
他の問題でインバウンド取り込みで解答してるのに夜の活気だけ国内に変えるのは一貫性がないとして減点するための問題。 -
難度 事例4>2>3>1
事例4 Sランク1割はほぼ合格確定! ボロボロ9割
事例2 解答の多様性がエグイ⇒ボロボロ組にはここが合否の分岐点 -
>>673
設問に夜の活気を取り込めって書いてるのにトラップだったら泣くわw -
設問自体がトラップってなんやねんw
-
673 究極におもろい!
-
診断士って個人だと維持するのが大変だよね
15日間の教育とか普通のリーマンじゃ厳しい -
予約無し派は死亡したな
AAS名古屋の模範解答が出た
第4問は事前予約だ
試験委員の理論から
中小企業白書から
1か月考えに考えた解答だから
これが正解か? -
>>642
荒らさないでください。 -
>>673
設問がトラップって斬新だな。
問2でターゲットを和の風情を求めるインバウンドと国内客にした。
インバウンドは増加率は凄いとはいえ絶対数は国内観光客の方が
断然多いし、都会の喧騒に疲れて落ち着いた環境でほっこりしたい
日本人もたくさんいるだろうからな。
飲食店や体験型のお店と相互にお客を紹介し合う地域連携の仕組みで、
両ターゲットの宿泊増を狙うことにしたので問2と問4で矛盾なしだ。 -
皆さんはお金持ち?
診断士を意地できるのすごいです -
>>683
問2はメインターゲットですよ。 -
っーか、事例?はそんなに差はつかないと思うよ。
一貫性があれば、点数貰えるよ。
やっぱり、事例?、?で大ポカせず、
事例?で、どれだけ拾えるか
じゃね? -
パターン1 パターン2
問2 インバウンドのみ 和の風情を好む層
問4 当日取り込み+α 当日+事前予約の大都市圏 -
問2はメインって聞かれてるからインバウンド(サブは国内)ってイメージで
作問者は問題つくってるんじゃないの?
だから問4はメインサブどっちも増えてるんだから、どっちもやればいいし。
問3はおもてなしだからインバウンド -
だめだ。設問文がトラップって、思い出し笑いが止まらない。ww
社長からの問いかけに嘘が混じってたら正解が出せないもの。足の裏の米粒とはいえ国家試験だぜ。 -
本試験ではそれなりできたって思ってても、あとからこう書けば良かったとか失敗したとか反省点が色々出てくるなぁ。
難しいよこの試験。 -
>>695
いえ・・一次終了後からTBCの過去問集とふぞろいを
各5年分+全知識をざっと「読んだ」だけです。
そもそも診断士の勉強は今年開始ですし、過去問も時間測って解いてない&
各予備校の新作問題なんて1事例も見たことない二次素人です。
STと経営工学の技術士持ちなのでほとんど各試験の経験と勘で解いてます。
>>698
インバウンドでも国内客でも結局同じコンテンツで勝負するだけなので
資源や戦力を分散させるわけでなし対象を無理に絞り込み込みすぎなく
てもいいのかなと考えました。
(先に全ての問題文に目を通してたので、問4の回答で問2のターゲットに
入れてない層向けの施策を書くと一貫性なしで減点かもと思い、問2に
国内客も入れました) -
>>699
インバウンドと国内とでは異なると思うのですが。。
インバウンドはX市に来てくれれば宿泊する(問2、宿泊需要があるので2割獲得してる)
国内は日帰りなので泊まらせるためのプラン提案やプロモーションがこれから必要(問4、需要を享受できてない0%) -
あの、15日間の教育とかやばくないですか?
-
>>700
そもそもインバウンドも色々ですよ。
2割獲得っていっても部屋数にしたら満室に対して1日3部屋ですよ。
稼働率は書いていませんが事例になってるってことは高くないでしょうから
実際は1日平均1〜2部屋。年間20万人も来ていてこれってことは、現状の
インバウンド客は他の街で宿泊してるんですよ。
「インバウンドはX市に来てくれれば宿泊する」は正確ではないと思います。 -
>>702
わかりづらくてすみません。
インバウンドは宿泊ニーズが国内観光客より高いのでB社としてはターゲットにしやすい
と言いたかっただけです。(どこかで泊まるので)
なのでどっちをメインにすべきかと考えたらインバウンドがよりベターかなと感じました。 -
>>672
東京から川越に仕事抜きで泊まりにくるバカはまずいない -
お前ら全員落ちてる
安心しろ -
>>703
>どっちをメインにすべきか
どちらかをメインにしないといけないんですか?
私は和の風情を好む層をメインターゲットとしたのでその先で
さらに区分する必要性を感じませんでした。
それに問4でインバウンド向けの宿泊勧誘ってどの時点でするんですか?
当日街の散策をしてる外国人ってまだ宿を決めてないんでしょうか?
当日客で考えるのであれば、国内客の方が宿泊需要は大きそうですけどね。
(旅行前の時点でのアプローチであればインバウンドの宿泊需要の方が
大きいとは思います) -
>>707
設問がメインターゲットなので、しっかりセグメント分けすべきでは?
この事例?に国内・インバウンドの複数ターゲットがあって宿泊ニーズが異なるなら分けるべきかと。
H28みたいに今後のターゲット層は〜みたいな聞き方ならくくるべきかも。
問4は今まで日帰りしてた国内観光客でいいのでは?
問1で顧客は国内480万・インバウンド20万で急増していると書けば
設問構造上も特に問題ない気がしますけどね。 -
>>709
それだと問2のターゲットと問4の施策がアンマッチになるなと思ったん
ですよね。問1でその状況書けばそのアンマッチは消えるんですかねぇ。
仮に消えるとしても問1でそれを書いてなければアンマッチは残ったまま
ですよね・・そもそも問1でそれを書いた上に3Cまで全部入りました?
試験終わって1か月以上議論が続いてるのにまだしっくりくる回答が
でないですね。
不合格だったらもう1年勉強するか迷いましたが、養成ルートの保険を取って
おいてよかったです。 -
>>710
う〜ん、なんでアンマッチになるんだ?
素直に問2でインバウンド向けの施策を行って予約を増やす。
問4で国内向けに施策を行って宿泊需要を取り込み観光需要の機会を逸しないでいい気がするけどな〜
それぞれのターゲットに最適な4Pを組み合わせる。事例?の基本を守ったつもりです。 -
>>711
問2と問4は別の問題としてそれぞれターゲットを置いて解かれたんですね。
私は問2で設定した「メインターゲット層(設問文まま)」=和の風情を好む層
に対して、問4で夜の活気を取り込む施策の提案をしました。
なので問2のメインターゲット(インバウンド)と施策(国内客向け)とすると
アンマッチになってしまうと考えたのですが、そもそもお互いの前提が違って
いるのだと思います。
>素直に問2でインバウンド向けの施策を行って
問2では何の情報を掲載するかというのが問題だったので、私はメイン
ターゲット層に対しての具体的な施策までは書きませんでした。
100文字で新たに掲載する内容だけでなく施策までって書けました? -
>>712
tac模範解答では、問2と4でターゲット分けてましたね。「ターゲットを分けた=一貫性がない」とはならない解答に仕上がってましたよ。 -
ちなみに国内観光客に何を訴求するの?
-
1次のおさらい
・限られた経営資源
・STP
・差別化、集中 -
>>715
国内客っていうより和の風情を好む層に対して、コト消費事業者との地域連携コラボで提案しました。
具体的には山車引きや着物レンタルしての夜の街歩きをコト消費として、相互でクーポン使って客流す仕組み。
京都なんかだとインバウンドも国内客も着物着付けてもらって街歩きしてます。そのイメージです。 -
aas名古屋の解答はなるほど、そうやって夜の活気と結びつけるのか!と思ったけど、無理矢理「夜間」って入れてる感もあるような。
それと、夜の活気の取り込みじゃなくて夜の活気の拡大→取り込みってのがなんか、違和感はあるな。 -
診断士2次試験て本当にアホな試験だと思わない?
試験勉強と言ったら本来は
1次で覚えた知識を2次の記述で使えるように
練習することだよね?
でも
俺の場合2次試験で最も苦労したのは
80分で仕上げること
タイムマネジメントに最も悩んだ
おかげで予定していた
事例の解答数を大幅に減らしての受験となった
解く事例を多くして文章力をあげるという練習を
やらずじまいなのが悔しい -
俺は「夜の活気」というワードででエロいこと妄想したけど、合格したいなぁ。
-
>>714
700まで伸びてるのに誘導するの初めて見た -
和の風情を好む層って具体的に何ぞや?
シニアか?外人か?カップルか?ファミリーか? -
>>722
和の風情を好む層・・趣味趣向で括った層だから属性自体は色々でしょう。
例えばテニスを好む層の属性にはシニアも外人も日本人もカップルもファミリーもいますよね。
インバウンドという括りでも国内客の括りでもシニアもカップルもファミリーもいますけどね。 -
図でわざわざインバウンドの推移の情報があるから
インバウンドって書いたほうがいいだろw -
ようやく夕食軍団が居なくなった。
-
私もX市の歴史や名刹を好む国内外からの観光客をターゲットにしました。ふぞろいや全知識でも、性別年齢などの単純な属性よりも嗜好や生活スタイルでセグメントするのが有効になってきてると書かれてたなと思い出しながら
-
MMCは夕食あるけどなw
予備校の解答も大喜利やし
どんな視点でもある程度論理があれば加点されるだろ
事例2はフィーリングが合わないと70点以上は取れないうえに
今年のはいくら考えてもベターまででベストまではいかんわ -
今年は事例2.4が難しく1.3も事故起こしやすいし結構厳しい戦いだったね。
-
不合格能書き大会
-
>>726
不合格認定 -
インバウンドに絞ってない人、結構いるんだな。なんか安心した
-
夜の活気は滞在時間の延長傾向を言いたいだけ、
夜にこだわりすぎると方向性を見誤る。
例えば、体験プログラム1コで1日として、
10コつくれば10日間B社に泊まってくれる。
大手は自社でつくれるけど、中小は地域連携。
某校は何でもありになるから違うと言うけど、
むしろ何でもありの方がよい。
バラエティに富んで魅力だし、連泊につながるから。
だから与件にも連携相手をたくさん書いてる。
連携相手を選ぶのではなく、みんなで連携が大事。
別の某校はムリヤリ夜にこじつけてリスク回避。 -
>>732
私も考え方は似てます。
ライトアップや祭りを見にきた人にX市はまだまだ魅力的なスポットありまよって訴求すれば宿泊につながるんじゃないかと思った。
それが山小屋でも名刹でも訴求できればなんでも良い。B社が観光案内の発信所になれば良いだけ。 -
>>730
マジか! 初めてペーパーテスト落ちたわw -
某校の無料送迎バスは疑問、
バス駐車場はただの昔の名残。
ターゲットは団体ではなく、インバウンド個人客、
来日前によく調べ、自分好みの体験を選択して楽しむ。
だからB社は外国語ネット予約に対応したと与件、
和室に布団で寝たいならB社を事前に予約する。
送迎バスで駅前ビジホに対抗するのは筋違い。 -
>>734
まぁ他のテストと違って回答も曖昧だもんねー。来年頑張って!応援してる! -
>>736
落ちたら試験自体がクソってことだからもう受けないと思うわ… -
いや分かった。
これまでは夜の楽しみがないから日帰りだった。
ライトアップで夜の楽しみつくれば人が来た。
ほかにも夜の楽しみもっとつくればいいんだ。
某校さんこじつけじゃない。
やっと分かりました、ごめんなさい。 -
そして、結局決定的な方向性も見当たらない。
-
>>737
そっか!おつかれ! -
>>735
不合格認定 -
宿に泊まること自体が魅力になればいいんだな。ベッドがふかふかとか朝飯うまいとか明日の朝市間に合うとか。
-
特急小江戸と小田急ロマンスカーとどちらに乗りたいか、聞かれたら殆どの日本人はロマンスカーと答えるだろう。
日本人の宿泊需要は低いと思う。
それより川越てホテルが駅前に二件しかないの? -
>>744
いや、俺もそうだけど、あなたの言ってることがカオスだったから落ちてるんだろうなと。 -
>>745
ほほう。ターゲットはどう書いたの? -
もうインバウンドに絞ってない人はあきらめたら?
-
コトを中心としたターゲティングは分かる
だけどX市を訪れる国内観光客のうちB社に宿泊する需要は0だという前提を忘れてる
X市を訪れる国内観光客とB社への宿泊需要は全く関連性が無い -
>>748
まあ、言ってることはわかるわ。
けど今回のB社はプロモーションが下手だから改善しようってことでしょう。そうじゃなかったら夜の活気を取り込めなんて設問にならない。
宿も決めずに飲み歩いてるインバウンドに限定した設問だったというなら話は別だけどさ。 -
>>748
え?現状の内訳がそのまま制約条件になるの? -
大都市圏からの日帰り客480万人は宿泊してくれたらラッキーとして、
(首都圏1380万人-日帰り客480万人)×和の風情好き0.005%と仮定=約450人が年間通してボチボチ宿泊してくれたら助かるじゃない?
日帰り客を無理やり宿泊させようとすると無理があるし、プロモーションできていない潜在顧客に訴求する感じで。 -
>>730
荒らさないでください。 -
>>747
へぇ、最近のインバウンドは、夜の祭りに参加する際、宿は決めないで来日するのが流行ってるんだね。 -
夜の活気という言葉はX市の観光客が増加していることを指すのだろうか。夜の観光客が増加していることを指すのだろうか。
-
お前らもうすぐ発表だな。
落ちても資格ごときにムキになるなよ。
ショックで鬱病になった人もいるし、
何年も人生を無駄にしちまった人もいる。
たかが資格。潔く撤退して別の道を歩むのが正解だよ。
合格にこだわるな。 -
>>749
プロモーションもそうだがその前の利便性だな
当日宿泊に対応してないのはこういう安宿にとって致命的
そこがキーになって、そのための対応とプロモを考えるという流れが一番王道じゃね
ほんでターゲットだが、何もプロモしてこなかったのにインバウンドが2割泊まってるのは大きい
B社のリソースを考えると広く浅く狙うより狭く深く狙ったほうがターゲティングの効果は大きい
いかにも岩崎委員が好きそうなネタ -
>>751
不合格認定 -
>>757
夜の活気は日本人とインバウンド両方だろうな
俺はその中で最も集客が楽であり、B社のリソースを最大限に活用できるインバウンドに集中したほうが良いと思った
480万人を捨てるのはもったいないと感じるだろうが、元々シェアが0なんだから何人来ようが関係ないべ
という結論 -
議論活発だねw
だけど多数派の意見が正しいとは限らないよん。8割を落とす試験なんだからw
去年も産業集積を書いたやつがズレてるって話になったけど大当たりだしw -
今年の事例2難しいね。
まずはB社の優位性分析で立地をしっかりとあげてその上でターゲット分析が必要。
80分でやるのはマジで厳しい -
>>759
じゃ、宿はまだ決めてないんだよHAHAHA!っていうお気楽外国人がターゲットってわけか。それって本当に集客楽なの?w -
夕食も明らかに制約違反だし、夜の活気もインバウンドとか書いてないから国内国外両方。
レベル低すぎてうんざり。他のこと話そうぜ。 -
>>763
じゃ、レベルが高いお手本どうぞ。 -
>>762
そういうのをターゲットにした旅館としては澤の屋旅館が有名
それとインバウンド客は宿を決めずにブラついて飛び込みで宿泊したり夜行バスで寝たりする連中も多い
今回の事例によく似た対策がまとめてあるサイトあったから見てみ
https://www.marketin...pecial/cat18/580.php -
>>766
それは与件のどこに書いてるんでしたっけ? -
>>766
なるほど。カルチャーギャップだね。面白いね。
しかし、夜の活気を取り込むって設問で日本人をターゲットに含めたら点がもらえないのであればやっぱクソ試験だから来年はパスするわ。あ、これ反語表現ね。 -
>>759
不合格確定 -
>>769
荒らさないでください。 -
>>765
中小企業庁のHPとTBCの動画で社長本人が技術ノウハウがないので移転したとおっしゃっています。 -
あと2006年あたりの中小企業白書ね。
-
事例4が出来なかったから事例2に期待する気持ちはわかる。だが無意味な争いはやめよう。来年も戦友たちじゃないか。
-
夜の活気は日本人とインバウンド両方。
日本人は自宅だから取り込みが難しい、
インバウンドは他から奪えば取り込める。
某校さんは地域連携プログラムで、さらに夜間にフォーカス。
確かに現状ライトアップ見学だけだから、バリエーションが必要で、
与件の中から選べばそうなるよってことかな。
そこまで考え及ばず、精進足りませんでした。 -
あと、日本人X市に泊まるとしても、
利便性や清潔さ優先で駅前ビジホに負けちゃう。
ここを改善しようとすると、それこそ投資。
広告宣伝も投資、みんなが言う制約条件。
インバウンドならSNS口コミだけでOK。
ていうか、問4は日帰り層に訴求するというだけで
日本人かインバウンドはあまり関係ないような。
メインターゲットは問2で既に決着済みだし。 -
メインターゲットはインバウンドと日本人を含む観光で訪れる層じゃないの?ビジネスから観光旅館へのシフト。競合もビジネスホテルだし
-
診断士て全体的に中途半端でよく分からん。
-
問2はただのターゲットじゃなくて、
メインだから絞り込みが必要だと思うけど… -
事例4は皆どれくらいできたのかな?
WACCの大問or変動費率の問題どちらか完答くらいが平均かな。 -
>>779
日本人とインバウンドを対象と捉えて、メインターゲットはインバウンドと答えて欲しいんだろうけど、対象をX市に来る人と捉えたら、メインターゲットは、和を求める日本人とインバウンドになるよね。 -
まあ受かる奴らの意見が少数派。二割だからね。
-
>>782
浅はか。ほぼ全ての問題で多数派に入った人が合格。 -
>>783
社内ベンチャー書けない、マンマシンチャートで外段取化書けない、爆益で合格か(大笑) -
>>781
不合格認定 -
予約者を増やせ派は夜の活気との繋がりがなんか弱いか。
-
正しい結論があると考えるのが間違いだよな
いくつか結論はあり得るから、その導出がロジカルな答案を評価するのが誠実な試験でしょう
そうじゃないなら受ける価値なし、といずれ世間から見放される
協会もさすがにその辺は中長期的に考えてるでしょ -
>>786
一回だけ教えてあげるけど、あなたのやっていることは、あなた自身に返って来るよ。 -
>>786
おまえどこの会場のやつや? -
>>789
でも不合格なのは間違ってないと思う。 -
>>788
書き出しに「唯一の」がついてれば理解できる。 -
判決まであと3日。それにしても盛り上がってるなあ。
-
夜の活気は祭を指す。
それを取り込むとは、祭客を誘導する。
祭客に当社を宣伝し、夕食提供する。
喜びの声が上がった和の食事、をわざわざ書いてるので、ここで使う。
年に一度だけどこの食事で固定化する。
その客が名刹に来たときにも、当社に泊まる。
夕食は普通のものだが、器で和を演出するので、投資は不要。と考えました。 -
>>794
マジか。流石にもっとできてると思うけどなぁ。 -
>>797
数字は全部あってないと合格は難しいよ。 -
>>796
部屋数少ないのに年一の祭りのために固定費かけて夕食出すのか。ガチで障害者じゃないかと心配してしまう。 -
>>798
わかる。全部できててよかったー! -
>>800
後は事例1〜3ができてれば合格するかも。
事例1は第3問でチーム力強化による後継準備
事例2は強みの立地と3C分析に基づいた戦略的な解答になっているか
事例3はマンマシンと四問を経営課題に基づいた解答が書けてるか、あたりが肝ではないでしょうか。 -
>>796
よく一次受かりましたね… -
>>798
数字全部合ってた人なんて数パーセントしかいないでしょ。と、簿記1級持ちだがかなり間違えた私が言ってみる。 -
?与件のキーワードを忠実に盛り込む
メリット:出題者の意図に沿いやすく、着実な得点・減点防止が望める
デメリット:無駄な修飾語により文章が長くなり、書ける論点が少なくなる
?キーワードを他の言い回しに置き換えて縮小する
メリット:書ける論点が多くなり、解答数による加点とリスクヘッジが望める
デメリット:採点者に理解されにくく、減点されやすくなる
どっちが得? -
>>808
その後未だに社長主導でやってるのが気になるなー。問4で社長がいなくてもイノベーションしていけるための施策なら分かる。 -
事例1問3ってどこに視点をあてるかでかなりかわるよな
・開発部門内の事業部化
・開発部門チーム編成
・役員が兼任
・サポートも技術者 -
>>810
混成チームじゃないかな? -
>>807
中居も料理人も今の人員で対応可能。朝食作ってんねんから。器が差別化要因やから。 -
>>812
与件分の時点で夕食やってない理由もっかい読んでからスレに戻ってきて? -
近隣の飲食店に食材持ち込みで料理してもらえば良いんだってばさ。
-
>>812
器と献立ですよ -
>>814
なんで飲食店がよそで料理する暇があるの? -
ドミナント出店よろしく、食材と人材の融通が利く利点があれば、規模の経済が働きやすくなるから出店機会が増えて良いでよー。
そして地域文化として空き店舗には近隣店舗が出店してシャッター通りにしない的なことも書いてあっただー。 -
事例2のパターン
ターゲットは二つ
Tへのアクセス
外部資源活用
地域密着
Tと関係性強化
これらの視点を解答に入れないとダメ -
Tへのアクセスってなに
-
>>819
ターゲットですよ -
ターゲットへのアクセスってなに
-
>>821
どうやって繋がるか -
>>822
今年の事例に合わせておしえてください -
お前ら全員来年頑張れ
-
>>823
与件文読め -
>>825
自分でもわかってないなら書かないでください -
>>823
その辺がまさに設問要求なんじゃないのかな?
HPに追記する情報とか、SNSの好意的な口コミを獲得しようとか。
3C分析だって、自社のところでプロモーションが不十分だとか経営方針を変えていない(積極的なプロモーションを実施して来なかった)とか書きませんでした? -
ID:YgjFlbhbが落ちてる方にラーメン一杯
-
素朴な疑問だが、近隣の飲食店からの仕出し取って、
美味しいのだろうか。出来立てとはいかずレンジでチン
とか、冷えた懐石料理ならともかく。
味覚も当然日本人向けだし、インバウンドにアレンジ
とかはできないよね -
>>804
私も簿記一級持ちですが、恥ずかしながら爆益になってしまいましたよ。
しかも当初LECが主張してたやつ。
WACCとCFくらいしか数値はあってません。
試験中は、利益が多いなと疑いましたが、計算そのものをケアレスミスしたのかと思い検算しただけです。
よもや計算方法が複数ある(考えられる)なんて思い付きもしませんでした。 -
>>830
8割は落ちるからそうなる可能性は高いね -
>>833
来年も頑張ってくださいね! -
>>835
とりあえず頑張れ〜!あきらめなければいつかは合格できる! -
>>838
低脳が滲み出てるぞ。哀れだからやめれ -
なじみ客は減少中だが、仮に定年退職者層だとして、ライトアップの魅力を知らせたら今度かみさんと泊まりに行ってみよかと思うだろうか?
-
480万人の国内観光客との
関係性を強化して
日帰りから宿泊へ育て
顧客生涯価値を高める -
某書籍目次抜粋
・ターゲットは「小さな店にひかれる人々」
・「売りたい人」ではなく「買いたい人」をターゲットとする
↓
・ターゲットは「昔ながらの日本旅館にひかれる人々」
・「泊まってほしい人」ではなく「泊まりたい人」をターゲットとする -
>>840
宿自体の魅力か朝食とか早朝のイベントだよな -
>>843訂正
・「泊まらせたい人」ではなく「泊まりたい人」をターゲットとする -
発表まであと50時間か、
-
もう合否は決まってるわけだが。
-
もうダメだ。
-
だめだ、不合格の可能性が高いけど期待もしてしまう。
精神が疲れる。 -
精神的に疲れる、これ分かります。
二次後に不合格を確信して、一次知識の復習や計算問題集をやり直したけど、心の中では合格を期待している、認知的不協和?な状態だわ。
まあそれも後2日で、おしまい。 -
>>842
不合格乙 -
>>850
認知的不協和の解消のためにここで議論していた日々ももう終わりだな。 -
気が狂ってる人もいたけどここでの日々も楽しかったわ。ありがとう。
合格してると良いね。 -
>>853
不合格乙 -
>>854
おまえ精神病んでる無職だろ -
>>854
こんな所にいないで、すぐ病院に行こう! -
まだいたのかこいつw
能弁とかほざいてたから1次スレでほざいてた能弁を指摘してやったら
まだ発狂してるのかw -
>>856
ずっと落ちてるって書き込んでる鬱病野郎だから、家からでれないんだな -
不安はここまで人を醜くするのか
-
なぜか今朝から、発表は明日だと勘違いする病にかかってしまった。
果報は寝て待てだよな。早く寝よ。 -
>>850
あー、俺も同じや。ほぼ落ちたと思って通信講座選定してるけどイマイチ身が入らなくて並行して口述対策に問題読み返してたりするわ。あと2日、長いわ〜。 -
LECオールCで不合格確定なのに、ここを見に来てしまう
-
予備校採点も絶対じゃないからね。
会社終わってから寝るまでの時間が長い… -
受験票なくしたんだけど
合格通知は待つとして
口述で必要だったりする? -
LEC有料BACA
落ちたと思いつつ、ついワンチャンに期待してしまう -
>>867
どれくらいの出来で事例4がA? -
問題2と問題3の計算問題全問正解
他文章問題は適当 -
普通に受かってるんじゃね
-
協会の事例4採点が謎な中の事例4依存、LECの中で信頼性が比較的高い事例3がCだから、厳しいと理性は思っている
しかし、受かってるんじゃね?という変な期待感も持っている -
2年目だけど確かに去年計算完璧だったのにそこまで爆点じゃなかったわ
-
>>872
再現答案晒せ -
試験直後に一度貼ろうとしてエラーで貼れなかった
金曜日にまぐれで良い結果が出れば、もう一度チャレンジしてみます -
>>870
事例4問3ってLECの模範解答だと確か爆益のままだったと思うけど、有料採点だと爆益じゃなくても正解? -
>>864
明後日になれば自分はなんて小さなことに悩んでいたんだろうってなるさ。 -
養成の道を確保してあるから穏やかに過ごせる。
二次試験勉強と並行して手続進めた甲斐があったよ。 -
>>878
おめでとう! -
>>869
荒らさないでください。 -
>>877
不合格乙 -
>>883
びびってんちゃうぞ -
>>881
合格おめでとう。 -
意図的かどうかわからないが、なぜかKECなかったので、次スレでは、KEC追記した
次スレ
中小企業診断士 2次試験 事例91
https://matsuri.5ch....i/lic/1544006177/l50 -
90の重複消化どうすんだよ
-
>>886
何で立てたの? -
>>891
向こうのスレ立てて悔しかったかこのスレ立てた奴の妨害かどっちかだろ -
みんな人生かけてるの??
-
判決まで、あと40時間切ったかな?
-
>>895
不合格乙wwww -
>>899
祭りと夜間の観光客で良いと思います。 -
>>902
だから、祭りと夜間どっちもって書いてるじゃん -
>>900
不合格乙wwww -
>>904
なんだこのガイジの発狂wwwwwwwwwwwwww -
>>905
残念だったな、来年も頑張って受けろ -
EBAさんのブログ、B社解説出たよ。
-
>>903
なんで無駄な記載に文字数使うんだよ。意味不明。 -
>>908
むしろ祭りを外す理由があるの? -
>>907
おっ、予約なし派には嬉しい内容だな。 -
886がやらかしたので
下記のように軌道修正しましょう。
幸いこの時期だからすぐ埋まるだろう。
このスレ埋まったら重複スレへ
中小企業診断士 2次試験 事例90 (重複スレ)
http://itest.5ch.net....cgi/lic/1543536393/
重複スレ埋まったら
中小企業診断士 2次試験 事例91
http://itest.5ch.net...i/lic/1544006177/l50 -
教えてください。
B社にある美術品って和の風情が感じられるものなんでしょうか?
2問に入れるべきか、まだ迷ってます。 -
>>909
年1の祭りの意味=満足させて次回の祭りに来てもらう→リピーター化 -
>>916
たった3文字だから入れたらいいと個人的には思うけどね。 -
>>919
祭り以外の時期にリピートしてもらわないと意味ないんじゃない? 祭りの時期は何もしなくても普段より客多いだろうし -
>>921
あ、そうだね、そのとおり。じゃあ、あんまり意味ないのかもね。 -
もう後の祭りやしなんでもええやん
今夜は前夜祭やし
次スレもあるし
皆のもの準備はできてるやんな? -
今年の事例二は例年よりも使えそうな情報が多く、どれを使うか非常に迷いました。
明らかな強みや機会は使い、それ以外は使わない(字数より使えない) という、取捨選択が難しかった。
バス、駐車場、夕食、ライトアップなど制約条件に触れず、論理一貫性有れば加点されるでしょう。
キーワード羅列では詰め込みだと感じました。 -
>>923
あと36時間あるよ? -
>>924
訂正 キーワード詰め込みでは駄目だと感じました。 -
今年は例年より簡単だったんだな?
俺の周りでも口述セミナーでも
合格してるかもと思っている人が多くいるよ -
試験後はモヤモヤしすぎて、セクロスとGを毎日のようにしたわ。モヤモヤ祭りともいよいよお別れだね。
-
>>925
今夜は早めに寝ることにする -
結果はどちらでも、こんな自分の回答が正しいと主張するだけのゴミの掃き溜めとはオサラバですわ。
-
>>932
あと2日はみるわ!おやすみ! -
周囲の状況から
平均点は
事例1〜3は70点
事例4は50点と予想 -
>>934
私の周りは事例1-3は平均80近くありそうです。事例4が70くらいかな。 -
ある商工会のセミナーで、診断士が講師で来てた。見た目40才手前くらいかな。
この田舎町を活性化するために、人を集める方策で述べていたことは以下。
空き家に託児所作ろうと言っていた。
人口密度の低い過疎化しつつある田舎町です。
子供も少なく高齢化した田舎町なので、託児所ニーズがありません。
都市部からわざわざ車で30分かけて、預ける人は居ないでしょう。大体通勤帰りにお迎えに行ける所に預ける。
この10年の過去問で託児所を解答する年度が何年分かあったので、この人は近年合格した人、かつキーワード重視の考えの人と思った。
論理的思考を鍛えた人なら、この田舎町で託児所は無いと思ったし、キーワードで託児所が頭にあったのか、と思ってしまった。
こんな診断士が増えてきてるのかと実感した、実際にあったエピソードです。
今年の事例では上記のような人は落とされるのかな、と感じた次第です。 -
>>931
予約は触れず祭と夕食にしました。 -
>>936
優秀ですね。 -
>>936
そだねー。 -
>>937
今年度の二次試験は、多年度生の在庫一掃セールの試験年度だと、今夏にある筋から聞いたことがあります。
深く考えさせる事例問題に少し納得しました。1次キーワード重視の輩には厳しい結果になれば良いかと思います。 -
俺も感覚的には80点だけど、実際は70点だろうね
-
ワイは感覚的には90点やなー。ちな周りは100点って言ってるンゴ!w
-
ちなみに私はAAAAで350点くらいです
-
>>945
やっぱり今年はみんな良く出来てるんですね
>年度生の在庫一掃セールの試験年度だと
本当なのかも
2次は半分出来た感じがあれば合格していると聞いたので
半分は出来た感のあった俺は
もしかしてと思ったけど
周囲の状況から諦めモードです -
本当にあきらめてる人はここ見てないと思うけどね。
ソースは去年の俺 -
>>949
コンサルファームは会計士やMBA多いもんね -
受験番号がわからない
-
937です。上記のエピソードは本当ですが、最近の合格者はこんなコンサルになる傾向かと感じました。
キーワードで合格するような診断士を認めていたら、診断士の価値=権威が地に落ちてしまいます。
今年の試験はそういう意味でも良かったと思いました。 -
937です。上記のエピソードは本当ですが、最近の合格者はこんなコンサルになる傾向かと感じました。
キーワードで合格するような診断士を認めていたら、診断士の価値=権威が地に落ちてしまいます。
今年の試験はそういう意味でも良かったと思いました。
ちなみに、上記の診断士はセミナー参加者から少し難しい質問をされたとき、あからさまに口を尖らせた嫌そうな顔をしていたことも印象的でした。
悪口ではなく事実として。 -
>>955
なぜキーワードが合格しやすいかと言うと
採点が公平だからだと思いますよ
論理的な解答と言っても
その答えが論理的なのかどうか
採点者の主観になってしまいますしね
主観的な採点で得点差がついても不公平ですし -
中小企業診断士=経営コンサルタントではないよ
周りの中小企業診断士は人によるけど補助金の申請とかしててコンサルなんか依頼ないよ
コンサルファームの入社選考でペーパーテストなんかないし
インターンのグループワークとか面接のケーススタディでロジカルシンキングは問われる -
>>957
ロジックが通ってる解答と、キーワード詰め込みのそれらしい解答。
採点官くらいのレベルの人なら、簡単に見分ける、もしくは見分けられる人が採点する。
国家試験だから厳正に行うためにも。
と思うんだけど。 -
>>960
上記の診断士はたまたま合格したのかもしれません。 -
去年今年と二度受けた感想では
ー試験終わった時は今年が易しかったと思った
ー終わったあと、落ち着いて考えたり、
模範解答みて、今年は難しかったと反省した
正答と思われるものと、
模範解答やみんなの解答との違いが、
今年は格段に広がった感じ。 -
>>960
余計なお世話ですが
あまり難しく考えてると多年度生になりますよ
某セミナーでいろんな人から話を聞いたけど
1回で受かる人は2次試験を試験と捉えているけど
多年度の人は2次試験をややこしく考えているようです -
呼んだ?>多年度生
-
>>963
多年度生は、ややこしく考えてると言うより、飛躍した論理を正当化するために屁理屈こねてる感じ。 -
A社って、
複写機も頭打ちだから、時流先読みして次の事業をつくる必要。
そのために混成チームで専門情報共有を促進して、新たなアイデア創出を狙った。
でも個人が手柄を独り占めしようとすると、専門情報の共有が進まない。
だから家族主義的要素で組織としての連帯や一体感をつくる。
中途採用だと同期のよしみとかないから、なおそらに。
どうかな? -
重複スレはスルーで、スレ番号通りに消化するのがルールと、板のどこかで見た
次は事例91スレでないと、ルール無視のむちゃくちゃになる恐れあり
ここは、スレ板通り次は事例91消化が5chのルール -
確認したが、やはり重複スレはスルーが5chのルールのようだ
ルール通り、次スレはスレ番号通りに消化で -
>>969-972
そもそもここが重複スレなんだけど、お前らバカですか? -
>>972
>確認したが、やはり重複スレはスルーが5chのルールのようだ
./  ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
| (○ |
i.ー―------―|
| ― ― |
| ⌒ ⌒ | ソースあんのかよソースwwww
i ,ノ( 、_)ヽ i
| トェェェイ |
! |┬-l| |
| ー ´ |
.|\ ____ /|
ヽ 醤油 /
` ー ----‐‐ ´ -
私はさぁ六法読めるし当然のごとく条文読めるし、私の方が労働関係詳しいしすでに弁護士が近いから分かるけど
あのレベルのその辺のどこにでもいる不細工マチ弁オジサンレベルなんだよね。分かる?君らって相当底辺にいる、てことだよ。中卒障害者ですか?君らって相当底辺だよ -
君らって相当底辺にいる、てことだよ。中卒障害者ですか?
分かるんだよね、法律は普通に読めるし六法読めるし弁護士近いから。
君らって相当底辺にいる、てことだよ。
ま、情弱でもないしかわいくてスタイルよくて私がモテモテなだけどw -
あと26時間
-
事例1の問4で農家に就労させるみたいなんてありなのか?
-
平成16年からの統計では
1次試験は女性の合格率が平均の合格率を超えた年はない
それも平均の合格率よりも5%〜10%程度は下回っている
2次試験は平成17年のみ女性が平均の合格率を下回ったが
それ以外は平均の合格率を上回る
それも平均の合格率よりも3%程度は上回っている
これは明らかに協会が調整してるやろw -
字が読めるか読めないかの違いじゃね
男で汚い字の奴は本当に読めん -
字が読めなかったら採点不可能で0点になるだろうけど
実際それはない -
確かに時間に追われて焦ってるおっさんの字は相当汚さそうだしな…
-
ディープラーニングが進んで採点をコンピュータに任せられるようになったら、二次試験はPCとキーボードで解答するようになるんだろうな。
-
また自分の解答にミスを見つけてしまった。読めば読むほど粗がでる。。
-
埋め
-
梅
-
>>951
わかる -
ジレス
-
>951>992
荒らさないでください。 -
うめ
-
>>996
どうでもいいですよ うめ -
うめ
-
>>1000なら5人中4人が不合格m9(^Д^)プギャー
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 6日 4時間 51分 1秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑