-
ハード・業界
-
【朗報】ソニー、気付く。フルHDのテレビ販売へ。4kの時代は終わりか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ソニー、32インチFHDのブラビアを発表、なんと足掛け8年ぶりの刷新
ソニーは3月25日、FHDパネル採用の新ブラビア「W840」を発表した。2017年に発売して以来、ロングセラーになっていた「W500E」の後継製品で、1366×768画素のHDパネルを1920×1080画素のFHDパネルに変更。省エネ化を果たした。パネルサイズは32インチ。価格はオープンプライス。予想実売価格は6万円強。発売は4月5日を予定している。クリアレゾリューションエンハンサー、クリアボイス、外付けHDD裏番組録画、チャンネルポンなどの特徴は継承。スピーカーは5W+5Wとなっている。 - コメントを投稿する
-
フルHDごときで6万。
プレイステイトン(公式発表豚)よりは安いね -
4K放送でやる気出したところがBSくらいしかなく
そのBSが斜陽ならもう4Kビジネス成り立たねえんだ -
地デジを観るだけならFHDすら要らないしな
-
4K映像目当てにレコーダーやゲーム機を買うかと言われると……
サブスクも4K需要なんて -
フルHDでもやってないなウィンドウズモードで1600x900でゲームしてる
十分キレイだしな -
一族揃って大画面でPS3だよな!
-
地味にswitchとテレビ視聴を1台でやるには最適な可能性がある
-
ゴキブリはnasne使ってPS5で見るから関係ないだろ?
-
画質普通
小さい
分厚い
高い
誰が買うのこのゴミ? -
4kすげーと思ってたけどインチ的に意味ないことが判明してFHDにした
50インチの画面でゲームしねぇよ -
いや32でもデカいね
子供部屋、一人暮らし、寝室に24インチ
ゲームもそれぐらいがちょうどいい
24インチ有機ELテレビが欲しいがどこも作ってない
メーカーは今がねらい目だぞ急げ! -
チョニー「switch2のためにテレビ売ります。ゴミステは撤退です」
-
二万円以内じゃないと勝負にならないだろ
-
チューナーなしでいいのにな
-
でかいテレビは最初はいいけど処分が面倒なんよ
特に50インチ以上はな -
w730cだったかが使い勝手良かったけど、漸く後継機か
-
自室用としてはREGZAの32ZP2が最高だったんだがな
今はREGZAのFHDパネルだと最少でも40でW録もないゴミになってしまった -
43インチ未満は国内の主要メーカーは4K出してないよ
必要ないし -
ゴキブリ「ソニーはFHDにした」
現実「やっと1366×768から1920×1080が作れるようになった」
www -
32インチの一番気になる点は音声
それなりにクリアに聞こえれるようにしてもらいたい -
今時32インチのテレビを6万で売るって誰が買うんだよ
-
Xperiaさんも4k液晶廃止(笑)
-
もうディスプレイでええやろ…
-
あんま興味湧かないから見てなかったけど
32インチのFHDモニターも少ないけどあるね -
高くね?w
-
32インチFHDで6万
どの層ターゲットにしてるの?w
32インチFHDとかブラウン管時代の14インチの層だろ
そんな値段で売れるのか? -
ソニーって本当何やっても産業廃棄物しか作らなくなったな
-
あっ(察し)
うちの客買う金持ってない -
目がどうのこうの
-
>>4
ワクセグの間違い? -
今どきテレビとか要らんだろ
-
>>19
一時的な取引とはいえそんな人は家に近づけたくない -
オリンピックで4K8K普及するとは何だったのか
-
フルHDなら24がベスト
-
REGZAの43型4K/120HzのFree-Sync対応テレビで7.5万とかだった記憶
-
>>3
え?地上波で4K放送始まってないんだけど?4K放送でやる気じゃなくて4K表示だろ? -
うちは未だに32ZP2だわ
だって壊れないんだもんぬ -
PS信者もこんなもん擁護しようがないし困ってるじゃん
-
TVに出力する映像だと、一部のゲームとUHDブルーレイくらいしか4Kに対応してるのはないかも
PC環境は楽に4Kに出来るけど、パソコンを大画面TVに繋ぐのは一般的でないというズレっぷり
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑