-
バイク車種メーカー
-
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.c...product/dl650al6/top
Moto Map
http://www.motomap.net/
※前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part11【DL650】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1538364959/ - コメントを投稿する
-
前スレが落ちたようなので立てますた。
-
>>1
スレ立て乙です。 -
>>2
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち -
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
保守乙です。
-
乙
-
前スレに書き込めたけどいつ落ちてたの?
-
欲しいんだが、周りにのってる人がいない
不人気なのか? -
176-60だが、両踵は着かない。
右足ブレーキなら問題ない。
乗りやすくて良いバイクだよ。
長距離ツーリングでも疲れないし。 -
中古で出回らない、新車での値引き幅が大きい、カスタムパーツ少ない
なんか不安だなぁ -
>>27
不人気車なので売るときに値段が付かない事が心配? -
>>28
SUZUKI のバイクだから -
俺も気になってるけどやたら背が高く見えてそこだけ不満だ…
-
SUZUKIなのに良いバイクだと思うのよマジで。
俺の欲しい条件を満たしてる。だからね不安なんだよね。
なんか落とし穴がありそうで -
わかる
でももう少し軽かったら良かった -
高額な買い物なので慎重になるのはよくわかる。
わたしも不安だったので半日レンタルして渋滞路、高速を走って家の駐輪スペースに停められるか確かめて納得してから買った。 -
プラグ交換賃とか微妙に高いんだよね、ワールドだと
-
前スレまだ終わってないぞ
-
>>35
自分でやってみなよ。凄く大変だから。 -
>>37
メンテの事をあまり考えてないのがスズキらしさでは有るんだが、なら直営店なら工賃は他車と一律にするとかかんがえないもんかね -
青白カッコいいね
07年式に乗ってるけど乗り換え本気で考えよう -
>>1
次スレ立ってたのかよ
前スレにリンク貼れや無能が
おまけに公式のリンクが古い
ちゃんと更新しろボケ
http://www1.suzuki.c...roduct/dl650xal8/top
>>2
いや前スレ落ちてねえよアホか -
新色情報どこにあるの?
-
>>38
は?工賃の決め方知らんの? -
前スレラストで話題になってたけど2型ってなんだ?
色々あるのね… -
このバイクは知らんけど、2気筒ならプラグ交換はどれも大体楽だったけどなー
最近のバイクだしプラグ交換楽勝だと思ってたが違うのか -
>>45
これ系はSVの時代からプラグ交換ダルい。リアバンクはタンク上げればいいけど、フロントはラジエーターずらすか外すかが必要。工具も選ぶ。
加えてSVの2型以降はツインプラグになったので4本必要。 -
つーか最近のバイクだからプラグ交換楽とか意味不明過ぎて困るから、もう発言しないで。
-
優しいのか厳しいのかよくわからない奴だな(´・ω・`)
-
プラグ交換は点検の際にイリジウムプラグに取り換えてもらうといいかと
車でも10万kmもつから、V-STROMなら余裕よ? -
丁寧に書いたあとに我に帰ったんだよ
-
とりあえず早くバイクに乗りたい
雪国だから冬眠中なのよ
整備してても虚しい… -
俺「プラグ交換たいへんだったでしょう」
バイク屋「R1に比べたら楽勝ですよお。R1はしかも4本全部ですからねえ。まあ我々は間隔がマヒしてるから、一種の職業病みたいなもんですよw」
だそうだ -
スズキのプロモーション映像を見ると
凄い悪路走破性能なんだが実際にはどうですか?
Vスト1000.650.トレイサーで迷う -
砂利道くらいなら楽勝
-
>>57
隼でもいけそう -
タイヤのサイズとパターン
車重
最低地上高
これ次第 -
お前らバンバン林道やオフロード入って行けるような凄い良いバイク持ってながらタイヤがどーの砂利だけならどーの言い訳ばっかりだな情けない
-
何がアドベンチャーだよアドベンチャーが聞いてあきれるわ!
-
心のアドベンチャーなんだよ
-
17インチと19インチでどっちがオフで楽かなんてやったことある人なら言わずもがな
どっちでもできないとは言ってない -
んだんだ、気持ちだけアドベンチャーだっぺよ
-
ただの田舎をアドベンチャーとは言わないw
-
カントリーバイク
-
19インチは心理的な安心感がある
俺みたいにうまくない人にはこれが実は一番大きい要素なのかもしれない -
>>61
以前フルサイズオフで林道走ってたら気づいたらシングルトラックの登山道になってて、Uターンも出来ず進むしかないという事で峠越えて下りに入ったら段差が40cm以上ある長い階段に行き着いて絶望感に襲われたのを思い出した。
降りて押すにもブレーキをしっかり握れない高さ、跨っていたら足が届かないという。
覚悟決めて走り降りたけど生きた心地しなかった。
v-strom650 だったら詰んでたというかそこまで突っ込めない。 -
トレーサーにはグリヒ、スリッパ、クイツクシフター、くるコンとてんこ盛りだけどVストはそれに、負けない魅力がありますか?
-
トレーサーはアドベンチャー風オンロード
モデルだよね。 -
ちょマフラー替えたい
社外マフラー何があります? -
>>74
調べたら死ぬの? -
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。 -
お前、めんどくせー野郎だな
さいならー -
>>76
調べて何がわからんかったのか具体的にお願い。 -
このマフラーの流れちょっと前にも見た気がする
-
静かなのもいいところだと思うけどな。
NoNoise耳栓したら雑音減ってエンジン音が際立って聞こえてきて気持ちいい。 -
すいません、xtの購入を検討しているのですが、
『vストローム650xt マフラー』
で検索すると、現行型のマフラーがほとんど出て来ないので、
皆さんどうしてるのかと。。。 -
>>83
検索のしかたが悪い -
では、その「ほとんど」の中から選んで下さいね。
-
>>87
情報ありがとうございます -
なんで650だけ溶接してあるんだろうな…
まあマフラーを変える必要があるようなバイクじゃないから別にいいんだけど -
乗れば乗るほどいいバイクだなぁ。
4000回転までのまったりモードと5000以上のハッスルモード
両方気持ちいい名機ですわ -
ホント、特にこの時期はスクリーン、ナックルガードがありがたい。
後、ミラーも何気にデカくて腕への風除けになってるし、グリップヒーター装備で快適過ぎ。
これで足への泥跳ねが無ければなー… -
あとこれで後ろに寝れて荷物も沢山積めて雨に一切濡れなければ最高なんだけどな
-
>>92
つ スペーシアギア -
ジムニー欲しいわ
-
>>94
鈴菌セットで! -
ジムニー売って2型買いました
-
drz400sm
と足つき差は -
650xtの購入を検討してます。
今日はどこで購入するか下見を兼ねてバイク屋めぐり。
1件目、近場で一番安い店。乗りだし83万。現物なし。注文販売のみらしい。店員のお兄ちゃんも売る気ナシって感じ。
2件目、赤男爵。当然現物はなし。店員は良い人そうだが、なんか話し掛け辛いので逃げた。
3件目、職場の隣にある全国チェーン店。やはり現物なし。乗りだし85万。ここはバイク仲間から評判が悪いので即退散。
4件目、職場の近くの店、現物あり。乗りだし90万。しかし隣に1000xtが置いてあり、迫力に圧倒され躊躇して帰宅。 -
>>98
で? -
日記かな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑