-
バイク車種メーカー
-
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-mo...mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-mo...otor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-mo...otor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-mo...otor/motor_BWSR.aspx
シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki....0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.o...0%E3%83%8A%E3%82%B9X
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。
前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net...otorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net...otorbike/1550102237/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
支援
-
13
-
(゚Д゚;)
-
埋めめんどいね
-
援護射撃
-
後少し
-
支援サンクス
-
無事ゴール
-
乙
-
>>1乙
-
本当に回答能力のない馬鹿ばかりのクソスレだな
前スレ最後も役立たずのチンカスが埋め立てていったし
結局劣化pcx乗りなんてこの程度なんかい -
>>23
前スレでも行ったけどまずは試乗してこい -
5型を試乗してきたよ。やっぱり新しい型は乗りやすいね。
オーバルのマフラーにして幅を狭くしたいなーってくらいかな。後はノーマルで十分に感じたよ -
>>25
お買い上げか?w 5型は見てると欲しくなるな。 -
二型乗りだけど、Rディスクがとてもうらやま
次は絶対Rディスク付いたヤツにしたい -
えぇ・・・
-
>>33
俺なんか2stのグランドアクシスから4型に乗り換えたから異次元だったわ -
>>31
二型にそんな投資する価値ないよ -
メーターで燃料残量が分かるのに感動した!!
以前のスクーターは、フロート直結の赤針 -
赤針の方が実は好き
-
4.5型(モビスター)から3型だから遅くて参った。
3型改造しても遅い。 -
>>30
次といわず今買い替えればいい -
>>39
逆だよ。ある程度までは3型の方が簡単に速くなる。 -
4型はローギアで加速よくしてるからな 改造するならハイギアも必要
-
3型国内でリアディスク化してる人いる?
社外パッドのせいだと思うが、面取りしてもブレーキ鳴きが酷い。
あとシュー変えるのに、マフラーから始まって、リアサス片側、エアクリ、リアフェンダー、スイングアーム、ホイールまで外さないとダメなのが面倒。
自分はGJMSスイングアーム+鍛造ホイール仕様で、出来ればこのまま行きたいからオクに出てるのは無しで。
GJMSスイングアーム用のリアキャリパーサポート付けてるショップのブログあったが、そのエンジンがシグナスの何型かも分からないし、そもそも販売してるのかも分からない。。
mkアドバンス、rsfのリアディスク化キットも出てないし、ベリアルのはスイングアームダサいし。。 -
4型のエンジンにしないと駄目らしいよ。
乗り換えた方が早いよ -
>>44
パッドの裏側、ピストンの当たり面にグリス塗ってる? -
エンジン違うの??
-
エンジンというか、クランクケースの形が違うでしょ。
-
ヤマハは中国が起源で中国4000年の歴史から生まれました。
ヤマハおよびヤマハ発動機は中国所有の会社で日本の物ではない。
ヤマハのバイク中国人のものなので日本人は乗るな。
日本は中国人の物、日本人は日本から出ていけ。 -
邪馬玻ァ!
-
色々いじってて思い入れあるのもわかるが5型買うのが近道な気がする
-
>>53
ほんこれ。ノーマルの時点で加速もいいしブレーキも効くしね -
リアディスクブレーキのシグナス乗ってみたけどこれ良いな
リアドラムブレーキのグニャリ感に慣れていたからディスクのカッチリ感に安心感を覚えた -
いやリアなんて普段信号で止まる時とか坂の途中で止まる時しか使わんぞバイク乗りは
-
汎用性が売りの二種スクで一概に言えるほどの話じゃない
-
スクーターとスポーツバイクは違うし
そんなに使わないからグニャグニャタッチで効きが悪くても良いという訳ではないだろ -
見た目的にも栄えるのは間違いないがバイク乗った時にリア使う癖つけないようにな
まぁレバーじゃないからそんな癖つかないとは思うが -
いや、普通にリアブレーキは使うよ。すぐサーキットでは使わないとか言う奴いるけど、そう言う奴は勘違いしてるやつが多くて結果転倒や事故が多いな。
-
リアはコントロール程度だな
-
そのコントロール性が最高やなリアディスク
つーか状況に応じて前後配分使い分けるやろ普通
ホンダのコンビブレーキじゃねーんだからw -
大型と違って結構リアブレーキバンバン使うわ
チョンブレもだけど速度というか回転数キープしたり -
へぇー!
色んなブレーキのかけかたあるんやね!
もう少しネットでも調べてみるわ!サンキュ! -
4型リヤはブレーキホース換えると尚いいぞ。
それと、パッドが片減りするから、出来れば
フローティングにした方がいいな。 -
え?
-
さて、5型に乗り換えよっと
-
リアディスク、コントロール性は抜群なんだけどブレーキ抜けなんとかならんかね
-
5型はどうだか判らないけど、キャリパーの品番が違うから
改善されたかもな、ただ何が変わったのかはわからん。 -
>>69
フルードにエアが混入してるとかではないの?一般走行では問題なくても
サーキットでハードブレーキングしてるとブレーキ抜けるっていうを4輪では聞いたことあるけど。
フルードが熱を持って耐えられなかったらしい。 -
ブレーキ抜けが何か良くわからんがフローティングじゃないディスクが波打ってるとか?
-
>>69
振動やで。 -
4型リヤの抜けは特有らしいけど、俺は起こった事ないなぁ。
一応フローティングで改善するみたいだけど
純正ディスクでも一度もないよ。 -
フロントを効率良く効かすためにリヤ使うだろ
-
うん、振動でピストンが押し戻される現象らしいな。
-
5型では改善されているのだろうか?
ローターの問題?パッドの問題?
4型と5型ってそんなに大きく変わってるように
思えないんだけど?知ってる人いる?
居たら教えてくれ!! -
4型後期sed8jからコンピュータが進化して、燃費とかが良くなった位かな?
-
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない
日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ! -
ブレーキパット変えたばかりなのに
ブレーキかけたらシュワシュワって少し音がするが何でだ? -
・シュワルツェネッガーが蹴られたことを心配している。
・駄菓子屋に売ってるソーダの元をかけられた。
・パッドが馴染んでるだけ。
原因はこんなところだろうな。 -
>>82
変えたばかりなら馴染むまでは多少音がするものでしょ -
>>86
ノーマルで十分満足してるんだけど値段次第かな
フルフローティングってknから最近出たやつで問題ない?
意外に少ないね、シグ用リアディスクのフローティングって
5型のキャリパーassy調べたら確かに4型と枝番号違う、何が違うんだろう
5型純正が18.5k、カニ+サポートで26k、ディスクが10kか・・・
ん〜、悩みどころだ -
>>87
knのディスクは純正キャリパーで使ってるけど悪くないよ
特に不満は無い。しいて言えばパッドの粉が多く出る、かなw
交換用ピンも販売されてるから、長く使えるしな。
軽いからピックアップもよくなるよ。
とりあえず、フローティングだけ入れて様子見てみたら? -
スクーターレースに出てるなら色々カスタムするのもいいが、日常で使うならその金を250や大型の頭金にするのをお勧めする
-
>>89
そういう考え方は全く理解出来ないな。
よく「バイクに250万?車買えるじゃん」みたいなこと言う頓珍漢な人と同じだよね。
車も当然持ってるし、そもそも250万のバイクは車と比較するもんじゃない。
趣味ってのはそういうもんだよ。 -
スクーターレースこそレギュレーションで変えられない事があるからなぁ。オープンクラスならアリだけど。
-
TMAX買えば楽に速い車体が手に入ることぐらいわかってる 改造したり小排気量でどこまで速くできるか考えるのが楽しい 出来ないなら黙ってろよ
-
大型って逆にいじるところ無いよな
-
>>95
あるよ、ドカティとかBMWは新車買ってさらに車体分くらい金かけて色々やる人なんてザラにいる。 -
マフラー変えてECU書き換えないと本国仕様と同じパワー出せない外車は大変やな
台湾仕様と微妙に違うシグナスも似たようなもんかw -
原二の行動範囲では大型にあまり出会わない
-
>>98
だから、大型をいじることが無いなんてのはお前の中だけなんだって話だよ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑