-
バイク車種メーカー
-
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 32台目【400 Only】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co...2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co...2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co...19/2190129-400x.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新するとともに装備を充実させ発売
https://global.honda...2240216-cbr400r.html
オンロードからフラットダートまで楽しめるクロスオーバーモデル「NX400」を発売
https://global.honda...4/2240216-nx400.html
CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
NX400
https://www.honda.co.jp/NX400/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/
前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 31台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1633756554/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
一応立てますた
-
テンプレは最新情報入れた
-
行数オーバーでエラーだったので海外モデルのリンクは消した
-
問題あったら次スレでまた修正たのんます
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
保守終わり
スレタイにNX400入れ忘れたすまん -
>>20
お疲れさま スレ立てありがとう -
2024モデル
自分のは大丈夫だったけど
車台番号の刻印不明瞭個体にひっかかった人おる? -
NXは別スレになるかと思った
-
雑コラだが色々妄想してみた
Fフォーク金
https://i.imgur.com/DilTxn0.png
あとボディ白
https://i.imgur.com/5jSk100.png
https://i.imgur.com/tRCjSg1.png
…うん、来年以降に期待だな -
マットバリスティックブラックメタリックのりょうさんがたカラー感
-
2024は白ないのか
-
>>27
それそれ
ホンダからの検査員がディーラーに回ってくる
CBRだけじゃなくてもNXも対象らしい
自分のCBRはすぐ検査に来たらしくて
良判定だったから週末に納車された
不可判定になったらどうなるのかまでは聞かなかった -
なんか最近 現行 CBR みたいなハリボテ バイクでいいような気がしてきた
やっぱりかっこいい -
社外のETCを取り付けてメーター内のETCランプを点灯させる方法ないのかな?
-
>>30
お前がそれを見つけるんだよ -
さっきから検索してるけどカウル内取り付けでも電波は通るの確認
で、zx-25rは特別な配線無しで「何故か」ETCランプが点灯して使用可、使用不可まで表現
答えはこれかな?専用のカプラーから電源取る
https://minkara.carv...05/7164191/note.aspx -
>>30
あるよ
専用のハーネスだけ買ってくればいい
webikeとかで買える
ETCセットアップだけはどこか店に持ち込む。二輪館とかでやってくれる
https://minkara.carv...62/5499538/note.aspx -
今日契約する気まんまんでドリーム行ってきたけど
実車みたらなんかうーんってなってもうた
やっぱライト周りとういか顔が前の方が圧倒的にいいんだよね 新型はなんか薄い感じ
メーターとトラコンだけ付けてデザイン変えないで欲しかった -
自分は逆に色んな写真で見るうちに意外といいんじゃないかと思ってきてるけど実物見るとまた変わるんだろうな
前の顔が良かったのは完全同意
新型は斜め後ろからのアングルだとすげー良く見える
そうこうしてるうちに新しいカラーが出てくれるといいが
毎年2色だけなんかね -
自分は逆に旧型のブルー買う気満々でディーラー行って
うーんてなったな
写真で見るとすごく良かったけど
実物見るとライト周りがおもちゃ感 -
あと塗装
-
俺は実車のブルー見てええやんって買ったから、当然個人差はあるわな
万人が満足できる物なんてないんやな -
中古で探し始めたけど高いな2018モデル?で60万が基本
-
マイチェンとか新型出ても中古相場あんま値下がりしないよね
-
>>40
2018で60くらいが相場?
少し高いような気もするけど
私が買ったのはちょうど1年前
2018中古で9000kmだったけど
ドラレコ前後、ETC、グリップヒーター、フォグランプ、可倒式レバー、USBポート、アンダーガード、GIVIのサイドパニア、shadのリアケース、
等々が付いてて75万でしたよ -
中古もだいぶ値下がりしましたよね
2年前に探していた時は2013年モデル微カスタムorノーマルで乗り出し50万~でしたし -
2015年式(初期モデル)走行12000km赤だと実際の買取いくらくらいかな?
ETC付きレバー交換 中華LEDとサイドバーはそのままにした状態
SHADのキャリアはメルカリて売ってリアボックスは次のバイクに再利用かな
もう59歳で400は車検とか面倒なんでスクーターに乗り換えをずっと考えてる -
初期は40万くらいだから買い取りは15万とかじゃね?
-
今どきのスクーターは高額だから追い金だいぶ入れないと買い換えられないだろう。
今のままで良くない? -
15万ですかひゃーそんなんですかねー
スクーターも250は足ツンツン、155や160は非力
唯一のバーグマン200はもう旧車で設計古いと悩んでます -
大型あってこれ買うとか意味わからない
-
これ乗ってるだけで大型免許ないのがバレる(笑)
-
今400Xですが、ようやく大型免許取ったので、次はNC750XかNT1100へ行くか悩んでる。
-
400Xは楽だ。
自制心も要らない。
信号青でがんばって加速しても、死角から追ってきた白バイは華麗にスルー先に行った。(笑)
捕まえてくれよ。 -
大型アドベンチャーから400Xに乗り換えたよ
燃費も良いし楽でいいよ -
>>50
400XとNC750Xdct、どっちも10万キロ前後乗ったけど、長距離は750Xの方が断然楽だよ。
400Xの400キロと750Xの600キロで疲労度同じくらい。
でも峠のカーブは400Xの方が楽しい。
750Xはよいしょって感じでワンテンポ入る。 -
俺も大型からダウンサイジング組。
峠や舗装林道を気負いなく走って楽しい。 -
>>54
NC750XDCT 3000キロしか乗らずに400Xに買い替えたけど、峠は400X楽しいよね
倒立フォークモデルの足回りはNC750Xよりかなりいい感じだし
軽くて小回りきくから知らない場所でも冒険しやすい -
俺もこの後NC47の400Xから大型にステップアップするけど何年か経ったら新型400Xに戻ってきそうな未来が見える
-
皆さんの意見を参考にさせて貰います。レンタルで大型乗った感じ、確かに400Xの方が軽さを感じますし、その分もちろん大型の方がパワーありますし。車検通したところなので、もう少し考えます。
-
NT1100は不人気で自分以外のを2台しか見たことがない
高速はメッチャ快適
クルコンもあるし防風性能に優れているので疲れが少ない
102馬力と4気筒みたいに絞り出したエンジンではないけど、一般道の常用域はもちろん高速での100km/hからの加速にも問題なしだ
レギュラーガソリンなのと燃料タンクが20Lなのも良い
0-100km/h加速はNC750Xとそこまで差は出ないが、0-180km/hになると約9秒の差が出る
高速をよく使うつもりならNTの方が良いかも -
大型アドベンチャーは他社もたくさんあるし迷っている間が一番楽しい
400は選択肢がないよな -
今はスーパーテネレ乗っているけど、次はNX400を考えているよ。
-
錆びるぞ
-
>>62
元々ついてないよ -
現場にストリップ痕ってマジで将来の貧困女子筆頭候補だし
年代によって別に仲違いでは? -
ネイサンが入ればいいじゃん
こういうのてしょう -
カード認証エラー?
ぜひ帰国しないメンバーがイメージ最悪にするからって理由と同じで
馬鹿な若者自体がマズいんでないのは無理な勤務 -
。
そろそろスパークプラグ変えるかな
実際ばぶ総理凄いわ -
ヒロキは通勤時間は短いらしいな。
-
今日は全員、買い増ししていいのか分からんが
数秒後だからな -
春日とともしげとか強めの芸人たちが気づいたのは版権問題クソめんどいからやりたくないていう
理由だけだからな -
その人生の負け組だよ
別にフィギュア枠じゃないのは
トータル体調がよい -
ノムラシステム これほど多くの人
あれも跳ねてない穏やかなスポットライトを浴びせるのかな? -
俺は別に仲違いではないし
-
取り上げる選択を選ばず
円光やらの情報漏洩が発覚 -
NX400スクリーンの高さ調整できなくなったのか
-
ファッ!?
-
顔が400xのままのら買ったのになぁ
-
そろそろ専用設計にして欲しかったな
-
コストかかるからせんやろ
-
cbr400rかYZF-R3で凄い悩む
通勤99%で年2回の往復1000kmツーリング
見た目はcbr400rなんだけど重い
YZF-R3はcbr400rとの価格差がほぼなし
cbr400rのバーエンド間の距離って何cmですかね?
通勤ですり抜けしまくるのでそこも懸念事項 -
車体サイズの図まで載ってるのに・・・
https://www.honda.co.jp/CBR400R/spec/ -
あったね
レバー間だから少し詰めれば740にはなるかな?
で、今乗ってるバイクと250の差だから大丈夫そう -
25mmの差だわ
-
R3の魅力って何?
-
ツアラー志向安定感のCBRと軽量パワーコスパのNinjaで比較されると思うけどNinjaのデザインが受け付けない人はそれがR3になると思う
自分はそう -
YZF-R3は軽くて安くて低出力
Ninja 400は軽くて安くて高出力
CBR400Rは重くて高くてトルク重視
なるほどね -
NX400かっこいい…
デザイナーはイタリア人らしいけどああいうデザインってなかなか日本人にはできないんだよな -
だって格好悪いからな
-
まぁ確かに日本人デザイナーの能力が低いというより日本のバイクユーザーのセンスに合うよう作ってるからって方が合ってるのかな
-
よく見る宣材写真?はフロントカウル周りのっぺりしてるけど実車みるとけっこうシャープで小顔
-
ないわー
-
日本未登場の400cc版ホーネットが中国でデビュー!4気筒復活の前触れか
https://news.webike....t/motorcycle/370487/
欧州で登場したCB500ホーネットの400cc版「CB400F」が中国で発売。
国内で発売される新型CBR400Rのネイキッド版だが、日本には導入されない。
このように日本未発売のヨンヒャクが海外でリリースされるのは異例。その上級版として4気筒が控えていると予想されるのだ。 -
2024新型モデルでデイトナかキジマのメットホルダー付けた人おらん?
前モデルNC56用でも互換性があるとは思うが。 -
>>95
ドリームでNC56の付けてもらったよ -
デイトナの
-
ありがとう。
安心してNC56用購入するわ。 -
メーターのETCインジケーターは接続されてるとオレンジ(カードなし)ミドリ(カードあり)って感じで光るの?
そもそもETCないなら消灯のまま? -
新型TFTは、ETCカード未挿入ならETCインジケーターがオレンジ色表示。
ETCカード挿入すると緑色に変わります。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑