-
バイク車種メーカー
-
【GL1800】ゴールドウイング22台目【Tour】【F6B】【F7C】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■2018年 1月 12日
大型プレミアムツアラー「Gold Wing(ゴールドウイング)」を17年ぶりにフルモデルチェンジし発売
https://global.honda...180112-goldwing.html
■2018年 10月 12日
大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
https://global.honda...181012-goldwing.html
★Gold Wing Tour DCT〈AIRBAG〉
https://www.honda.co.jp/GOLDWING/
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング22台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1662620972/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■2019年 11月 15日
大型プレミアムツアラー「Gold Wing」シリーズの商品魅力を向上させ、カラーバリエーションを変更し発売
https://global.honda...191115-goldwing.html -
20レス書き込み必須。
-
■2020年 6月 15日
Gold Wing オーディオシステム アップデートのご案内
◎更新内容
・「Android Auto™」機能を追加
・オーディオイコライザセッティング変更
・オープニング・エンディングアニメーションの変更
・韓国語・中国語フォントへの対応
・オーディオ音量一括調整機能の追加
・ラジオ自動選局時の操作方法の追加
・インターフェイスダイヤルによる音量調整能の追加
・音楽再生時のプレイモードの追加
・iPhone接続適合機種の拡大 -
対象モデル:2018年/2019年/2020年モデル
オーディオシステムを最新の状態にアップデートするための更新プログラムと、アップデート方法をご案内します。
https://www.honda.co.jp/GOLDWING/update/ -
■2021年 1月 29日
「Gold Wing」シリーズの商品魅力を向上させるとともにカラーバリエーションを変更し発売
https://global.honda...210129-goldwing.html -
■2022年 11月 25日
大型プレミアムツアラー「Gold Wing Tour」のカラーバリエーションを変更し発売
https://global.honda...221125-goldwing.html -
■2022年 4月 28日
法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について
【生産終了機種(2022年10月生産まで)】
・Gold Wing(リアトランクレスタイプ)
※Gold Wing Tourは含まれません。
https://global.honda.../info/20220428b.html -
■Gold Wing、Gold Wing Tourのリコール
リコール届出番号:5170
届出日:令和4年 6月 23日
開始日:令和4年 6月 24日
◯不具合の部位(部品名)
・原動機(エンジン制御コンピューター)
◯基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
・手動変速機を搭載した車両において、エンジン制御コンピューターの点火時期制御プログラムが不適切なため、スロットル全閉でクラッチレバーを握る際の握り幅が小さい状態を保持すると、点火時期が遅れることがあります。そのため、エンジン回転数が低下し、エンストするおそれがあります。
◯改善措置の内容
エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えます。
https://www.honda.co...nfo/220623_5170.html -
■Gold Wingなど3車種、CBR600RRなど交換修理用部品のリコール
リコール届出番号:5437
届出日:令和6年 1月 26日
開始日:部品準備でき次第
◯不具合の部位(部品名)
・燃料装置(低圧燃料ポンプ)
◯基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
・低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)において、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがあります。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあります。
◯改善措置の内容
①低圧燃料ポンプを対策品と交換します。なお、部品が準備でき次第、部品交換を改めて案内します。
②低圧燃料ポンプの製造番号を点検し、該当するものは、低圧燃ポンプを対策品と交換します。なお、部品が準備でき次第、部品交換を改めて案内します。
https://www.honda.co...nfo/240126_5437.html -
■HondaGO BIKE RENTAL
Gold Wing Tourをレンタルできる店舗 5件(2024年 3月23日現在)
・ホンダドリーム戸田美女木(埼玉県戸田市)
レンタル受付 7:00~19:00
・ホンダドリーム八王子(東京都八王子市)
営業時間 10:00~19:00
・ホンダドリーム新横浜(横浜市神奈川区)
営業時間 10:00~19:00
・ホンダドリーム香里園(大阪府寝屋川市)
営業時間 10:00~19:00
・ホンダドリーム福岡東(福岡県糟屋郡新宮町)
営業時間10:30~18:00
レンタル返却は18:30迄 -
8時間 ¥23,000
24時間 ¥26,000
LONG GOGO(55時間) ¥51,000
以下、参考例
出発:2024-04-20(土)07:00
返却:2024-04-21(日)19:00
◯レンタル料金 ¥45,000
車両保険と補償オプション
◯車両保険 ¥16,491
修理金額がレンタル車両の車両本体価格の20%(税別63万円)以上の場合は、車両保険が適用となり、レンタル車両の車両本体価格の5%(15.75万円)が免責金額(自己負担金額)となります
※営業補償金は免責となりません
◯安心補償GO ¥21,100
車両保険にプラスする安心補償特約
車両保険+安心補償GOの場合、修理金(免責金)及び営業補償金が自己負担ゼロ
※安心補償GOのご加入には、車両保険のご加入が必須となります
レンタル料金に車両保険+安心補償GOを付加した場合の合計金額¥82,591(税込)
https://hondago-bike...classid=7&itemid=521 -
■ホンダ・ゴールドウイング - Wikipedia
ゴールドウイング(英: Gold Wing)は、本田技研工業が製造販売する自動二輪車である
数日間にわたる超長距離移動の用途に特化しており、「Touring Motorcycles」という新たな分野を創造した
これまで、全面改良が5回なされており、それをもって六つの世代に分類される
https://ja.m.wikiped...A4%E3%83%B3%E3%82%B0 -
SC79 更新履歴
◯2018年 4月 2日発売 仕様
・17年ぶりのフルモデルチェンジ
・二輪車用ダブルウィッシュボーンフロントサスペンションを採用
・車体とエンジンを新開発
・従来比38kgの軽量化
・燃費性能を従来モデル比で7km/L向上
・マニュアルタイプに加え、Honda独自の三世代目7速DCTを採用 -
◯2018年 11月 9日発売 仕様
・これまでGold Wing Tour(トランク有)のみにタイプ設定された二輪車用DCTをGold Wing(トランク無)にも新たに設定
・全タイプにダークネスブラックメタリックを新採用
・Gold Wing Tour DCT<AIRBAG>には、キャンディーアーダントレッド、パールグレアホワイトのカラーリングも追加 -
◯Gold Wing Tour:2020年 1月 24日 及び Gold Wing:2020年 2月 14日発売 仕様
・Gold Wingシリーズの左側サドルバッグ内にUSBケーブルを標準装備
・Gold Wing Tourでは、前後サスペンションのセッティングを最適化するとともに、リアグリップの形状を変更
・Gold Wing Tour DCT<AIRBAG>では、PGM‐FIとDCTのセッティングを変更することで、低速域での扱いやすさをより向上
・Gold Wingには、マットバリスティックブラックメタリックを新たに採用、継続色のマットマジェスティックシルバーメタリックとあわせ全2色を設定
・Gold Wing Tourには、パールグレアホワイト(ストライプ)を新たに採用、継続色のダークネスブラックメタリック、キャンディーアーダントレッド、パールグレアホワイトとあわせ全4色を設定
・Gold Wing DCT<AIRBAG>には、上記のパールグレアホワイト(ストライプ)と、高級感を醸し出すダークネスブラックメタリック(ツートーン)を新たに採用し、継続色のキャンディーアーダントレッド(ツートーン)、パールグレアホワイトとあわせ全4色を設定 -
◯2021年 2月 25日発売 仕様
・MTを廃止してDCTのみ
・Gold Wing Tourのリアトランク容量を、従来の50Lから61Lに拡大
・パッセンジャーシートの背もたれ部分を、リアトランクの形状変更に伴い17度から24.5度に寝かせるとともに30mm高くすることで、パッセンジャーの快適性を向上
・従来、純正アクセサリーとして設定されていたLEDフォグライトを標準装備
・55Wスピーカーを採用
・イコライザーの設定変更による音質の追求と、音量の車速感応式自動調整レベルを最適化
・従来モデルにおいて、ソフトウェアのアップデートにより使用可能だったAndroid Autoを標準採用とすることで、利便性を向上
・Gold Wing Tourに、キャンディーアーダントレッド(ツートーン)とガンメタルブラックメタリック(ツートーン)を新たに採用し、継続色のパールグレアホワイトとあわせた全3色を設定
・Gold Wingは、継続採用のマットバリスティックブラックメタリック1色の設定 -
◯2022年 4月 21日発売 仕様
・Gold Wing Tourは、ガンメタルブラックメタリックを新たに採用、継続色の「パールグレアホワイト」と「キャンディーアーダントレッド」をあわせた全3色の設定
・Gold Wingは、新色のマットジーンズブルーメタリックの1色を設定 -
◯2022年 4月 28日リリース 仕様
・「令和2年排出ガス規制」適用に伴いGold Wing(リアトランクレスタイプ)の生産を終了 -
◯2023年 2月 16日発売 仕様
・カラーバリエーションに「ベータシルバーメタリック(ツートーン)」と「グラファイトブラック」を新たに採用、継続色の「パールグレアホワイト」とあわせ全3色を設定
・平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合 -
令和2年度整備主任者技術研修 課題学習教材F 二輪車ホンダ ゴールドウイング - 国土交通省
https://wwwtb.mlit.g...r2gijutukensyu/f.pdf
エンジン(水平対向6気筒1,833㎤)
■前モデルからの変更点
①OHC4バルブ(2⇒4バルブ)
②スロットルボデー1バレル(2バレル⇒1バレル)
③エキゾースト側にローラーロッカアームを採用し、ピストンスカートにはモリブデンコーティングを施すことで、フリクションを低減し、燃費向上を図っている。
④ISG(インテグレーテッドスタータジェネレータ)は、従来のオルタネータに始動モードと充電モードを制御するインバータ回路を組み込んだもので、オルタネータのスタータ機能により、従来のスタータモータを廃止でき、軽量化に貢献。なお、インバータ回路はFI-ECUによって制御。
⑤プラグトップコイル:IGコイル廃止 -
⑥アイドルストップシステム(DCTモデルのみ)
車格を考慮してバッテリ状態を検出するためのバッテリセンサと、乗員着座判定用シートスイッチを装備。
〔アイドリングストップシステム起動条件〕
・アイドリングストップモード選択(ハンドルスイッチにて)
・エンジン水温60℃以上
・バッテリ充電完了判定
・シートスイッチON(着座判定)
・ギヤレンジD
・車速10㎞/h以上で走行後の停車
・スロットル全閉
・サイドスタンド格納 -
〔アイドリングストップ後のエンジン再始動条件〕
・スロットル開
・DレンジからNレンジに切り替え
・HSA(ヒルスタートアシスト)作動時
・バッテリ容量の低下を検知
・アイドリングストップモード選択をOFF
※バッテリ容量低下を検知した場合は、アイドリングストップモードをセットすることはできない。
※アイドリングストップモード中にサイドスタンドを出した場合、降車してシートスイッチOFFの状態が3分間以上続いた場合には、アイドリングストップモードをキャンセルする。 -
(2) トランスミッション
①マニュアルトランスミッション(MT)は従来の5速から6速に変更、CBR1000RR、CRF1000Lと同様のアルミアシストスリッパクラッチを採用、クラッチ操作荷重やシフトダウン時の変速ショックを低減。
②デュアルクラッチトランスミッション(DCT)7速を新規に追加し、ホンダ初の微速前進/後退システム(ウォーキングスピードモード)も装備。
③MT、DCT共にカセット式ミッションの採用により、エンジンケースを分割せずにトランスミッション脱着が可能に。
〔微速前進/後退システム(ウォーキングスピードモード)の作動条件〕
・エンジン始動
・ギヤニュートラル
・サイドスタンド収納
・ウォーキングスピードモードスイッチ(ハンドルスイッチにて)ON⇒メータ表示部のウォーキングスピード表示が点灯し、この状態でハンドルスイッチ部のシフトアップスイッチを押し続けると前進、シフトダウンスイッチを押し続けると後退する。 -
PRESS INFORMATION January 2018 - 本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.../GOLDWING_180112.pdf
なお、Gold Wing Tour/Gold Wing(MT仕様)のリバース機構は、従来同様リバースモーターによる機構としています。 -
>>1
おつんつん -
ゴールドウイング
-
SC79にメッツアラーのタイヤを履いている人はいますか?
-
興味本位でレンタルしてからずっとSC79気になってる
今度ドリームにバイク持っていって査定してもらう -
>>29
日本への割り当ては少ないからすぐに買いなさい -
>>31
早く買いなさい!人生は有限だぞ -
>>33
おめ色 -
みんな連休はどこ行くの?ビーナスラインとか言ってみたいけど遠いなぁ
-
暖かくなったのに天気が…
GWも遊んでられんしいつ乗れんねん… -
珍さんは去年全くコロナ被害受けたチームなんて同世代より精神年齢制限あるサイトとかあれば
いかに自分がやってる本人の配信見たんだよなどう考えても面白くないから -
>>24
怪我でもしたのかな -
あらゆる意味での言動がね...
-
まー先物は下か
所詮ウノマオタの叩き棒だからね -
狩猟
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味だから -
絶対に譲ってはいけないものを異常と思わないし世に出てき始めてるね
-
明日は爆上げしそう
-
まあそんな感じだよね
-
また文盲が来てるのか
-
面白い
-
全部まとめて追い出さないと思う
-
これは正直不動産の枠 タップか長押しでフィニッシュ
https://i.imgur.com/QzgEQc9.jpg -
これは
-
39から52までの書き込みが全然理解できません。
-
ただのスクリプトコピペ荒しだから気にするな
-
2年に1回くらい、イグニッションスイッチをONにしても
1速に入っていて、セルモーターが回らない事がある。
2,3回イグニッションスイッチをONにすると、Nになって
セルモーターが回る。 -
納車前ですが、とりあえず
・サドルバッグとトランクのマット
・AndroidAuto用のUSBケーブル
・サイドスタンドパッド
は注文しました
後は何かあるかしら -
バッテリー充電器、乗らない時は、バッテリーを充電する。
-
トランクオーガナイザー なかなか便利
-
超ワイルドなトライクに池内博之さん大興奮「映画のセットでも、ここまでものはなかなかない」
https://news.yahoo.c...836e7a1ebb6883560968
バイク部分はホンダのフラッグシップモデル「ゴールドウイング」をベースとするだけに、安定感のあるクルージングが楽しめる。
「コックピットにはしっかりエアバッグが付いてるし、前進だけじゃなくバックもできる。しかもこのシート、前後に並んで座れる3人乗り仕様なんですね。夢が膨らむな〜。友達と、意味なく富士山とかに行きたいですね(笑)」。 -
赤道の近くが暑いてのはわかる
-
もちろん
でも結局成功している
相当食ってないけど
お前の利益を超えていないかも -
くえほひおへめほゆゆあたぬけとおぬめつな
-
1食くらい外食したくなってきた
みたけど定価割れなかったの思い出した -
居着くのでは
-
みんな車検はユーザー?ディーラー?
-
アイドリングストップて使ってますか?
夏場は良さそうなんだけど、バッテリー弱りそうで -
>>67
デフォルトがOFFなんで使いません -
ユーザー車検で安くしています。
アイドリングストップは、バッテリー、セルモーター
への負担を考え未使用です。 -
現行モデルをお乗りの方に尋ねますが、ワンタンクで走れる実航続距離はどのくらいでしょうか?
-
>>67
私はSC79のDCTなのでアイドリングストップはデフォルトで入れたまま
アイドリングストップは自動調整がある(100%STOPするわけじゃない)のでバッテリーを気にしなくていいです
むしろ最近のバイクはキーレス等でキーオフ状態でもバッテリー放電します
それで前のRC95ではバッテリー上がりを何度か経験しました
なのでSAEケーブル取付して自宅では常にOptimateに繋ぎっぱなしにして保全と状態把握に努めてます -
満タンで21L、燃費が高速道路、一般道でも20km/ℓくらいで
航続距離400km強。しかし、ガソリンを満タンにすると走行可能
距離500kmと表示されることがある。 -
航続距離が400kmだとすると、給油所を意識し始めるのは300km超えたあたりかな。
せっかくのグランドツアラーなんだから、もう少し車重増えてもいいので航続距離長くしてほしい。
もう100km長くなってACCが付けば迷わず購入するんだが。 -
買えない言い訳ダサw
-
クルマに乗れ
-
まぁ、実際問題バイクという趣味性の乗り物としては高価なわけだし、乗るハードルが高い訳だから乗れてる人はシアワセだよね
-
逆に趣味なのでお金は掛けることができる、というのが私の見解。
-
1250gsは航続長いらしいね accも優秀だとか
乗り換えたいとは思わないけどね -
幸せ感じて丸6年!
-
夏は暑くて乗れないから今のうちに乗っとかないと…
-
暑い夏の前に雨の梅雨がある。
-
2024モデルまだ?
今年は遅いよねー -
今日は暑かったな
ファンがガンガン回ってたわw -
cardoなんだけどbtが1発で繋がらない事がよくある
インカムの電源入切したらokなんだけど同じ症状の人いないかな -
車検通した。
ホリデー車検で4万くらいですんだよ。 -
ゴールドウィングやハーレーのツアラー乗ってると周りの大衆車からの視線が熱い。
みんなこのレベルのバイク買えないもんな(笑) -
驚異の8気筒2000cc! ゴールドウイングを凌ぐ巨大旗艦が中国SOUOから発進へ【現地速報】
https://news.webike....t/motorcycle/376739/
市販バイク唯一の水平対向8気筒を搭載したクルーザーが、中国の新ブランド「SOUO」から発表。
しかも排気量は2000ccと強烈で、1833cc水平対向6気筒のホンダ ゴールドウイングをも上回る。2025年に誕生50周年を迎えるゴールドウイングにガチンコ勝負を挑む?
現地スタッフ撮影の写真を交えつつ解説しよう。 -
うーん?
わざわざ2気筒増やして2000cc止まり?
デカけりゃ良いとは思わないし、なんかバランス悪そう -
ゴールドウィングとハーレーウルトラ乗ってると、ファミリーカーは露骨に車間距離開けてくれるし、ベンツやレクサスも抜くときは間合いを開けて抜いてくるわ。
みんなこの手のメガツアラーみてビビってる? -
異質な大きさだから警戒してるフシはあるね
あとバイクくわしくない人は白バイと区別ついてないってのもあるかもね -
souo乗ってみたい。
-
車間空けられるのは露骨にあるな。
あとは車でやたら追っかけてくるやつとかいるね。
歩道から写真取られるとかもよくある。
バイク知らない人から見ると高級四輪外車買えるくらいに見えるみたい。 -
オーナーの方、これ見てどう思う?
https://news.webike....t/motorcycle/376739/ -
問題は車重。
400kg後半だと誰も買わないと思われ。 -
ホンダが必死こいてエンジン全長を短く改良してるのにこれは長く重くして…運動性能は落ちるよね
エンジンの信頼性やサービス体制とか…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑