-
バイク車種メーカー
-
X-ADV【HONDA】 part20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式
https://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV【HONDA】 part19
https://itest.5ch.ne...otorbike/1711615130/
X-ADV【HONDA】 part18
https://itest.5ch.ne...otorbike/1695634395/ - コメントを投稿する
-
サイズ合うオフタイヤ出ろ
-
保守しないと
-
欧州サスの<S>出ろ
-
アルミホイールバージョン出ろ
-
シャフトドライブ化しろ
-
フロント21インチか19インチ化しろ
-
ニーグリップできるようにセンターコンソール物入れ付けろ
-
ヘッドライトを車並みに明るくしろ
-
給油口をサイドに移動しろ
-
乙でございます。
-
>>1
乙 -
確かに欧州サスver欲しい
-
それな
-
台湾仕様はローダウンしてないっぽい
-
FORZA750欲しいヤツおる?
-
アプリリアのSRV850は乗った事ある
-
GILERAのGP800も成川の試乗会で乗ったな
-
BMWのスクーターも試乗したで
-
どれも良いスクーターだったな
-
ローダウンしてる日本仕様は、やっぱり見た目が短足になっちゃいますか?
-
そんなこと無いと思うけど、ローダウンでもやじろべえだし
-
元TMAX乗りの人は居る?
-
こいつが履けるオフタイヤって SCORPION RALLY STR ぐらいかな
実際履いてる人いたら、林道走りの感触などオフ走行のインプレを教えて欲しい -
>>25
ピレリジャパンにはリア15インチの在庫無いみたいだよ… -
>>25
RC95で履いてました
オン5オフ5くらいの性能かな
オンは純正タイヤより食いつき良かった
高速は100km以上出すと振動が酷い
オフはあまり期待するな
マッドな所や土の山道なんかはハマると抜け出せなくなったな…
見た目はすごく格好良くなるよ -
情報ありがとう
ノーマルタイヤは殆どオン向きなので、TrailWing TW301/302のようなトレールバイクに純正採用されるようなタイヤが欲しいんだよね
オン5オフ5であれば求めてる性能に近そうです -
皆オフなんて走るの?
走ったことないわ
フロントタイヤが1万キロで坊主なので換えたいが普通のスクーター用のにするつもり
リアタイヤが減るまで前後で違う銘柄になるが我慢だな -
>>30
17インチで普通のスクーター用なんてあるの? -
やっと書き込めた
-
TMAX用のやつってことでしょ
-
タイヤは次も純正と同じでいいや
-
と思ったら高いからダンロップにしよう
来年だな -
みなさんはサスペンション調整はしてるのかな?体重70キロでデフォルトのままだけど、ぶっちゃけ硬い気がする。みんなどうしてるの?
-
プリロードを前後1つずつ下げてる
-
硬いと思うならプリロード弱めるよろし。その上で操舵がだるかったら減衰を強めに微調整
-
フロントは6,000キロでBSのT32に替えた。フツーに乗れてました。オフ走らなかったし。
-
12月からほんとに販売されるのかな?
1ヶ月きってるのに、なんの発表もないんだな。 -
今日からあと2週間ちょっとの12月5日(木)に発表、さらに1週間後の12月12日(木)に発売されるよ!
ソースは馴染みのD店 -
情報サンクス!
-
間もなく国内発表と噂の新型も製造国は日本なの?
現行も製造国の情報がどこに書いてなさそうだったが -
大型組立は殆ど国内
部品は知らん -
書いてないってことは日本じゃないの?カワサキはそんな感じだったとおもうけど
-
熊本製作所で作っています。昨年、ホームカミングイベントで生産ラインを見ました。
-
新型で143万8,800円になるなら、26万足してNT1100を購入するというのもアリかもしれない。
NT1100もビッグマイナーチェンジが控えてるので、直ぐに旧型になるという弱点はある。 -
>>47
NT1100の電サスはいいなぁと
さらにACCがその次に来るだろう買いたいなと
そもそもだけどメットインが無いのは残念無念
メットイン中毒になっちゃってるよ
大した容量じゃないけどめちゃくちゃ便利
あるとないとじゃ大違い
とX-ADVの初期型で耐える -
なんちゃってオフロード性能も、あるのと無いのとでは、全然違うと思う
-
>>50
GW「せやな…その前に財力も必要やで?」 -
ぶっちゃけ財力があればゴールドウイング買う、新車オプション込で200万以下が限界ですわ
-
GWって確かバックギア付いてるんだっけ?
そりゃあんだけデカくて重い車両なら当然か
200kg以上あるバイクにはオプションでもいいのでバックアシストみたいなのが付けれるようにすれば取り回しも随分スムーズにできるだろうに -
立ち転け防止に補助輪付けられるよ
-
おおー自動で閉まるの飛行機のタイヤ格納みたいでかっけぇな
-
GLにはウォーキングモードが付いているので、前進もバックも出来ます。
-
カッコイイ…
-
●新型X-ADVを本気で買いたいと思ってる人への情報提供
本気で買おうと思ってるなら今すぐ最寄りのドリーム店で注文した方がいいよ!
あるドリーム店スタッフに教えてもらった情報によると、予想以上に注文が来てて、
順番待ちの最後の方の人なんて納車がいつになるか分からないらしい
2025年中はかなり厳しくて、下手したら2026年後半とかになる可能性があるらしい
ホンダドリーム公式ホームページで調べたんだけど、現在国内にある夢の店舗数は「174」
※1回しか数えてないので間違ってたらゴメンなさい
具体的な数字は言えないんだけど、大本営発表の新型X-ADV国内販売計画台数もスタッフから聞いた
ここで単純な計算だけど、
(私が情報を聞いた店舗の注文数) × 174店舗 = 販売計画台数×2年分を超える値!
<注意>
もちろん他のドリーム店の注文状況が分からないから何の根拠もない計算結果になりますが... -
正式な国内販売発表はまだ無いのに、そんなに、注文予約入ってるの?
-
つまらないウソ情報ですね
-
とりあえず、イエローの実物見てからかいたいなぁ
-
既に予約している人が「2025年中はかなり厳しくて、下手したら2026年後半とかになる可能性があるらしい」
が事実なら「今すぐ予約した方がいい」とはならんだろ
誰が2年も納車待ちするんだよ、アホかw -
納期なんて後々改善されることも多々あるからなあ
いやホンダの場合はきっちり管理されていてほとんどないのか?
キャンセルに期待だな
手付けは要るんだっけ? -
ランクルかよw
-
年間目標販売数 1000台
各店舗で10台くらい予約きてたら2年待ちも有り得るがそんなに予約無い無い -
付き合いのある店に納車が2026年になるかもって言われたら、
流石に浮気して他のドリームで注文するかな
近い内に店に行ってX-ADVの注文状況聞いてくるわ -
そもそも実質趣味の分類になる高額な大型のしかも実用性もないといっていいようなバイクを買えるほど豊かではないんよね
-
今日近所のドリームで、2025モデルのX-ADVを見た。まだ、店内に展示出来ないと言いながら
見える所にあった。クルコン付いていた。イエローモデルは納車が遅れるみたい。 -
今日近所のドリームで、2025モデルのX-ADVを見た。まだ、店内に展示出来ないと言いながら
見える所にあった。クルコン付いていた。イエローモデルは納車が遅れるみたい。 -
大事なことなので
-
やっぱりイエローは納期遅れるのか。
-
付き合いのあるドリームで2025年モデルX-ADVの注文状況を聞いてきたよ
納車待ちが4件だって
4件の内訳は、旧X-ADVオーナーが3人で残りの1人は別のホンダ車からの乗り換え
他に一見の客から先行予約やってるかと2件ほど問い合わせあったらしいが断ったって
ドリーム店長の反応としては、予想を超える売れ行きだって
因みに私、九州の人口100万人以上の県に住んでいます
公式の販売日以降はさらに注文入るだろうし、
上の方で書いてた、納車が2026年後半っていうのは大げさだと思うけど、
販売店によっては買うタイミング次第で2025年中の納車は厳しいかもしれんね -
九州なんか工場近いからできたらすぐ取りに行けるよな
-
黄色と白は増えるみたいだけど
黒は継続でいい? -
黒は海外でも発表無かったんでないの?
-
国内向けは白とグレーと黄色のみ
-
新型見たけど現物見たら現行のままでいいと思ってしまった
クルコン付いただけであまり代り映えしないね、追金数十万も出せないわ
新型が末期で現行みたく在庫有りで買えるようになったらぐらいで乗り換えかな -
Y-AMTがなかなか良さそうだから次乗り換えるときはTracer GT+AMTにする
メットインは我慢する…たぶん -
黒ないのか。。。
-
現在トレーサー9GT+に乗ってますが、もうそんなにパワーもいらないので新型X-ADVにに乗り換え検討中です
X-ADV乗りの方々にお聞きしたいのですが
1〜2年乗ってX-ADVに飽きたり、クラッチ操作でのシフトチェンジが恋しくなったりしてませんか?
原2スクーターも所有していますが、1時間も乗ってると飽きちゃいます
皆さんどうなのかなと? -
むしろシフト操作がめんどくさいからX-ADVなんだが…
-
TMAX乗りに同じ質問してみ?
おそらくみんなシフト操作からの解放と快適なツーリングのためって言うで
大型スクーターは悟りを開いた者どもが乗るのさ
そして金のあるブルジョアはゴールドウイングという至高のバイクの乗る -
MT信者みたいにギアチェンジという作業を楽しめればいいが一度楽を覚えるともうオートマでいいやってなる
-
MTより早いしな…
-
セカンドバイクをMTにすれば良いんじゃないか?
-
イエローの納車、いつか聞いていません。
DCTのX-ADVに飽きるかどうかは、その人によるとしか言いようがありません。
GLのDCT車に10年、10万km乗りましたが、飽きていません。もともと、MT車のギアチェンジが
面倒だと思っていた。 -
DCT付
ホンダのレンタルで試してみては? -
>>90
試乗やレンタルが近くに無いんですよ
今度ツーリングがてら行って来ます
レンタルで1日乗ったら楽しそうだけど、1〜2年乗ったら飽きちゃうのかなと思ったでもその時はその時考えれば良いかと思い始めています -
シフトチェンジがないと飽きるのにクイックシフターでもシフトチェンジが面倒ってどういうこと?
-
DCTに飽きるんじゃなくてX-ADVに飽きるんでしょ
何乗っても結局飽きるんだよ、飽きても乗り続けれられるバイクが大排気量スクーター
バイクを操る楽しさよりも快適に移動する道具と思うようになると飽きても乗れる、後は体力次第 -
YouTuberのバイクチャンネルで、いろいろ乗り比べてる人が、XADV以上に移動が楽だと感じたバイクは無い。恐らく世界一!と、言ってた人いたな。その時はクルコン無かったので、更に楽ちん乗り物になったのは間違いないかと。
-
今さらですけど、バイクに求めるものは人それぞれです。
自分は楽にツーリングがしたい。 -
こいつに全車速ACCが付いたら滅茶苦茶さいこうじゃん
ストローク多いサスだからボックス付けて沢山乗っけると滅茶苦茶ハンドリング変わるから
電サスも追加で
200万でおなしゃす -
よし!明日は国内販売、正式発表だな!
-
>>81です
皆さん助言有難う御座います
まさに皆さんの仰る通りかと思います
来年X-ADV乗りになったらよろしくです
>>96
現在ACC付きのトレーサー9GT+に乗ってますが意外とバイクだとACC必要ないかもです。てかストレスになる場合も有ります。
適度な(短め設定)車間距離でも普通に割り込まれるし、100〜120キロで追従してても前が詰まっている訳でも無いのに急に80キロ位に落ちたりする事が多い、尚且つ高速の渋滞ですり抜けしてるといきなりブレーキかかったりするのでクルコンで十分だと思いましたね。車ならそんな事考えないけどバイクだと…個人の感想ですけど。
でもX-ADVに乗ったら余裕が生まれてそう思わなくなるのかもですね。 -
あと1時間ちょっとで日付が変わり、新型X-ADV 2025モデルの発表日を迎えるね!
日付変わった瞬間にホンダの公式ホームページも刷新されるのかな?
念の為パソコンの前に座って "その時" を待っておくわ笑
あと記念に、旧モデルの紹介ページをキャプチャーしておきます笑
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑