-
バイク車種メーカー
-
【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
https://www.honda.co...328-supercub110.html
前スレ
【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part10
https://krsw.5ch.net...otorbike/1710249469/
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。
基本は>>970で立ててください。
スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。
次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
20レス未満ココ落ちる。
-
再建勘弁😟
-
クローバー4
-
ルノー5まーく2
-
インライン6
-
7-11
-
マイバッハ
-
クロカン
-
天
-
位置
-
鰻韮
-
三枚橋
-
与野本町
-
御器所
-
露出
-
稲毛
-
いっぱち
-
一句
-
げっつ
-
乙。
-
初バイクでクロスカブ買ってとりあえずUSBつけたいんだけど、ACCから取るより電源管理ユニットを付けたほうがいいんですか?
後々フォグランプとかグリップヒーターとか色々つけたくなるものなのかな? -
色々つけたくなると思う
-
俺は面倒くさがりだから、ACCから長いリード線一本を伸ばしてきて、そっから付けたいのを枝分かれさせてる
一応ヒューズは噛ませてる -
自分は買った時についでにデイトナのD-UNIT付けておいてもらった
防水3系統のやつ
今のところ使っていないけれど、納車整備時につけてもらえば
工賃サービス分得だしね -
私ゃ夜は走らないから
グリップヒーターしか付けてない -
ありがとうございます
じゃあ、さっかくなら電源管理ユニット、つけてみようかな -
Dユニのアイデアはすごく良いと思う
ただ、いくつか問題点も
■ギボシ端子規格(2種類)が
エーモンと違うのでエーモンその他一般流通もの使うなら全部やり変え必須
■1-2個電飾付ける程度ならリレーが簡単
■リレーはやはりエーモン等のノーマルリレーのほうが実績あり
Dユニの評価は10年後にでも
自分は3つ付けるのでDユニ -
dユニのギボシ問題は取り付け時にビックリしたよ。手元にエーモンしかなかったから無理矢理突っ込んたわ
-
プラグはモトdxに変えると違いは有りますか?
-
チェーン交換で2週間も待たされてるんだけどそんなにかかるもの?
-
素人でも1時間で終わる
-
全くの素人時代にあーでもないこーでもないと45分、チェーン調整に15分
2回目から全行程15分 -
>32
チェーン換える前に店を変えろ -
自分の店で売ったバイク優先で、持ち込みは後回しは
最近当たり前だからな -
やっぱり長いのか
初めて買ったので良くわからなくて -
>>37
さっさとキャンセルしたほうがいい
住んでる地域に2りんかんとか有ったらそっちにしたほうが良いいよ
チェーン交換ごときに客を舐めすぎだし、その一方でチェーンは安全に走るために重要な部品だからね -
個人の店でもないんだけど小さい店だから待たされるの当たり前と思っていたけど違うんだね
次からは大手のショップで頼むようにするよ -
てかちゃんと作業時間予約してないの?
-
>>41
行って見てもらってチェーン交換だねと言われ
→どのくらいでてきますか
→チェーン取り寄せるから1週間
→そのまま預ける
で1週間目連絡なかったから次の日店舗に行ったら明日明後日と言われるも連絡無しで今です
ワッチョイID変わってるかも -
つか明日か明後日って言われてから連絡か見に行ったんか?
店側は「アイツ取りにこねぇな番号も分からんし」って思ってるだけかも -
あ、連絡来ると思ってるなら電話番号は教えてるのか
完了したら連絡するとかのやり取りある上でそれなら酷いな -
完了したら店から連絡があると勝手に思っているパターンだろ。
めんどくさい客だな。 -
完了したら普通連絡するよね
-
普通は店から連絡する。
-
あー、おれ
面倒くさい客だったんだな -
大抵の客はこんなところに書く前に店に連絡するだろ
-
どう考えても店がおかしいけど、バイク屋アルアルではあるね。
-
にしても長かったな
2週間とかないわ
次は違うとこにしといたほうがいいね -
次から預けたら目の前でストップウォッチ押して見せてあげたら良いよ。
-
チエーンですがシールチエーンと強化ノンシールどっちがいいですか?
-
俺もノンシールだわ
なんたって安いから気軽に交換できる -
ノンシールチェーンを大体何キロくらいで交換してる?
-
EKの強化チェーンに換えて1万5千走ってるけど
まだまだ余裕っぽいよ
もちろん定期的に給油と点検はしてる -
そりゃそうだよ...
あれ普通に整備してたら3万は普通だもん
下手したら5万も
ただし、雑な走行する人は別 -
雑な走行ってなーに?
-
質問してくるような人の乗り方だよ
-
ブリッピング否定派の人がガッツンガッツンとクラッチ繋いでるような感じね
-
30分持たずに右手だけ痺れてくるんだけど何か良い対策ないですかね?
右手首にガングリオンあってそれも関係してると思うんだけどパーツでどうにかならんかなと思って -
スロットルを握り続けることの筋肉の緊張状態が
痺れに繋がっているのならスロットルアシストなどを
付けて握る力を掌や手首に分散させてみては? -
なんかハンドルに付けるフィンみたいなのあるじゃん。あれはどう?
-
アクセルを握ってるからでしょ
いつでもスッポ抜けるくらいの感覚で
あー説明するの面倒
アクセルの持ち方回し方角度調べてみ -
スロットルアシストグリップ付けてるわ、だいぶ快適よ
アマゾンの安物で十分 -
俺もそれ付けてる
カブもデカいのも
ツーリングでも峠でも付いてるのも忘れるくらい馴染んでる -
グリッピングポイントのボアアップキットやヘッドって純正流用?
-
ありがとう!
全部試してみます -
>>73
咄嗟の時にどのような状態になって危ないのか詳しく、想像力足りずスマソ。 -
スロットルをオフにしようとすると逆の動作をするという事?
-
俺はほとんどそんなこと無いなー
信号待ちで力が抜けて手のひらで押しちゃうとかなのかな -
>>71
ja60のキット見てたらピストンの刻印等で純正に見えるんよ。
エンデュランスのもそう。
前前スレでct125のエンジンシリンダーをポン付けでボアアップしてる人がいたから同じ部品なのかなって。
この業界って純正パーツを自社商品として売るのが当たり前なのか、あるいはコピー品なのかよくわからん。 -
他車種や海外モデルのパーツ流用が多いけど
キットの値段は部品代+ノウハウ料
高いと思うなら自分で部品買っていろいろ試してみれば? -
>>74
急制動せざる得ないときアクセルを戻す際に手に?ウェアに引っかかった -
あと付けるにしてもハンドルcoverには気をつけて
高いもんじゃないしとりあえず買ってみるのもありだよ -
スロットルグリップは親指と薬指と小指で握り人差し指と中指はいつも
ブレーキレバーに掛けてるけど握力弱くなって薬指と小指が疲れるので
スロットルアシスト付けて掌で軽く押すようにしただけだから街乗りで
全く問題無し。 -
変な改行が問題
-
そろそろハンドルカバーの出番か。
-
改行おかしいかゴメン、まあとにかくこのスレの車種であるカブ系なら
1速は発進だけでそのあとすぐ2-3-4速に入れるからその状態なら誤って
アシスト誤動作させてもモサーっとするだけ何か起こるわけもないのは
オーナーなら皆知ってることで危険も何も無い、念のためさっき走って
確認してきた。 -
好きに改行してもいいが
文節 区切り、息継ぎで変える癖をつけるといいかも
あくまで例です
スロットルグリップは親指と薬指と小指で握り人差し指と中指はいつもブレーキレバーに掛けてるけど/
握力弱くなって薬指と小指が疲れるので/
スロットルアシスト付けて掌で軽く押すようにしただけだから街乗りで全く問題無し。 -
スロットルは握ってはだめです
スッポ抜ける程度に添えるだけにしてください
支点を親指根本にしブレーキを握る癖がある人は◯印を支点にするように手を添え付ブレーキを引く癖をつけてください
https://i.imgur.com/MQ0O0wX.jpeg
ブレーキは握るのではなく引くのです -
雨天時のカーブを安全に曲がるために甘がけさせながらトラクションかけながら曲がることや
飛びだし等の急制動の際に最短で止まるには日頃からブレーキの遊びを取る癖がついていないと無理です
遊びを取るには上の「引く」ができないとできません -
それらって教習所でおしえないよね、ホンダのライディングスクール 初級で教わる
-
バイク乗ったこともない奴らに大型2輪免許を取らせてしまう今の教習所には何も期待してはいけない
-
ライテク野郎すげーw
お前らの乗ってるバイク見てみろ?
カブだぞ
超ウケる -
セカンドバイクでカブって普通だろ
-
そっちスレじゃイキれないから
こっちに書いてるのですね
うんうんわかります -
>>94
それ、お前じゃん -
煽るためだけにカブスレまで巡回してんのか
まあ好きにおやり -
スプロケットって何丁にしてる?
今は純正の14Tだけどバイパスでめちゃ煽られるんよね -
汚ったない古い軽が煽ってくる率高い
-
とんでもなく距離詰めてくるのはほとんど軽のジジイ
奴らは短気なうえに距離感覚衰えてるからさも当然のように煽ってくる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑