-
外国語
-
フランス語勉強したいと思ってるんだけど
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まず何からしたらいい?文法?単語?名詞に性別ついてるのはなんで?フランス語検定って持ってて武器になる???
誰か教えてクレメンス - コメントを投稿する
-
だれか頼むやで〜
-
たおちゃんが下町ロケットの続編に登場するぞ
女子高生チアダンスの次は帝国重工のロケットのエンジニアだぞ
このギャップにやられちゃうよお
『下町ロケット』続編の追加キャスト発表 土屋太
鳳、竹内涼真らも続投「中小企業の底力を」
https://www.oricon.c...p/news/2117299/full/
きょうの半分、青い。も絶対に見逃すなよ
小さな子供の前で不倫を持ちかけるやばいドラマになっちゃってるよお
きょうは仕事さぼってテレビみたいよお
ドロドロ不倫ドラマだぞ -
縄跳び
-
SNH48好きのきもくてうざい孤独な50代ロリコン自治厨老害のせいで
外国語板はこんなどうしようもない廃墟になったんだ
絶対に許さない -
日産ゴーンの逮捕で、ルノー大株主のフランスが大嫌いになった、よくぞフランス語を勉強する気になるな?
-
たかが一過性の事件ごときで、よくそんな単純に頭に血が昇ることができるな?
-
訂正。
逆に、自分とはまるっきり関係の無い、アカの他人事でそこまで熱くなれるとは、
素晴らしい想像力をお持ちですね。 -
>>9
熱い人が好き -
https://biz-journal....5/12/post_12924.html
このサイトに
「フランスの会社法で40%以上の出資を受けている企業は、出資元に対して議決権を持てない。」
と書いてあるのですが、フランスでは日本と同じように商法とは別に会社法があるのでしょうか?
とすれば、それはどの条項に書いてあるのでしょうか?
https://www.legifrance.gouv.fr/
このサイトで検索して見たのですが、うまくいかず結局わかりませんでした。
どなたか該当条文を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m -
>>11ですが、自己解決しました。
失礼しました m(_ _)m -
ロンサール、ルイベルトラン、セヴィニエ夫人などを読むため。
-
フランス語のトレペ3冊相当つかって勉強したら、安いし
https://page.auction...p/auction/r311886676 -
または人生の先輩からいっていたのだけど大友知世先生の知識等でフランス語に上達した人がいるとも伺いました。
「フランス語 大友知世」
でgoogle検索してみるのでしたら見られるのために上達したいなら探索することをお勧めします。
MOV -
je suis un chinko
tu as une manko -
Hounqeaults
-
本屋行って入門書を何冊か読んでみて自分に合ってそうなのを徹底的に勉強しろ。
発音はCD付の本やYouTubeで物真似するように何度も発音する。 -
鼻母音になると母音がエからアに変化するのはなぜですか?
-
世界のホテルマンの間じゃ
「フランス人は差別的で傲慢」って評判が悪いらしいが
日本人でもおフランス語できる人って高慢チキが多いね〜
うちの会社でちょっと用があって探してみたんだが
気位ばっかたかくて、てんで使いにくい
しこしこ地道な仕事してくんないしさ
結局英語で意思疎通できるフランス在住のアラブ系ネイティブ
在宅で雇ったわ -
YoutubeでJaponaisと検索すると日本在住のフランス人YouTuber、日本関連のビデオが見れるよ
-
3級で申し訳ございません、、、
サバ、、,サバ -
精子が短いなあ
卵子が長いなあ
孔子はずっと前から知っていた。 -
ぷランタン 春
えて 夏 -
3級で合格、
全部忘れたいい、 -
ete 夏
etes 動脈 -
ごめんnn動詞だよ
etes -
フランス語独特のRの音が得意な人にとっては発音は英語よりだいぶ楽
鼻母音苦手な人もたまにいるけど実は鼻母音にしなくても通用するしね
動詞の活用は難儀するけど勉強続ければ確実にクリアーできる壁だしね -
ただ日本人学習者でRはどうしても出来ない人がたまにいるけど鼻母音が出来ない人ってまずいない
-
ドイツ語を学習すると、同じゲルマン系の言語だからか
英語と似た単語があって英語の知識が役立つ。
しかし、ドイツ語には英語と違って名詞や形容詞、冠詞に
性・数・格による変化があって、動詞も性・数で変わるが、
フランス語ほど複雑ではない。むしろ英語の一般動詞が
現在形で三単現のSが付く程度の違いしかないのが異様。
ドイツ語の文は英語のようにSVOのような語順にがっちり縛られてなく、
MVSO、MVOS、OVSやOVSO、OVSCみたいな語順の文も結構見かける。
しかし、フランス語のようにOが代名詞のとき、平叙文でSOVの語順になる
なんてことはない。フランス語の語順は疑問文を作るときよく主語と動詞の
倒置をするけど(疑問文の作り方は実際にはいろいろ)原則として英語と
同様にがっちりしたSVO語順のようだ。それから英単語にはフランス語から
借用したと思われるものが結構あるようだ。
余計な雑学の解説が長くなったけど、フランス語もドイツ語と
同様に名詞や形容詞、冠詞に性・数の変化があり(ただし格変化するのは
代名詞だけみたいだ)、動詞も英語より複雑に変化する、他動詞が再帰代名詞を
目的語にとる表現が多様され、同じ「学生」「日本人」でもその人が男か女かで
違う形になる点は似通っているから、英語→ドイツ語→フランス語の順で
手を付けてみてはどうかな? -
>>32(修正)
ドイツ語には英語と違って…
動詞も性・数で変わるが、→間違い
動詞も人称・数で変わるが、→正しい
失礼いたしました。
あと、英語・ドイツ語・フランス語で妙に違うけど、
英語のbeやhaveに当たる助動詞と過去分詞を組み合わせる
ことで、過去の動作を述べたり、受け身を表すところも互いに
似通ってるかな。
今の英語教育では、まるでcan、may、mustのような法助動詞だけが
助動詞だみたいに教えて、beやhaveも助動詞になるということをあまり
教えないけど、フランス語ではむしろetreやavoirこそが助動詞で
英語の法助動詞は他動詞みたいな扱いなのよね。
ドイツ語ではwerden、sein、habenのどれも助動詞になる。 -
なるほど
自動詞が簡単で
他動詞は受け身、 -
Les huit cents mensonges
-
フランス語の疑問文の作り方は様々だね。
私は少しフランス語をかじっただけの素人です。
例文や訳に間違いがあったら指摘してください。
「鉛筆を持っていますか?」は
Vous avez un crayon?(平叙文を尻上がりに読む)
Avez-vous un crayon?(主語と動詞を倒置する)
Est-ce que vous avez un crayon?(文頭にEst-ce queをつける)
疑問詞を含む疑問文は、絶対に英語やドイツ語のように
疑問詞を文頭に置かないといけないわけではない
「この人は誰ですか?」は
Qui est-ce?(倒置型)
C'est qui? (平叙文の補語や目的語をそのまま疑問詞と置き換える)
「今年の夏何をする予定なの?」
Tu vas faire quoi cet été? (que「何」を動詞や前置詞の後に置く時はqoui の
形にする)
Qu'est-ce que tu vas faire cet été? (「何を」… qu’est-ce que+主語+動詞、
「今年の夏する予定のことは何なの?」みたいにわざわざ強調構文(英語だと
What is it that you are going to do this summer?とでも言うのか)を使った
言い方をしているようだ) -
「何が」はqu'est-ce qui+動詞〜.
「誰を」はqui est-ce que+主語+動詞〜.
「誰が」はqui est-ce qui+動詞〜.
「誰がクロワッサンを欲しいのですか?」
Qui est-ce qui veut des croissants?
Qui veut des croissats?
「おいくらですか?」は次のどの言い方もできるそうだ
Je vous dois combien?(Je「私は」vous「あなたに」dois「借りがある」
combien「どれくらい」。目的語は代名詞の場合動詞の前に置かれる)
Combien vous dois-je?
Combien je vous dois?
「このケーキはいくらですか?」
Combien coûte ce gâteau?
みたいに倒置することもあるが、一般に主語が代名詞ではない場合は
主語と動詞は倒置しないで、主語を代名詞で受けて、代名詞と動詞を
倒置するらしい?
「アンリは日本語を話しますか?」
Henri parle-t-il japoais?(「アンリは、彼は日本語を話しますか」
みたいに主語をダブらせたような言い方)
「アリスとポールはどこにいるの?」
Alice et Paul, où sont-ils? (これも直訳すると「アリスとポールは、
彼らはどこにいるの?」みたいな感じ) -
Qui veut des croissants?
Henri parle-t-il japonais? -
je lui ai parlé
Je dois lui parler. -
コンビやん?
-
鯖
-
永野芽郁ちゃんのハコヅメみてる〜?
-
読解のいい参考書ないかな
昔、大学書林から出ていた「やさしい仏文解釈」みたいなの -
>>17
…tu as idiot ? -
Ouioui, je l'ai maintenant.
-
なんかね、まずは頭の中で男性の方で文作って、そっから変えればいいよ、うん。
-
je vais manger un bol de nouilles de sarrasin chauffees.
-
ギリシャ文字24個すらまともに暗記できなくなってきた
もうこの脳みそ終わりっぽいw いやワロエナイ -
漉し餡かと思ったらle Quotient intellectuelのコシアンでした チッキッショー
-
辞書を見てseminaireとseminaristeの間にseminalがある
これもうホモホモ確定だろ -
歴史上の人物の名前の発音を教えて
クーロン力で有名なフランスの物理学者の名前
Charles-Augustin Coulomb
シャルル・オギスタン・クーロン?
s-Auの部分はリエゾンしますか? -
しません
-
>>53
どうもありがとーう! -
>>52
オギスタンではなくオギュスタン -
シャルル・オギュスタン・クロン
フランス人だとクーロンよりクロンと発音する人が多いかも知れない -
よっしゃ 勉強するでぇ
-
windows10のせいでテレビが見られなくなった
まじ糞 merde! -
英語もできないのにフランス語習得しようとするのは無理があるのかな?
フランス語出来たらかっこいいんじゃね?くらいの軽い気持ちなんだけど -
かの澁澤龍彦も書いたものを見る限りろくな英語は話せなかったようやね
-
英語出来ないならって言われてフランス語なかなか始めなかった自分から言うと
とりあえず好きな語学やってみればいいって思う
悩んでる時間がもったないと後悔してる
自分は英語の方が意味や構文が掴みやすいから後から勉強するようになったけど
それもフランス語のためなので苦ではなかった
英語を何かのために勉強する気力はなかったけどね -
フランス語ガシガシやると英文法がチョロい
そして文法だけ分かってもしゃべれるようになるわけじゃないんだねって痛感する -
フランス語始めるにあたって、英語は絶対できたほうがいいってわけじゃないけど
暗記が嫌で英語から逃げてたやつはフランス語もダメだと思う
結局のところ、最初のうちにどれだけ単語と活用を覚えられるかによって、続くかどうかが決まると言ってもいい -
お膣様が天の岩戸でくぱぁや
-
話のあらすじを日本語吹き替えか字幕で理解した上で音に慣れるリスニングから始めろ
外国語はこれに尽きる -
NHKでやってる「アストリッドとラファエル」副音声が原語(フランス語)でよいよ
-
糖質キチガイのピットクルー奇形チョン猿
・夏の盛りに遊びにも行かずネットに貼りつく孤独死予備軍チョン猿
・無職 5-60代
・知恵遅れ&糖質
・障がい年金若しくは生活保護チョン
・独身 障害未婚 高齢童貞
・クリスマスも正月(チョンは旧正月か?w)も5chで発狂、日本人と乖離した感覚
・クリスマスも元旦もネットに張り付いてた孤独死予備軍チョン猿
・語学すらやってない水増し要員のガイジ
・馬鹿すぎていじめられたあげく、もはや語学と関係ないスレまで立てて自爆w
・忙しくてしばらく監視に来てないと急に勝利宣言はじめる無職の奇形顔チョン猿 -
西村ひろゆきのフランス語講座ってないのか
-
近くに大型書店ないからいまいちわからないんだけど
フランス語って英語の精読みたいな問題集ないの?
これはどっちの用法だろうとか思うこと多くて困るんだけど
何かあったら教えてください -
わからん
-
新リュミエールの次の中級ってどの参考書使ったらいいの
-
個人的には、白水社の
「中級フランス語」のシリーズが良いと思う。
最初に図書館で『中級フランス語 つたえる文法』
読んだ時は、こんなに分かりやすい参考書があるのかと
感動した覚えがある。
三省堂の
https://dictionary.s...l.co.jp/column/ghf40
のシリーズとかも良いと思います。 -
>>61 英語ができないのに他言語を云々、という人がネットに限らず必ず出てくるけど、外国語=英語という観念が染み付いているのかな。自分もこの考えで、いやいや英語を勉強してたけど、はっきり言って時間と労力を無駄にした。
自分はアメリカとかアングロサクソン文化には、まったく興味が持てず、ずっと地中海世界やラテン系に憧れていたので、英語はばっさり諦めて、大学からフランス語をはじめたけど、興味のある言語から入ると俄然ヤル気になる。結局フランス語が読めるようになると、英語もある程度わかるようになったし。
自分のように英語嫌いの語学好きにとって、英語は義務でやらされる感があって、外国語の勉強自体に興味が失せる。ビジネスとか仕事で外国語を使わないから余計にそう思いますわ。 -
フランス語学の最前線って本
図書館に置いてないのよ
やる気あんの? -
La mer「ラ メール」
La mer
ラ メール
Qu'on voit danser
コンヴォワダンセ
Le long des golfes clairs
ルロン デゴルフ クレール
A des reflets d'argent
アデルフレダルジャン
La mer
ラ メール
Des reflets changeants
デルフレシャンジャン
Sous la pluie
スラプリュイ -
海についての詩か何か?
-
se faire baiser
se baiser
でもこう、何、オナニーに
ならないんだってね
これではヒカキンさんが在仏中に
出ない〜出ないんだな〜これが出ないんだな〜 -
meをとれば文法的に合ってる自信はあるけど
meがないとヒカキンさんが
他人(例えばSEIKINやMasuoTV)に手コキしてて
負傷TVしたのかな?って思っちゃうよね -
Quelle est la Mania Hikakinne
-
ワイはアメリカの中高で仏語をすこしやったわけだが
高校の仏語教師で「表現規制のない映画を見せたがる」連中がいて
高校教師が校長室に呼ばれる始末
しかしおばさんになってから思うと
表現規制を突破することは
実に大事なんだよ
表現の自由ドットcom〜〜〜〜〜〜〜 -
Quelle est la Mania_Hikakinne
アンダーバーは外さないのね -
L'expression est mon droit
-
ストロー、お付けしますか?
-
スタローンあいつ消しますか
-
Hiroyuki dit que nous devrions rejeter toutes les religions.
-
Je suis son croyant donc je ferai tout ce qu'il me dit de faire.
-
⚫︎フランス語で話しかけられるひろゆき、フランス語の勉強法・メリット…教えます
htt▪︎ps://youtu.be/6RJPazvoE2g?si=kyjKXCcW3fRI6LNM
ひろゆき「僕フランス住んでてある程度フランス語分かるんですよ」
↓
⚫︎謎の半裸フランス人、めちゃくちゃなフランス語を話すひろゆきを徹底指導し死体蹴りしてしまう【2024/04/13】
htt▪︎ps://youtu.be/GGJg1CQWLnk?si=6-1W2V4qAXMbQu2J
05:40
来日歴のない日本語ペラペラのフランス人「頭からぜんぜん間違ってる。発音がメチャクチャ。おまえ本当にフランス在住してるの?」 -
NHKのラジオフランス語をやればいいんじゃね
それと最寄りの日仏学院へ行けば
それでフランス語はできるようになる
あとは本人の努力次第 -
将来的にはフランス語とスペイン語の両方を話せるようになりたいんだけどどっちから学べばいい?
-
Allons-y, Français.
On y va, Español. -
自分は大学でスペイン語やってほぼ忘れたけど、今フランス語勉強し始めて同じ単語で発音が違うのが結構あるから面白い
発音はスペイン語の方が易しいけど -
スペイン語やり直せよ
-
Acceleration des événements depuis les deux grandes guerres explique que la manipulation n’est pas juste une "histoire" mais une réalité. Le livre trace le pourquoi et le comment les Illumninati souhaitent gouverner le monde après avoir dissous et affaiblie toute les royautés et gouvernement du monde.
-
フランス語学習でめざしたくないこと
フランス人と友達になる
どこの国であろうと一般人は大したことない人ばかり
そんなものと知り合いになり交流したくない
DALF合格
試験問題に興味が持てない
試験で課されるタスクが自分には必要ないものばかり
仏検1級合格
DALFと同じで合格するために身に付けなければならないスキルが
自分にとって無用なものばかり
フランス語の通訳ガイド試験合格
観光ガイドという職業に全く興味がない
海外から日本にやってくる観光客の世話などまっぴら -
フランス語の通訳者・翻訳者になる
通訳翻訳ができるほど語学力を高めるのは悪いことではないと思うが
これらを職業にしたいとは思わない
さほど興味がない分野の案件も受けなければならなくなり
自分がしたいこととしなければならないことのギャップが広がりそう
フランス語の教師になる
教師という職業が面白くなさそう
でもしか先生という言葉あるが教職についている方は
地味でさえなくて面白みがなさそうな人ばかり
頭のレベルもほどほど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑