-
ピュアAU
-
You Tubeにあるオーディオの動画 3
- コメントを投稿する
-
Drum Collections - High End Audiophiles SoundCheck - NBR MUSIC
https://www.youtube..../watch?v=XnQxyEutGpA
タムタムの音の響きに注目 -
Emerson, Lake & Palmer - Full Concert - Tollwood Festival 1997 (Remastered)
https://www.youtube..../watch?v=IzolW_zewUE
優秀なライブ録音 -
Audiophile Vol 28 - Absolute Sound - Music Test High End [HD&HQ]
https://www.youtube..../watch?v=_56dM8hVxUI
ピアノ低音部の質感 -
IFA 2018
テクニクスSACDプレーヤー
https://youtu.be/JrZxxOLDzOM
クオリア臭いがソニーのヘッドホンアンプ
https://youtu.be/I7M2zPW9I4k
レッツパーリーーーJBL
https://youtu.be/iZAZeDh9v8E
日本じゃ目立たない製品群があって海外じゃソニーだって光る
https://youtu.be/nNxEnW3Rbkk
カッコ、、、、良いのか? B&O 意外とデカい
https://youtu.be/GoZcryeH16c
https://youtu.be/MSzGs805hEI
sonos?知らないアンプ
https://youtu.be/Bb7hIij7EOg -
FIBARO?
よくわからんがDIYでオートマチックプレーヤーの操作をワイヤレス化してるみたい
デモがDualのブレーヤー
https://youtu.be/pt9tZI4s0rM
ローリー、ローリー、早すぎたんだよきっと、ローリー
https://youtu.be/yhwkloWFrv4 -
Beethoven 9 - Chicago Symphony Orchestra - Riccardo Muti
https://www.youtube..../watch?v=rOjHhS5MtvA
優秀録音
PCで再生するときはこのページの方が画質・音質とも優れている
https://cso.org/Beethoven9 -
まあまあ以上ならよく聞こえるわ携帯録音とかでもなー。
-
>>11
youtube版が画質720P、CSO版が同1080Pとのことだったのであえて2つを紹介しました
私自身はCSO版の方がオーケストラの楽器の位置関係がよりクリアに把握できる印象があります
CSO版はbrightcove playerを使用しているそうで、同じHTML5動画と言ってもyoutubeとは違うものと思います
ボリュームもyoutubeには同期しないので音量も違って聴こえると思います -
またかよw
大切なのは結果ではなく過程だ、とはよくいうけど
そういう音を自分のものにするために何かやってんの?
金貯めてる、なんて話でもいいぞw -
>>15
ごめんよ。一応JBLは使っている。できる範囲でメンテも自分でした・・・つもり。
PCから再生しているっていうところまで同じ。で、だいたい音源も見つけて同じCD買ってる。
だけど、悲しいかな全然違う。ユーチューブでそんな比較意味あるか?って言われるかもだけど、
そこは自信あるかな。ユーチューブ経由しようがなんだろうが、優劣は確実に存在するし、
自分でも録音してみたりして、アップもして聴いた。けど、やっぱ家でこんな感じで鳴らしたいよっ!! -
>>17
よく言われてるけどケンリックの音ってJBLの持つ一面、
ゴージャズさに振ってる感じなので、こういう音で楽しみたいなら
必ずしもJBLでなくても大丈夫なんじゃないかなぁ、と
といってもう気に入ってるスピーカー持ってるなら特に変える必要もないと思うし
スピーカー以外の部分に問題の大半があるんだから、やることは決まってくると思う -
>>19
それを言うなら完全に逆だろ!?いつものショールームで撮られたものは比較的広いコンクリートの部屋だから、
残響多めで、このお客の部屋は6畳あるかどうかで、恐らく木造だしカーペットなどの影響で
残響成分がかなり少ない。だからこそ、スピーカーの実力が分かるし、マイクの品質もそのまま現れている。
こういう動画は、相対的に本当の質の善し悪しを把握しやすいので、ありがたい。 -
>>20
その動画の最初からホーム・新幹線の車内の音声も不自然な残響がある -
>>18
> 必ずしもJBLでなくても大丈夫なんじゃないかなぁ、と
というと?他にどこか別のメーカーの、これだと言えるスピーカーが近い音作りをしてるの?
スピーカーのメンテが不十分なのか、あるいかカスタムアップグレードがなければダメなのか。
そもそもDACがいけないのか。悩みは多くて、普通に家で聴くより、
こういうユーチューブ鳴らす方が音がイイという不思議な現象に直面してる。 -
好みもあるかもしれないが、普通にオーディオをしている人は
その動画の音を良いとは思わないだろう
悪酔いしているような音で
そこから逃げ出したくなる -
>>22
具体的に、これなら、て物知ってる訳じゃなくて
長年JBL使ってきた経験と感からw
ケンリックの動画で安物のアンプ使って鳴らしたりして
そういうとこ一見無造作だけど、多分そういうトコが違う
なんでもないような事が、てヤツw -
まあ、仮に普通にオーディオしている人が良いと思わない音なら、
動画きっかけで買うお客さんがこの店に多いという事実のコメントを見ても、
彼らは普通じゃないとでも言いたげだな。
合理的にどこが良くなくて、どうあるべきが理想で、例えばどんな動画がそれに近いって
指し示せるものがなければ、ただのヒガミで終わりよ。 -
>>26
君はユーザーなのか? 販売店なのか? -
>動画きっかけで買うお客さんがこの店に多いという(事実)
うわさでそう思うというのはありえる
しかし、事実と把握できるのは販売店以外ない
その販売店がyoutubeを利用して販促をしているのだろう -
>>28
そう意識しても、君の耳ではそれは無理 -
>>29
それで聞いてきたのね?
何のことはない。俺もケンリックのブログを一通り見て、
購入者の声にYouTubeを見て問い合わせ後に決断したっていう
内容を見たから述べたまでよ。真実かどうかまでは俺に聞くだけ野暮だけど、
少なくともここの声は匿名じゃなく実名?で紹介されてるから、実際そういうことなんだろう。 -
>>31
そのブログの投稿が匿名なのか実名なのか、さらに実在の人物なのかどうかかもわからずに
ただの推測で「事実」と語るのはおかしい
ただし、君が実際に販売店に出向き音を聴いて何がしかの感想を持ったというのなら
それを言うべき -
>>32
OK、構わないよ。そうするわ。 -
17 ほーらホラ吹き瀬戸公一朗だよ 投稿日:2018/09/11(火) 00:07:02.87 ID:Efsi4lrM [1/2]
>>15
ごめんよ。一応JBLは使っている。できる範囲でメンテも自分でした・・・つもり。
28 ほーらホラ吹き庵原瀬戸公一朗だよ 投稿日:2018/09/11(火) 01:23:55.28 ID:J3TuziIn [3/5]
>>27
そのどちらでもない。音の作り手側の立場だ。
29 事実(科学)の判定の仕方がわからないバカ瀬戸公一朗だよ 投稿日:2018/09/11(火) 01:25:42.92 ID:5A2ngOtj [5/7]
>動画きっかけで買うお客さんがこの店に多いという(事実)
うわさでそう思うというのはありえる
しかし、事実と把握できるのは販売店以外ない -
予言しておく。
数日後に、聴きに行ってきたけど凄かった、という書き込みがされる。
Youtubeで鳴っている音がそのまま現場で鳴っていて、録音がおかしいのでは
という意見もあったけどそれは間違いだ、とも。 -
>>9
どっちもそんなに音が良くないけど、どちらかといえばYouTubeの方が良い
後者は最初の出だしからして違和感があるけど、それでもと思ってちょっと聴いて我慢できなくなった
YouTubeで出だしだけちょっと聴き直してみても音は良くないが嫌悪感はない -
電源ケーブルで音が違ったとして、つべの動画でわかるもんなの?
と思ってたけど、意外に違うな
https://youtu.be/bgPTozIKEow
凄さアピールの選曲なのでAが良さそうにも思えるけど、他の曲、いろんな曲かけると
案外Bの方が良いんじゃないか? まあ好みかもしれないがオレならBをとる -
RECADO BOSSA NOVA -SANT ANDREU JAZZ BAND & LUIGI GRASSO ( joan chamorro dirección)
https://www.youtube..../watch?v=S_j3YKH0wKc
演奏の鮮度 -
>>39
そのハッピーセットはおまけついてくるんか? -
デンマークの新鋭メーカー?
Buchardt audio
https://youtu.be/mw_M3kyYpcY
https://youtu.be/1uWRDxNhHtU
https://youtu.be/nQ-eRhNbtOE
S200はディスコンか?
https://youtu.be/pXD9nEeqNI8
メーカーHP
https://www.buchardtaudio.com -
変だと思ったらセコニックかよ
セコニック、動画で音をよく聴かせようという、せこいテクニック
正直余計変になってる気がするし違和感が大きい
https://youtu.be/pXD9nEeqNI8
普通にステレオマイクを視聴位置にセットして通常聴く音量で撮りゃええんやで
セコニックさんすみませんw -
Neat Acoustics、これも日本には入っていないメーカー
https://youtu.be/xPB4-ZQcoVg
https://youtu.be/Z9Pg2-Cge0w
https://youtu.be/6yb4S1VVWN8
https://youtu.be/0rxyBTJB4PU
メーカーHP、イギリス
http://neatacoustics.com -
>>47
家にベヒのコンサート8が普通にあるとか、マジか… -
>>49
ん?? ここは、ホソケンの家だな。
> My living room a.k.a. KENRICK SOUND SALON
https://www.youtube..../watch?v=aXIo_HETJNI
http://blog.kenricks...07/blog-post_18.html -
わかった脱税。
住居兼ショールーム
必要経費で落としてる。 -
コンサート8って、アップライトの最高峰と言われてるし、大概のグランドピアノより遙かに音良いからな、実際。
この音に惚れて昔、何度も指弾しに店に通ったことあったなぁ〜と思いながら調べたら、今って620諭吉もするのかっ!! -
ニワカですがケンリックの動画を見て2ちゃんの評判が知りたくてやってきました。
音質や選曲は好みでしょうが、録音状態の良さに驚きました。
それほど高くないイアホン越しに聴いているのですが、直にスピーカーの出す音を
聴いているような錯覚を覚えました。
オーディオ関連の動画サイトでも残念な録音状態のサイトが多いですね。
他にお薦めの動画サイトがあればご教示下さい。 -
ケンリックのスピーカーが滅茶苦茶良いわけでなく、録音が滅茶苦茶良いんだよ
-
映画産業御用達のNAGRAレコーダを使ってるから
タダの環境音や電車の音も音楽になる。 -
動画サイト? YouTubeのユーザー、Channelのこと?
Linn Specialist
https://www.youtube.com/user/dckfg01
ここも業者だけど、扱い商品の幅が広い
最近中国の客が多いようで選曲が何ちゅうか本中華
seas- lyd
https://www.youtube....RS8aN7D2qPE0wjFwpnlg
オーディオDIY系の動画も多く幅広く楽しめる -
どんなピアノを気に入っていてもいい
ただ
誰も訊いていないのに動画をアップする
その感覚は理解できない
かつまたスレ違いを考慮しない
第三者がレスする不自然さ -
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
|_________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ピアノシッタカでLuxmanスレで盛大な自爆したのが瀬戸公一朗だよ -
うーん、どうっすか?
$65 Rega Carbon vs. $11 AT3600L phono cartridge - The same thing?
https://youtu.be/e2s69fpphVU
オレには最初××××××××最後の方になると××××
ATも中国生産なのか、安いと喜んでて良いのかねぇ -
>>62
> スピーカーも相当良い音で鳴っていると思いますよ。
これは間違いないでしょうね。
ケンリックを訪れたお客さんが自分で撮影した動画を見れば、
スピーカーそのものの実力がよく分かります。
普通のJBL L100センチュリーは、こんな躍動感ある音しないでしょうからね。
https://www.youtube..../watch?v=AuSzVKqYwR8
既出ですがこちらも同じく、ケンリック訪問者による録音。
https://www.youtube..../watch?v=oBCGAE0oy7w
https://www.youtube..../watch?v=gbKxtO1xs0s
それと、スマホで撮られた、お客さんへ納品された後のスピーカーの音。
https://www.youtube..../watch?v=HRGTAG6R1Vk
https://www.youtube..../watch?v=T5t3N0sh2h8
これらを見れば、スピーカーの音が、もちろん良くて、
しかも録音技術も凄いという、両面での音のこだわりが感じられますね。 -
スタントンってまだあるの?
Stanton 750 DJ phono cartridge review & test
https://youtu.be/VFhuDmbCdbM
音は軽快、あっさり
パッと聴きは良いけど、これで長く聴きたいとは思わないのはターンテーブルのせいか -
おなじみテクニカの安プレーヤー
マランツにDualも出してるのは初めて知った
Cheap turntables - Are they really THAT bad?
https://youtu.be/ZeZ9liZO-f8
動画の作りが上手い、言葉がわからなくても見てて安心感、安定感がある
Pioneerはカートリッジが違うせいかかなりチャラい -
>>62
もう少しあった。
これもスマホ撮影だと思われますが、良い音してますよね。
(UP主も、オリジナルより良い音かも…とコメントされています)
https://www.youtube....?v=nArLMANTbN4&t
https://www.youtube....?v=AN5W4wFPg4Q&t
https://www.youtube..../watch?v=Uw3sc8zEuHE
https://www.youtube..../watch?v=vEMQNeqbGvs -
>>69
ありがとうございます!
本当ですね!画質はちょっと残念ですけど。
それにしても良い仕事ですね。
レストアとアップグレードだけで商売になるんですね。
ただ女性ヴォーカルをメインに聴くのであればJBL以外の
選択もあるのではないかと思います。 -
>>72
おこなの?激おこプンプン丸なの? -
懐かしいなプンプンまる
-
>>70
こういうことですね・・・撮影機材のみで200万円以上だと思われ。
> 映像と音声は別々なのをNAGRA SEVENで統合→ATOMOS SHOGUN→Mac
https://blogs.yahoo....aisuki/64279237.html -
別の話題ですまん。
オーディオ修理系動画で推測と主観をgdgdと喋る主に閉口した。
技術的裏付けのある修理実例やコメントならば参考にもなる。
しかし実例も出さず屁理屈や独自論ばかりで聞いていて不愉快になった。
期待したのになあ〜どうりで視聴者数が少ないわけだ。
失礼しました。 -
71 自分にサンキューバカ瀬戸公一朗 2018/09/22(土) 14:39:31.12ID:RNFk8Wz9
>>69
ありがとうございます!
本当ですね!画質はちょっと残念ですけど。
それにしても良い仕事ですね。
レストアとアップグレードだけで商売になるんですね。
ただ女性ヴォーカルをメインに聴くのであればJBL以外の
選択もあるのではないかと思います。 -
74 バカ瀬戸公一朗 2018/09/22(土) 16:46:44.92ID:TMguxxVa
>>72
おこなの?激おこプンプン丸なの?
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 02:42:29.46 ID:MR/bqpuD
【>>268-269にある「山さん」「山ちゃん」「山ぴー」が瀬戸=1000ZXL子が書いたという証拠】
http://hissi.org/rea...109/TmNFUGd3V08.html
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[150夜カニ] [無断転載禁止]c2ch.net
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/09(水) 22:55:24.53 ID:NcEPgwWO
>>751
山さんまだオコなの?
http://hissi.org/rea...413/Z3VubVQzWFM.html
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[155夜カニ] [無断転載禁止]c2ch.net
150 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs []:2017/04/13(木) 17:58:07.72 ID:gunmT3XS
北朝鮮(´・ω・`)「アメさん、ほんとに怒った?」ソワソワ
瀬戸公一朗が付け髭小学生と言われるゆえんだな -
77 自分に同意はバカ瀬戸公一朗自演 2018/09/22(土) 18:48:40.88ID:RNFk8Wz9
>>76
うわぁ、ものすごく凝ったことをやっているんですね。
最新の録音機材のことはまったく疎いのですが、クォリティの
高い録音状態にはやはり道理があったんですね。 -
>>76のこだわりを意識しながら注意深く聴いてみました。
もはや、この次元の鳴り方はオールペーパーコーンのスピーカーの音ではないですね。
技術的なことは分かりませんが、youtubeなのに凄みすら感じます。
日本語の歌詞なので、スピーカーの善し悪しが分かりやすいだけじゃなくて、
歌い手を通して、氏が音作り全体にかけている情熱までが伝わるようで、涙が出そうになります。
オーディオが好きな友人らにも聴いてもらったら、一斉にどよめいていました。
https://www.youtube..../watch?v=KmFY35biqI4
https://www.youtube..../watch?v=e7UKxHmfk80 -
だから録音なんだって
-
録音が良ければ良いほど、システムの実力がモロ分かりなんだから、
システムの音、そして録音の音、その両方が良くなければ、
こういう結果にはならないな。 -
別にケンリックだけでなく他のシステムもあの様に良く聞こえるとは考えられないのか?
ステマ? -
>>86
分かりやすいのが、オーディオショウのJBLを撮っている音。
はっきり言えば、今のケンリックの音の方が、これらを超えていると思います。
https://www.youtube..../watch?v=3eplKGurrnc
https://www.youtube..../watch?v=FxZyyqV97b4 -
こういう動画は、都合の良い曲しかかけないから
システムの一面しか分からなかったり、欠点がわかりにくかったりする事がある
動画を見る限りどれも良い音だけど、それだけが全てとは限らない
まあしかし、お前らこういう音が好きなんだな、ってことはわかる -
アンチならその辺突いてくるかな、と思ったけど言及しないから
多分良くわかってないんだろう
ま、言ったところで、じゃお前がそういう動画上げりゃいいじゃん
っていうけどw -
>>87
録音の機材がちがう -
機材なんか違ったって、案外印象なんか変わらないよ
関係ないけどテレビの時代は終わったね
テレビ大好きだったオレですら今やテレビ番組ではなくYouTube観てる
adam savageのパペットマペット訪問記がすごい
https://youtu.be/rOmdQQCVjjI -
5ちゃんや知恵袋には常駐する池沼だけど
ヨウツベにも常駐してるようだね。
ある動画にコメントしたら食って掛かられた。
文章使いが池沼そのものだから相手にするだけ無駄と無視したけどね。 -
>>87
配信動画の音を比べても何の意味もない
プロは無響室で録音して電気的に程度な残響を付ける
スピーカーがいいと思うのならそれを買えばいいだけ
動画の音を誉めるのは普通は意味がない
意味があるとすれば、それがセールスの核心という場合
これは極論すれば、ごまかしがセールスの核心と言うこと
それを自らが認めている -
>>94
日本語でおk -
珍品だが優れたデザイン
1960年代の日本の中小企業はこんなもの作ってたんだな
The 3-in-1 oddness of the Triplecorder
https://youtu.be/1e3kzMGAGkM -
24名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 01:03:56.29ID:5A2ngOtj
好みもあるかもしれないが、普通にオーディオをしている人は
その動画の音を良いとは思わないだろう
悪酔いしているような音で
そこから逃げ出したくなる -
来月11月3日、文化の日、そしてレコードの日、実はビデオの日でもあった
これはもうこのスレ的にも何かイベントを行わないわけにはいかないではないか!!
集えよ諸君、集えよマニア、拙者も何か動画を持って馳せ参じる覚悟で所存であります -
嫌です
-
やっぱデザイン良いね
https://youtu.be/ENyNmhd2qtM
CA-X1って1976年か、、、、40年経つものとは思えない音の良さ
古いアンプなんか、と思ってたけど状態さえ良ければ悪くないのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑