-
バス釣り
-
シマノリールスレ PART248
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください
★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること
前スレ
シマノリールスレ PART245
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1547308326/
-
シマノリールスレ PART246
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1548159392/
-
シマノリールスレ PART247
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1549199873/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
スピニングリールが壊れたんだけど使ってたのが2000年ごろのアルテグラなんで次もアルテグラ欲しい
ただ、ネットで調べるとネガティブな事ばっか書いてるんだよなぁ
クイックレスポンスじゃないのはいいとして、ラインローラーがワンピースじゃないのってそんなに影響あんの? -
>>1 乙
キャスト後にベール戻してラインローラーにキッチリとラインを乗せるって基本が出来てる人はワンピースベールじゃなくてもおk。
キャスト後に乱暴にベールを戻して竿を揺すって巻き始める横着者には必要かも試練w -
あのラインローラーだけは絶対にあり得ない
性能云々じゃない 心意気の問題
実売1万円以上するリールに載せるとか舐めすぎ
古いワンピースベールのアルテグラ中古で買ったほうがまだマシ -
ジム信者だけどスピニングのベールだけは手で戻してライン馴染ませるのが常になってる
そのひと手間でトラブルはゼロに等しくなるね -
そういや村田さんが配信で
アンタレス・カルコンとメタ・バンタムのギヤの違いについて圧縮率とかが違うって言ってたね
さらっと言ってただけだから細かいことわからんけど -
>>7
鍛造するときのプレスの圧力の違いじゃないかなと思った。 -
ちょうど綺麗なワンピースベールの10アルアド2500S余ってる。しかも日本製
最近のはその辺手抜きなのか知らなかった -
強度が出せるプレスとコストが見合わないなら低価格帯のMMなんてやめればいいのに
とはいえそこまで気にしてリール見てるやつならフラッグシップ使うだろし、文句言えるほど使い込むのは一部に過ぎないんだろね
なら謳い文句にしやすくてパッと効果の出るMMは外せない技術ってことで -
しれっとミリモジュールに変えてしまえ
-
やっぱりなー、カルコンやらアンタレスでゴリったって聞かないもんね。MMは廉価版では難しいんだろうね。
ダイワなんかもスティーズならジュラギアでもゴリは聞かないもんね。 -
今のアルテグラって何でワンピースベールじやないんだ。
-
ワンピースベールてそうなに良いものなのかい?
何となくアルテグラで複数揃えたけど気になるな -
ワンピースベールとの違いなんて
「見た目が安っぽいかどうか」 -
mmが悪いんじゃなくてシマノのジュラ製のギアが駄目なんだろ、mm以前の07メタとかmmの現行よりゴリゴリだったし巻き心地だけならバスワン以下だった
-
フィッシングショーでシマノの人に「メタがすぐゴリるで」言うたら
「その声があるのはシマノとしても把握してて、ジュラルミンギアが主原因なんです」って返答だったけどね。
「んじゃメタにブラスギア入れて深溝スプールとパワーハンドルでメタXDとかやって下さいよ」言うたら
「社内会議で提案してみます」とは言うてたけどおそらく出すつもり無いだろうなw
ダイワはスプールやハンドル組み替えて別バージョン展開するの得意なのに、シマノはDC化以外ではほとんど横展開しないよね。
開発費抑えられるだろうし、柔軟にバージョン違い展開してみたらいいのにね。 -
12レアニウムci4+使ってるんだけど、CFギアって要はハガネギアと同じもんなの?
ストラディック ci4+を知り合いから譲ってもらえるかもしれないんだが、スペック見てると防水以外、大きな違いがわからん、、、
比較の感想あったら教えてほしい -
じゃあジュラギアでゴリらないダイワはギアデザインでは上なのか?
一昔前まではこんなことで悩まなかったよなw -
>>12
いや200DCごりってるし -
個人的には外部のオプションパーツ使わない派だから、派生が多いのは嬉しいな
-
コンクエHGの最新型インフィニティMGL出して下さ下さあぁぃい!DCはいらないからぁ!
-
>>25
モデルチェンジいつだろねー -
>>19
偉い それを言ってほしかった
個人的には軽さ優先のメタニウムにブラスギヤ入れる必要はないと思うんだよ
せめてメタと互換性のあるブラスギヤ使った機種出して
どうしてもという場合は改造できるみたいな逃げ道は用意してほしい -
>>19
ほんそれ、バンタム出さずに黙ってメタmglをフルメタル、ブラスギアで出せばよかったのに -
>>28
スティーレあたりをブラスにしてアルデに流用できるようにしてほしかったわ -
カルコンBFSにカルコン100のギヤを入れてローギヤ化することは可能ですか?
-
消費者を悩ませ色々買わせる作戦だ
-
そろそろ発売ですな
-
バンタムって売れてるの?
-
ダイワはもう出回りだしてるみたいね
-
バンタムはオクで出すぎやな
俺は使ったことないからわからないんだけど
かなり良さそうやん、何がアカンの?
相場もがんがん下がってるし -
>>35
昔を知らん人からしたら重いとかスプールサイズとか中途半端で 懐古厨からしても中途半端ってことでは -
重い??210gですよ??かなり軽いと思うんだが・・・
スプールサイズも16が100mって普通やん
何がダメなんだろうね・・ -
見た目がカクカクしてるのがイマイチかな。
ギアも廉価MMってバレたし -
なんかZPIが今年から竿とリールに参入するんやね
スプール周りは十八番だろうけど
ギア周りはどこに委託してんのかな -
オクマじゃないの?
-
バンタムはクラッチもシングルハンドで投げる人らからは不評やね
-
19アンタレスいつでんのー?
-
来月頭
-
2月発売(大嘘)
-
そういえばもう明日で2月も終わりか。
-
アンタレスよりヴァンキッシュだよヴァンキッシュ
-
>>30
ドラグまわりまで替えれば問題無いと思う -
SLX MGLについて、どう思いますか?良さげなんですが、やっぱり安物買いの銭失いなんですかね?
-
>>50
短期的には問題無いんでしょうけど、耐久性とか長期的に見てどうなのかなと。。。mmギアでは無いので気にしなくてもいいんですかね〜 -
性能と価格は比例しても耐久性と価格は比例しないよ
-
SLXはいいと思うよ
あ、左無かった… -
まさかのSLXシーリアが出ます(嘘)
-
>>49
スプール径が32mmのメリットデメリットを理解していれば良い物だと思うよ -
>>49
逆に高い方が銭失いだろw -
高いのかって喜んでるのは最初のうち、クルマだってそう
まあなれればそうでもなくなる
高いの買うほど、他のもっといいものないか目移りもする
ウマく商売してますよ
金にそうとう余裕のある方以外は、基本、お金は大切によく考えて使いましょう
物はあくまで物です
でも大切に使いましょう
使いこなすのは人間です -
当たり前〜
-
俺もポルシェ買って嬉しかったのは最初の数ヶ月だけだったな
-
>>58
安いの買って後からもっと高いのが欲しくなるなら最初から高いの買えば良くないか?リールだったら何十万円何百万もするわけじゃないし -
リールなら買うべきだよな
買える金額じゃんねえ -
軽いルアーターゲットのリールなのにいくらなんでも重すぎるわ
-
同じ34mmのアンタレスARが240gだったんだし妥当じゃないの?
ちゃんと軽くなってんじゃん -
メバルタックル代用すれば?って釣り人いっぱいいるもの
-
軽くしたらしたで弱いやチープや言われるわけで
物理的な両立が今は200ちょいなんだろな、何か新しい素材使うまでは
また高くなっちゃうね -
SLXはアルミボディブラスギアでアンダー200gでスプールも軽そうだしMMギアでもないし変な新機構ついてるわけでもないしで格安帯での名機になりそう
特に関東圏バサーの -
名機がいっぱいありすぎて困るなw
97メタニウム、 スコ1000、アンタレスAR、07メタニウム、 09アルデバラン。
名機と言われてパッと思いつくにはこんだけだが他にまだある? -
浅溝いれたバンタムとメタだと飛距離同じになる?
-
>>70
ならないだろ10スコxtみたいな微妙な位置に落ち着くよ -
SLX MGL買うか12アンタレス中古買うかで悩んでます。出来るだけ長く使いたいのですが。
-
SLXはXシップ無いし32mmだから微妙過ぎるな。
あれならバスXのがいい -
12アンタレス バラそう思ったらハンドのナット外す工具無くしたw代用出来る工具ってありますかね?
さっき釣具屋行ったら2、3週間かかる言われたので頼まずに帰って来ちゃった。 -
潮来釣りにアンタレス入荷したってよ
-
アンタレス入荷してるね
-
>>74
スプールの径が32mmと37mmで全然違うから比べるもんじゃなく用途で選ぶものだと思うが? -
イタ釣りで19アンタ買う人少ないだろな
-
>>77
あんな店高すぎて買えない -
>>75
アホ丸出し -
10スコxtって割と名機だと思うけどなあ
-
左ハンが出るまで沢山のインプレお待ちしてますよ!
-
>>79
ゲーリーバズベイトの遠投用に使いやすいリールが欲しいと思うのですが。 -
なんか19と12が並んでる画像ツイッタで見たけど 12だなw
-
>>85
遠心力ブレーキのリールよりもDCかマグネットブレーキのほうがいいと思いますよ。 -
バズは多分ダイワのSVで投げるのが一番飛ぶ。
ゲーリーバズなんてサイズの割に軽いし、くるくる回っちゃって全ルアーの中でもトップクラスに投げにくい部類だと思うけど、
SVだと飛行姿勢がものすごく安定するからかSVSで超絶サミングに気を使いながら投げるより、スピニングにバックラ関係無しで力技で投げるより飛距離が伸びる。
SVが最も得意とするジャンルのルアーだと思うわ。 -
明日19アンタ届きます〜
-
FTBを開発した社員にはボーナス3000万円ぐらいあげて欲しい。
逆にMMギヤを開発?採用する案を出した社員はクビにしてくれw -
シマノファンですが、バズベイトを遠投したいので、ダイワsvリールを検討してみます。アドバイスありがとうございました。
-
バズベイトは多分DCが一番キレイに飛ばせる
デジタル制御で姿勢崩したら弱ブレーキ掛けて姿勢正すからね -
質問ばかりで申し訳ないのですが、バズベイトの遠投で20ポンドライン使用の場合のDCリールはどのモデルが向いているのでしょうか?現行モデルでロープロが希望です。
-
>>95
遠投したいなら割とマジでアンタレスDC MD -
DCMDだな
-
>>95
DCリールならアンタレスDCかDCMD。
スプール経と糸巻量が16lb100mか20lb100mの違いがあるけど
いつも使うラインの太さで選んでいいと思う。
20lbを普通に使われるようだからDCMDがいいかも。
あとXモードがアンタレスDCよりDCMDのほうが使いやすいから
そういう面でもDCMDのほうがお勧めかな。 -
バス釣りならメタニウムDCでいいんじゃないか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑