-
武道・武芸
-
【太気拳】なんでも相談室【意拳】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語ろう!
情報交換しよう! - コメントを投稿する
-
>>950
流派によっても違ってくるだろうね -
>>952
アホか。
組み手から逃げるのと
街で酔っ払いに絡まれるのから逃げるのと
家で強盗に襲われて逃げるのは難易度もやり方も全く違うだろ。
組み手は「ウチは組み手はしてません。」といえば良いし
酔っ払いに絡まれても走って逃げれば良いかもしれないが、
家で強盗に襲われて「家は強盗は受け付けてません。」とか言えば強盗が帰ると思ってるの? -
>>943
貴殿の主張には同意しかねるが
剣道は知識人や学歴の高い連中やつが好んで取り組んでるきらいがある
確かに剣道は、格式を重んじる武道の精神性を重要視して
勝敗は二の次なので、どんなグズでもスポーツほどの敗北感はない
道着を身に着けてるだけで誰でも様になるしな
あと、柔道はデブと取っ組み合ってもみくちゃになるし不潔で品がない武道
と言う偏見を持ってるに違いない -
そして剣道をもっと顕著にした例が、弓道
これはもはや競技と言うよりも、茶道のように立ち居振る舞いが問われる文化芸能
スポーツと混同するのはアスリート達に対する冒涜
実際に、嘗ては弓を的に当てようとする行為すら卑しいとして
儀礼や芸術性だけを追求していた流儀も存在した
何せ、大したことやってないのに見て呉れだけはみんな超一流だから
内申書や履歴書に、弓道の心得ありなどと書かれているのを見ると
無学な連中は思わず恐れ入ってしまうという効果がある -
嗜みとみなされるなら結構なハナシ
-
怪しげな気功集団としか思われない
-
パーフェクトディフェンス知らないのか
-
確かに太気拳は弓道みたいに、やってるだけで理解を得られるような要素はないな。
公園で立禅したり、手回して練習してたら完全にヤベー奴。
俺も昔、夜の公園で立禅してたら、ボランティアか何かでゴミ拾いしてるねーちゃんが本気で怖がってたな。
禅組んでるときに話しかけて来た奴は1人しかいない。
おっさんが「さっきからずっと立ってますけど、応援団の方か何かですか?」だとさ。 -
中身を詰める修行するのが太気拳なんだからさ。
外ズラはどうでも良いじゃないか。他人にどう思われようが力を増幅できたらそれで良しってのが
太気拳だと俺は思うね。 -
0918 名無しさん@一本勝ち 2018/03/02 10:52:10
915
プロ格闘家と比較しなきゃだめでしょ
プロの三倍の力が出るとか言ってるんだから
キックボクシングの試合でプロ相手に圧倒しなければ理屈に合わない
太気拳は普通に普段の稽古技を使えるルールなんだから、プロ相手のキックボクシングの試合で勝てなければ明らかにおかしいよね。 -
無理
グローブ付けたら太気拳の技はほぼ使えないし
蹴りなんて殆ど練習しないから何も出来ずに負けるよ -
理心塾主催の大会は?
裸拳顔面金的アリ寝技ナシ 、じゃなかったかな -
アンチは太気拳道場にいって組手してこい
-
>>968
部外者がグチグチ言ってないで実際に太気の道場行ったらどうですか? -
>>969
あんたは大気やってるんですか? -
やってるよ
-
太気かじってた菊野さんとかUFCまで行ってるんですが・・・
-
家にはとても敵わないというのが真実。
-
国内レベルだと太気の理屈で菊野さんは勝ってましたね
-
>>979
その通り
澤井健一自体宇城系空手に一撃負け師範だったわけだから
プロ格闘技より弱い素人が来たら天野、島田達弱者には滅法強い最強者達がオラオラしてるだけ
プロが来たら太気ルールでも急に体調不良になるのが太気拳法!
プロが来たら実戦でも太気ルールでもすぐ不思議と実戦だったら話をし出すよ -
まあ武術家が試合に出る必要なんて全くないしな
-
太気ルールってのが何なのか意味わからんし試合に出る意味も分からんが
そろそろ相手するの飽きて来たな
堕拳法ってのは合ってるなw -
ていうかおじいさん世代に対して無茶言うなよ
-
>>981
そもそも武術の目的が「実戦」なら実戦でもなんでもない道場の組み手や、試合で負けようが恥でもなんでもないんじゃないか? -
「実戦」を目的としているのは軍隊があるが、
軍隊では普通に試合をやるぞ。
駆け足の競技会や、射撃の競技会
格闘の競技会とかね。 -
職業軍人はその道のプロ、例えばマラソンのオリンピック選手とかには全くかなわない。
軍人の駆け足のスピードなんてのはオリンピック選手からみたら素人に毛の生えたレベルだろう。 -
別にマラソン走れるからといってそれだけで「実戦」をどうにかできるわけじゃない。
でも「毛の生えたレベル」ですらないど素人には「実戦」はできないんだよ。
だってど素人は2キロ完走ることすら困難なものもいるんだから。 -
2キロ走れないものが重い装備をつけて動き続けることができるわけがない。
下手すると敵に殺される前に過呼吸で死ぬかもしれないしな。
ただ軍人は駆け足だけできればよいのではなく、武器の扱い、戦闘、兵站や、救護、やることはたくさんある。
それだけに特化したことはできない。
ただそれらは維持し高めて行く必要がある。
そこでそのために競技会を開いたりしてそれらの訓練に目的意識を持たせて高めて行く必要がある。 -
>>985
武術は試合作ると、どうしてもルール内で勝つようにみんな工夫するから
実戦としては不自然な動きするようになるのよ。
BJJなんかまさにそうだろ。50:50とかベリンボロみたいな実戦としては有り得ないムーブが幅を効かせる。
まあ、あれはスポーツだからいいんだけどさ。 -
格闘ができれば実戦をどうにかできるわけではないのはわかるが、
アマチュアレベルに何もできずに秒殺されるのはいかん。
せめて試合が成立するレベルでないと実戦でも逃げることすらできない。 https://youtu.be/6apA3Gfnl-I -
お互いに見合って、総合マンのペースやテンポ合わせてる時点で負け確だよこれ。
武術家の爺さんは誰であろうとスタミナ無いしスピードも若い頃より落ちるんだから
一瞬で決めに行かないと勝てるわけがない。 -
>>990
マラソン選手は軽装でシューズをはいて道路を走るから、
重装備でブーツを履いて足場の悪いところを走る軍人には合わないみたいな話だな。
それに特化するのは問題だが、軽装で完走できないやつが重装備で走れるわけがないように、
別にベリンボロできなくても何か反撃できればよいわけで柔術でも下になったら何にもできません。では柔道かじったやつにも喧嘩で勝てないだろ -
>>994
競技会で実戦性が低くなるのは間違いないからやっぱり競技会は却下で。 -
なんか例え話をいくつもしてそれっぽいこと言ってる気になってるみたいだけど
軍隊もマラソンも武術とは別物だからな
試合のある格闘技をやって引退してから武術やったほうがいいのは事実だが -
>>999
やってることが違う時点で違うでしょ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 16時間 36分 42秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑