-
武道・武芸
-
高校剣道を熱く語る110
- コメントを投稿する
-
みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)
完全確定版 !!
確定テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。 -
さぁどうなるか
-
隈部ツ-重黒木
-
>>2
テンプレ間違ってるじゃん -
どうだー?
-
今年の5傑は重黒木、黒川、松澤、岩部は確定でいいかな?
-
島原玉竜旗優勝おめでとうございます!
-
竹刀に当たってる
運勝ち乙カス島原 -
玉竜旗だけで1スレ分使い切ってしまうという恐ろしさ
-
実況お疲れ様でした。
ようつべで早く見たいな。 -
黒川が立ち上がれないって、足つったとか?
-
野瀬、中山、棗田、岩部、重黒木に勝っての優勝って凄いな
-
レッツさん行ってるのかね
-
武道板とは思えぬスレの速さ、黒川の面くらい早い
-
九学は副将にパワー系の渡邊置いたら面白そうなんだけどなぁ
-
五傑審議委員会です。
◾期待通りの活躍で内定
黒川、重黒木
◾評価上げでほぼ内定
岩部、松澤
◾評価下げで、インハイ頑張らないとキツイ
大平、小川
◾評価爆上げ
須田
インターハイも頑張って下さい。
五傑審議委員会 -
レッツさんじゃなく、剣道九州さんが動画出していってるな
-
5人目選ぶとしたら誰だろ?
個人でこの4人以外の誰かが優勝するのはその選手になりそうだけど
個人的にはインターハイも活躍したら前田でもいい気がしてきた、勝ち数絶対おかしいでしょ -
今回印象に残ったこと
・新潟明訓須田めちゃくちゃ強い
・桐蔭学園まさかのパート決勝進出
・岩部準々決勝で逆転4人抜き
・清風西選手21人抜き
・重黒木長い延長制するメンタル強さ
・黒川の勝負強さ
・島原ついに九学に勝利
他にもたくさん -
松崎7試合全部引き分けってすごいな
-
福ちゃんも我々が思ってた以上の活躍はなかった
-
引き分けってことは試合時間フルで戦ってるってことか
-
小川が調子落としてるのは気になるな
全九州もそんなに良くなかったみたいだし -
>>23
神奈川県民だけど横浜と弥栄が負けてから3日目に神奈川勢残るとは正直思わなかったわ -
言っちゃ悪いけど、最後の記念写真はもう写りたくもないだろうな、九学
-
YouTubeにもう決勝戦の動画がアップされた
-
>>19
松澤3試合で2勝1敗だし、評価上げというほどではないような -
葵陵と明訓の試合フルで観たい
-
今年のラッキーカラーは黒か
重黒木、黒川、岩黒部… -
九州選抜の福岡上位独占、全九州の大分個人大活躍はなんだったんだ……w
-
>>28
むしろ先鋒ならなべちゃんが1番活躍してた -
島原2冠達成おめでとう
2013以降九学と島原以外の四大大会優勝が大濠(梅ヶ谷)の二回と高千穂(清家)しかないという異常な時代だな
やっぱりこの2校を止めるにはカリスマ的な存在が必要だね
平均値では勝負できない -
なお島原高校新入部員募集中
-
前田黒川は言わずもがな
若杉が三本柱として機能してた
他の選手も足引っ張らずによく頑張ったなぁ -
>>36
動画みたけど、若杉の相コテメンきれいだな -
引き分け松崎はこのスレ見てる説
-
>>44
ギャグ抜きで実績だけ見ると星子以上の怪物なんだよなぁ -
世界大会で結果残せば、五傑の一番左は妹尾で良いと思う
-
>>43
結果論だが先鋒の引分けっぷりも見事 -
島原はインハイも同じことやればいいのはわかりやすいわ
先鋒と副将は引き分けで前田若杉黒川で2勝したら勝てるというわかりやすいことにする -
動画で見ると1本目は小川のコテじゃない?
面は当たってないと思うけど、
2本目は完璧な若杉の面 -
今の高3世代の象徴はたぶん妹尾になるんだろうな
それだけ今度のインターハイも妹尾に勝てるやつが思い浮かばない
いるとしたら同じチームの副将ぐらいか? -
>>49
誰とやっても引き分けられるのは凄い能力。
他のチームをボコボコに抜いてきたやつを止められれば価値がある
そして次鋒の前田で仕留めるというのは
勝ち抜き戦では完璧なプラン
なお、インハイではあまり役に立たない? -
やっぱり負けた後の島原は怖いな。九州大会の負けが活きてる。
でもインハイはまたどうなるかわからんな。総合力でいえば九学や磐田東は強い。島原は松崎ともう一人の粘りにかかってる。 -
>>52
実際諸岡予選で勝ってる、柿本も不参加だし同門決勝も十分にあり得る -
磐田東は動きのキレは大会随一といってもいい仕上がりなのに大将野瀬がちぢこまっていた印象、東海大会での暴れっぷりはどうしたの?って感じ
最後の小手は惜しかったけどまあ、玉龍旗なら島原に上がるわなあ -
決勝のスコア教えて!
-
まぁインハイではガラリと変わるだろうし
-
そういや九学くんは?
死んだ? -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
島原2トップの勝ち抜き戦成績
・前田
魁聖旗(中堅)10勝5分け
玉竜旗(次鋒)15勝8分け
・黒川
魁聖旗(大将)5勝
玉竜旗(大将)5勝
おまけ
・松崎
魁聖旗(3回戦から先鋒)1敗5分け
玉竜旗(4回戦から先鋒)7分け -
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
もう松崎の役割バレちゃったね。にしてもよく仕事してる。
-
>>52
あー個人戦同門決勝ありうるよね -
九学くん!
九学は良く頑張ったよ!
素晴らしかったぜ!
ただ……力不足だっただけ
島原最強!
島原最高!
ナベちゃん指導力最高!
インハイ優勝予約済み(^o^) -
松崎も来年には身体出来上がってくるでしょう
-
今年は決勝パートは全部大将戦で面白かったね
去年みたく黒木が廣澤や中山に勝って終わりみたいなのがなくてよかった
黒川vs岩部も実現したし -
>>66
煽るのやめようぜ。もうあれは一生出てこなくていいよ笑 -
5ケツは
黒川重黒木岩部松澤前田
やろ
前田は大将じゃないけど団体の勝数勝率半端ないし島原の全国3連続決勝に全て貢献した
妥当! -
>>67
引退だわwwwwwww -
岩切Brothers・近本・長尾などの九学勢や清家などの高千穂勢などは、玉龍旗見に来てるのかな?
今年は、選抜・春夏の九州大会も獲ってるし、玉龍旗は休学して、去年の借りを返すインハイにピーク持っていくから問題ないよ。
今まで4冠制覇したのは九学だけだし、2冠するのだってむずかしいんだからさ。
4冠できなかったから、九学終わりってなるけど、1冠獲るだけでも大変なことだからね。
インハイ団体・個人2部門制覇予約済み(^o^)/ -
>>72
春の九州大会は3位じゃないんですか? -
偽物乙
-
>>73
にわかがバレたな -
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
松崎引き分け→前田若杉が抜く→黒川で終わりの流れが良すぎた。
中山と野瀬に負けたけど樋浦と引き分けて終わらせたし内藤もまあまあ。 -
>>75
春は大濠 -
シードのくせに1,2回戦あたりで負けちゃったとこある?
-
>>67
今3年 -
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcin...rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.j...lic/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.j...lic/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.j.../public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.j...ic/employers/1379711 -
島原こっから更に伸ばしてきたら笑う
松崎は仕事こなしてるだけで、好きにやらせたら勝ち数増えるんだろな
当然負けも増えるだろうけど -
>>79
偽九学君は福岡決勝になったことを忘れたらしい -
九州ではフジ系列で今放送してる
-
黒川の面の速さは大人入れても日本一だと思うんだが
-
彼はこの先ずっとガンマなんだろな。中々いい感じの名。もう前の読み方浮かんでこんわ。
-
>>78
個人優勝枠なんてあるのかw -
>>90
いや何故か知らんが以前からそういうことになってる。最近の流れからして個人枠はなくならんと思う。 -
>>92
史上最強の次鋒じゃね。他が浮かばん。 -
>>88
さらにモンマ、ソーマも加わる模様 -
ンマンマーマ
-
やっぱり岩間が来年大将?
-
葵陵は玉竜旗で評価あげたな。明豊にも勝ったし、岩部の四人抜きはさすが。名前読めないけど副将も島原2人抜いて、2年3人もそこまでやらかさなかった。岩部も黒川に引き面取りかけて、最後の1本も微妙だったから、苦手な島原にあそこまでいい試合できたら収穫だろ
-
葵陵は来年大丈夫だろうか
-
島原は相当嬉しいだろうけど本番があるからな。この数日で近本あたりは調子落としたし、清家みたいにその日にピーク持ってくる選手もいるし。
玉竜旗出た選手のみなさんお疲れ様でした! -
インハイ予選リーグは九学と葵陵は同じリーグなのはもったいない
-
くやじーー( ; ; )
-
>>98
ナツメダね。 -
それにしても島原の育成力は本当にすごいなあ。
-
>>98
この時期に棗田読めないような奴が語んなやwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
岩間っていわま?がんま?
-
>>101
葵陵もしかしたら九学に勝つぞwwwwwww -
九学適当に配置しても優勝候補ではあると思うけど優勝を確かなものにするには選手をそれぞれどこに置くかが去年以上に重要だと思う
-
今日から岩間はがんちゃんだな
-
先日の全日学生矢野といい、今日の黒川といい、足負傷したやつが勝ってるんだな
-
玉竜旗ムードの中悪りぃ。
インハイ中にある大麻旗の組み合わせ出てた。
今年は韓国選抜も出るみたい。
韓国選抜がどのくらいの実力かあるのかと新体制最初の大会ということもあるから見に行きたいなぁ。
まぁインハイ出場するところはレギュラー外の新メンバーで挑んでくるとこが殆どだろうけど。 -
黒川、重黒木、岩部、松澤が決定でok?
残り一人はインハイ個人覇者。
上記4人の中でインハイ個人覇者が出た場合は、インハイ次第で大平、前田、須田、小川の四択かな。
五傑審議委員会 -
>>93
槌田の二年時も強かったけど、やっぱ今年の前田かなあ -
>>80
倉敷 -
九学と葵陵は楽しみだわ
総合力では普通に九学が勝つと思うが、棗田岩部が小川重黒木に勝てれば葵陵だろうな
まあ、そんなこと起こらないと思うが… -
>>111
筒井忘れんな -
玉竜旗の放送みてたんだが、妹尾ちゃんがクラスでどんな存在か教室で取材されてたんだけど、剣道外のときは結構かわいいJKやってんだなと思ったばい。
-
>>106
すまん、すっかり名前忘れてた -
重黒木くんに頼りすぎたのが、最後の最後で、、、だったなあ。。。
でも、どの選手もよく頑張った。拍手 -
>>109
ポジ決めにくいのならいっそのこと大会後半対戦するであろう相手によってポジ決めるカメレオンチームってのはどう?
オイが見た限り長崎ではここ数年の佐世保北が大将含めてポジ固定しないで自分とこの選手と大会後半で対戦するであろう相手選手との相性計算してポジ決めてると思う。
県内でも結構はめられるチーム多いしかなり厄介なやり方だよ。 -
>>122
0:40 新谷の面が入っていない? -
>>111
左足の蹴りが強い選手は足攣り安いんじゃないかな
黒川も矢野も筒井も凄い面跳ぶし
結果論だけど九学は福田を温存しすぎた気もするな。
もうちょっと早く出て勝ちグセつけて上位戦に臨んだ方が良かったかも。 -
>>128
まぁガンマが想像以上に良かったから経験も兼ねて続投させたくなっちゃったから交代が例年と違って変則的になったんじゃない? -
>>128
黒川めちゃくちゃ飛ぶけど足の裏が上向くくらいの跳ね足だったw -
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
>>132
筑波で復活? -
島原IH勝ったら三冠なんだな
選抜も準優勝だしで、これはかなり凄い
九学で麻痺しちゃってるけど -
梅ヶ谷との試合じゃねえよにわか
副将戦で返し胴打った時に足掛けされた -
>>113
須田はIH団体でかなり勝たないと厳しいな
玉竜旗はトップクラスの選手倒したわけじゃないからな
そして4大大会での試合数が少なすぎる
小川も重黒に負担かけすぎ
4大大会で大事なとこで勝てない
玉竜旗で全九州の挽回もできんかった
大平も今年試合数少なすぎるんだよな
去年の森山と同じ
可哀想だがIH個人で活躍するしかない -
大平って、選抜1試合、魁星3試合、玉竜2試合だけ?
個人で決勝行ってくれんかな〜 -
須田くんの高千穂3連戦見てきた
ガタイの良さとそこそこの身長もだけど、残心もゆったりしてて大物感すごいな -
いちにに書いてあったんだけど、来年からの玉竜旗マリンメッセじゃなくなるらしい。
マリンメッセの少し先にあるアイランドシティってとこに建設中の福岡市総合体育館だって。
香椎の方だから博多駅や天神からのアクセスが悪くなるな。めんどくさくなりそう。 -
磐田東ホントクジ運ないな...
4大大会のうち3大会優勝校と序盤で対戦やで...
IHは決勝まで九学とも島原とも当たらんでくれ
育英,東福岡あたりとの試合が見たい
IHの神様頼むわ -
かなり不便
地元民だけど勘弁して欲しい -
若杉は九学対策バッチリだったな
コテ主体剣道にはコテ返し面と合いコテ面で対抗 -
>>122
岩部のほうが惜しい打突多いと思った -
新潟といえば、2017新潟商業の高橋も強かった。
実力だけで言えば5傑レベル。
今年の須田もそんな感じに終わりそう。
5人目はなんだかんだ大平みたいな。 -
岩部の引きメン旗1本だったのは忖度を感じる
-
>>146
重黒も結構足に来てたな -
今日までのガチ5傑
黒川(高千穂)・重黒木(九州学院)・松澤(育英)・須田(新潟明訓)・岩部(水戸葵陵)
最終候補入替可能性組(インハイの評価次第)
中山(東福岡)・前川・若杉(島原)・藁田(水戸葵陵)・小川(九州学院) -
「国民の権利には義務が伴う」というのは自民党の改憲案に本当に書いてあるので、
「人権に対する無知」ではなく「人権をそういうものにしようとしている」という事であり、無知だと笑っている場合ではないと思う。 -
>>151
前の日飲んで食って10時頃起きてやってきても余裕で座れてゆったり観戦する感じ最高だったのに。。。
普通に考えて、マリンメッセに比べ席数減って観客も減るよな
地元剣士と思われるおっちゃんおばちゃん客やちびっこもけっこういるのに、行って座れなかったら可哀想だわ -
小川はもうないだろ
-
個人戦新潟予選で須田が負けたのが全く信じられん...
-
今年の決勝は珍しく九学が先制される試合だったね
先次あたりで1勝挙げてリードしたまま進めるのがいつものパターンだったから、福田を止めた松崎の功績は大きい -
マリンメッセは会場としては最高だけどその分使用料も高くて参加高から参加費25000円取るようになったくらいだし仕方ない
-
深水はもう五人に入れないんかね
-
深水はもう五人に入れないんかね
-
どんだけ須田優遇されてんのwwwwwww
日田林工業の副将大将
福工大城東の副将大将
高千穂の中堅副将大将
抜いたくらいやでwwwwwww
選抜は鹿児島商業の牧枝戦のみ
魁星旗は未出場
県個人予選はベスト16
明らか他の大将よりハードル低すぎんだろwwwwwww -
>>158
藁田でワラタ -
>>169
確かに須田みたいな豪剣タイプは優遇される傾向にある。 -
優遇優遇って…
お前らのオナニーに使われる選手が可哀想だなw -
カイセイキの最高抜き記録って何人?
-
敬徳小川は阿部に完敗だったな
あれは予想外だった
来年玉竜旗で暴れてほしい
札幌日大小山は体も実績も高輪阿部になりつつあるな... -
玉龍旗終わって俺氏無事1抜きを達成
-
深水悲しいなあ
全中優勝校の大将やで
それが補欠やで
序盤戦格下相手すら抜けないなんて...
これでおそらく引退やろな...涙 -
小山はまだインハイがあるからな
-
須田は本当にインターハイ次第だと思う。
今の時点では候補に入った程度。
他の4人は確定でいいと思う。 -
>>86全日本決勝の高鍋選手のあの面は超えれないだろ。あれを抜ける人は十数年の間じゃ出てこなさそう
-
>>183
単純に審判の質が低いんでしょ -
>>154
去年の2欠を補う上で、今年は七尻! -
>>165
ガンマを入れよう! -
重黒の黒川への引き面はなんで一本にならんかったんやろ
足つる前の引き面 -
てか全九州予選負け魁星旗B16選抜B16くらいの実績の高校なら須田が勝っても驚きはしないな
須田は黒川重黒木岩部松澤、このトップのメンツに現時点で勝てるかどうか
場数が少なすぎて何とも言えない -
城東の副将大将、高千穂の中堅副将大将って十分な活躍やろ
-
>>189
じゅっくろも米ちゃんも1本なったって感じのリアクションしてないからなあ -
黒川の面、打った後ものすごい勇み足だな
-
池内が若杉に決めた面すこ
池内らしい良い面だった -
島原九学戦見てきた。
あれ足がつったんじゃなくてばっこし後頭部強打して脳震盪してる。
審判何で中断せんの。
たしかにその前の引き面とっても良かったが、
決勝の幕切れとしてはイマイチと判断されたのかね。
池内小川重黒木ともに小手返し面食らって完全に対策されてた。
総合力互角だったが、島原の作戦勝ち。 -
>>196
審判の頭には脳震盪の脳の字もなかっただろうな -
黒川はかなり左足を気にしているように見えたけどな。
-
剣道で脳震盪とは普通考えないからな
-
>>196
黒川の小手返し面は、ここ数年流行ってる後打ち返し面を更に進化させたな -
脳震盪ならなぜ足を気にしたんだ?
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
大平対内村の試合見たけど大平の剣道って誰かに似てるなぁーって思ったら中根のスタイルだなあれ
ただ大平の方がキレがある分その切れ味でも勝負しちゃおうとするから中根のように粘り強く機会を捉えて試合するような事出来ないんだな -
剣道ナビの新記事楽しみ
-
須田は剣道が大学生みたいだな。絶対国士舘に行ってほしいわ。本人の希望もあるだろうけど。あと筑波とか。
-
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。 -
前スレで黒川親子で玉竜旗優勝なるかみたいな事言われてたけど、もしかして母親って昭和62,63年玉竜旗連覇の小倉女子商業の大将か?
それより昔の玉竜旗地元優勝は昭和48,49連覇の南筑になるが、それだとあまりに歳取りすぎてるし。 -
>>210
ドンマイです。 -
昭和46年までの玉竜旗女子は団体じゃなくて個人なんだな
昭和44年に優勝してるの明豊堤の祖母やん -
https://blogs.yahoo....nippon/29174018.html
けんきちさんのその選手の記事 -
大学で梶谷が草野に喰らった面も凄かったな
漫画なら真っ二つだわ -
>>213
昔過ぎてggってもデータ出てこんな -
「玉竜旗」って検索して、出てきた青春ツイートしてる高校生がどんな負け方したのか見て笑ってたけど、虚しくなって止めた。
いつから人生間違えたんだろ。
みんなお疲れ様。 -
岩部と黒川の試合見てると2014の葵陵対島原思い出すな。牧島が先制した後に、中根が完璧な面打ったのに1人しかあげずそのまま終了。もし1本取り返してても相性的に負けたかもしれないが、後で上がってた動画見ててもあの面は1本だった
-
葵陵と九学の戦いは楽しみになったわ
前衛凌げばわからない -
長崎局のKTNニュースでは黒川が起き上がれなかったのは足がつるアクシデントと書かれてたわw
-
大分県の学校に勤める坂本忠文という剣道教師をネットで検索してほしい
-
>>224
もう一校も高山西で決して弱くない。
ここで勝者数、旗数を稼ぎたいところだが、取りに行くと取られるリスクも増大するわけで、難しいな。
試合順序は九学-高山西、高山西-葵陵、九学-葵陵やから九学からすると圧勝して、プレッシャーをかけたいところか。 -
今年の玉竜旗は見てて面白かったなぁ、特に準々決勝以上。
ベスト8に残ったチームはほんと実力は紙一重で緊迫しまくりだった。 -
坂本忠文
-
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。 -
今年の玉竜旗は血圧の高い人にはよくないくらいの手に汗握る試合だった
-
熱中症でフラフラになっている生徒に殴る蹴るの暴行を加えて、結果的に死なせてしまった剣道部顧問の高校教師。
これは明らかに殺人だろう。
未必の故意ですらない。
何故、殺人罪で起訴されないのか? -
岩部の引き面は一本だよなぁ
黒川の面はあれはえっ!って感じする
黒川自身も上がったから残心するって感じだったし -
新潟明訓がベストエイト、もしかしたら3位って県民からすると大快挙だぞ
全国で予選リーグ抜けたらすごいってレベルなのに
須田めちゃめちゃ強いな -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
優秀選手って誰?
-
今年の決勝トーナメント程ハラハラしたものは無い。ラストマリオで兵庫の星である育英
玉竜旗を連覇し続け、記録をさらに伸ばしてほしい九学
全国決勝で何年も九学に負け続けたけど、今回はと祈り続けた島原
昨年の高千穂のようにノーマークからじわじわ上がってきた新潟明訓
得体の知れない期待感を抱かせた水戸葵陵 -
須田は体格も剣道スタイルも大学生だったな
国士舘須田を見たい -
>>238
新潟って毎年いい選手出してるのにパッとしないんだよな
2015皆川兄→論外だが
2016野瀬
2017高橋大濱
2018須田
明訓の連中は県外へ出てった皆川樋浦よりいい結果出したな
IH決勝Tで島原か育英とやってほしいわ
重黒木岩部とはもう対戦済みだから
まあ重黒木リベンジ戦はアリっちゃアリだが -
須田みたいな剣風が国士舘で大化けするのは容易に想像出来るからねぇ
-
大体大もいいかもしれない。
-
佐世保北新チームでも新潟には普通に勝てると思っとった長崎人のオイ。
新潟の人すんません。参りました。強かったです。 -
昨年IH王者高千穂、今年ロクな負け方してなくて草
竹刀飛ばされまくって負けたり初登場の3人あっけなく抜き返されて負けたり悲惨だな -
>>247
大島ワンマンじゃきつかったな -
>>137
大平は昨年インハイ個人準優勝の成績は参考程度として判断する。
そうでなければ、高1でインハイ個人3位、その後も実力は世代トップクラスに君臨し、錬成だは無双を続けたのに
最終学年の成績が関東優勝くらいで四大大会で良い成績を残せなかったがために
五傑入りを逃した彼に申し訳が立たない。
団体か個人で入賞し、重黒木、黒川、松澤、岩部のうち誰かを倒さないと五傑入りは認めん。 -
岩部ならいくらでも倒してるやん
-
大平、去年は当て感ウェーイ剣道がバッチリ嵌まったけど同世代が地力つけてきて追い越された感じだね
佐野日大はちょっと前の桐蔭学園に似てるな -
明訓から国士舘は 昔いざこざがあって10年近く居ないからどうだろうなぁ。
最近 明訓で活躍した人間は何故か日大に行っている -
大分県の学校に勤める坂本忠文という剣道教師をネットで検索してほしい
-
新潟第一→国士舘はあるけど明訓からは確かに聞かないな
-
日大とかは行かないでほしいなぁ
-
>>112
韓国といえば、夏休みの終わりらへんに吉田、樋浦、永松、小松崎あたりが韓国行くらしいぞ。交流戦だかなんだかで。 -
黒川母、いちに見たら大分野津高校出身だったわ
誰やねん福岡の高校って言ってた奴
昭和60年の玉竜旗優勝は野津高校
IH個人優勝者は佐竹みゆき(野津高校)
準優勝は中尾美佳(野津高校)
だからおそらく旧姓は佐竹
その時の男子IH個人優勝は下橋和彦(鹿児島商工)、IH団体は国士舘が高千穂破って優勝。重黒木父が2年の時だな。 -
>>249
新チームのデビュー戦にしちゃ上等上等。今からよ。ってか来年は島原の隈部と大島バチバチやってるんだろね。隈部初めて見たけどそんな悪くないね。一年後どこまで伸びてるか楽しみだわ。
来年の長崎は有名選手や県外人が全くいないみたいだけど長崎東の2年も活躍してたし南山もいい1、2年いるみたいだしまた楽しめるやろ。島原もまた苦しむだろね。 -
>>250
大平は個人安牌ゾーンにいるから普通にベスト4入りそう -
>>257 須田は国士舘や他いろいろから推薦があったけど日大を考えてるらしい。本当かわからないけど友達から聞いた。
-
国士舘や大体大でさらに怪物化するのを見てみたいけど、
同じ新潟の大濱や高橋と組んで番狂わせ起こしたりすれば面白いかも -
選抜
優勝ー九学
準優勝ー島原
3位ー奈良大、敬徳
魁星旗
優勝ー島原
準優勝ー育英
第3位ー九学、大濠
玉竜旗
優勝ー島原
準優勝ー九学
第3位ー葵陵、育英
インターハイ
優勝ー?
準優勝ー?
第3位ー?、?
インターハイ個人
優勝ー?
準優勝ー?
第3位ー?、?
世代五傑2018
黒川
重黒木
松澤
岩部
? -
>>259
鹿体大1年時で全日本選手権優勝してて草 -
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
個人戦は予想が意味をなさないし、団体もシャッフルあるからインハイ読めなさすぎる
-
>>264
新潟明訓の剣士、後家入梅だな、こりゃ -
>>259
下橋って人知り合いの先生から聞いたことあるわ。玉竜旗で史上最強高千穂の夢を1人で打ち砕いた人らしいね。
鍋山も高校1年にして関西チャンプだったらしいけど玉竜旗はその人にやられたんだってさ。 -
選抜
優勝ー九学
準優勝ー島原
3位ー奈良大、敬徳
魁星旗
優勝ー島原
準優勝ー育英
第3位ー九学、大濠
玉竜旗
優勝ー島原
準優勝ー九学
第3位ー葵陵、育英
インターハイ
優勝ー九学
準優勝ー島原
第3位ー東福岡 育英
インターハイ個人
優勝ー重黒木
準優勝ー小川
第3位ー小山 黒川
世代五傑2018
黒川
重黒木
松澤
岩部
小川 -
>>271
準決勝高千穂対鹿児島商工
高千穂先鋒重黒木父が鹿児島商工の前3人を抜いて副将と引き分け
鹿児島商工大将の下橋は
次鋒新名(新名父?)
中堅竹中(2年時IH個人チャンプ)
副将大将
を抜いて逆転勝ち
が、決勝で鹿児島商工は常磐高校に敗れ準優勝となった
ま、その時の世代の女子最強が黒川母だったわけだね -
夏に大きな大会2つあるってホント高校剣道のいいところだわ
西日本新聞ありがとう!!! -
黒川、玉竜旗優勝してIH個人も優勝してやっと母親と実績並ぶのかwwww
-
しかも昭和60年前後って剣道人口めっちゃ多かった頃じゃね
-
>>273
以前このスレで副将の山下って人も茨城?の誰かの父って言ってたよな。大将はどうだったか忘れた。今の世代ってこの頃の2世が多いな。 -
>>223
あの頃の島原と葵陵のメンバーだれ? -
山下和真知らんとかにわか?
-
>>279
葵陵
福居 高田 宇野 安井 中根
島原
黒川 藤野 松崎 鶴浜 牧島
うろ覚えだから間違ってたら申し訳ないけど、
先鋒福居勝って藤野と引分け
高田松崎引分け
鶴浜が宇野と安井抜いて中根に負け
牧島が中根に勝って試合終了だったと思う -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
今北産業。あーー九学ダメだったか
動画見てないからよくワカランけど、前スレから読むと九学の負けた原因は
A級戦犯 小川
B級戦犯 重黒木、池内
ってことか。小川頑張れよ -
>>213
大分だよ -
>>285
ごめん、259で訂正したワ... -
>>259
残念!違うよ。
そのメンバーの時に1年生で先鋒を務めた長沢さんだよ。
玉竜では、決勝、串木野女子(神村学園)に対して。いきなり4人抜きして大将を引っ張り出すなど大活躍した。
この年は、選抜、九州大会、玉竜と優勝したのに、インハイは、大分の予選で大分高校に上回られて出場を逃した。
変わって出場した大分高校は、初出場で3位。
その2年生大将は、現在明豊の堤の叔母で、翌年のインハイ個人準優勝。
長沢さんは3年次の、北海道インハイでPL学園が全部門決勝に進んだ時、個人で、現大阪府警の山本真理子さんの叔母を破って優勝。
九州個人は、小倉女子の大将を破って優勝。
因みに、インハイ団体は、出れば上位に行けるんじゃないかと言われていたが、まさかの監督がオーダー変更の手続きミスをして、不戦敗。
会場騒然。選手は号泣。
そのときの下級生メンバーが、この前の女子都道府県対抗で優勝した福岡の大将。
後、数年前に中村女子で活躍した長澤姉妹はいとこ。
今回の玉竜旗の大将戦は、1985年の九州大会男女団体優勝チームの先鋒どうしの息子対決だった。
ま、本人たちは、どうでもいいことだとおもってるよ。
へーと思うくらいだな -
6回戦あたりから先鋒福田次鋒渡邊固定するべきだった
岩間は決勝Tレベルの高校から取れるほど力ないし、福田は出るの遅かったからなのか全然抜けそうになかった
深水があんなに抜けないと分かってたなら副田起用してたかもな
彼の方が序盤戦抜いてくれそう -
懐古ジジイの話題は辞めて!辞めてー!
カーッ ペッ -
新潟から国士舘はあんまりないな、大体大が多いイメージ。
-
>>281
なんか葵陵って、毎回全国トップクラスのスター選手はいるんだけど、それに次ぐ選手とか大将以外で個性ある選手が揃わないよな
上位選手は強力だけど、あとは穴ってわけじゃないけどなんか数合わせみたいな
島原の5人なんか全員剣風も戦績も進学先も思い出せるほど個性的なのに -
正直重黒木は前4引分けの大将戦なら決勝行く前に負けるんじゃないかと思ってた
内村松澤と長い延長制してお見事
去年と比べて格段に強くなったな -
ごめん、見せ場なくって書いたけど桐蔭加納、埼玉栄元吉に勝ってたわ
-
>>289
あ、先鋒の人だったんだ!
長澤松枝さんだよね。
福岡県警で全国警察大会で個人優勝してるね。
それ繋がりで福岡なのかー。
なるほどガッテン。
1年で決勝4人抜きはヤバいな...
血は争えない... -
>>289
へ〜メチャメチャ詳しいな。凄い。 -
>>291
一生喋んな -
須田くんクソ強いのに変にドヤらないから好きだわ
-
>>292
有名なのは坂爪くらいじゃないかな -
>>289
頼むブログ復活してくれ -
>>289
あ、長澤さんがPL4部門独占を阻止したってのは聞いた事ある -
>>302
剣きち? -
>>304
だと勝手に思ってる -
葵陵と島原の相性の悪さもあるけど、東福岡も島原には勝てないよね
玉竜旗では勇、藤田、中山と3連敗してる
東は例年全国ベスト8かベスト4くらいには入るチーム作るけど決勝にはどうしても行けないイメージ -
小川がイマイチな印象だった
他所の大将とやりあえるのが今までの九学だったと思うけど副将相手でもアドバンテージになっていない -
>>293
葵陵も毎年大将はトップクラスまで育成するんだけど島原の大将には劣るよね
2014中根 牧島
2015福居 鶴浜
2016遅野井 松崎
2017寒川 志築
2018岩部 黒川
2013までは葵陵の方が上だったけど -
>>305
知識めっちゃ豊富だしそう言われると… -
>>289
剣キチさんですよね? -
>>310
軽すぎワロタ -
準決勝確かに九州に旗軽めやったな。でも選手は悪ないから許してね。
あと、試合直後に黒川面は竹刀だとか松澤の面が先に当たってるとかあったけどTV中継のスローシーン見たら黒川の面バッコシ当たってるし重黒の返し胴はしっかり返してたな。そこは納得したか? -
米田とか無能 スマホやyoutubeの普及のタイミングがよくて選手が勝手にあつまってくるようになっただけ
育成力皆無
島原も時期がよくて選手が集まってきてる。
もうこれからは強いとこはずっと強い
例えば東松館や昭島、如水館など 近年上位進出するとこの顔ぶれが全く変わっていない
桐蔭は逆に評価を落とす事をしたタイミングが悪く衰退した -
米田先生は歴代屈指の有能な指導者だと思うけど、最近は色んな剣風や体格の選手が来すぎて、
一人ひとりに対する指導の密度は下がってしまっているかもね。 -
四冠連続達成はコメダも考えられなかったほどの偉業でありそれが実現しただけでも奇跡的なのに、
「九学でも負ける」という極々当たり前のことが出てきた途端にコメダが云々言い始めるのは流石に頭悪すぎ -
重黒以外大舞台の経験がないのがきつい
-
小川だか池内は国体出てなかったか
-
来年の5傑一番乗りはガンマで決まりだな!
-
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
>>290
確かに米田監督のオーダーに疑問はあった
岩間育成を優先したのか、好調そうな渡邊を
外すし、福田出すの遅れたし、深水への温情
にこだわったせいで早々に後衛に負担が
かかったし。
まあ、結果論なんだが進行中に大丈夫か?
と思ったのは確か
去年は諸岡、児嶋がガンガン抜いてたのにね。 -
岩部と黒川の試合見てきたけど、岩部の引き面
取らないの意味不明だな
あえて探すなら、少し後ろに引くスピードに
欠けたかも知れないがカメラ角度かな
玉竜旗の審判は試合ごとにあるチームに
肩入れしてるとしか思えない -
全剣連の重要議題で誤審問題を扱って欲しい
議員に頼むかな -
岩部の剣道はほんとかっこいいな
ここ数年振り返っても並ぶやつがいないくらい素晴らしいわ
勇も素晴らしかったが岩部の方が好きだな -
>>290
福田ふくだ と 副田そえだ がいるんだ!? -
玉竜旗で九学、5人抜き無しは初めてではないの?
-
なんで剣道の殺人教師騒がれてないんだ?
-
葵陵は岩部しかいないからもう無理だろとか言われてたけど島原戦は棗田が大活躍だったね
安易に〇〇高校は終わってるとか言わないほうがいいわ -
>>338
音からしても、がっつり入っていませんか? -
思いっきり一本だろうが
あれを取らずに黒川のかすった程度のメンを取ったらそりゃ騒がれる -
>>336
28:45 は、若杉くんの面は入っていない。
逆に岩部くんのコテの音がする。
仮に、27:07の引き面とらなかった後悔が審判にあるならば、
若杉くんの面はとるべきではない。逆にコテをとるべき。
「さっきはごめんばい」と。 -
磐田東の大将といい、岩部くんといい、
とられたあと、あごの動きから「ありえん」という仕草にとれるね -
8/10〜12 三重高校総体
-
今年もインターハイまでちょっと空くし、調子を上げる人下げる人
出てくるだろうな -
黒川対岩部の試合酷いな
これマジ審判を訴えたほうがいいレベルだわ
岩部嫌いだけど、この試合に関しては岩部がかわいそうになったわ -
なんでいわぶきらいなの。。。?
-
君島先生も拍手した後「嘘だろ!?」みたいなリアクションしてるな
-
島原、ここで葵陵に負けていたとなると、
決勝は九学と葵陵だったんだな。見たかった。
島原の選手は全く悪くないが、審判の誘導はいかん。万死に値する -
九州学院や高千穂のように四大大会を制覇するチームのトレンドとしては
堅守とカリスマ性のある大将でまとまりのあるスタイルだったここ5年のイメージ
ただそんなカリスマが毎年出てた九学が異常なだけで毎年そんなチーム作り上げられたら苦労はせんよね -
単純な実力や実績で言えば重黒木も岩切も超一流で去年の清家や高輪の新名よりも強いよね
ただ後者の2人は何かやってくれそうだったし事実接戦で勝ちきる力と、前の4人が信頼して回してる良い雰囲気があった
カリスマ性がある選手って難しいよなぁ -
>>343
当人同士が一番わかっているからね。 -
>>337
昨日から連投してるが何のことだ? -
剣道で贔屓 誤審はよくあるからしょーがない
いかに上げさせるかも大事だね -
九学の剣風と島原の剣風は相性的には九学に分があるだけに大舞台で下したことは自信になるね
-
機動力と試合勘で堅守で隙を伺う九学に対して高い身体能力で様子見しながら勝負に行くときは思いっきり捨てきる島原
自ずと島原の攻勢に出たとこを狙う流れになるから九学に毎回多少有利に働くのも不思議ではない -
>>353多分竹田高校の剣道部熱中症で死んだやつだと思う。かまってちゃんかその類だから無視するのが良い
-
みんな島原贔屓だなんだ言うけどやってる場所は福岡だからな!長崎人を悪者にせんでもらいたい!
ちなみに長崎開催の大会は贔屓どころか自分とこに厳しいから優勝できない!(国体を除く。笑) -
葵陵と島原の試合といい、磐田東と葵陵のしあいといい、昔からなんか島原は審判に好かれてる印象あるんだよな。相手が九州じゃないからかもだけど
-
米田監督のコメントが「初戦から波に乗れなかった」が本音。
ここ数年補欠選手の先鋒次峰だけで5回戦位まで勝ち上がり、
6回戦位からレギュラーに替わり即活躍してたから。
福田投入遅れと小川の不調が痛かった〜 -
>>360
九州の中でも九学や島原は実力も実績も認めてるとこあるから旗上がり易いのかもしれんな。主催者は福岡勢に上がってもらいたいと思ってるんだろけど福岡勢消えると九学くんみたいに九州くんに変身するから尚更旗上がり易いくなるんだろな。
逆に福岡以外の九州勢各県2番手以下は遠来組の強豪とやることが多く旗も厳しいし噛ませ犬にされてる感がある。 -
>>363
先鋒の松崎弟、お兄さんにそっくりだな。背もまだ伸びそう -
>>351
は?団体戦3勝男は清家や新名より弱いわ何言うてんねん -
島原指導の新監督は誰?
-
国士舘で大将やってた坂爪って新潟明訓じゃなかったっけ?
もしかして新潟第一?新潟商業? -
第1
-
>>367
第一 -
>>369
とんくす。渡邊先生、ご引退? -
>>371
いま校長だから監督という位からは外れてるんでしょ。年齢的にもそろそろ定年かと思う。 -
>>372
島原高校の校長ですか? -
>>373
そうだよ。 -
>>369
前は鹿町工業の先生だったね。中々いい先生らしいけどTVインタビュー見る限り固いな。4強イロモノ監督に比べればまだまだ修行がたらんわ。 -
このレベルをジャッジする事は、かなり目が良くないと無理でしょ?
高総体福岡、男子決勝。おかしなジャッジ有りましたし、玉竜旗大会を通して見ても
1人が勢いよく旗上げると、他2人も上げてしまう。
だれーも上げないところでは、上げにくい。日本人らしい。。。
例えば、島原の大将さんの面なんてスローで見ても良く見えません。そのレベルを裁く訳ですからね。
ネームバリューが頼りの部分があるのは、仕方ないのかと思います。
大変失礼かとは思います。でも、冷静に考えるとですね。
審判は、神という精神。剣道の教えに甘えているのは実に剣道界なんだと思います。
ご年配の大先生では、少し厳しいんじゃないですか?と、誰も言えない言わない。
特に福岡県審判には誤審疑惑は良くある話ですし、サッカーのマラドーナの神の手は有名ですが、剣道は頻繁にある話ですよね。
誤審で勝った人は、しめしめ。
負けた人は、泣き寝入り。
見せ方を競うのが勝負なら型をやればいいんです。
速い人の当たりは軽く見えたりもするものです。僕、ソレで剣道が嫌になって辞めました。
失礼いたします。 -
辞めてよし!
九学最強! -
>>375
新聞には大舞台で初めての優勝だったので集合写真撮影の時も緊張で表情がこわばったままだったと。だから原口あきまさから受けたインタビューもガチガチだったんだと思ったわ。 -
>>374
たびたびありがとうです -
最近熱中症で亡くなる人が多かったろ
そんで剣道部の事件が改めてSNSとかでニュースになったんだよ
それを見た人が来たんだろ
この事件については既に話題になったから、ここの奴らが反応無いのはそういうことだよ -
岩切は世代上位陣との相性はいいからな。格下相手に負けが多いだけで。九州大会ではやたら強かったし。志築にも勝ってるし、清家にも国体予選で勝ってるし、寒川とは2分け、横藤とは一勝一敗。なんで全国行った途端あんな勝てないのか不思議
-
https://www.nishinip..._news/article/437027
西日本新聞島原福田先生のインタビュー
監督として大舞台での優勝は初めてで、閉会式後も緊張が解けなかった。記念撮影も表情がこわばったままだったが、普段は寮生活を送る部員の部屋を訪れ「くだらない話」で笑い合う。
選手たちに言い聞かせてきたことは「時を守り、場を清め、礼を正す」。部員と毎朝7時から、校門の清掃をする。細かい技術より、私生活と練習態度を重んじてきた。
最近、教え子たちの試合を観戦したのがきっかけで、小6、小1、幼稚園児の娘3人が剣道を始めたことが喜び。長崎県諫早市。40歳
いい先生だね -
>>377
はやっ笑 -
>>384
良い先生というのは分かったが胴上げの時くらいはカメラから目をはなしなさいと言いたい! -
渡邊先生が定年を迎え、公立故に異動もあるだろうから
島原も近い将来に凋落する可能性は考えられるね。 -
関東2位の立教新座全く相手にならんかったな
予選リーグで島原を苦しめるのさえ無理そう
奈良大も例年のようにベスト16、組み合わせよければ8で終わりそう -
剣道ナビは渡邊先生、君島先生の特集も組んでほしい
-
そういえば日章学園大将早川も新潟だったな
新潟から県外流出して強豪校の大将やるパターン多いな
五十嵐熊倉はなれんかったけども -
>>361
波に乗れず玉竜旗で二位ってのもおかしいけどな笑 -
五十嵐は兄の方は大将だけどな
-
福田監督は鹿屋卒で古澤さんと同期
全国教職員大会とか出てるし普通に強いよ
対外的には少しまじめに見えるタイプ -
>>394
そう言えば鹿町工業って6、7年位前に島原よりも更に無名選手で玉竜旗ベスト16くらいまで勝ち上がってたんじゃなかったっけ?そん時の監督か? -
>>395
九州県連だから福岡以外の審判もいるね -
>>399
現長崎東の田中良太先生と入れ替わりで2年前に来た。 -
>>399
なら指導力も高いな。黒川の剣風も大分変わった感じするけど福田監督の影響かな?以前は先鋒ってのもあったのかもしれんがイケイケ突撃剣道でよくポカしてた記憶ある。 -
島原 東福岡 大将戦の最後
中山惜しい小手→黒川惜しい引き面→中山惜しい逆胴→黒川爆面(1本)
この流れ最高に面白い。
現地クッソ盛り上がっただろなぁ。 -
2年前まで、玉竜旗の審番にうちの道場の先生がいたよ、他の大会ではしてること見たことないのにスゴイなと思って
いた。今頃解ったよ、地区の大会でさせてもらえないだって、7段の先生だけどね。稽古も年に数回だからな。
昔は厳しい先生だったと聞いたけど、スゴイとこ1回も見たことない。 -
>>402
いやあ、黒川が自分で導き出したんじゃないか? -
中山の後ろ姿この世代で1番好きなんだよな。長身でスラッとしてるけど体幹がしっかりしてるのがかっこよく見える。松崎も長身だったけど、それとは違うんだよな。誰か共感してくれる人いるかな?
-
今年の島原は勝ち抜き強いというか、黒川の安定感がすごい。前田も勝ちまくるし負けないし。でもインハイは九州大会の大濠戦みたいに黒川の前で勝負決まる可能性あると思う。若杉の調子次第だな。先鋒と副将がどれだけ負けないかも重要
-
まっ、実際問題 四大大会の格付けは
インハイ>>>選抜>玉竜旗>>>>>魁星旗
だからな! -
>>410
これに関してはある程度同意するわ -
>>289
俺、大分人です。
親父に野津の長沢って知ってる?って聞いたら
佐竹、中尾の時の先鋒で1年で恐ろしく強かったからよく覚えてるって言ってたわ。
黒川の母ちゃんらしいでって言ったら、エー!!!ってめちゃくちゃびっくりしてた。
当時の大分の女子はとにかく強くて、野津、安岐に福岡からみんな来てたらしい。
明豊堤の母ちゃんも同じくらい強かったって。
安岐にも当時のIHチャンピオンの安河内って福岡の子がいたらしく、
何してんだろう?って。安河内が一番強かったって。 -
なお審判の質は
魁星旗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>玉竜旗の模様 -
玉竜旗と魁星旗が学校に置いてあるってどんな感じなんだろ?二つ並べて写メ撮りたい。
-
玉竜旗は会場が暑いから審判の集中力が落ちるのもしょうがない
-
愛媛の済美高校って野球でしか聞いたことないけど強いの?
東海大熊本星翔と麗澤瑞浪倒してるんだけど -
>>416
そうでもない。 -
中山の剣道好きなのすごいわかるわ
中山は専修じゃなくて筑波とか日体に行ってほしいな -
誰か名豊のことも話題にしてやれよw
-
とりあえず中尾は手打ちで旗が上がらないのなんとかしないと
-
磐田東と島原
野瀬と黒川の試合見たけど野瀬の面ってこと?それとも胴がいまいち?
スマホで見ても小さくてよくわからん。
面不十分で引き胴ちゃんと捉えてれば旗上がるんじゃないか。
九州は元々引き技と飛び込み面は旗上がり易い土地柄だし贔屓かどうかはよくわからん。
前から思ってるけど東海地区と九州は審判の感覚大分違う感じする。選抜の旗の重さは逆に九州人にはわかりにくい。
ちなみにガンブーの引き面については旗上がっても文句はないと思う。 -
岩間=ガンマ
岩部=ガンブー
岩切=ガンギリー
ポケモンの進化形みたいだね(゚∀゚) -
次々変なあだ名生むなよw
-
審判比較的まともで全試合動画配信してくれる魁星旗の方が個人的にはすきなんだけど開催時期がね
-
黒川相当腕長いよな
林田に構え似てる -
>>422
本当にいそう -
岩田=がんた
岩茂=がんも
岩帯=がんたい -
そういえば四国勢序盤戦頑張ってた気がするな。いつの間に変えたん?
-
審判の身にもなれば、三日間でこんなに審判することも無いし、ちゃっちゃか終わらせたいから旗軽くなるのは分かるわ。数十分も終わりの見えない審判とかハズレくじでしかない。後援をいい気持ちにさせようと九州贔屓にするのもまあわかる。
-
>>429
間違えた。消えたん? -
>>430
新潟明訓の須田君。玉竜旗10傑に入っとるやん。新潟の人おめでとう! -
中山の立ち姿は確かにかっこいいな
去年だと志築が好きだった -
玉竜優秀選手、清風の西入ってないんだな
21抜きはすごいと思うんだけど -
まあベスト8校の選手は誰かしら入るからね
-
表彰式はベスト8以上でしかやらないしその関係なのか優秀選手は全部ベスト8以上だな
ってか岩間入ってるのね -
全国経験なしの無名選手だった若杉が全国トップの実績で九学に入学した2人に2本勝ちしたのは震えた
他の高校じゃこんなん無理無理 -
玉竜優秀選手
セナ、黒川(島原)
ガンマ、重黒木(九学)
岩部(葵陵)
松澤(育英)
内村(福岡第一)
イケトラ(大濠)
原(東福岡)
スーダン(明訓) -
岩間最強!
2019 インハイ個人優勝予約済(^○^) -
まあ毎年8以上から選出だから仕方ないか
地味にイケトラがどんどん実績積んでってるよね
化けそう -
四大大会優秀選手って進学推薦の実績になるの??
-
>>442
なる所もある -
イケトラってなんかカッコイイ名前やな。リュウの方は来年どうなん?
出てきたら話題性あるな。
大濠のタイガー&ドラゴンみたいな… -
岩間 ガンマ
米田 ベータ
〆 アルファ -
ガンマと聞くと個人的にはRGV−γが思い浮かぶ
-
>>272
重黒木さんと黒川さんは8がけぐらいで当たるのでどちらかは入賞しません -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
池田龍虎も来年が玉竜旗男子3代制覇のラストチャンスか
-
>>442
昇段特例で早く受験できる -
>>450
それ本当なん? -
>>451
選抜かインハイの優秀選手は四段を1年早く受けられるよ。 -
確か奈良大の高山はもう四段でパンフレットに書いてあった
-
あれ?俺ってもしかしていい質問したか?
九学最強! -
>>452
梅ヶ谷涙目 -
>>455
雑学なw -
いやー黒川はIH個人決勝でもう一度岩部とやってほしいな
-
>>459
2016長谷川松尾岩永江川
2017丸井下田林田志築
2018林田若杉
ほぼ毎年マジック起きてる
今年は例年になく実績ある奴が揃ってたけど、負けじと頑張ってチームの中核になったのホント凄いわ。
若杉なしでは玉竜旗取れなかったしね。 -
長崎県剣道連盟のサイト見てて過去の長崎県内大会成績で若杉の出身中学よりも隈部の出身中学のほうが先に見つかったという不思議。
隈部は県外と思ってたら南島原の有家中学出身だった。
若杉の出身中学は結局詳しくわからんのだがおそらく東長崎と思う。牧島や藤川と一緒。 -
だからおそらく長崎県内ですら無名
-
若杉は2年から準レギュラーくらいだからもっと実績あるんだと思ってた
-
>>416
今年は済美が愛媛とるかと思ってたくらいにはそこそこ強い
学年によってだいぶムラがあるよ、今年は中学の実績は知らないけどいいメンバー揃ってて、2年から全員レギュラーだった
抜き勝負で麗澤倒したのは意外だったけど5人が5人がとも同じくらい強いしそれがうまく機能して前でリードできたからだと思う -
前田は中学時に実績だしてるんか
知らなんだ -
来年の長崎は島原がどこまで伸びるか。
調子上げてきてる佐世保北と、新チームで全中メンバーが揃う南山。
南山中はこの前の県の中総体で3連覇達成。
西陵、島原中央もなかなかのメンバー。
長崎の新チームは面白くなるね。 -
>>465
すげえな… -
島原は副将がちょっとな
前田次鋒若杉中堅は機能してるし変えにくいにしても副将が機能しないチームは特に普通の団体だと致命的だからな、特に決勝レベルの試合になると
勝負強さと試合のうまさは必須だし島原のちょっと劣るとこではあると思う
ただ九学もチームNo.2の小川が副将で機能しないとなれば福田が引き分けたらほぼ負けみたいなもんになる -
>>464
オイ長崎人なのにそんな大会あるのすら知らない。 -
ちょっと昔(少なくとも俺が小学生の時、10年ほど前)は大将→中堅→先鋒→副将→次鋒の順に強いやつを置いていくって感じが何となくあったけど
今はもう完璧にエースを大将、2番手を副将って構成がほとんどだし -
>>471
福田と渡邉両方入れたら、どっちかは勝つと思うんだよな
ただ渡邉は負けも少しはあるかもしれない
昨日の動画見た感じだと、
中堅 小川
副将 池内 でもいいのかなとは思った
小川はバランサー向いてそうだし -
>>449
まぁもし無理でも妹のこはるが間違いなく優勝するから大丈夫かと。 -
>>472
さすがに草 -
>>468
道連3位だからな -
>>408
めっちゃわかる -
>>478
全国で勝とうと思ったらやっぱ九学対策をしなくてはならんので、島原オーダーみたいになるのかもしれない。
昨日誰か書いてたが、島原は玉竜旗と同じ戦い方でIHも計算できる、ってのはなるほどなあと思った。
方針が共有されてて、実戦経験もあって、結果も出たのはデカイよなあ。 -
>>459
数年前、槌田くんの代で佐藤くんが得意だったな -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
黒川の剣道は三所避けの体制で間合い詰めて、相手の出方により応じ技、もしくは打ち終わりを狙うという卑劣極まりない剣道であんま好きじゃないが、リスペクト。15年前に流行った剣道だな。
なにはともあれ勝てば官軍だわ。
黒川に勝つのは厳しいだろうな。認めたくないが今年の世代ナンバーワンか。
15年以上前の土浦日大が、今の黒川を5人集めたチームで全国上位を席巻してた。
師岡(2002)がめちゃくちゃ。
無藤(2001)がもっとめちゃくちゃ。しゃがむわ、ジャンプするわでレイサフォーだったわ。
黒川を見ると無藤と師岡を思い出す。 -
黒川の合い面ってあんまり見ないな
出コテ,返し胴を決めたのもほとんど見た事ないし
突きに関しては一度も見た事ない
島原って突き上手いイメージあるんだがなあ -
昔国士舘大にいた権瓶って新潟明訓出身じゃなかったっけ?
-
>>481
2番手・3番手って五人しかいない団体戦だったらほとんどあてはまるような・・。 -
権瓶さんのお父さんが新潟明訓の監督ではなかったの?
今の監督さんはその教え子ではないの? -
いやいや副将池内はやめといた方がいいぞw
-
権瓶と言えば…
衝撃の中体連の試合動画…
あれは?兄?弟? -
正直、今年の九学強いけど引き分け多くて地味なチームでつまらん、と
本当は九学君も気付いてるんだろ?
正直になれよ -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
>>489
今年は結構タレント多いな -
変なアンカーついたごめん
-
>>148
それはおれも思った。島原を批判するわけじゃないし、審判を批判するわけでもないけど、若杉の面が上がるなら小川の引き面とか、重黒木の引き面もあげていいと思った。 -
>>148
それはおれも思った。島原を批判するわけじゃないし、審判を批判するわけでもないけど、若杉の面が上がるなら小川の引き面とか、重黒木の引き面もあげていいと思った。 -
>>148
それはおれも思った。島原を批判するわけじゃないし、審判を批判するわけでもないけど、若杉の面が上がるなら小川の引き面とか、重黒木の引き面もあげていいと思った。 -
内藤って久御山中で全国でも結構上がってた気がする。
まあ島原で副将するぐらいだから今でも強いんだけどさ。 -
>>486
まぁ相手からしたら黒川は小柄だし動きは
爆速だし反射神経はいいしで読めないと思う。
この1カ月間の伸び率は過去最高の選手かもしれん。
また新潟明訓は今年の玉竜旗で一気に全国に名前を上げたと思う。 -
>>502
内藤が2年の時全中団体3位
この時のメンバーは
先鋒中山(龍谷)
次鋒内藤(島原)
中堅村上(大濠)
副将横藤(育英)
大将奥田(龍谷)
と高校の成績から見るとずいぶん豪華なメンバーだった -
棗田も調子上げてると思う
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
>>512
じゃあ、島原相手の葵陵の岩部の引き面は? -
>>506
伸び率も何も、去年の九州チャンプなんだが -
てか今の黒川と初見で試合やって勝てる奴いるか?
あんな三所隠しから前にも後ろにも打てるし引き面めちゃくちゃ早いし
俺だったらどこも打つとこなくて気づいたら引き面打たれてそう -
玉竜旗ボイコットして新しい大会作った方がいい
-
>>518
武道館、龍虎旗 -
>>519
大濠優勝間違いなし! -
それこそ完全な贔屓審判になるでww
-
>>518
重黒旗 -
>>517
一瞬飛んだ感じで間合い詰めてからの、さらに飛び込み面、めっちゃ伸びるしな -
国体のボクシングで、奈良県に有利な判定し過ぎたから連盟が告発されたらしいな
去年の剣道の国体もエグかったから、今年はまともな審判になるんじゃないのかな -
>>517
コテ狙い→三所隠しからの返し面食らう
突き狙い→三所隠しからの返し面くらう
逆胴狙い→三所隠しからの抜き面食らう
飛び込み面狙い→三所隠しで受けられ引き技食らう
もしかしたら黒川って梶谷剣道も出来るかもな
手首すげー柔らかいし -
>>527
いやいや岩部に取られてたとして負けるとは限らんだろ
黒川は団体で勝負かかった試合選抜決勝以外一度も負けてないぞ
取り返す力は十分にある
岩部の面は一本だろうけどあれで負けてたと決めつけるのはナンセンスやな -
島原は玉竜旗で引き面結構当てられてたから注意した方いいな
前より当てられてる気がする -
選抜決勝の大舞台で負けを除外するなよw
なんで「以外一度も」なんだよ…
一度負けてる時点で絶対では無い! -
>>528
確かに負けてた、はいいすぎだったな -
岩部は引き技上手くなってから勝率安定してきたね。
センスあるし器用な選手だな。
葵陵は高3から引き技やるのマジだったんかな。 -
黒川は星子と梶谷足して2で割った感じになってきた。
最強かよ()
身長もそんな感じだしw -
>>531
絶対なんて言ってないだろよく読め文盲 -
順当すぎるけどインハイ個人は松澤、黒川or重黒木、大平、岩部に上がってきてほしい
-
岩部が順当に決勝まで上がるとすれば
小川or大串
小幡(箕島大将)
野瀬
及川
大平or中尾
との対戦が見られそうだな
九学山田並にキツいな -
島原出身で今までインハイ個人チャンプおったっけ?
-
大平と松澤は黒川重黒木岩部より楽
-
>>539
島原は個人団体共にまだ優勝したことはない -
>>536
関東番長決定戦!(^o^) -
>>530
個人的には九学の連覇を止めただけでも十分なインパクトがあると思った。村上は玉龍旗で松澤倒して国体でぼちぼち活躍、内藤は現在二冠チームで今はレギュラーだし多少はね? -
選手5傑論もそうだけど、監督5傑論もあっていいかも。
ここ10年とか歴代とか(故人含む)
九学インハイ団体・個人・全中団体・個人優勝予約済み(^o^) -
>>504
小川のはよくわからんが米田のオーシはあてにならん。岩切の空振り面の件もあるからな。 -
>>526
妹尾師範と同じ… -
須田って中学の時はどうだったん?
新潟の白根一中にいた時から強かった? -
選手の5傑やけど、世代の顔を選出基準にするなら、妹尾は入るべきじゃない?戦績も規格外だし、世代の顔として十分な感じがするけど。
-
黒川の飛び込み面、殆どの相手が棒立ちで打たれてるからスゴいよな
合わせられないほど速いのか -
>>548
気になったんで、妹尾が入学して全国4大大会の成績をHPで漁ってみたんだが、三年間で一敗しかしてなかった。
一敗は1年次の玉竜旗の島原戦で大将の寺田に負けたのみ。
ここまで負けてなかったとは思ってなかった。 -
国体で愛媛二神?に二本負けしたのが
未だに疑問w
しかもそれに限って動画どこにも上がって無いし…
ほんと国体は闇やな! -
妹尾の実績は男子含めても最高だけど、なんで男子のみを対象にしてるっていう暗黙の了解みたいなのが分からないのかな
-
女子の話題殆どないしな
-
>>547
樋浦皆川須田の3強だった -
>>546
黒川、妹尾に弟子入り説 -
小川の引き面に旗重いとか目ついてんのか
-
暗黙ってか、単純に女子の試合つまらんだけでしょ
-
>>551
国体を調べるの忘れてたわ。 -
>>523ガンマコウ旗
-
>>524
梶谷くんをさらにジャンプアップ的な何か -
桐蔭黄金期の副将高瀬大将田中とか最たる例じゃない?
-
妹尾は個人戦登録だから団体出られるかわかんないけど、インターハイチャンプ→世界大会チャンピオンになる可能性もあんだな。
やばすぎ。山本・松本も個人戦出るからだいぶ難しいけど。 -
大平はマジで個人ベスト4までは上がらないと5傑落ちかも。
ラッキーゾーンだからさ。。。
去年のインハイで見た活躍が忘れられんから頑張って結果残してほしい。
剣風好きだし、2年でインハイ準優勝が5傑落ちは虚しいわ。。。俺が。。。 -
玉竜旗??くだらねーな、あんな大会は九州の高校有利の旗ばかりで、見ててつまらない。
高校三年生の引退前の思い出作りの大会だよ。
あっつくなるなよー -
>>564
ベスト4なんていけるだろ
岩部松澤重黒木黒川野瀬及川小川その他諸々とあたらないんだから
ベスト4でも世代の5人には入らんわ
現状トップ10にも入ってないよ
関東番長言われても仕方ない成績だから -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
大平は残心が好きだな
あっさりしてるけど申し訳程度にドヤることを忘れない
去年の寒川とか今年の黒川はドヤ要素がなさすぎる -
つーか、五傑落ちとか別にどうでも良くね?
俺も大平好きだけど実力はともかく今年の実績はさっぱりだから仕方なし
でもこのまま終わるのは寂しいからインハイ個人、団体での活躍を願おう -
明訓の須田を見ると澤部大希とか鴻巣を思いだすね。手も足も出ないくらい早くて体が強い。
近年では竹之内とか。
でもこのタイプは、変な引きめ面とられて負けてたりする。 -
大平選手は、早熟っぽい。
大学で39の竹刀になったり、まわりにゴツいの
増えたら苦労するかもね。 -
大平は技のキレだけじゃなくて駆け引きでも勝負できるから通用するでしょ
ただ身長がそこまでじゃないから筑波のスタイルとどう折り合いをつけるのか -
佐日は西野外さないと鹿商に予選リーグで負けるかもな
清水原田龍志良堂原田光大平にして前4人引き分けに徹するのが吉だろう
取りに行ったらやられそうだし -
なんつー弱気や!
そんなんじゃお先真っ暗や!
九学は予選グループ5-0 5-0予想や! -
>>576
関西の阪神ファンみたいなノリやな。 -
黒川と須田の個人戦見たかった...
-
妹尾は国体で開催県以外、岡山県の谷本(玉島)にも負けてるよ
ツキ取られたらしい
国体とはいえ開催県以外だし数少ないちゃんとした負けではあると思うわ -
てか妹尾って1年からレギュラー(副将)だったわけだけど玉龍旗何試合したんだろ
去年一昨年は0試合だし1年で何試合したかも分からんわ -
妹尾1年夏から四大大会全部優勝なのに1敗だけってのが凄い
-
玉竜旗の長い歴史の中で、女性の優勝監督って1人だけらしよ。
それは、どこの高校でしょう?
これ、雑学になる? -
おっぱい剣道かな
-
>>587
監督の容姿次第だろう! -
玉竜旗の育英見てたら大社は勝てなそうだな
育英先鋒次鋒を鎌浦久住にしても勝てそう
江戸が全国になると全然戦えない
予選リーグはフルボッコだろうな -
東海大浦安樋浦に期待してたけど微妙だったなー
IH明豊戦はいい勝負してほしい
藤田対堤
宇野対武蔵
樋浦対中尾
中々面白い対戦になると思う...
その他中尾対皆川、樋浦対皆川も玉竜旗パットしなかった同士対決いい勝負を期待する -
おい、お前らの映像売られてるぞ
http://www.zen-kouta.../interhightv2017.pdf -
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcin...rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.j...lic/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.j...lic/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.j.../public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.j...ic/employers/1379711 -
>>591
運営費に充ててるらしいよ -
なんか世代五傑論争飽きてきたから正剣五傑とかガチャ剣五傑とか面白そう
-
聖剣五傑
ガチャ剣五傑
変剣五傑
ドヤ剣五傑 -
イケメン五傑
-
現3年の進学先全くわからないけど
岩部と須田と棗田が國士舘
重黒木と黒川が筑波
大平と前田が鹿屋
松澤と小川が明治
とかになれば面白そう。 -
一本になる技だったら、後打ちよりも先に打つ技が決まる
黒川に逆胴打つ場合は、決めれなかったら一本もらうぐらいの覚悟が必要かもしれんな
ただし審判がクソな場合は、後打ちが一本になることがあるかも… -
黒川鹿屋で大平筑波がいいなぁ
筑波 重黒木 大平 木島 前田
国士舘 岩部 棗田 須田 樋口(東) 小山 内村 池内
鹿屋 黒川 若中山(東) 小川 井出 深水 牧枝 谷口
個人的に中央、明治、早稲田慶応よりこの三校が好きだからイメージ、期待で割り振ってみた -
>>602
深水は実家近いし鹿屋いいじゃん -
松澤が入ってねーぞ
-
深水鹿屋は単純に剣風で決めたけどそっか鹿児島出身か
-
>>605
追加しといたよ -
磐田東の連中揃って大阪体育大学行って欲しいな。
まあ野瀬は兄貴3年か4年で辞めちゃったらしいから絶望的だけど。
剣風的には筑波,日体大,大体大,鹿体大に行って欲しいな。
星城大串も日体大,大体大,鹿体大,国士舘あたりに行って欲しい。 -
野瀬はイメージ的に鹿屋に行ってほしいなー
-
ワイの予想
九学
重黒木→筑波
小川→武大or明治or中央
池内→国士舘,鹿屋,武大
福田→中央
渡邊→駒澤or武大
深水→鹿屋
葵陵
岩部→筑波
棗田→鹿屋or国士舘
佐日
大平→筑波or鹿屋
西野→中央or鹿屋
志良堂→中央or鹿屋
大濠
木島→法政or中央
井上→中央
政野→近畿
長野→専修
中山→福岡 -
須田棗田前田はまだまだ強くなりそう
現時点でもかなり強いけど。 -
木島なんかは剣風的に中央あたりに行って伸び伸びと試合するのが一番いいかもね
-
島原
黒川→筑波
前田→明治or鹿屋
若杉→明治or鹿屋
内藤→福岡or國學院or日大
松崎→慶應
高千穂
谷口→中央or大体大
新潟明訓
須田→日大or国士舘
龍谷
安藤→早稲田or専修
東福岡
中山→早稲田or鹿屋or専修
樋口→早稲田or鹿屋or専修
原→早稲田or鹿屋or専修
明豊
中尾→鹿屋or大体大
武蔵→国士舘or鹿屋
他メンバー→別府
育英
松澤→法政or筑波
榊原→法政or明治
福岡→法政or明治
阿部→法政or明治
大津→就職 -
森島,中尾,野瀬,山下の地元大阪組が大体大だといいな
大阪体育大学最近また微妙だから盛り上げてほしい
近畿余裕でボコるくらいなってほしい -
>>610
楠,志築とバチバチやな -
明豊は全員別府だよ
-
妹尾は実際女子では反則クラスの強さだけど、歴代で行くとどうかな?史上最強の女子剣道家は誰になるんだろ?
-
須田って国士舘が合いそうだなーって思ったらやっぱりみんな思ってたんだな
日大行ったら潰れそうだから国士舘いって坂爪みたいになってほしい -
妹尾に関しちゃ今の後打ち理論があるから出てきた選手と思う。昔の選手と比較するのは難しい。
後打ち有効が全国に拡散してから剣道自体変な方向に進んでる。妹尾戦法自体が当初からいつかこんなの出るだろうと予想されてた戦法。男の方も似たようなやり方する選手が多くなってきた。
今の判定理論には一番効率良いやり方だからしょうがないわな。その内あの構えが剣道の主流になるのかもしれん。
本当に勘弁してほしいわ… -
>>620
島原渡邊って高校時代はトップ選手だったのに大学で伸びたって言えるんか? -
大濠のタイガー&ドラゴンは、再来年だけど、パパに習って双子で明治か、祖父の早稲田かどうなんだろ?
別々になるのかな?
体育系の大学よら一般大学行きそうだよね。
イケトラの方は今後の活躍次第では筑波も有り得そう。 -
今島原って隈部>齋藤なん?
-
>>626
渡邉が筑波!? -
>>632
あざす -
齋藤が出なかったのって九州大会でボコられたからなのか単純に怪我とかなんかなのかわからんな
-
>>618
俺も松本弥月かな。実績では村山千夏って化物がいるけど。
高校女子で言えば、松本弥月以前と以後でトップ層のスピード、パワーが一気に引き上げられた感じがする。
正直10年以上前の女子の試合はトロくさいと思っていたが、松本弥月、高橋萌子あたりから激しい剣道が見られるようになった。 -
今年の面子で鹿屋が合いそうな奴が思い浮かばんかったけど
確かに野瀬は鹿屋しっくりくるな -
はぁぁぁ??
松本も高橋も山本もあくまでも女性らしい全体的に打ちが軽い剣道では強いってレベル
妹尾は今までの女性剣道を根元から覆すフィジカル的にもメンタル的にも限りなく男性よりな剣道スタイル
。
どーんと飛び込んで男性的なボコってなる打突の強さ。
韓国代表の重戦車軍団を吹っ飛ばすには妹尾しかいないんだよ。
今の女子の主流の返しや引き技ではいずれ限界が来る。 -
>>638妹尾の剣道のイメージは全日本の予選で完全に定着したから、ドーンと飛び込むってのは違うと思う。泥沼試合要員だな
-
結果だけ見ればおもろいが、過程を見るとクソつまらん選手
-
>>639
うーん・・・
弱くはないが、とんでもなく強いってわけじゃない
試合中に感情の起伏がはげしくて
自分が1本だとおもっても審判が旗上げないと、審判に攻撃的な態度とったり
格下から負けたりすると試合後に会場の隅で暴れてたりするのはよくみた -
>>644
会場の隅で暴れるってどういう事やねんwwwwwwwwwwwww -
>>644
なんそれ、サイコパスサイトウやんけwww -
岩切長尾追っかけて九学の誰かしらは武大行くだろうな
レギュラー即入れる可能性も高いしね -
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcin...rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.j...lic/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.j...lic/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.j.../public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.j...ic/employers/1379711 -
重黒木が中学の時、錬成会とかで格下相手だと足かけたりクソ態度悪かったって言われてたのを思い出すなあ
九学や島原行って精神的にも成長するとは思うが -
重黒木は気性荒らそうだな
-
ここの書き込みだから真偽の程はさておき錬成会で重黒木以外は態度いいみたいなのは見るな
-
ここ最近の女子選手で個人的に印象残ってるのは、
松本弥月、高橋萌子、大西ななみ、妹尾舞香、柿元冴月の5人かなー -
まあ態度が悪いとかそういうのは話半分で聞いておくのがええね
動画に載ってたとかなら落〇パイセンみたいにネタにされてもしょうがないが -
>>654
ワイは中央に行った小川さんが印象残ってる -
>>653
試合中の態度ではないんだが去年のインターハイで団体で負けた後、岩切個人優勝した時誰よりも小川が超号泣してたよね。
今年の選抜も優勝後会場の隅に選手で抱擁やらしてた時も小川はいつまでも泣いてた。
自分の事だけでなく他人を思いやる心がある奴なんだなと思ったさ。 -
重黒木は見る限り弱気で優しそうな顔やん
-
鷹見さんとか、真武さんとか、、、みんなシランだろうなあ
-
池内、ガンマは面白そう。関西人だから。
福ちゃん、ナベちゃんは真面目そう。 -
>>659
国士舘の監督強い選手には何も言わなそうだな
葵陵も相手選手ぶん投げても君ちゃんに何も言われなさそう
九学とか島原であんなんやったら二度と使われないだろうな
と言いつつも2年の星子パイセン審判睨んだりしてたが... -
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕
川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。
その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。
弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or....k10011451041000.html -
黒川→怒ったらクッソ怖そう
前田→普通そう
若杉→マイペースそう
内藤→仏
松崎→100%真面目君 -
>>644
どっかの錬成会か大会あたりでサイコパス発症して補欠から下げられた説ワンチャンwww -
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcin...rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.j...lic/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.j...lic/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.j.../public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.j...ic/employers/1379711 -
>>669
さすがに高校生なって中坊みたいな事はせんやろ... -
今の高3世代の中学時代の九州大会
優勝 徳川(三瀬中)
二位 桁山(黒木中)
3位 黒川と深水
だったらしいね -
>>672
上の2人はどこの高校 -
>>674
ちなみに福岡全中予選は
優勝久保田(東福岡補欠)
準優勝黒川(島原大将)
3位井上(大濠先鋒)
3位桁山(八女副将)
B8齋藤(福翔大将)
B8内田(小倉中堅)
B8大庭(不明)
B8樋口(東福岡中堅)
徳川は三養基の副将だった -
中2で近畿チャンプの池内から2本勝ちは普通に強いわ
-
岩部は中学生の時は四国個人チャンピオン
-
田城弟全中予選個人団体共に3位
全中は玄洋でもなく老司でもなく宮本率いる高田中
弟の応援で見に行ったんだが高田中とあたって宮本にフルボッコにされてた
池虎龍の妹は準優勝
団体個人共に全中出場
もう九学化してきてる
筑紫台守谷島原あたりに全中上位結集させなきゃ勝てんぞ
団体個人共に圧勝だった
あ、そういえば東京は長屋弟3位だったね -
>>680
え?島原はいいよ。そんなガラではないので。 -
インターハイ、どこが勝つかなあ
この代ももう終わっちまう...
◎島原
◎九学
○育英
●葵陵
△磐田東
✕どっかその他
◎が二個あるのはすみません、甲乙つけがたかった -
島原の無名レギュラーの中で、中学時1番弱かった奴はどのくらいの強さだったんや?正直全国無名でも、県個人戦に出るだけで俺の感覚からしたら強いんやが
-
>>683
女子は男子と違ってある程度強くないと入部できない印象。来年、再来年は軸2人いて中村少し落ちるので可能性あるかも! -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
ここで中学時県大会ベスト8って聞くと特に何も思わんけど、冷静に考えると強いよな
-
>>599
おっと、岩切の悪口はそこまでだ。 -
ここで書かれているようなトップ選手ばかり見てると県大会ごときって思っちゃうけど、普通に考えれば県大会にすら出場できない人も数多くいるわけで。
県レベルで見ればそれなりに名前の知れた強い選手だと思うよ。
自分なんてんて地区大会レベルだったし。 -
>>653
それ書いたの俺だわw
九学はいつ見ても全員態度いいよ。
重黒木は機嫌悪いとモロに態度に出るけどw
島原は普通。
淡々と試合こなしてる感じだった。
てか九州の高校は激しいけど態度悪い学校見たことない。 -
島原はなんか人間性を養ってこそのあの伸びなんだと思うわ
九学連中なんか中学から勝ち続けた奴らで勝ち癖がついてるけど島原は勝ち癖ついてないやつが多い、その中で高校からの伸びで勝負強さがつくってのは剣道以外の部分でしっかりしたところがあるからだろな
九学ももちろん人間性高いだろうけどなんか剣道に捧げるって感じ -
勘違いしてた
斎藤が中2のとき池内に勝ったってことね -
───UNITIA 神託の使徒×終焉の女神
満を持して登場
グラブル震えろ -
県大会に個人で出てたら強いね
県ベスト8なら国体メンバーレベル -
俺道連個人県3位だったけどもしかして強い方?
-
九学には入れません!
九学最強! -
島原の前田、中学の頃とあんまり顔の印象変わってなくてかわいい
-
>>684
玉竜旗優勝の大将ワタナベは県大会すら出てないらしいよ。 -
やっぱ指導力だよな!指導力!
生徒を押さえつけて毎日猛練習して何年たっても結果がさっぱりな
監督は生徒、OBが反乱を起こして即効クビにするべき!
米ちゃん、指導力最強!
邊ちゃん、指導力最高!
インハイ決勝 九学 島原予約済(^○^) -
2012島原って渡邊より藤野麗太のほうが強かったし活躍してたよね
-
よく2014以降島原と葵陵の相性悪いっていうが、2013の選抜も上村が宮本に勝ってたよな。相性悪すぎるだろ
-
>>691
九州の監督さんは試合の勝ち負け以前に態度とか剣道に対する姿勢とかにめちゃめちゃ厳しい監督さんが多い。 -
>>703
2本勝ちだよね -
剣道も国際化してきてるから、ジジイが言う「真っ直ぐな、綺麗な、ためて打つ、収まりがいい、ジリジリッ、手元を上げない」
こういう剣道じゃ韓国や北欧には勝てなくなる。
8段戦みたいなのが理想なのかも知れないけど、そんな美徳は通用しなくなる。
そういう意味では梶谷や星子みたいな、高校剣士がもっと出て来てほしい。 -
>>692
島原、朝清掃とか顧問の先生と一緒にやっているそうな -
でも島原の真っ赤なジャージださくね
-
シャツイン強制なのかなあれ
-
いいことです!
-
震災2回もネタにするクソガイジだからな
-
未だに選抜6連覇とかいうとんでもない記録持ってるのやばい
-
俺らの感覚が麻痺してるだけで、剣道の歴史上全国大会四冠を3年間ってのは偉業。ましてや大会別に見て6連覇とか狂ってるレベル
-
魁星旗連覇を途絶えさせたのは龍谷
IHは水戸葵陵
玉竜旗は島原
選抜はどこになるのやら
来年大濠あたりがやってくれそうだな -
ボクシングがあれだし、今年の国体はちゃんとジャッジしてくれるだろうか
-
器量と新潟明訓の試合の動画ってyoutubeに上がってる?
twitterには岩部の一本集なら上がってるんだけどできればフルで見たいんだよね -
明訓vs葵陵だけないのなんでやねん…
-
潮田武石3位で全中出れない...
神奈川優勝は潮田杉本
2位は潮田金田,3位は潮田清水で潮田1,2,3だった -
>>723
無理でしょ、地元の高校の教員から審判派遣してたり、そんなのが殆どだから
気魄が無かっただの、物打ちで打ってなかっただの、刃筋が通ってなかっただの
いくらでも後から言い訳できるしね。
玉竜旗にしてもベスト4に福岡の学校が何校入ってるんだよっていうね・・・・ -
>>703
去年の相性も酷かったな。特に寒川志築の相性は最悪レベルやった。
それに比べて今年は試合内容に差がないしどっちが勝ってもおかしくない。今年の葵陵は勝ち運に恵まれてないだけかもな。
なおIH予選リーグ九学…勝ちたかったらお祓いした方がいいかもしれん。 -
潮田武石3位で全中出れない...
神奈川優勝は潮田杉本
2位は潮田金田,3位は潮田清水で潮田1,2,3だった -
>>728
3位だった -
島原内藤の弟中2で京都チャンプ...
浦安藤田弟も中2で千葉チャンプ -
長崎予選は去年全中B8島原一中の下田が2連覇だったね
来年島原に入ればかなりの戦力になるな -
地区がイマイチだな!
中学で評価できるのは
東京、神奈川、熊本、福岡のみ! -
>>728
谷口の兄ちゃんって福岡第一じゃないの? -
神奈川の潮田中って、越境して集まっているの?
東京の関中や秋多中は越境軍団と聞いているが。 -
>>735
長男は去年龍谷卒業して鹿屋にいる。 -
国士舘メンバー
3年 上月 (京都 小桜道場出身)
3年 長屋 (栃木 五葉館出身)
3年 久保谷(茨城 青雲塾出身)
3年 奥田 (京都 久御山真武館出身)
2年 谷川 (兵庫 白川台出身) -
今の高2の代で全中優勝した東野って
高校どこに行ったの? -
>>739
高知じゃなかったっけ -
>>736
全中常連校なんてどこもえつ -
大麻旗ってIHと日程被ってるけど、大濠龍谷とかIH出るチームはBチームが出んの?
-
>>745
釣りかと思いますが、大濠はインターハイでないのでAチームが出ます -
tvkの映る人
21時30分からのニュースで「弥栄剣道部公立初の高校総体出場強さの秘密」
やるらしいよ -
公立初のIH出場の秘密
「私立が激弱になったからです。」
完 -
玉竜旗の放送誰かYoutubeにアップしてやー
毎年アップされるんだが今年中々アップされない -
>>745
大麻旗出場するのでインハイも出場すんのは龍谷、九学だけっすよ。
毎年東福岡も出てるけど今年は出ない。
代わりに韓国選抜が出る。
九学はガンマがインハイとして、モンマ、ソーマは来季レギュラー確定だと思うから出なさそう。米ちゃん息子や仲村あたりの2年メンバーが出そう。 -
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕
川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。
その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。
弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or....k10011451041000.html -
>>757
大濠エグいな -
注目カード
第一試合場
B8決定戦 福岡第一対韓国選抜
第二試合場
B16戦 西短大付属対長崎南山
第三試合場
B8決定戦 敬徳対筑紫台
第四試合場
B8決定戦 福岡常葉対宮崎日大
第五試合場
B8決定戦 龍谷対樟南,島原中央対福大大濠
第六試合場
B8決定戦 日章学園対福工大城東
第七試合場
B8決定戦 三養基対鵬翔
第八試合場
B8決定戦 九州学院対宮崎北 -
>>757
あと1人は岡本か小畔か -
各新チーム
福大大濠
池龍西口小畔ハマチ池虎+矢野岡本
福岡第一
林中峰谷口斎藤田城
敬徳
北山口佐藤江口小川
日章学園
蔵富楠元菊池増井早川+井本西田
九学
仲村米田平尾荒木鈴木+三浦山平
宮崎日大
長友野田山村甲斐河野 -
準々決勝で大濠対日章学園になればもしかしたら如水館同期対決が見られる
大濠小畔(如水館大将)対日章楠元(如水館中堅)
楠元は学年別で高1の部優勝してるしいい勝負出来ると思う
あと、龍谷は上に上がらんと思う
1,2年で強い三宅片渕中村興賀田はIHに出るから
樟南に負けるか大濠にボッコボコにされると思われ -
>>757
大濠対して戦力ダウンしてないなw選抜は優勝候補だろ。・・って思ってても九学が仕上げるんだよなー。 -
>>730
それは関東大会の予選でしょ -
大濠は木島長野中山が揃って入学時は九学の対抗馬候補に今年育成失敗してるから来年も第一に負けてインハイ逃しそう
-
来年東松館松尾小山と昭島大越は日章学園行ってほしい。
やっぱ東京の奴らを一番伸ばせるのは甲斐先生だと思う。
高1高2も実績ある奴ら揃ってるし。 -
高田中宮本は剣風的に九学だな
-
726と730
神奈川の県総体は関東予選。
全中予選は、神奈川県選抜大会。
武石は県選抜2位だから、全中出るよ。 -
すまん、間違えた
武石、県選抜優勝だった -
>>768
スマンコ -
>>767
先輩もいるし東福岡か大濠じゃね? -
>>771
東福岡に行きそうな気がする -
>>691
福◯◯一 -
神奈川は武石(東海相模中)と中山(横浜中)が全中出場。団体は潮田。
関東は潮田3人と武石。優勝は杉本弟。
武石、高校も東海相模行くのもったいないな。昭島中央でもあれだけの成績残してるのに。
昭島中央の奴らを東海相模に引き込むかしないと、井出弟や白須の二の舞になるぞ。
杉本弟は桐蔭に行くみたい。 -
>>776
その中だと大社かな。
良い指導者がいる。
選抜インハイ毎年出られる。
場合によってはインハイ個人も1年から出られる。
田舎だから変な誘惑が少ない。
田舎だから彼女できやすい。
公立だから学費安い。 -
「国民の権利には義務が伴う」というのは自民党の改憲案に本当に書いてあるので、
「人権に対する無知」ではなく「人権をそういうものにしようとしている」という事であり、無知だと笑っている場合ではないと思う。 -
所先生そういうとこ何も言わないからな。
やったことないけど習志野とか翔凛もヤバそう。 -
マリオは右ストレートの打ち方とか教えてそう
-
剣道のためだけに関東から島根に行くのは相当勇気がいる気がする
-
マリオはもう引退
安房は荒いって有名 -
安房の読み方って「あわ」なのな
てっきりあんぼうだと... -
>>786
にわか過ぎるし、普通に地名なんだけど -
剣道以前の常識
-
>>782
習志野時代に越川とか佐々木とか田村が所先生の言うこと全然聞かなくて雑誌の取材がきたときも稽古するように頼んだって話が大昔のスレにあったな。 -
横浜商大の態度の悪さは定期的に話題になるほどガチ
-
来年福大大濠は龍虎濱地西口小畔って感じか。
普通に優勝候補だな。
道連優勝の岡本は未だに見たことないけどどうなんだろ。
中学日本一の選手が高校でレギュラーになれないって過去にあったかな -
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-g...s/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad...0171024130850097.jpg -
>>796
去年は楠長田の二枚看板がいた&エグい誤審で負けたんだし、今後磐田東が寄せ集めを続ける限り負けないと思うぞ
静岡どころか東海大会春夏無双優勝してるし
浜名より東海大翔洋の方が対抗馬になってくると思うよ
中等部全中予選とったし -
>>794
そういう理由ではないよ
審判の旗の基準がインターハイとはだいぶ異なるのと
体調管理の観点からインターハイの前は調整程度でほとんど練習しないから
あとインターハイで当たるであろう相手に手の内見せたくないから
所先生笑 は公式戦と冠大会の捉え方が、他の先生方よりかなり偏っていると思う -
武石→東海相模中
杉本→桐蔭
他の潮田勢→散る
保土ヶ谷勢→磐田東
みたいです。 -
手の内って動画全盛期時代に言われても…
-
おー!磐田東は4大大会はクジ運ないけど、逆に九学島原以外からは東海大会,IH予選含め1度も負けてないし、動画見ればめちゃくちゃ伸びてるのが分かる。
保土ヶ谷の連中が行くのは正解だと思うな
あと野瀬の出身中学も大阪全中予選とったっぽいしいい選手入ってくるんじゃないかな。
寮完備で監督自身もめちゃくちゃ強いし、いいと思う。
神奈川は
保土ヶ谷→磐田東
戸塚→敬徳
の流れが確立しそうだね。 -
突然すまん
星子の代の全九州、個人準優勝って誰?
さすがに梶谷じゃないよな -
東京の奴らは明大中野に行くより日章学園行った方伸びる。
千葉の中学校から日章学園行った俺の同級生(サッカーで県総体準優勝)いるんだが、学費免除+入学金半額の特待生で入れたって言ってた。
東京より不便にはなるだろうけど剣道しに行くんだからたった3年間我慢できるやろ。
レッツさんの動画見た感じ道場も東福岡並に立派だし寮完備だし何より指導者がいい。
結果出せば甲斐先生のツテでどっか大学推薦してもらえるんじゃないかな。 -
>>802
準決勝で松崎に勝った梶谷だけど -
>>799
ここ最近の潮田
高3 重黒木→九学 南波→桐蔭 志良堂→佐日 清水→相模
高2 飯嶋→相模 三崎→新田
高1 柏崎→佐日 落合→荏田 門川→日本航空
女子は県内以外は、健大高崎、東奥義塾
桐蔭は途絶えてますね、佐日が増えてる。 -
>>802
梶谷だよ -
>>800
動画で見るのと実際にやり合うのとでは全然違う -
>>807
翔凛なんて上位の高校とやり合う前に負けるだろ -
>>798は昔の話ね
動画全盛じゃない頃の古の話
その時代でも自分は対戦相手の全九州の動画をわざわざ撮影しに行かせて
選手に見せたりなにしろ研究に余念がなっかたし、だからこそ自分たちの情報が
漏れるのを嫌ってた
翔凛になってからの方針は知らん -
>>799
ここ最近の潮田
高3 重黒木→九学 南波→桐蔭 志良堂→佐日 清水→相模
高2 飯嶋→相模 三崎→新田
高1 柏崎→佐日 落合→荏田 門川→日本航空
女子は県内以外は、健大高崎、東奥義塾
桐蔭は途絶えてますね、佐日が増えてる。 -
>>799
ここ最近の潮田
高3 重黒木→九学 南波→桐蔭 志良堂→佐日 清水→相模
高2 飯嶋→相模 三崎→新田
高1 柏崎→佐日 落合→荏田 門川→日本航空
女子は県内以外は、健大高崎、東奥義塾
桐蔭は途絶えてますね、佐日が増えてる。 -
星子 梶谷最高!
来年全日本学生個人決勝予約済(^○^) -
>>807世界選手権の団体で、高鍋選手がアメリカに負けた要因でもある。映像で手元上げる癖を見抜かれ、そこをつかれて負けたよ
-
数年前だけど九州の錬成会の時に理由はわからんけど相手ぶん投げた上にマウントポジションとって上から文句言いまくってる奴おった。
審判はたぶん1年生で金縛にあってたけど監督さんはその様子をニコニコして見ててそういうの大好きみたいだった。九州人は荒い奴多いと思う。 -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
所先生ももう年だし今更これまでの自分の中のルーティンを変えられんのだろう
-
2016九州選抜個人は星子松崎梶谷藤田啓
全九州個人は星子梶谷松崎佐藤(鹿本) -
九学、大濠以外の
九州の新チーム注目校は?? -
>>806
まさか九州大会もとは! -
>>818
福岡第一 -
何回か書いたことあるけど、4校リーグで高山西 横浜商大 小山と当たって地獄を見たわ。
高山西は強かったけど、他2校は強くないのにイキリすぎ。
数年前の話ね。 -
商大はわかるが小山もそんなオラついてるん
-
商大は態度悪いね
俺が先に一本取ったら滅茶苦茶してきた
島原とかは1本取られても普通
冷静に2本取り返されたわw -
習志野も態度めちゃくちゃ悪かったな
四校で練習試合やった時すげえ野次飛ばしてきたから浮いてた -
剣道をやれば礼儀が〜とか嘘だよな
結局親、指導者や環境しだい
剣道とか関係ないわ -
九学の近藤から1本取ったら、血相変えて焦ってたわ。
先鋒戦なのに。
今思えば〆さん見てたし、レギュラー争いしてたのかな。 -
>>826
まぁ指導者や環境って言われればそうだけど他の競技と比較してそういうのにうるさい人が多いしガッツポーズが反則になるのも剣道だけ。他の競に比べれば礼儀はいい方なんじゃね。 -
ボクシングの奈良判定が問題になってるけど剣道の国体贔屓審判を知ってるから大したことに思えないのが怖い
-
山口国体を見たら泡吹いて倒れそう
-
>>818
九学→人材豊富
島原→全員全国的に無名
日章→実績ある選手が揃ってる&甲斐T
龍谷→日野安藤しか抜けない&三宅in
敬徳→米岡山口しか抜けない
明豊→武蔵中尾しか抜けない
第一→全中メンバー
横浜→全中メンバー
国士舘→全中メンバー
東海大浦安→全中メンバー+藤田西原 -
>>827
地元大阪府警に進んでほしい -
>>833
戦力大幅ダウンが予想される高校
鹿児島商業→富山以外3年&1,2年強くない
高千穂→吉村以外3年&1,2年強くない
島原→1,2年の中学実績過去最低
あと地味に佐世保北も注目
横浜国士舘浦安は九州ってとこ見てなかったから書いてしまった。ゴメソ。 -
磐田東の監督って内田先生?
-
島原の1、2年生の身長はどんなもん?
身長ある選手の育成が特に上手い気がする
最近でいうと志築、若杉 -
来年も今年以上の安定優勝やな!
九学 2019 5冠予約済(^○^) -
>>837
2,3人は170超えてると思う -
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-g...s/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad...0171024130850097.jpg -
国体の贔屓はそもそも開催県総合優勝が慣例となっている国体の性質によるところがある。
剣道界の体質だけが原因ではないと思う。
実際山口国体では「旗振り(審判の主観で優劣が決する)競技は開催県に有利にしてもらう」と
山口県の副知事が発言して問題になったらしい。ウィキペディアより -
まぁボクシングのお陰で贔屓はやりにくくなるんじゃないの。今はマスコミもそういうのに敏感だし…
全剣連も甘くみてるとこの先痛い目に合うことあるだろな。今だったら贔屓やってる奴らも納得し易いだろしこれを機に正して行くいい機会と思う。
剣道が世間から悪く言われるのイヤだし是非改善してもらいたい。 -
>>838
今年安定して優勝してねーからな -
剣道の場合、開催県には平等に勝つ権利が与えられるから、奈良判定と比べたらある意味平等かもな
てかこれにビビって今年福井勝たせない審判になってたら笑えるな -
態度悪いと言えば現役のとき練習試合の健大高崎とどっかの審判してて、健大がばっこり打たれたクセに意味わからんみたいなリアクションしててキレてたな
試合終わったあとも審判の自分らに対して「おい、くそ審判死ねやカス」みたいなこと言われたw -
>>846
そうなったら福井剣連涙目ばい。 -
>>847
2007世代? -
>>850
磐田東剣道部監督
内田 勝之
剣道六段 静岡県富士市出身 大きな富士山を見て育った
主な戦績
静岡県富士市 剣広会道場出身
全国剣道道場連盟 個人第3位
PL学園中学校 中学近畿総体 個人優勝、全国中学総体 個人16
PL学園高校 全国高校総体 団体第3位、玉竜旗 優勝、国体 第4位
筑波大学 剣道部主将、全日本学生剣道優勝大会 2連覇
平成15年 磐田東中学校高等学校 着任
全日本剣道選手権大会 出場(5回)
国民体育大会 剣道競技 団体優勝
全国教職員剣道大会 個人優勝
全日本東西対抗剣道大会 出場
ちな3年で筑波の大将ね
めちゃくちゃ強いよ -
新潟、福井と北陸が全国入賞するの久しぶりだね。
国体なら去年新潟が3位ぐらいになってたけど。 -
PL→筑波大てことは高鍋さんと同じか
にしても実績がすごいな笑 -
>>852
そがんムキにらんでよう読めさ。846の「ビビって福井に勝たせない審判になったら」への回答たい。福井が強化しとるのは知っとるばい。そいが無駄になるって意味たい。 -
国体は他県の3年が調整不足だったりモチベ低かったりするから今年の福井くらい強化してれば普通に優勝する
-
>>851
筑波出身てのは聞いてたけど思ってた以上にヤバい人やん
しかも教え子も元々そこそこは強かったとはいえ高校で全国トップレベルに近いところまで伸ばしていい成績とってるし自分が剣道できるだけじゃなく教えるのもめちゃくちゃうまいって最高だな -
伝説の山口国体
-
来年気になる東福岡と高千穂の情報だが、今の2年1年の情報が少なすぎる。
これから下降線か? -
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
磐田東は寮母も最強レベルだからな。
-
藤田兄弟や平野の代は3年中心で、来年からの東が謎、力落ちるのかって言われてたけどくじ運あったとはいえ1年チームで選抜3位2年で玉龍旗3位入って3年でもインハイと結果出したしな
強豪校って呼ばれるにはそれなりの理由があるしいいメンバーが入ろうが入らなかろうが育成するノウハウ、というかそーゆー地盤があるんだと思うぞ -
結果出すにはいいメンバーが集まるだけじゃダメだしな
1代限り強いとことかはあるけども毎年強いチームを作るには本当にメンバー以前の問題がある
帝京第五なんか去年のメンバー0、愛媛のいいやつは新田に取られて今年は力だいぶ落ちると思ってたけど選抜はとったしインハイ予選も代決にまでもつれ込んだしいいチーム作った
強豪校のチームの象徴だなと思ったわ
そーゆーのが続いていけば毎年いい選手が入るよーになるし強豪校の仲間入りになるんだろなと思う -
そーいえばふと思ったんだけど、島原って中学から力ある選手はもちろん伸びるし全国で勝てるよーな力はなかった選手でも全国レベルまで押し上げるじゃん
逆に島原に中学から全国レベルの力持ってて期待されて入学しながらあんま伸びずに埋もれた選手っているの? -
大坪?
-
いや、大坪は強かったろ。
古い話だが、前川も小学時代から道連で入賞する強者。
2人とも高校で入賞はしないまでも、やっぱ強かったよ。 -
>>864
高千穂新チームでレギュラー入りすると思われるのは以下の奴ら
2年下堂薗
最強の世代(重黒木世代)の下堂薗一将の息子
今年の学年別個人準優勝
2年吉村
現レギュラーで大将候補
今年の学年別個人3位
全中個人3位
2年藤枝
吉村と共に全中個人代表
2年南
大阪今津中出身
IH予選補欠入りしていた
1年多川
宮崎県東海中出身
IH予選補欠入りしていた
正直日章よりは弱い
下降線というか去年がたまたま強かっただけで今年来年と安定の全国ベスト16レベルだろう -
>>866
最強レベルどころか最強だよな
内田さくら(剣道六段)
磐田東剣道部 監督夫人
主な戦績
那賀川中学校 全国中学総体 団体優勝 1回、準優勝 1回、(3年連続出場)
富岡東高校 全国高校総体 団体第3位 2回(3年連続出場)
筑波大学
関東女子学生剣道優勝大会(団体) 優勝3回
関東女子学生剣道選手権大会(個人) 優勝1回、準優勝1回、3位1回
全日本女子学生剣道優勝大会(団体) 準優勝2回、3位1回
全日本女子学生剣道選手権大会(個人) 準優勝2回
全日本女子剣道選手権大会(皇后盃) 準優勝 1回、第3位 1回
第13回世界剣道選手権大会 団体優勝 -
今年の帝京第五、選抜も玉竜旗も序盤で鹿児島商業にやられてて草
奈良大、高千穂と同じく全国ベスト16レベルの印象しかない -
>>835
高千穂の1年の松栄は注目、背高いしいい剣道するし、強くなるよ! -
なお佐世保北大島、九州選抜では高千穂現レギュラーでポイントゲッターを務める2年吉村に2本勝ちしていた模様
-
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕
川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。
その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。
弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or....k10011451041000.html -
東福岡は竹本と永渓にくわえ久御山中の船越、埼玉から個人で全中いってる細渕とかいるから悪くないと思うけどな
鹿児島商業も中体連個人ベスト4(政岡、藤田、濱田、牧枝弟)もいるし、戦力はあると思う -
>>875
今年はメンバー的にだいぶきつい世代だったってのはある
去年一昨年インハイとか負けたのは組み合わせの面強いし玉龍旗は去年のは納得いかんけど一昨年のは大将がいなかったってのはでかい
一昨年の帝京とか相当いいメンバーだっただろ
大将の力はトップレベルで高いしチームとしてもベスト8になる力はあったし国士舘と戦えば勝つんじゃねとは思った -
永渓って相当特徴的な名前だけどもしかして大濠の永渓の弟とか親戚関係?
もしそうだとしたらよく東行ったな -
>>880
俺弟の試合見に県内の大会見に行くんだが、2年イマイチパッとしないぞ
学年別見に行った時は確か政岡藤田牧枝弟序盤で負けてたし
濱田も試合見た感じそうでもない
富山も上位校の大将と張り合えるかって言ったら微妙
今年1年でどれだけ伸びるか分からんが、例年の鹿商見てると来年も上位は狙えないかも
まあ今年の代もめちゃくちゃ強い訳じゃないから大幅ダウンとまではいかないか -
少年国体の選手って各県の連盟HP見ればわかる?
-
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
愛媛は帝京第五の完全支配かと思いきや意外とそうでもなさそうなのが
-
>>858
あの世代暴力で推薦取り消しになったり恐喝で退学になったりしてたらしいもん -
国体ガチでやったらメンバー的にはインハイより面白いかもな。熊もんはあんま変わらんだろけど長崎、福岡、大分、佐賀等九州はどこも単独校で出るより連合の方が強そう。
個人的には長崎チーム南山の池田もメンバーに入れてほしかった。 -
南山の池田強いよな
全国で見たかった -
来年長崎島原より、
長崎南山、佐世保北の方が結構ヤバそう、、 -
そうは言っても全国出てくると島原以外は難しいんだろうな
場数を踏んだ経験というのは全国では必要 -
船越の代の久御山中メンバーはどこいったの?
-
残念ながら引き分け職人の松崎は国体で使えない。勝たなきゃいけないから。
まあ、大島野口古里いるし大丈夫かな。
大島前田若杉野口黒川がいいと思う。
前3人で決めるか2-1で後ろに回せそう。
古里は今年全九州も玉竜旗も選抜も微妙すひて正直全国で使えるかわからん。
古里よりは南山池田の方が良かった感はある。
夏前まで古里いいじゃん!って思ってたけど...。 -
>>892
昨年玉竜旗最高勝率,今年玉竜旗負け無し,全九州B8の大島がいる! -
来年島原選抜IH両方逃すとかありえそうなんだよなあ
魁星旗3連覇玉竜旗2連覇もキツいやろ...
4大大会のうち1大会でも決勝行ったら奇跡やで -
といってもやっぱり島原は来年も全国トップレベルにチームを仕上げてくるだろうと期待しちゃうなぁ。
-
ニワカの関東人としては
-
>>896
多少実績あるのが斎藤と、あと玉竜出てた隈部か。その他は全く知らん笑 -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
ノノノ ヽ_l \ 東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
,,-┴―┴- 、 \ ∩__________________________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」 -
昨年の高千穂は言ってもメンツ的にはそこまでじゃないか?
清家と林がいたけど、そこまで優勝候補ではなかったはず。
本人も個人戦で勝ち上がれるとは思ってないっていってたし。 -
帝京第五はここから2016を超える世代出てくんのかな。
特に強かった世代の太秦から3人も入学なんて滅多にないか -
つっても九州国体はガチだから突破できるかもわからん!
-
国体って5人制引き分けなしより、7人制引き分けありの方が面白そうっていつも思う。
-
7人制って見ててお腹いっぱいになるから嫌!
5人制が緊張感があって良い! -
>>882
弟だよ -
本庄第一は数年に一度全国上位レベルまで持ってくる
立教新座や埼玉栄は毎年そこそこ(頑張って全国ベスト16)だけど全国上位に上がれるまでは持ってこれない -
なんかの記事で本庄第一の監督が去年の準決勝について「あの面は全く想定していなかった。」って言ってたな。
島原と当たるなんて想定していなかったんだろう。魁星旗や玉竜旗でも志築は打ってたし。 -
山口国体の見どころ教えてくれ
-
>>912
元山口県民のワイが教えたるわ。
でも、直接見たわけやなく、見に行った奴から聞いただけやから、誇張はあるかもしれんけど許してな。
・数々の忖度判定
はっきり言ってこれに尽きる。
ここでは映像の残ってる少年男子準決勝の山口-栃木が話題になるが、少年女子の山口-茨城も大概やった。
高橋萌子がボコボコにするも全く旗が上がらなかったようだ。
あと成年男子決勝でのよく分からない反則適用があったな。これは剣道日本なんかでも書かれていたな。
・藤井良一、石村あ子の二刀流
負の遺産がクローズアップされる山口国体で唯一と言ってもいい明るめの話題や。
成年男女にそれぞれ二刀流がいて、後に夫婦になったんや。
さらに旦那の藤井良一先生は二刀流で八段に昇段した。これも剣道日本で話題に上がってたわ。
藤井良一先生の二刀流は動画でもあるから見てね。八段合格した際の動画はめちゃくちゃ強く感じた。 -
>>912
対栃木の副将戦 -
>>894
玉竜旗南山第一戦の動画みたら改めて池田いいと思ったわ。全国の経験積まさずに終わらせるのはもったいないな。
それと引き分けなしの国体で引き分け職人が選ばれた狙いがわからん。国体王子の血統にあやかったとかか… -
山口国体の動画、ところどころ音消されてることからもやばいって分かる
-
山口国体の栃木戦の副将戦見てきたわ。完璧な引き胴やったな。欲張りだけど、他には少年男子で明らかな忖度なかったんか?引き胴だけなら去年の水田と同じぐらいだと思うけど、山口国体ってめっちゃ話題になるから
-
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-g...s/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad...0171024130850097.jpg -
星子世代の全中は完全に松崎をなめてたわ。
河嵜が白鳥に勝ったとき、「松崎には勝てるやろ」って思ったぐらい。
河嵜負けたけど、案の定内橋にボコられたし。
星子もほとんど印象に残らなかった。
ホンマ見る目ないわ。 -
道場の方は知らないけど、最近の太秦中は団体組めるかどうかっていうくらい人数少ないし、弱いよ
-
>>924
「松尾」も団体組めるね。 -
>>927
太秦に浜本兄弟ってのがいてクソ強かったな -
>>926
松尾軍団は2チームいけるw -
太秦は下井の代の1個上も
強かったよ
その代から京都は
太秦時代が始まった。 -
九学の防具のマークは配られるのかな?
くわしいひとおしえて -
九学の防具のマークは配られるのかな?
くわしいひとおしえて -
高二の福井が太秦から帝京第5いってる
-
今日の教職員大会は山本真理子兄が準優勝
PLもったいないなあ
強い指導者いるのに(育成上手いかはわからん)
林田匡平は安定した試合運びで2連覇
山下修平(九学→国士舘→菊池地区中学教員)が林田に負けて3位
小牛田教員の武田直大は2年連続3位
大濠コーチ?の冨田剣太郎は山本兄に負けてB8
大分国際監督の高倉寛也は武田に負けてB8
敬徳監督の門田真澄は山下修平に負けてB8
中村諒(佐久長聖→同志社→佐久長聖中等部教員)は林田に負けてB8
団体は決勝長崎対大阪で大阪が優勝
長崎は島原→筑波の宮崎東平や南山の白石監督が出てた -
廣澤快も小学生まで太秦だよね
-
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。 -
東海大札幌の監督久保田尚也も出てた
林田に負けて初戦敗退だったけど
九学→中央大学→?→東海大札幌
なんで東海大札幌なんだろ
諌早高→長崎大→長崎大の中島孝彰は林田敗れB16
日立北→日体大(全日優勝準優勝副将)→?→日立北監督の永山敏行は門田に敗れB16
千葉京葉高校監督の軽米拓磨は中村に敗れB16
京葉は千葉IH予選個人3位関東予選優勝の齊藤アトムがいる高校
本庄第一(選抜優勝時副将)→順天堂→北本高監督の泉和毅は山下に敗れB16 -
>>937
久保田は新十津川中→第四だよ -
西京→日体大→柳井高校監督の沖本淳樹は冨田に敗れB16
新潟剣連の大澤一樹は山本に敗れB16
八工大一→?→青森中学教員の中村雅人は高倉に敗れB16
富山東(進学校)→筑波大(関東個人チャンプ,全日個人3位)→高岡工芸監督の寺島光紀は武田に敗れB16
進学校から筑波入って(おそらく一般受験)個人実績残すって凄いな... -
ちなみに育英次期監督の浦は初戦敗退でした。
-
>>939
寺島は中学時代道連かスポ少で個人全国優勝してインターハイも個人ベスト16までいってる、一般で入ってはないと思うけど偏差値65の高校で世代トップの実績はすごいわな -
東奥義塾の男女ってなんで仲悪いの?わかる人教えて!
-
久保田の出身校知らんかったり寺島の実績知らんとかただのにわかじゃん
世代下の俺でも分かる -
俺でも知ってるぜアピール痛いなあ...
-
東奥義塾の男女の仲知ってどうすんだよ...
部員にDMしとけ -
次スレ、だれかたててくれ!
-
ここ2年くらいの優勝校すら知らないとかならまだわかるけどもだいぶ前の人のこと知らないからってにわか認定は適切ではないと思うな
てか知識ってのはそれに触れたことがあるかないかなわけで理解力とか自身の力があるかないかは全く関係ないものであって、この知識を俺は知っててお前は知らないからお前の方が下なって言えるようなもんでもないんだよな
知識量は多いに越したことはないけどただそれだけのもの -
>>941
育英の浦。何者? -
>>949
早漏、乙! -
岩部黒川戦、他の角度のビデオで見たら黒川の面全然外れてた。
なら岩部の引きコテ有効で引き面と合わせて岩部の勝ちではないか?
やっぱ玉竜の審判はヘボい。 -
>>953
URL -
>>956
25:45から -
葵陵は棗田に懸かってるな。
岩部はもう充分強い。
前3人は2年で勝負弱いから負けてきても仕方ないとして、棗田がそのビハインド返せるかだね。
九学相手で最悪なのは岩部までで勝負決まるパターン。 -
もう引き分け引き分け棗田引き分け岩部作戦にするしかない
-
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-g...s/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad...0171024130850097.jpg -
九学調整ミスって爆死ワンチャン
-
福田岩間池内小川重黒木になるのかな
補欠は誰になるんだろう流石に渡辺は切れないと思うけど -
普通に器量に負けそうな感じするなそれ
-
実力は九学の方が上
九学が調整ミスらん限り負けることはない -
新潟明訓と高千穂は予選リーグで2度目の対戦だな。
勝ち抜きじゃないから若干高千穂の方が上。
谷口も一応去年の優勝メンバーなんだから最後くらいいいとこ見せて欲しい。
選抜→1本ビハインドでの大将戦根本に1分KO
魁星旗→岩部に反則4回逆転負け
玉竜旗→須田止められず中堅からの逆転負け
今年の負け方は酷すぎる。 -
なぜこのようなスレは、にわかだと批判されるのか分からん。
-
谷口2度あることは3度ある、3度あることは4度あるってことでIHもボロクソにやられそう
須田に2コロからの玉島大将にダメ押しの2コロ -
九学の調整ミスって言うけど具体的に調整ってなんだよ
今後九学負ける度に調整が〜〜とか言う奴出てきそうだな -
あと岩部のこと散々言ってるの目立ってたのに玉竜旗から手のひら返しが酷いな
俺みたいに最初から岩部強い!って言っとけ -
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。 -
>>973
それも思うし大平disる奴も多すぎ -
九学は
福田 岩間 池内 小川 重黒木 (深水) (渡邊)
だろうね。 -
葵陵と九学が引き分ける可能性もゼロではないので、
高山西とのスコアも大事かな -
岩部と須田の試合 ばか熱い!
明訓はインターハイ予選敗退だとしても 新潟の誇りや(*^o^)/\(^-^*) -
スレチっぽいけど、新しい大学剣道スレある?
-
大学剣道総合スレ Part62
http://mao.5ch.net/t...gi/budou/1533337112/ -
>>982あざっす
-
>>984
監督同士が仲悪いなら監督の目があるとこでお互い交わることないだろ。
学校生活はそれなりにクラスメートでお付き合いがあるかもしれんが、
こと「剣道」のくくりでは中でも外でも監督や選手同士が交わらなければ
傍目にも仲悪いように見えるってことだろ。
当然本当の中身は当人たちに聞かんとわからんだろうが・・・。
でも実際この手の話は男女で監督が違う場合よくある。 -
同じ高校で監督同士仲悪いなら
結果を出してない男子監督はクビにするべきだな。
結果が全て!
選手も可哀想だろ -
予選も含めて九学は福田の調子次第だろうと思う
-
>>991
勝たなきゃいかん状況でも防戦一方で最終的に負ける竹ノ内クオリティが二年の時にも健在で草 -
消化!
-
消化!
-
消化!
-
消化
-
消化!
-
消化!
-
消化!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 21時間 58分 30秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑