-
武道・武芸
-
武壇5ちゃんねる分壇24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
不滅の武壇スレ
武壇5ちゃんねる分壇22
https://mao.5ch.net/...gi/budou/1546382126/
武壇5ちゃんねる分壇23
https://mao.5ch.net/...gi/budou/1549516621/ - コメントを投稿する
-
おつです。
-
>>1
乙 -
>>1乙やで
オレンジ三浦もエビ老師もうんこカレー屋もみんな集まれ〜 -
このスレは肥溜めや
-
せっかく肥溜めは向こうのスレが引き受けた形になってるのに・・・
本当に武壇について語りたけりゃ
赤国さん関連と切り離して
(赤国さんも平成で終わるかもと書いてた)
おかしな奴等も呼ばずに、
武壇だけを純粋にひっそりとやるべきだったのでは?
今までのような失敗を繰り返さない為にも
っつーか、やり直せ -
こういう憎悪だけで駆動する人生って生きづらいだろうなあ
これ、赤国より自分の感情に問題があるんだぞ -
憎悪云々はお前の妄想だろ
皆さんは全く別の事を取り上げてるんだけど
それが見えてない奴がいると
全てが台無しになる
その上
>>8は自分の何が悪いのか全く分からないまま
幼稚だからと言って、そのお前の事情が周りに通じる訳ではない -
なんで暇つぶしの5ちゃんですらなごやかにやれないん?
おまえらの敵は他人やなくて自分自身のエゴなんやで
赤国の書き込みを見てみ?
常に自虐しとるやろ
医師という社会的地位を得ても自己肯定感が低い惨めな人生や
理由は沢山の赤子の生命を殺め、5ちゃんでヘラヘラし過ぎて中国武術の社会的評価低下に加担したカルマやで
気をつけないと同じ轍を踏むぞ -
>>8
自分自身で何をしでかしたか、何も分かってないようだが
生きにくいのはアンタの周囲の人達とか
アンタみたいな勘違い電波に迷惑を掛けられてる人が、だよ
そろそろ自分自身が勘違い野郎の電波だってコトに気付いて自粛しようや
ま、、、そんなにこのスレを肥溜めにしたいのならどうぞご自由にwww -
と言うわけで前スレ終わりました
-
ちょうど型むだスレも終わったようですが、新スレ立っていませんね。
-
型が無駄なわけがない
八極拳なら一つの動作も見逃せないし -
他人に伝えるのに何も無いわけにいかない
明確に表現して他人も出来る物が必要になる
それはつまり型だしね -
まぁそうなのですが、日本人は相対の型を好みますね。
-
でた、中国人目線
-
とりあえず決まった形でやれないと
自由に動く事は出来ない
決まった形を程度が低いと見做すなら
それが出来て当然と言う結論になるけど
実際難しいからか出来てないのがyoutube動画 -
倉井も死ね
-
誰しもいずれは死ぬわな。
-
いずれと言わず
早急に -
どうでも良いが
ちょっと前にとある新興武術に見学に行ったら
その武術は剣を使う武術だった。
剣の素振りなどしていたが
先生が弟子に
「剣の駆け引きの基本」を全く教えていない。
だから対人練習をやると
先生が弟子を何にもさせずに倒してしまう。
先生はそれに関しては謎かけみたいなことしか言わないので
弟子は首をかしげるだけなのだ。
これならずっと道場では達人でいられると思いました。 -
中国武術自体が全体的にそんなだ
戦い方も駆け引きの仕方も秘伝と称して教えないから
みんな勝てない。試合に出てもすぐに負ける
今は、先生も知らない人が多いんじゃないかな? -
ちな、それを最初に言い出して
中国武術の戦い方に言及した先駆者みたいな人物が
500円さんなんだけどな
あとS会のチンさん
両者ともオカルト色が強く、外連味があったけど
それは欠点なのか愛嬌なのかは
受け取る人で様々 -
呉のキチガイにさん付けするキチガイ
-
>>29 つ鏡
-
呉伯焔は本名、平岡だっけ?
とんでもない嘘つき野郎だったよな
日本の中国武術史の中で最も酷いインチキ武術家ということを再確認しておこうか
特に殺人請負という記述は現在の基準からしたら即逮捕レベル -
いつになったら変な名前が払拭されるんだろ
これからは名称通り武壇に限った話にした方が良いのかもしれない -
だからこれは台湾武壇のスレじゃなくて赤國のやってる武壇系八極拳の雑談サロンだってば
大柳さんの日本武壇でもないからね
混同、誤解しないように
情報交換もあり得ないぞ、基本秘伝なんだから
したいなら別にスレ立てなよ -
>>32
10年以上経ってるのにまともなガイドラインテンプレ一つ作れないのはダメ過ぎだと思う -
大柳さんの所の武壇の奴なんて見たこと無い
-
>>36
馬鹿 -
>>39
うるさい -
教えるという事は動画のようにコピーさせるわけだけど
予め理解や練習が不十分だと
何回言われても上手くコピー出来ない
これが型から始め理由なんだよね
事前にきちんとやってるとすんなりコピー出来る
上達はまた別の話だけど -
>>40はコミュ障か何かじゃないか?
-
>>42
偏見に満ちた暴論かと? -
このYouTubeだいすきおじさんは
体から体で伝わる何かを信じていないんだな
まあ、いいけど -
動画のがいわゆる"対打、対接"と呼ばれる物
受ける側にもキチンと指導してるでしょ? -
観るべきは「これをこう裁いて打つ」ではなく
打つ寸前の姿勢や時間感覚、力の流れに注目する -
・・・これはWWW
低度が低い、低すぎると笑われても仕方がないわWWW
スレを終わらせろって言いたくなる理由も解るわWWWWW -
悪いことは言わん
金を払って人に頭を下げて一から教えてもらえ
当たり前のことだ -
師に就かずに動画で分かりたいという願望も分からないではないが、いろんな意味で不可能だし、良くないと思うけどね。
現時点でのネット情報って実際に学ぶことに全く及ばないし、もちろんネット学習の未来を考えることは大事だけど、
それはITの専門家がやってるわけだから
今現在の実践家は入門するしかないと思う。
自分の上達を犠牲にしてネット学習の発展に人生を捧げる生き様も悪くはないが
なんか勿体ない生き方だと思う
(個人の意見です) -
武術経験もないのに
ネットの前で動画見るだけで
開発職に就いてる訳でもなく
教育理論を就学、研究している訳でもないのに
ネット学習の人生にをささげているとは言わないでしょう
ただ、口を開けて、ネット画像の棚から
在りもしない牡丹餅が落ちてくるのを待ってるだけだと表現すべき
待っ得るだけだ -
武術経験もないのに
ネットの前で動画見るだけで
開発職に就いてる訳でもなく
教育理論を就学、研究している訳でもないのに
ネット学習の人生にをささげているとは言わないでしょう
ただ、口を開けて、ネット画像の棚から
在りもしない牡丹餅が落ちてくるのを待ってるだけだと表現すべき -
動画を観て読み取れないのはそのレベルに達して居ないから
良いか悪いかの判断すらつかない
だから動画を観てもダメだと言う
隠す隠さないの問題じゃない -
ブラウザの向こう側にどんな立派な篤志家がいるか分からないので丁寧に書きました。
-
等身大のモニターで、360度VR再生なら、
ある程度は可能かもしれない。
今のビデオ技術では全く足りません。 -
× ネット学習の人生にをささげているとは言わないでしょう
〇 ネット学習の発展に人生にをささげているとは言わないでしょう
ネット学習が発展するのを待つことに
人生をささげている・・・と云うのなら、表現したいことは解る -
同じ動画を習い始めに動画を観た時と
後から観た時では印象が食い違う事がある
ただただ速いと思っていたのが実は全然本気では無いと分かったりね
見る目は変わっていく -
ただし誇大コピーが大好きなウンショー拳や500円拳法ならやらないほうがマシであり
散々金をドブに捨てたアホが後続に同じ苦労分を求めて当然と思うのは悪習の原点である -
動画を見て練習した経験がありますか?
道場での指導と比べてどうでしたか?
歯がゆくなかったですか?
無理だと思うのは偏見でしょうか。
わたしの考えが時代遅れなんでしょうかね。 -
>>57 それでも無理だと思うよ?
-
これは八極拳ではなく形意拳だけど
教えようとしてる所は一緒だと分かる
ただ具体的に教えようとしてる部分を
学生が分かるか分からないかの差は
それまでの学習内容に左右される -
そして動画の学生がどこが悪くて上手く行かないのかを
教えられるように自分の頭の中で整理する
余裕を持っていろんな部分に神経を持って行くには
ある程度の過程をやり切っておく必要がある -
武術経験がないと、動画見るだけでは解らない
武術経験があっても、腕や経験が足りなければ、その程度までしか解らない
武術経験があっても、他流派のことは解らない
全部常識の話です。 -
こうやって書き込む意味は何かと言うと
自分の頭の整理、また他人にどう伝わるのかの確認
そして興味を持ってもらう事
他人は公園でやる練習には興味を持つが
教室内でやってる事には興味持たない
つまり目の当たりに出来る事には興味を持つんだな -
八極拳の通信教育ええで
-
百聞は一見にしかず、というが百見は一触に劣るのよな
-
触ったり、触られたり
触らせてもらったり。
直接の教授以外に武術を学べるとはどうしても思えない。
紙の本で武術は学べないし、武術は動画の画面ごしでは学べないと思う。
ただ、武術の教科書を作るとしたら、VR等の最先端技術を導入して作るべきだとは思う。
動画が要らないとは言ってない、しかし、動画が役に立つかと言われたら凄く疑問。 -
ある程度やれば動画からも読み取れる物があるって
下地があるからこそ他人の動画観て(そうだな)と思う所が出てくるって
また逆に出来てない所を見ても(そういう事か)と気づく -
「動画で分かる」の人は、本当に武術を教わっているのか疑わしいと思ってしまう。
動画と実際に習うのでは、全く別物だから。
動画で見た事があるものが習ったら別物なのは当たり前で、
問題は、習ったことがあるものが動画だと全然伝わらないということでは?
多少人に教えたりする立場になってみると、これわかってもらえると思うんだけど、
どうですかね? -
初歩から動画を見て覚えるわけじゃない
一周して二周目辺りから他人を見たり動画を観て自分と比べてどうなのか検証する事
出来れば自分の動画を撮って比べると良い
自分の動画撮れないなら
まだこの話に加わるべきじゃない -
スポーツ選手なら今や当たり前に他人のプレイや撮った動画で検証している
それが何故、武術ならダメだと言う事になるのか
おかしいでしょ?
スポーツ選手はルールも熟知して全ての動作が出来る上で検証してるわけ
なら武術でも一応全部出来るようになってから動画で検証する -
例えば他派を観て初めは違うと思っていても
後で観ると要点をやってるのが分かったり
同門のを観て抜け落ちてる点に気づいたりもする
そう言った事柄から「ここが確かに重要だ」と自覚を強めたりするわけ -
師の動き以外、他の門下生の動きとか見る必要ないと思ってる。
自分の動きを動画で撮って見るとか鏡で見るとかも必要ないと思ってる。
武術は目で見て動きを覚えるような種目(ダンスとか)ではないし、内観が主だと思うし
対練なら尚更動画とか出る幕がない。
動画より、師の話をボイスレコーダーで録音したかったぐらいだ。
禁止されたけど。 -
スポーツ選手は死ぬほど身体を動かしてトレーニングして、それに加えてビデオ分析もするということ。
武術も死ぬほど身体を動かして稽古して、それでも時間が取れるならスパーリングのビデオの分析してもいいと思う。
トレーニングのビデオを見る意味はないと思う。
試合のビデオなら観たい。
武術は試合の機会が少ないから、他の格闘技のビデオならよく見る。
RIZINやらUFC、さっきまでONE Championshipもやってた。
キックも見る。
武術に関しては、見るようなビデオがない。
トレーニングについては稽古で教わるし、ビデオは要らない。 -
見た方が解ることもあるし、触れないと解らないこともある。
例えば、人と向かい合えば圧力があるし、それに対して自分に足りない面も見えてくる。
動画と一人稽古だけでは武として成り立たないと思うな。
自己満足の世界ならどうぞご自由に。 -
ビデオで写るものと写らんものがあるしな
空間がゴソっと動いてくるみたいなのはビデオには写らんかったよ -
> 動画と一人稽古だけでは武として成り立たないと思うな。
> 自己満足の世界ならどうぞご自由に。
動画の利用を肯定する彼が師についた事が無い人だとなぜ言えるのか?
> 随分固い所なんだね
> むしろ撮らせてくれたりするけどね
と書いてるのだから、実伝の重要性は理解した上での発言だと思うが? -
なんとなく分かってきたぞ
あなたは頭が固い
もう「こうじゃなきゃダメ」と洗脳受けてる
他へ移ってみて視野を広げる事をおすすめする -
良い環境にいたら不要だな
そんだけ -
武術で撮影機器に頼るのは邪道みたいな言い方する割に
格闘技のスパーリングが見たいとか矛盾した事言うし
何故か自分の頭の中で変換しちゃうし
非常に思い込みが激しい
先生からはあくまで教材を提供して貰うわけで
人生の大部分は自己の練習、研究、整理に掛かってるよ?
その一環で動画や写真は必要だと
写真一枚からも読み取れる物はあるよ
それが要するに「盗む、盗まれる」の発想の元でしょうに
何もやってない人が見て学ぶのはこれは嘘だ -
これ
「ルールを守ること」を最優先する日本人
外国人の友人と話していて、自分が日本人であることを意識する瞬間がありました。日本人は「ルールだから」という理由で行動を決めることが多いという指摘です。
http://blogos.com/article/308827/ -
写真一枚で分かる内容の一億倍は指導から学んでいるので写真を見て練習する必要を感じない、という意味です。
写真もビデオも鏡も、必要ないし、先生の目が一番必要です。
一種の宗教みたいなものです。
自分の「目」を信じていないです。
内観すら信じていない。
否定否定の日々。 -
日本にはそんないい環境少ないからな。
前提が違うんだ。 -
ちゃんと肉体で苦しみを感じなよシマダイおじいちゃん
あなた脳内で産む苦しみは誰よりも大きいけど
体で感じた苦しみは誰よりも少ない -
>>40
病気持ちですね? -
自分の家も写真に撮ってみると
気づかなかった部分も見えてくるよ
気づいたら改善するだけだ -
写真や動画の利用で得られるメリットより、写真や動画利用から受けるデメリットの方が大きい、という考えです。
-
デメリットって?
よく分かんないけど
自分の動画撮影したら感覚より全然動いてないのがハッキリ分かるけどな
分かったら必死になって改善するしな
メリットだと思うけどf -
大した内容もないのに秘伝だから決して知られてはならないとか
勿体ぶってる馬鹿が多いから -
だいたいコロンブスの卵
-
秘伝かどうかなんてあんまり言わないから分からないけどな
雰囲気で察するしかない
しかし八極拳なんて一番初めから全部秘伝だと思うわ
今ならわかる
だってそのままだもの -
格闘意識してたら普通やらないことばかりだけどね。
-
体能ー勁道ー運気
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑