-
武道・武芸
-
武道とイジメ対策
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
よく子供のイジメ対策に武道をやらせる親がいますが、
どうすれば効果あるでしょうか?
また、何をやらせるのが有効でしょうか?
以下コピペ
0999 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 18:39:28
だから、イジメに対しては、
親が教師と学校に対する調査請求、探偵への捜査依頼、警察への被害届、相手側親との直接交渉
が必要
それにより、イジメの存在を認めさせる、もしくはイジメを継続出来ないようにした上で、
更にイジメがなされた場合に、初めて空手の出番となる。
今はイジメ専門の弁護士や探偵チームもあるだろ?
返信 ID:M5A+4BOy0(2/3)
1000 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 18:44:01
結局のところ、親が本当は戦わないとな局面を放り出して、空手に頼ってるのが、イジメ対策の空手 - コメントを投稿する
-
0991 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 08:34:34
基本的に、ジャイアンが柔道やってる設定でも分かるように、イジメっ子は
格闘技やってたり、
野球やサッカーやって体力ある奴
だろ?
しかも、親が権力者みたいなさ
よって、先生もイジメっ子の味方とかね
それを個人の力で何とかすんのは難しいよ。
俺は、教員何人か罠にはめて辞めさせて、尚且つ相手がイジメのプロレスごっこの時に血塗れにして、相手の親の圧力で虐待に来た自分の親父の金タマを蹴り込んで倒して解決したけど、
そんなん、空手やったくらいで出来るわけない
と思ってるから、空手は人間教育であるべきだとは思うわ
ただ、僕と同じ解決するしか生き残れない小学生は、チャレンジするための武器にはなるかもしれん。 -
0992 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 09:45:30
書いてて思ったが、結局、いじめを暴力だけで解決すると、
いじめられっ子以外にとってはホラーなんだよなw
子供がいじめられてるなら、相手の親と学校に乗り込んでくべきだと思うよ。
子供の喧嘩に親は口出さないってのは、明治は権力者が子供に厳しくあるためだったけど、
平成は、貧民の親が権力者の親と対決するのを避けるために使われることになった概念だからなぁ
返信 ID:Jb7p7cmu0(2/4) -
0995 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 11:51:44
>>991
サイコパスだなあ
悪の教典読んでたところだったから、サイコパスの心理がなんとなく理解出来た
こういうサイコパスっぽく動くことが出来れば、確かに解決しそうだね
1 ID:odCSK7hj0
0996 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 13:01:46
>>995
サイコパス認定すんなやw
別に、イジメをしない、イジメを見つけたら先生が止める、先生がやらないなら親達が止める
というのをせずに、やるかやられるかを貫徹すると、こうなるんだよ。
ま、彼我の戦力測れない奴は、生き残れないからいじめっ子も格闘技やるんだろね。
返信 ID:Jb7p7cmu0(4/4) -
0997 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 17:57:08
>俺は、教員何人か罠にはめて辞めさせて、尚且つ相手がイジメのプロレスごっこの時に血塗れにして、相手の親の圧力で虐待に来た自分の親父の金タマを蹴り込んで倒して解決したけど、
そんなん、空手やったくらいで出来るわけない
これは嘘、嘘、嘘のコンビネーションだな
自演して嘘をついてもバレバレだね
1 ID:3gbxXyOT0
0998 名無しさん@一本勝ち 2019/03/06 18:31:56
>>997
別に嘘かどうかなんてどうでも良いよ。
いじめを子供本人の戦闘力で解決させようとしたら、多かれ少なかれそういう話になるはずだよ。
一対一でいじめというものは起こらないから、少なくとも一対五くらいの人数差になる。
更に、事情はどうあれ、先生は無かったことしている
というのも、民法上の管理責任があるから、いじめがあった場合は担任教師が不法行為を行ったことになるため。
それを存在しないいじめへの反撃で攻撃したとすると報告書は、いじめられっこ側が加害者としないとになる。
だから、反撃した側が重い罪になったりする訳。
だから、先に先生を潰さないとならない
更に、子供の危機に見て見ぬ振りをする親は、大体、集落の圧力で黙認している
ある意味、親へのいじめでもある。
だから、親に対して、自分を生贄に出すよりも集落と戦うことを促さなければならない
暴力だけで解決すると、俺みたいになる
ヤクザの方なんかは、その過程で不良犯罪者のレッテル貼られたみたいな人も昔は多かったろ?
返信 ID:M5A+4BOy0(1/3 -
イジメや喧嘩のために武道や格闘技をするなんて発想事態がどうしょうもないですね
現代では一家離散のもととなります
学校の対応次第ですが行政やPTAと弁護士団体の連携が効果的です
これは少し違った形ではありまが
ブラック企業対策などに一般社会人はそうした大人の喧嘩の仕方を学んでほしい所です -
武板の嫌われ者をヲチするスレ
https://mao.5ch.net/...gi/budou/1551979200/ -
とりあえず、息子が生まれたら柔道やらせたいが、
しばらく親父が一緒にいた方が安心だろうから、
38のおっさんだが柔道始めようかな。
柔道経験は中学高校の授業と、大学で柔道部に遊びに行って寝技乱取りやってた程度
本来は空手(伝統派→フルコン)→今は何もやってない -
柔道は生半可だと死んだり壊れたりするから、気合い入れて学ばせないとじゃないかなぁ。
寸止めや型で安全です
を強調してる空手でいんじゃね?
少林寺も良いけど、少林寺みたいな投げ技たくさんやる奴は事故怖いしね -
少林寺拳法の良いとこは相手を壊さないとこです。でも何でもやり過ぎも良くないけど。
柔道の大外狩りや合気道の入り身投げなど、後ろに落します。少林寺拳法ではそれは避けて創って
るから自分の前方に落とされます。なので下手が力任せでない限り事故は少ないと思う。瞬時やたら激痛
だけど元に戻るしまあ、実際初心者で下手ほど相手を痛めたりがありますが。
空手は一人型だけど受け即壊しだから相手とやる時にはその点は知っておいてやられたら良いと思います。 -
少林寺拳法は相手を壊すだろう
関節の曲がらない方を取る柔法
そこで痛め崩れたところに突き蹴りの剛法
こんなの習ったら青少年育成というよりイジメのツールじゃん
あと宗教色強すぎ -
いや上に書いてる通り相手に激痛は与えるけど壊さないから相対でできる。
壊そうと思えばできるよ。活殺自在だけど技法的に関節は壊さない方向で捕る。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑