-
DTP・印刷
-
◎◎◎名古屋でつぶれそうな会社◎◎◎
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
自薦・他薦問いませんが
正確な情報をたのむ - コメントを投稿する
-
※無駄にスレを立てない
【名古屋】愛知の印刷/DTPについて【尾張】
http://namidame.2ch.....cgi/dtp/1220791164/
**倒産しそうな印刷会社教えろ**
http://namidame.2ch.....cgi/dtp/1161265349/ -
隠微
-
複写業界は印刷以下ですか?
-
二代目は結局バカボンなんですか?
-
名古屋銘板 岩倉ネーム 三友工業 ミロックス 三井金属 東朋テクノロジー 三洋
-
隠微って何ですか?
-
なんで潰れないの。はやく終われ。
-
>>6
そういうことよん -
美濃和洋紙株式会社 【紙卸】 【愛知県】
-
鉄板は、淫靡みたいだね
-
次は北区のあそこか?
-
独楽ダ印刷。ほぼ確定。
-
東海プロセスはいまはどーなってんのかな?
面接だけして返事出さなかったけどw
レタッチのテーブルが無数にあったのがインパクトあったなぁ。
今じゃ邪魔なだけだろうなw -
あげ
-
豊田なんとかって名前変わったんだったかな。
別のかも知れんけどね。 -
デザインプロダクションを名乗っているところ。
小さすぎて名前出してもわからんだろうね。
10人〜20人の規模の会社。社長真っ青になってる。 -
10人〜20人の規模の会社ならそこそこでかいじゃないか!
で、どこ? -
デザとコピュと営業しかいない。あ・そ・こ。
-
その条件に当てはまるところ知ってるけど、
内情わからんから、自分で想像だけしてる。
中心よりちょっと東よりにあるかな? -
イングなんとかってとこ?
-
デザインやってて今、苦しくないところなんてないだろう。
スーパーのチラシをレギュラーで持ってると強いなんて言われてたが
激しい生き残り合戦の中、買いたたかれてひどいもんだよ。
極論しなくても潰れそうなとこって大半だよ。斜陽産業ネ。 -
SK。。。?48
-
がんばって下さい。ここが踏ん張りどころだ。
なんていうけど、仕事自体無いのにどうやってがんばって、
どうやって踏ん張りゃいいんだよお。 -
ものすごくまじめな人で、周りの協力会社への支払いや採算性を考えた上で
他に迷惑をかける前に自ら事務所を閉鎖した人もいれば、
外注を食い物にしてでも生き残ろうと必死になって、
入稿してからでたらめな値段で買いたたく。卑しい奴も居る。
-
あそこは汚ったない代理店で払ってもらえんかった。
などと口癖のように言って値引き交渉してくるところがあったが、
なぜそんなところの仕事ばかり受けるのか。そんな汚ったないクラしかないんかねー。
勿論今はつきあってないけど。この不況になる前から外注探しに苦労してた。
当たり前だけど。 -
昔は一生懸命仕事を終わらせれば生活できた。
今は一生懸命仕事を終わらせようとすると、他者に迷惑をかけることになった。
しっかりと生産管理(無理をしないとできないことを、ちゃんと無理ということ)をして、
盲目的な一生懸命をやめないと、一蓮托生で大変なことになるぞ!
-
ぼんやりとでも、ここに名前が出るような会社は、さっさと清算して逃げた方がいいよ。
今後を考えて一切手を出さない方がいい。清算を条件に次の発注をして来ても
今後の損害の方が大きいぞ。 -
>>31
老舗だからね。 -
やっぱりあのイ●グは誰も知らないな。
-
>>32
あそこに入ってた写植屋、すんげー威張ってたな。 -
倒産して外注に金払えないってのは仕方ないが、
自社を守ろうと、いちゃもん付けて金払わないのは
タチ悪いよねー。 -
>>36&38
それ多分、両方あってる。
時期や相手によって態度が違ったよ。
写植全盛期は、どこもかしこも客に向かって横柄だったよ。
でも大手の納入先には腰低かったね。
私は従業員三人使うデザイン版下屋(一応客)だったけど、
外注の写植屋さんには随分イヤな思いさせられたよ。
一人でやっている写植屋さん(2軒あった)はこんなウチでもしっかりやってくれて
今も感謝している。足向けて寝られないよ。 -
>>39
仲良くなれば融通を利かせてもらえるけど、嫌われたらやっつけ仕事や
後回しは当たり前で割増請求もあったぐらいだからね・・・
昔の写植・デザイン・製版会社は特に。客と同じくらい気を遣わない
と痛い目にあうから。淫靡もその業界の体質にどっぷり浸かっていた
といえるな。 -
>>39
私と同じ世代だと思うが、当時、新規でやってくれる写植屋さんを探すのは
得意先の開拓よりも遥かに難しかった。
出入りしていた代理店で偶然見た光景だったけど、
*今度写植版下屋を始めます。*と飛び込みで来た人を応接室に招き入れて
コーヒー出して、下へも置かぬもてなしで、早速料金や納期の詰めに入っていた。 -
印刷会社が一件、倒産準備に入ったぞ。どこかは秘密。
-
>>42
アルファベットの頭文字で何? -
Tか?
-
Kか?
-
Dか?
-
思わせ振りかい。
みんな神経を尖らせている中で、かなり悪質だな。 -
Kだろう
-
粛清といったところか。
-
Yそろそろだと思ってるんだが。
あの物凄くケチな社長、チョット負けてくれ、が常套句で
制作関係の殆どの業種から嫌われていて長続きしなかったな。
風俗へ行ってまで値切ったのは有名な話。 -
K(O)だろ。間違いない。
-
本格的な部長のいるところ?
-
独楽だ印刷ってどうなの?
社員半分近くリストラしたらしいけど -
あそこの制作室の長だったiさん。スッゲー世話になった。あの大柄の人。
先見の明があってン十年前にIT進出を考えていた。
社内でITの別会社立ち上げた後、早くに退職されちゃったけど、
あの人が会社を引っ張っていたら事態は全く違っただろうね。
売れないフリーのオレ拾ってくれたiさん。生涯忘れないよ。 -
老醜社長とボンクラ幹部連中
それに怪しげなコンサルが
入って、社内はグチャグチャの状態らしい。
ここの社員に「いい転職先ないだろうか」って
真剣な顔で言われたよ。 -
コンサルは外部委託?
-
>>56
そのi氏って、M県の人? -
>>60
本当にその会社の経営がやばいなら、一部の取引先は手を引き始めてる
だろうな。それで仕事に支障が生じて新たな協力先を探してるかも。
取引するにしても、取引額の上限を決めて現金で取引しないと
倒産の時にとんでもない損失を被ることになるぞ。
その会社はホームページも頻繁にデザイン変更して、会社概要に
あった従業員数も伏せるようになったからマジでやばいそう。 -
そう言えば各部署のメンバー写真も無くなったなぁ。
-
>>60 >この会社から仕事やって欲しいと言われたんだけど
いつの話?? -
>>65
今月の話 -
仕事を探すのも大変なご時世に、やって欲しいとの依頼?
-
>>66
>67にいたく同意。 -
風評被害で、謝罪と賠償求められるぞ。
-
たぶんリストラをしすぎたのかも
それでうちの会社に連絡してきた -
最盛期には従業員が110〜120人はいたはずだが…
十数年前に有能な社員がごっそり辞めてからおかしくなったと聞いた。 -
>>70
あなたの会社はどれくらいの規模? -
>>72
1桁。これ以上言うと分かってしまうから終わりにします -
4〜5人がデフォと思われ
-
>>73
ごめん。悪かった。オレの配慮が足りなかったね。 -
>>39-41
当時の写植屋のエピソード。
打ち上がったやつ取りに言ったら、社長が印画紙のまま差し出して、
校正してないよ〜 って。何様だと思ってやがんだ。
業界消滅の面白かったことと言ったら。ホッホッホ -
>>76
今と比べれば多少は賃金も高かったかも知れないが、
無茶な納期がザラだったからね。毎日の様に徹夜作業に追われた。
自律神経や胃を壊して辞めていく奴も多かった。
いつの時代になっても理解はされないのさ。
印画、、いや、、因果な商売。
今は更に輪を掛けて酷くなっている。
-
あれだけの売り手市場で、ふんぞり返って怖いもんなしの業者が
一夜(に等しい)にしてDTPに打ち負かされて地獄の底に突き落とされて
消滅した業界って他に無いだろうね。気持ちわかるよ>76
-
ふんぞり返ってたのは経営者だけさ。
従業員は踏んだり蹴ったりだよ。 -
>>79
あなたが従業員さんだったらごめんね。私も写植屋さん全体にそんなイメージ持ってた。
原稿は持って来い。打ち上がったら取りに来い。だったよ。
暇になると、社長がやって来て、この前のああいう仕事やったげるから持ってらっしゃい。
なんて言い始めて、末期には、こんなご時世ですからどうぞごひいきにって
手紙が来たよ。 -
異業種の者ですが、素人ではないのでデータ持ち込んで
とある名古屋の印刷会社にチラシ印刷頼んだのよ。
すげー感じ悪くて、この業界ってこんなものかと思った。
HPでは親切丁寧な対応します!!なんて書いてあったけど最悪。
A4フルカラー500枚くらいじゃ客と見なしてくれませんか?
板違いならすみません。 -
普段贔屓にしている取引先に迷惑掛けられないからね。
一度だけ、飛び込みの面倒を見た事があったが、
内容が細かく、見出し書体は当社に無いため外注に振る事に。。
採算も納期も全く度外視。 結局、足が出てしまった。
繁忙期に、再び同様の依頼があった。
前記の外注に直接掛け合う様に伝えたが、
「だって、あそこに頼むと高いもん。。。」 だと。
結局のところ、何処にも相手にされないから泣きついてくる。
飛び込み客なんて迷惑以外の何物でもない。
-
81です。
お返事ありがとうございます。
極力手間をはぶくためにデータは向こうで触ることないように
つくったんですけど、そうでしたか〜。
ちなみにA4、1000枚の時は もっと面倒臭そうでした(笑)
すごく愛想のいい会社もあったんですが
値段で選んだら、あまりにもギャップがあったので。。。
業界というものがなんとなく分かりました。
-
常識の範囲を越えてるんじゃないか?
仕事は喉から手が出る位欲しくても慈善事業では無いからね。 -
>極力手間をはぶくためにデータは向こうで触ることないように
>つくったんですけど、そうでしたか〜。
なまじデータがあるばかりに、環境の違いで手こずる事もあるからね。
小ロット印刷なら印刷屋に依頼するよりも出力センターに頼んでみたら? -
あるある。
リンク元画像が無かったりRGBで作ってあったりね。 -
東区のティーズスクエアはいまでもあるのかんなぁ。
-
>81
感じが悪いならネットで印刷頼んだら?
そもそも名古屋の印刷会社がHPで出してる値段は高いからね
東京や大阪の方が安いから
データなんて、今時はネットで送れるし送料込みで代引きも出来るし…
-
ちょっと上の方で話題になってるK印刷会社。
Tデータバンクの資料では
今年度5000万以上の赤字を計上しているな。
売り上げも当然急降下してるし。
メインのクライアントから見放されたのか? -
本格的部長に頑張ってもらわねば。。
-
メインのクライアントって、ここの専門学校の上部組織(千種にある某予備校)のことか?
http://www.trident.a...n/feature/fea03.html
竹田とか笹徳とかも入ってるけど。 -
先代の専務は温かみのある人だった。
-
某印刷屋さん ○ン○ッセは、印刷の仕事をもらう代わりに
デザインを発注するという方針だが、
その範囲内で仕事が片付いて行くところがすごいと尊敬している。 -
あの会社は飴と鞭の使い方が下手だから。
仕事の出来る奴ばかり身体を壊して辞めていく。 -
>>
竹田?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑