-
DTP・印刷
-
Adobe Creative Suite 【Mac/Win】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Adobe Illustrator CS6
http://www.adobe.com...cts/illustrator.html - コメントを投稿する
-
何のためのスレだよ……
-
最新バージョンと旧バージョンの話題もOKです。
質問は構いませんが、バージョンや環境すら書けない人は別のスレへ。 -
CS2が最高
-
CS2のアクティベーションサーバをAdobeが停止した件
-
PDFで100ページくらいめくると、
埋め込んだフォントが抽出できないエラーがでるのってリーダー側の問題なのか?
最近のAcrobatの更新で出なくなったようだけど -
「Adobe Creative Cloud ご紹介セミナー」に申し込んだお。⊂( ^ω^)⊃
>>6
48pのPDFをAdobe Reader 9.4.0(PPC)でめくってみたけど、エラーは出なかったよ。
Power Macintosh G4/800 Dual(Mac OS X v10.4.11/1536MB RAM)だけど。
……というか、100pのPDFって……。_| ̄|○
印刷用のデータなら、せめて2〜3折でデータを分けて欲しいなぁ。(´・ω・`) -
アクロバット8で195Pの冊子を見たけど問題ないお
-
G4 733MHz 768MBメモリでMac OS Xはいくつまで入るの?
-
>>7
100ページって言ってるのに48pで出ない報告してくるような頭の悪さをどうにかしろ -
Acrobat 8で連続結合が自動で出来るので重くなかったよ
G4でスクロールやや重いかな
G4Acrobat5は結合するのも地獄
結合はIntelMac 2GHz 4GBメモリのMacBook Late2006 -
http://gigazine.net/...stop-boxed-sales-cs/
2013年03月14日 10時53分46秒
Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ
なんかきた -
検索機能使うよ
-
でもお高い上に不具合修正はしないんでしょう?
-
買うの?
-
今やろ!
-
*
-
バック、スミ100%。文字を被せ処理しようと線にオーバープリント掛けたんですが、オーバープリントプレビューでは反映されてるんですが、CTP出力すると版には反映されません。
原因は何なのでしょうか?
バージョンはCS4です。 -
パッケージ販売にしないのはあれだろう?
複数台に載せたり、海賊版がひどいからだろう? -
サポートやバグ修正のリソースを最新版に集中させたいってのもあるだろう
-
俺の会社は6が使えなくなった頃には廃業してるかもしれないからどうでもいいか・・・
-
>>22
その説明ではさっぱりなのでw、CTPのサポートに聞いたら -
実際、現場ではこんなかんじだよね
Creative Cloudを使っていますか?
使う予定がない 53.3%
しばらく様子見 31.9
すでに使っています 12.2%
http://blog.ddc.co.j...20121204/144622.html -
今の環境が imac508ja/10.6.8/CS4/CS5 なんだけど、
仕事的には今のところCS4で十分。
しかしクライアント発のデータにぼちぼちCS6が増えてきたので、
そろそろCC環境導入も見据えて、
現行のmacmini最新機種(10.8)でも買おうかなと思ってる。
インデザインは特にバージョンのドロップが
危険だという話を結構聞くんだけど、
CC→CS6 CS6→CS5 などでの
トラブル体験談やmacminiやめとけという意見あるかな?
秋には次のmini?出そうだから
夏中に現行機種を買うつもりなのでぜひ参考にしたい。 -
こんなとこで聞くよりその手のサイトやフォーラムを漁れ
だいたい、ver upでも色々問題が起きるってのに、バージョン下げるなんてありえん
やるなら徹底的に校正する覚悟でやれよ -
漁れだなんて無責任に言うな。未解決案件ばっかじゃないかよ。
-
バージョン下げは、下位バージョンしかもってないとこに
なんとなくこんな感じっていうのを伝えるのと、
拾えるテキストを拾ってもらう程度の機能。
編集したり、保存したり、ましてや出力しようなど…… -
adobeはccとパッケ版のデータ移行期問題なんも考えてないのかよ
-
素人みたいなこといってないでさっさと作業に戻れ
-
CCのデータ増えてきたな・・・
ていうかなんであいつらガンガンバージョン新しいの揃えんだよ。 -
そらまあ簡単に割れるからでないかい
-
タグ付きテキストを下位verで読めるようなコンバーターない?
下位にないタグ削除するだけでいいと思うんだが。
個人的にcs5.5→cs1に変えるのは作ったけど
エラーが出ない程度にタグ削っただけで検証不足なんだよね。 -
>>28
キミはOSをアップする苦労も考えた方がいいよ -
>>28
イラレはまだしもインデザインのバージョンダウンなんて恐ろしくて… -
急にCCにサインインできなくなった、、、
-
すいませんopm.db捨てたら治りました
-
Adobeに聞けよ
-
教えてもらいました
-
やっと来たよ、パスワードのリセットのお知らせw
2ちゃんの●と言い、勘弁して・・・ -
10.9で問題なく動く? CC
-
Adobeに聞けよ
-
聞きました
-
CS5とかどうですかね。
旧バージョンのことはあんまり教えてくれんのよね。 -
テスト
-
また何かadobeでおきてる?
22日にパスワード新しく設定しなおしたばかりなんだけど、
今ログイン出来なくなっていて、
新しいパスワード間違ってたっけ?と再設定しょうとしたら、
「入力した電子メールアドレスはファイルのアカウントに一致しませんでした」
でメルアドがどうやら無効になってるorz
ぐぐってこれ見て電話してるんだけど
http://sho-tem.com/archives/318
電話ぜんぜんつながらないしorz -
自己解決。
アドビが一時的におかしかったようで、
Creative Suite6を無事ID登録出来た(・∀・)
垢無効にされるようなことしてないのにとあせった。 -
どこかに割れがおちていない?
-
>>54
交番で訊いてみたら? -
Adobeに直接訊いた方が早いと思う
-
アドビ製品もってないけど、体験版かなんかでメアド登録したらはよ使えってメール来るけど、
CC月5000円で使えるの? -
Adobeのサイトやらチラシやら見ても理解できない人に
ここに書かれた文章が理解できるとは思えないから答えない -
MacBookProRetina買うんだ はよ はよ
-
はよ
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄ -
MacBookPro Retina買ったよはよ!
-
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
信者という言葉は
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
二つ合わさって儲けるとなる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ
(゚д゚ )
(| y |) -
信者になるということは儲かるということ
つまり、どんどん信者になりなさいということだ -
もうCS6売ってねえ
せっかく稟議おりたのに -
ヤマダ電機山梨中央店にはあったよ
-
MacにWindows入れてるのはどっちの信者ですか?
-
とりあえずCC3ヶ月版入れるわ
-
>>66
Intelですね -
職業柄、Adobeは最新盤を使わないとならないのであるが
CCは月々5000円も税金として徴収するのだから
貧乏なおいらとしては、本当に辛い。
Adobeの傲慢に誰か鉄槌を下してくれまいか・・ -
AmazonでAdobeCC割引セールしてるけど、これって買って半年後にアクチとかしていいの?
-
Try OutのIllustratorが試用期間終了な件について
-
【悲報】 通信講座の格安アカデミック版CS6パッケージが、4月25日で終わる。
駆け込み需要のため、いくつかまとめ。
どれがいいかは人それぞれ。
http://online.dhw.co.jp/course/adobe/
http://online.dhw.co.jp/feature/soft2/
http://www.tanomana.com/adobe_soft/
http://advan-online.jp/
http://www.sympathy.....jp/course/list.html
http://www.isa-schoo...be_cs6_campaign.html
http://www.winonline.jp/index.html -
おちんちんぴろりん
-
こう毎年変わるのは止めて欲しい
-
【Mac死亡】Windows 10のアップデートで、ついに日本語フォントレンダリングが改良される
http://pc.watch.impr...20151118_731248.html
Windows 10初のメジャーアップデートNovember Update
Windows 10で導入された游明朝、游ゴシック、Yu Gothic UIの各フォントがきれいになっている。
具体的にはレンダリングエンジンが改良され、アンチエイリアシングによって斜め線のぎざぎざが
スムーズになり、画数が多く、潰れがちな文字が潰れにくくなっている。
また、システム全体でメニューなどの表示に使われる、Yu Gothic UIについては、
アウトラインフォントをビットマップ化するヒンティング処理を改善し、
細かな文字の大きさのちぐはぐさや、漢字とカナで微妙に線の太さが異なるといった点を修正した。
http://pc.watch.impr.../docs/731/248/05.jpg -
質問です
最近、機械を買い替えまして
OSがOSX Yosemite10.10.5
ソフトがCC2015になりました
PhotoshopCC2015でアルファチャンネル付きの画像を保存すると
サムネール画像のマスク部分が白く表示されます。
サムネールで画像を探す事が多く、非常に不便です。
設定で回避できるのでしょうか?
アルファチャンネルが複数ある場合は普通に画像が表示されます。 -
>>76
CC以降はサムネールを保存できない。サムネールに見えるのはMac OSのアイコンプレビュー。
だから設定はない。
>アルファチャンネルが複数ある場合は普通に画像が表示されます。
言っている意味がよくわからないが、複数でも透明部分は白だろ。 -
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
-
おどべー
-
acs
-
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NMU9X -
おどべは割れモノ
それだけだ -
もうすぐccの更新なんだけど、ヤフオクで売ってるオンラインコード版で更新できる?
一応「正規品」て書いてあるけど信用していいのかな?
海賊版とか割れ物使いたくないし。 -
CS6のアップデータをAdobeが削除してた。
-
マジか?
-
最近 Illustrator CS6をMac 10.11.6にインストールしてヘルプメニューからアップデートしたが出来たぞ
-
MC CS6 がMacBook Pro 16で動いたら幸せなのにな
-
石原さとみの店で買えよ
-
どこ?
-
Mac増やしたのでそっちにもCCをインストールしたんだけど2台同時起動はダメっていうのは、
Adobe Creative Cloudデスクトップアプリケーション(インストール一覧のメニューバーに格納されるやつ)も、
2台同時に起動していたらダメってことなの? -
>>91
そんなことないOK -
CS3認証サーバー止まったが、Adobeに登録してたユーザーにしか
認証不要版ダウンロードの案内が届かなかったと思うし、たしか登録
シリアルも求められたような気がする
それも2019年に配布終了して今はもうダウンロードできない
いつかはCS4からCS6も同じように認証サーバー止まるんだろうけど
Adobeに登録してないユーザーは認証不要版が入手できないから
その頃には再インストールして使うことは出来なくなるね
オークションとかで売ってる「認証可能だが登録不可」のCS製品も
ある意味時限爆弾抱えたようなもんなので手を出すのはちょっと怖い -
>>93
https://helpx.adobe..../creative-suite.html
CREATIVE SUITE 2、3、4
オリジナルのインストールディスクをお持ちの場合でも、Creative Suite 2、3、4 は再インストールできません。
これらのアプリケーションのライセンス認証サーバーはすでに廃止されています。
CS4の認証サーバ、コッソリ止まっているっぽ。 -
まじかよ
4の認証不要版すら存在しないのけ? -
>>87
まさにそれ切望 -
再インストール不可ってことで
インストール済ソフトが本体ごと流通し始めた模様 -
昨晩、CS4を試しに正規のシリアル入力したら普通にインストールできたんですが
ちなみにMac版CS4 WebStandard(DL版)のDreamWeaver CS4
すでにCS5を認証してインストールしているマシンだったから、とか関係あるかな? -
CS5の認証解除で、ネット接続できていてブラウザでも問題ないのにも関わらず
「インターネットに接続してください」とメッセージが出て解除できないトラブルのメモ
Mac
Library/Application Support/Adobe/SLCache
Library/Application Support/Adobe/SLStore
Win
(64bit) C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\SLCache
(32bit) C:\Program Files\Common Files\Adobe\SLCache
C:\ProgramData\Adobe\SLStore
の中身だけ削除(フォルダは消さない)してから再度認証解除で解決
なお自分の場合はSLCacheフォルダは元々なかった
参考 http://zairyo.susi.o...jp/wordpress/?p=6580 -
我は、ワレを使い続ける
-
>>101
まさにネ申トーク ! -
cs6の新規インストールは1/31まで
https://adobe.ly/3eWZG9
既にオフライン認証サーバーは廃止
https://helpx.adobe....t/kb/cq06081132.html
よって今までオンライン認証できずオフライン認証のみになっていた
mac版は既に新規インストール不可
新規インストールだけでなく使用もできなくなるらしい
https://egg.5ch.net/...e/1627116447/101-105 -
>>104
まじか…CS5をだましだまし使ってるんだが、PC買い替えたらもうCCにするしか道はなくなるわけか… -
cs6の新規インストールはもうmacにはできなくなったけれども、
cs5はできるんだろうか? -
新規で買ったCS5はネット認証が必要なん?
WinだがCS5はCS4のUGだったのでCS4のシリアルも入れればオフラインでOK
(まだ三世代なのでCS2、CS3も選べる)
CS6は(システム入れなおしたんで)昨日オンラインインストールしたら出来た
ログインが2段階認証になってて要メールに着信したコード入力 -
cs6のwinのオンライン認証は1/31まではできる。
だから、新規インストールは、1/31までは、winは、できる。
ただし、adobeの話では、それ以降、
新規インストールだけでなく、使用もできなくするらしい。 -
cs6のwinのオンライン認証は1/31まではできる。
だから、新規インストールは、1/31までは、winは、できる。
ただし、adobeの話では、それ以降、
新規インストールだけでなく、使用もできなくするらしい。 -
cs3は認証サーバーが廃止されて、
新規インストールできなくなって、
それに気付いたひとだけが、認証不要版adobeからだしてもらえて、
もう認証不要版の配布は終わって、という流れだよね。
認証不要版もらってるひとだけが新規インストールできると。
cs4も認証サーバー停止したはずなのに、何故か
新規インストールできたという話聞くよね。
ちなみにcs4の認証不要版の配布は全く無かったと。 -
認証できているCS6をadobeが使えなくするなんてことが出来るの?
-
自動机が、認証済のソフトの認証を一斉に外して
使えなくしたように、
やろうと思えばできるんじゃね?
ちなみに自分は、cs2の認証済ソフトがいきなり認証外れ、
使えなくなった。
その時は認証不要版をadobeからもらったけれど。 -
オフライン認証済のcs6を
オフラインのまま使い続けるのはできるんじゃないかと。
だから、adobeは、cs6のオフライン認証サーバーをとっとと
廃止したんじゃないかと。
問題はオンライン認証じゃないかと。
オンライン認証されたcs6を
オンラインのまま使い続けた場合、どうなるのか、
オフラインで使うとどうなるのか、
そのうち答がでるんじゃね? -
そのうちCCクラウド(仮称)とかいう名前でそれ以外は起動すらしなくなるプログラムが入ると思うけどね
アドベは賢いから広げるだけ広げて毎月課金だカンナって奴隷の鎖自慢をみんなし始める気がする(笑) -
>>106
CS5 は正規シリアル入れて hosts ファイル書き換えれば… -
twitter 界隈がざわつきはじめた
-
CS6は最後の買い切りだからと買って今でも使ってる人多いだろ
adobeの都合でサポートや認証サーバ止めるのは勝手だけど認証不要の救済策ぐらい用意しろよ -
自動机なんか
AutoCADの買い切りという買い切り全て使えなくしたからなw
だから今中古で売ってる「永久ライセンス版」とか何とか
全部割れ確定www
Adobeもどーせそんなことになるだろうと
ここ何年かの動向見てて思ってたけど
ついに来たな -
認証できてるCS6をシステムごと仮想マシンにして使い続ける?
-
契約に反する行為だから、こちらも堂々○れるべし
-
>>124
不景気に突入する米国の株買う猛者 -
>>121
仮想マシン案良いかも
Photoshop CS6 Part 5
https://mevius.5ch.n...cgi/cg/1622762307/39
見事に引っかかるCS6組
https://srad.jp/comment/4391662
スラド読んでると動画編集する人はGPUとか考慮して大変そう
私はPhotoshopとFireworksが継続して使えりゃVMwareでもHyper-VでもVirtualBoxでも良いかな -
max で photoshop と illustrator はアップデートできた。Indesign 最新の 8.1.0.419 がもう手に入らないのがつらい
-
internet archiveに
cs6のアップデート、win、mac共にアップされてるよ。 -
>>126
1つ仮想マシンを作ってそこにインストールということを試すのも今月中だよね。念のために今の手持ちの環境も仮想ディスクに変換しておくか……。 -
うん
だって、Application Manager インストールできたとしても
ログインしてライセンス認証するために必要な通信規格 tls1.2 に対応してるのが 10.9 mavericks 以降だから
10.8以下はどう頑張っても無理だよ -
CS4でがんばってきたがさすがに潮時でCC入れたよ
アウトライン取るイラレはいいけどインデはきついんじゃないかな
しかし糞使いにくいな
イラレにプリント分割ツールがなくてググって見つけたよ -
CS4で2021年春に認証が終了してたみたいなんだけど
これってMacの場合、移行アシストで外付けHDDの丸ごとクローン作る時でももう起動できなくなるのかな? -
CS4 は起動できるんじゃないかなぁ
Windows版はできてるけどねえ -
説明が全然足りてなかったかな
最近新規にインストールしてもライセンス認証済みの扱いになってるっぽい。
認証サーバー接続できないとかネットワーク繋がらない状況では認証済みとして動作してるっぽい -
それはやった 笑
-
CS4のMacはインストールした時にシリアル弾かれてひとまず体験版で進めて、
初回起動時に同じシリアル入れたらチェックマークがONになって確認されて普通に使えるようになった、
これ2/1移行ももうCS4に関しては状況に変化することないよね? -
アドビは4とか使ってる人たちの存在自体認識してても意識しないでしょ
CS6でなくCS4というところがなんだなせつなくて泣けてくるし -
いやいやCC以下はぜんぶドングリだから
-
ひさびさにウケたw
-
とりあえずMacCS6のインスト完了したSSDミニはサクサクっっといい感じで動くわ
CCもあるがまだまだ現役でいけそうな雰囲気が何とも言えないな
この前入れたむっちゃ早いwinでフォトショ作業がチョ―はえぇし あぁぁ〜ぜいたくざんまい -
メイン機が Core2Duo なので未だに CS3 なんだよなー。
CS5.5とCS6のアプデ版は当時手に入れてあってまだ一度もインストールしてないんだけど、
ここにきていきなりCS6のライセンス認証ができなくなるのは辛い。
CS5.5はライセンスサーバ停止してても、新規インストールで認証済みにできるんだろか? -
Core2Duoって…
ハードウェアの寿命が来ないと良いな -
今日でCS6のインストは終わりです。
さようなら〜 -
ヴァーチャルワールドに転生したCS6は永遠に戦い続けるのだ
-
CS6なら割れ物
-
再延長らしい
アドビが10年以上前の古い製品のログインサポート打ち切りを再延長
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1474701.html -
今北産業
-
IllustratorとInDesign CS3を最終バージョンまでアプデしたいのですが、どなたかアップロードしていただけないでしょうか。
-
https://web.archive....tcherApplication.exe
https://web.archive....3/indesign_5_0_4.exe
このアーカイブサイトに助けられたと思うなら $1 でいいから寄付してあげて
資金あんまり余裕ないみたい。
https://archive.org/...w-TopNavDonateButton -
そこはリンクあるけどダウンロードできないのですよ
-
リンク途中で切れてるからな。
コピーして貼り付けるくらいの頭ないのかよ。 -
コピペしてるかしてないか良くわかりますね
やってみたらわかりますよ -
>>155
イラレの方はダウンロードできるんですが、やはりInDesignの方は無理っぽいですね。 -
じゃああきらめれば
-
photoshop CS6のアップデートについて教えて下さい。
アップデータは持っているのですが、13.0.1をインストールした後、続けて13.0.2以降もインストールしようとしても出来ません。
一旦、photoshop CS6をアンインストールして、再インストールし、13.0.0の状態に戻し、いきなり13.0.6のアップデータをインストールしたところ、インストールできました。
13.0.1から順番にインストールしなくても、最終版がインストールされていれば問題ないと考えて良いのでしょうか? -
問題ないね
-
>>162
了解 -
毎年Amazonで2〜3月にオンラインコードが30%以上オフになるセールがあったと思うけど、今年はあった?
ずっとチェックしてたけど無かったのでデジハリで更新した。 -
3/3まで最大38%offやってた
-
cs6ってOSのバージョンいくつまで動くんだっけ?
物置にほったらかし2012なんだけど電源入れたら動いたんでインストしてみようかと
コイツ10.8らしいからこのままでも良いんらしいけどこれじゃネット環境がついてこないんで上げて使えるようにできれば遊びで使おうと -
>>166
mojaveである程度使えてるよ -
ありがとう
-
インストーラ動かないんじゃない
-
単体photoshopのcs6をmojave環境で現役で使ってます。
デザイン&webのcs6もmac pro2012でmountain lion環境で安定動作の現役使用中です。
photoshopは仕事で使うので支障が出た時にcc移行するだろうけど基本tiffかjpeg納品なので今の所は全く問題はなく、他のアプリは自主制作物の範囲から出ることはないのでCS6で使い続けます。
正規ライセンスを持ってるならば、オンライン認証するよりもオフライン認証する方が末長く使っていけると思うよ。 -
Encore CS6のアップデータはもうないのかな?
-
CS6、またオフライン認証できなくなってる。
-
LR6 認証台数の調整をサポートで拒否するようになったらしい。
オフライン認証ができなくしたということは、おそらくCS6も同じようにする気だろう。
これでは、OSが調子悪くなってもクリーンインストールさえもできなくなる。 -
Adobe Creative Cloudのデスクトップアプリだが、何度も何度もファイルが壊れてるから修復しろってメッセージが来る
修復インストールが無限にできる
買ったばかりの家のMacBook Proや、会社の新調したマックでも出るし
これどうにかできないのかね? -
アドベ魔ジック!
-
↑
上手い!!! -
割れ、大募集!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑