-
教育・先生
-
【初年度】大阪府豊能地区【小中養護】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・質問をする時はまず過去ログを読んで、同じ質問が出ていないか調べてみましょう
・ここは「大阪府豊能地区」採用専用スレッドです。大阪府、大阪市、堺市は別スレへGo!!
・「過去ログ読め」とか「ググれカス」と怒らずに余裕のある人は答えてあげましょう
・現職の方は公務員の守秘義務にご注意を! 裁判所や警察の求めがあればログは公開されます
・スレを荒らす人には生温かい目で軽やかなスルーをしましょう
【小学校】大阪府教員採用試験【13年目】
http://maguro.2ch.ne....cgi/edu/1316957148/
【中高】大阪府教員採用試験8
http://yuzuru.2ch.ne....cgi/edu/1314074476/
【小学校】大阪市 教員採用試験【一年目】
http://yuzuru.2ch.ne...i/edu/1252129855/l50
【中高】大阪市教員採用試験【市オンリー】
http://yuzuru.2ch.ne...i/edu/1217168538/l50
【小中高】 堺市教員採用試験 【祝・単独採用】
http://yuzuru.2ch.ne...i/edu/1250419508/l50
【大阪府】教員採用模擬授業対策【1時限目】
http://yuzuru.2ch.ne....cgi/edu/1290916682/ - コメントを投稿する
-
今年小学校を受験しようと思ってます
-
志願者速報値で中学校の倍率が12.6倍…終わったかもしれない
-
小学校受ける人いる?
-
いますよ
-
難しさは、問題はないでしょう。
問題は倍率。 -
6.5倍だっけか、多いよな
2次では半分くらいにおちるかな… -
豊中で採用されたら他では使い物にならなくなる
-
>>10
どゆこと?そんだけ治安がいいってことか? -
豊中の組合は他の自治体よりも強い。
その結果、他ではまかり通らぬことが常識としてまかり通っている。 -
中学校の教科別志願者数公表されなかったな…
府と豊能両方志願した人が府の方に流れてくれればいいんだが… -
でも豊能志願者が府に流れるってのは考えにくいよなぁ
-
市や府に流れる人少ないのか…
今年は初めての単独採用だし、とりあえず府市豊能の3つに志願しておいて
倍率見て決める人も多そうだなと思ったんだけど…
市にも志願しておけばよかったわ… -
>>17
確かに豊能って地元で採用されたい人が応募するか…
他県でも試験受けてる人だったら、
府ならどこでもいいやって感じで応募してそうとか思ったんだが…
府と合同のときはあんなにボロカスに言われてたのに
この高倍率でかなり戸惑ってるわ -
>>19
せめて教科別に何人志願してるかわかれば目安になるんだけどなぁ…
自分の教科はどちらかといえば倍率低い方だから
12倍なんてことはさすがに無いと思うけど…
府と合同のときと方針変わっていないのなら
1次さえ受かれば2次は合格する人の数の方が多いし
希望見えてくるよね。 -
>>21
自分、小学校じゃないんだよね
中学は全体で40人らしいけど、教科で倍率が全然違うから…
去年の府の結果見ると
保健体育は10倍以上の超高倍率だけど、
技術や理科は3倍ぐらいの低倍率だよ
だから中学校と一括りにされると倍率か全くわからないという… -
>>23
今の段階で公開されていないのなら、最後まで公開されないんじゃないかな -
そろそろ2次対策始めた方がいいかな?
水泳とピアノor水彩画or英会話があるんだろ?
どれも苦手なんだよな… -
あと分かってると思うけど俺も小学校
-
つまらない質問かもしれないが…
面接で受験番号聞かれたらみんなどう答えるのかな?
自分は受験番号が5桁もあるから、
電話番号みたいに「ゼロ、ナナ、ニー…」って言おうと思っているんだが…少数派だったりする?
集団面接で浮きたくない… -
集団面接なんだから1人目に合わせたらいいんだよ
協調性も見られるぞ -
>>27
そうか。溺れた子ども助けられないとまずくね?という気はするが。。
受験理由は、住みたい自治体ピックアップして、日程かぶらないようにした結果だね。
大阪内でも独立性高そうだし、新しい取り組みとかやれそうな気するし。 -
豊能地域って大阪の軽井沢とも言われてるよね…
-
>>33
潜水50mとかどこの超人だよ -
>>36
昔から筋肉質で水に浮かなかったからな、仕方なく覚えた
今は脂肪で多少は浮くとは思うけど
交通の便とか調べてなかったわ
能勢の山奥とかのバスは予約制とか聞いたんだけど…
俺も田舎好き、実家もそうだし
できれば能勢の山奥で働きたい -
交通は便利な地域と不便な地域があるよ。
昔、市の一番端の中学に通ってたけど、最寄り駅までバスで30分だったよ。
能勢とか豊能町なら駅まででるのにもっとかかるんじゃないかな?
駅にさえ出たら大阪駅or梅田まで30分ー50分ぐらいだから、便利の良い地域だとは思う -
こんなスレ立ってたのか!早いな
豊能といえば「豚がいた教室」の舞台だよな
他になんか有名なのあったっけ?教えて! -
昔のNHKの朝ドラの「てるてる家族」だったっけな?
池田がその舞台になったぐらいしか知らないや。 -
小学校志望なんだけど、一般枠だとまず受からないよね。
他県受けようかな。
推薦とセミナーと常勤が多すぎる。 -
ほんとだね。
大学推薦はかなり合格率良いよ。
去年の大阪府は9割ぐらい合格してる。
講師とセミナーが7割ぐらいみたい。
枠が80名なのに推薦で50名合格したら大変だと思うよ。 -
>>43
え、結局どっち…?志願者数?合格者数? -
>>43
42の数字は志願者数だけど、大学推薦はほぼ合格みたいなもんだよ。
残りの枠を他の選考で競うんだと思う。
で、講師とセミナーは一般選考より優遇されてるから…って考えると
一般は厳しくなると思うよ。
まぁ志願者多いし、大学推薦の合格者数を減らすかもしれないし
諦めちゃダメだとは思うけど。 -
大学推薦も優遇されてない?
-
ああすまん、大学推薦ほぼ合格なのか…
なんなんだあいつらズルい… -
小学校志望
枠が80名
推薦54.セミナー14中 60名合格
常勤68 15合格
一部免除 現職 6名合格
一般 ?
多めに合格者出しても、絶望的だよね。 -
どうなんだろうね。
初年度だから大学推薦も、一般以外の枠もどのぐらい合格するのか謎だよね。 -
>>51
80以上取る、ってのは無いのかねぇ -
辞退のことも考えて多少多めに合格出すだろうけど…
元々の採用数が多くないから、あまり期待できないだろうねぇ -
辞退する確率が低いから大学推薦って受かりやすいのかね?
-
面接受けてきたけど来てない人も結構居た。
倍率考えて他の採用受けてるのかなぁ。 -
>>55
乙!なんか拍子抜けしたよな -
>>58
先頭から順に自己PRってのと
後はお題に対して挙手でってのが3問ぐらいあったかな。
エントリーシートからの質問もあった。
内容に関しては身バレ怖いから勘弁して
出来は可もなく不可も無くって感じかな…
ちなみに55も57も自分だ。 -
>>62
でも推薦の合格率が50%とかだったら
来年以降、推薦で豊能来る人とか居なくなりそうじゃない?
(一般選考組は嬉しいけどさ)
府とかだったら9割合格みたいなもんだし。
4年頑張って推薦もらったのに合格率が5割とかやってられないだろうし。 -
面接てんぱって的外れ回答してしまったから、筆記で挽回しないと相当やばいな。。がんばらねば。
-
なぜ豊能なんだ。
-
>>69
正直人事が調子乗り過ぎちゃった感はあるな -
受からないと地獄
受かっても地獄 -
>>71
嫌なこと言うなよ -
今更だけど、全科の過去問無いよな?
大阪府のでいいのかな… -
豊中で五本の中に入る小学校やこれいかに。
-
>>74
? -
本当は怖い自治基本条例 −日本を地方から解体する「第2の外国人参政権」
http://ymikay.blog.f...m/blog-entry-12.html
http://blog-imgs-67..../i/ymikay/jiti2b.png
http://blog-imgs-67....mikay/jourei0309.png
自民党が作成した注意喚起の小冊子にも問題点が記されています
http://blog-imgs-67....m/i/ymikay/jimin.png -
克◯ 蛍◯ 少◯ 大◯ 庄◯
-
>>70
推薦枠の人も他所受けてるみたいです。 -
>>78
マジか、そっち行ってくんないかなあ -
いよいよ明日だね!
全国行脚で自信喪失気味だけど頑張る… -
難しかった。六割前後だとけっこう厳しいかな。。
-
平成24年度から、政令都市教委なみの教職員人事権が府から
「大阪府豊能地区教職員人事協議会」に移譲され、全国で注目されている。
ここ以外の府の市町教委で人事権移譲を希望している地区ありますか?採用試験の現状は?
教えてください。 -
平成24年度から豊能地区は、都府県教委や政令都市以外で、
全国で初めて採用試験を開催されることが認められた。
(人事権移譲は、まだこの地区だけ。)
豊能地区に愛着をもち、優秀人材が採れると教委関係者は喜んでいた。
どうなの? -
「記念受験イェイ!」みたいなヤツらでもわざわざ豊能は受けないだろうから、みんな本気なんじゃない?
-
質問、2次に個人面接あるけどさ、どんな形式?
あと、このとき「面接」「模擬授業」「場面指導」があるんだっけ? -
場面指導もあるんだっけ?要綱にそこまで書いてないと思うけど。
二次の受験票で示されることになるけど、府に倣う感じかと予想してる。 -
>>86
だよなぁ、こわいなぁ、教具持参とか言われたらどうしよう… -
2次には場面指導なんてあるんだ…
1次合格してるか怪しいけど… -
>>88
無いと思うけど、模擬授業に絡めて来たらどうしよう -
>>89
模擬授業に絡められたら終わってしまうかもしれない… -
二次試験の面接のおよその日程ってわからないでしょうか?
小学校が八月中で中学校が九月からとか、昨年はどんな感じだったとか、知っていたら教えてほしいです。 -
豊能当局者は、都府県教委や政令都市教委と同格教委の自負があるのだろう。
-
>>94
今年の府の日程が8月23、24、30、31日に筆記と実技だから
面接はそれ以降じゃないのかなぁ
詳細は府の受験案内でもみて
といっても自分は去年府受けてないから、気になるなら府の板で聞いたら? -
2次の専門の筆記ってみんなどれぐらい解けるものなの?
半分は解けないとまずいのかな? -
>>79
聞いてると経験者は、大阪市 大阪府 こことか、全部受けれた
とか行ってたよ。まあ、経験がどっちも使えるからね。
推薦組みも、他所も受けるようにとかなんとか。
正直、人から直接聞いた話ですが、日程的に可能だったみたいです。
一般枠の人には関係ない話ですが。 -
いよいよだな…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑