-
教育・先生
-
予備校講師になりたいんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
化学の予備校講師になりたいです。
大学受験は東大以外の国立大学の問題なら9割安定くらいで、東大なら7割強くらいです。
学歴は京大工ですが中退したいと思ってる
このくらいの学力と学歴で予備校講師になれますか
詳しい人教えて - コメントを投稿する
-
中退しないほうがいいです
-
>>3
そうなんや。さんくす -
化学はどこでも人材不足だから、いまのうちに塾とかでキャリアを積んでおけば大丈夫。
大学中退の人は大手予備校でも意外と多いが、最低限学部をでておいた方が選択肢も広がるし、教材とかの仕事も増えるからいいよ。
大学院中退はわんさかいる。 -
学歴に傷があってもなれたのは昔の話。
最近で学歴傷あっても採用されてんのはベラボーに優秀かつコネあり。
2018年からガクンと業界の総コマ数減るから
今から新規採用されるには>>1の学力じゃ全然アカンやろ!
理系だと院卒でやっとスタート地点って感じ。
何のスタート地点って?
筆記試験突破した場合に模擬授業に呼ばれる順番が
「売れそうなら採用してもいいかな」って順番になる地点。 -
たしかに院修了の方が模試の作題とかは有利かもしれないが、教えるのが下手なら採用されない。
しかし、あくまでも大学受験の化学が解ければいいだけなので、京大に受かる学力があれば十分。
2018年にコマが減っても、クビになるのは使えない高給な講師。
若手は薄給だし、生き残れるはず。
最初のうちは、数学とか物理とか生物のどれかと化学という複数科目で塾とか医学部予備校で経験を積んだ方がいい。
Sは学部卒が採用条件だが、とりあえず学部でて、どこかの院に在籍してフェローとかやりつつ、Kに応募しても良い。
とにかく、東京に来ないと仕事は少ない。 -
>>7が言うほど展望は甘くないから
-
自演が凄いな
-
学校法人専修学校の予備校は
専修学校教員資格が必要
基本的には大卒後の教育実務
あるいは修士修了以上が要件 -
四谷学院の採点バイト・和俊のようなクズは、絶対に使っちゃダメ。
電磁波の説明で波長とエネルギー量をいつも逆に語る。
知能が極度に低い。
早稲田文学部の学生に数学を教わりながら、いつも汚い脂汗。 -
>>9
キミちょっと変だよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑