-
旧・mac
-
■Performa588貰ったんだけどどうしよ?■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
とりあえず、めんどくさくてセッティングせずに放置してあるんだけど
実用的にじゃなく趣味的な使い道ってありますかね? - コメントを投稿する
-
捨てろ!
-
破壊を楽しむ。
-
あらら、使い道なし?
-
部品単位でヤフオクと言うのもイイゾ。
-
いちおう、ボディ色塗り替えて、適当な映像流して
インテリアにとか思ったけど、それもままならないのか・・・? -
EXPO終了後、会場で爆破パフォーマンス。
-
壊すのは勿体無いような気もするけど・・・
友達の店(雑貨屋)でディスプレイ用にとかも考えていたけど・・・。
渋谷のハンズで前にそのような使われ方しててそれもいいかな?って
思っていたんだけど一体型だし。廃品利用ってことで。 -
ていうか、いないの?ここにはMac使いは。
-
いません
と言う訳で、
しょうりょう〜〜〜〜〜 -
本日はl日Mac板の定休日です。
-
>>1 ぜひください。
というのは置いといて
スクリーンセーバー動かしっぱなしで飾ってると
結構いい感じ、のときがあります。
スクリ−ンセーバーによりますが。
あと、使ったこと無いので名前知りませんが
熱帯魚を育てるソフトがありませんでしたっけ? -
熱帯魚くらい水槽で育てれば?
-
>12
アクア? -
「きんぎょ」ってソフトもあったな
シェアウェアだけど、さだp様がネタにしてた -
>>13
やっぱブラウン管くり抜いて水槽を内蔵してCPUの熱で暖かくする。これ最強。 -
アクアゾーンはおもしろいと思われ。(モニタも金魚鉢だし)
588はテレビ見れたと思うよ。
以前ムービー編集に使ってた親戚が588だったと思う。
なんか、昔の機種なんで、スペックがなかなか思い出せないなぁ。
イーサー付いてたら、ダウンロードマシンに重宝するかもしれません。
この辺でネタ切れです。スマソ -
アクア…どうでもいいがOSXの用語は何で
アクアだのココアだのカーボンだのと判りにくい名前が多いんだ?
シャレてるのか知らんけど、パっと聞きでは判りにくいっす。
まぁ確かにCarbon.libとか元からあるから
別におかしくはないんだけど -
>17
588は見れない。 -
>17
>19 のいうとおり、ビデオ入力ボードを増設することはできるがTVはダメ。
うちにもあるが、結局お蔵入り…。 -
親戚の家のマックは、ピクポンとかついてたのかもしれない。
でも、わざわざ増設してまでやることでもないね。 -
test
-
NetBSD/mac68kをインストールすると遊べるかも
知れません。でもコプロ付き68040に替えたほうが
よかったんだっけ?
http://www.jp.netbsd...org/ja/Ports/mac68k/
たまに本屋で日本人の書いたCD付きインストール本
が置いてあったりする。 -
588(580)用PCコンパチブルカードを探して装着。 ってのはアリかな?
アメリカではPerforma640DOSコンパチブルなんてのがあったんだよね。(588と同じロジックボード) -
漏れ、Perfoma588持ってる。
今からかれこれ7年前に買った。
漏れもいい使い方教えてほしい。 -
正直、漏れもどうして良いかわからんので
放置している。
588の使い道・・・
実はLCもあるんだが・・・・
モニター10インチの白黒。
いつになったら『オールドMAC』として
もてはやされるんだろう・・・。 -
古いゲーム入れて子供のゲーム機。
AtEase走らせておけばOK。 -
>25
>26
新板の方に同じスレあるからそっち見てみたら。
-
>31
ごめん、俺もう妻子がいるから。
もし、それでもイイって言ってくれるなら.......(w -
いま、588でカキコしてます。
-
子供用の588改が、またしても起動せず
FDマークに?がついておる
Macにとっても詳しいワシは、斜め45度からシバクくらいの事しか
できんが、解決せず
いつもはロジックを抜き挿しすると治るんだが、
なんでこうなるかね? -
パーツの接触悪くなってない?
コンデンサとか膨らんでるとか破裂してるとかない?
ハードディスク認識できてる?
「C」起動できる? -
結局いつものようにロジック抜き差ししたら治りました
ん?これは、治ったと呼んで良いのか? -
>>38
接点不良の疑惑 -
>>39
どうしたらよいのじゃ? -
無水アルコールは近所の薬局で売ってるよ
(300円位、無水エチルアルコール) -
以前のものにはスロットのゆるいものがあったみたいよ。
新しいうちはまだいいけど、何回も抜き差ししていると段々ゆるむんですって。 -
>44
綿棒の先を少しほぐしてスロットに押し込んではどうかしら?
もしくはガーゼのようなものを使うと言う手もあるわ。 -
みなさまありがとう
とりあえず今度同じ症状がでたらやってみます<めんどくさいらしい
>>43
まったくどうでもよく、まったくくだらないことですが、
>何回も抜き差ししていいると段々ゆるむんですって。
美女として、この発言はいかがなものかと… -
クラシックだったかなぁ。中身全部なくして本当に熱帯魚の水槽にしてるの
雑誌で見た事あるよ。もっともMacExpoかなんかの展示物だけど。 -
未だパフォーマ6310愛用チユ
-
久々に588ネタを。
うちの588(ロジックは6310)最近勝手に起動するんですけど…
寝ようと思って、電気を消して、布団に入ったら
「じゅぁぁぁぁん」と。
めちゃ恐いです
-
588を8.1と7.5の2つのOSにしようとしたんだが、うまくいかないねぇ…
-
スレ違いでしたら申し訳ありません。
全くのPC初心者の友達(30代後半・二児の母)が、ご主人がPerforma 630を
貰ってきたけどどうやって使うの? と訊いてきます。
友達は、ワープロ専用機なら十分上手く使いますが、ケータイすら
持っておらず、メールの感覚すら満足にありません。
子供たちは学校でパソコンの授業は受けているそうです。
ご主人は、会社でデータ入力に使っている程度だそうです。
このマシンで、ネット&メールというのは可能ですか?
http://www.apple.co....rma/performa630.html
によると、モデムが内蔵されていないようなのですが、今時使えるモデムは
販売されているでしょうか。
家に転がってるモデムが、Macでも使える筈なのですが、転がってるとは
いえ、万一のことがあったときはPC98をそれで繋がなくてはならず、
「要らないから差し上げますよ」なんて言えません。
教えてちゃんで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 -
私もスレ違いでしたらすいません。
Performa6310に装着できるCD−Rって何があるんでしょう?
-
友達から連絡があって、Performa 5210も一緒に手に入れていたそうです。
「ディスプレイが2台ある」っつーから、再三確認してたのに。
・・・このレベルのご一家に使いこなせるマシンでしょうか。
Mac板の皆さまの、判定をお願いいたします。
ちなみに、私は「この際何でもいいから新品買ってくれよ」と判定しています。 -
>>61
Old Macを使いこなすには、勿論それなりに古いソフトを揃える必要があるでしょうし
また周辺機器に関しても何かと制限があります
例えば、PF5XXXではUSBプリンタが使えませんよね
Old Macは愛好家のみが手を出す領域であり
全くの初心者が足を踏み入れるべきではないというのがにゃあの意見です
素直にiMacあたりを購入なるよう進言されてはどうでしょうか? -
正直、無理ぼ。
それなりの、過去の資産があれば楽しいけど、なければ苦しいだけなのがオールドマックの世界。 -
うんうん
その通りだにゃあ -
傘盗まれた摺れ、全板にあったらしいな。
旧板では、残しといてもよかったのに。 -
速攻アボーンされちゃたね
-
>>65
板違いスレはいらん -
>>69
クレw -
はら残念。とかいって、ほんとにもらってもちゃんと使ってやれる自信なし
-
にゃあは拡張ベイ用のMOとHDDをもってるよ
-
皆さま、その節はありがとうございました。
完敗して、帰って参りました。
しかし、皆様方の励ましとアドバイスがなかったら、15分と頑張らなかったと思います。
友よ、早く新しいPCを買ってくれ。
最後のお願いだ・・・・・・・・この件に関しての(w -
IE5.1をperformaで高速かどうさせるほうほうしらない?
-
>>78
パフォーマを買い替える -
自動化しる
-
お亡くなりになった575に入っていた68040とPDS用LANボードがある
物好きな人に進呈する -
>>78
自分のクロックを落とせ -
あげ
-
あげよ
-
(;-_-;) 『588か』
(^o^; 『かーっ』
-
マック最高。。。。。。。。。。。。。。
もー王様
-
(^^)
-
うちの588に8GBのHDを入れたのは確か去年の今頃。
4+4に切ったパーティションの2つ目には未だに何も入ってない… -
あげあげ
-
あぼーん
-
俺も持ってたなー。
HDが逝っちゃって7500に変えたけど。 -
(^^)
-
保守
-
やっぱPerforma588って逝ったら
CGとかビデオ編集バリバリでしょ -
Performa588は、HDDを変えて、NICをつけて、OS8.1を所持していたら、まあまあ
使えますね。あと68040に入れ替えていたらNetBSDも使えそうです。
内蔵CRTがショボいのですが、同じマザボで800*600がでるMPC-LX100があるので
どうにか(ここが難しい)すれば解像度を上げられそうです。
うちのは、最大52MBまでメモリを入れたかな?直付けが4MBがあって、両面SIMM一枚と
片面SIMM一枚とをつけて+32+16です。もしかしたらもっと容量大きいSIMMも
つけれたはずだけれど、誰かつけていますか?
040だから、ビーズレコーダーとか入れたら、適合ドライブを外付けしてCD-Rも焼けた。
印刷するには、PostScriptのをEternetでつけるしかないかな。今となっては。 -
575の方がいいよ
-
そのこころは?
-
(^^)
-
>>99
575はディスプレイがトリニトロン管できれいだから。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑