-
学習塾・予備校
-
春から四谷学院で浪人するんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アドバイス下さい先輩方 - コメントを投稿する
-
ここオプション講座の営業がしつこくて半端ない。
年間の授業料80万円近く払って、その後入塾テスト受けたら2,3日後に春期講習はこれがオススメだから取れみないな手紙が届いたり、
いきなり電話かかってきて呼び出されて、面談室つれていかれてオプション進められたり、最近は受付通る度にゴールデンウイーク中の講座どれにするかもう決めたのか聞かれたりする。
有料講座なのに取る前提にされてて怖い。
まだ、普通の授業すらはじまってないのに、いろんな人から有料講習の営業ばっかりでうんざり。 -
講習むちゃくちゃ高いから気をつけて。
担任が勧めてくるまま取ると夏期だけで40万とかいくから
英語の合宿10万、特訓×2で8万、55で6万、講習8講座で16万(英語とか日本史は1講座で2単位とかいって3万くらいする)
あわせて40万円。 夏だけでこれだよ
特訓取るので講習取りませんっていうと特訓と講習は効果が違うから両方必要って言われる。
授業始まるとすぐ皐月特訓の営業があって、皐月終わるとすぐ夏期の営業があって
5月中に夏期の代金40万円振り込め、分割払いもできるよっていわれる。
5月中に振り込んで優先期間に申し込まないと締め切りになるからって焦らせてくる。
四谷学院の金の搾取はえげつなかった。 -
私も1つ聞きたいのですが、予習復習αって、ぶっちゃけた話、行ってましたか?
-
俺も四谷で浪人だ
55ってどのくらいまで進んだ? -
講習とか特訓て取るべきなの?
-
四谷って浪人できるんだ
現役ばかりかと -
>>8
親と金銭面、そして自分の実力と相談した上で自分が必要だと思ったら取ったらいいと思うよ。 -
>>8
そういうのがなくても完結するようにできていなかったら欠陥品。 -
>>6
私は英語35、数学34まで終わりました。 -
>>6
先がけいってないから全く -
時間割に予習復習という名で実質自習時間がかなり組み込まれてるのが納得いかないんだけど
あとガイダンス二度と受けたくない -
そりゃ、ここ選んだ時点で負け組、情弱だろ
答が既に書いてあるテストをやらせるようなところだから -
ちなみに夏期40万円は「平均」だそうです。
50万円以上取る人もいた。 -
夏期講習の勧誘ってどうやって逃げればいいんですか?
ちなみに55パックは取るつもりです -
うちにも営業レター届きました。
80万くらい払って翌日テスト受けてその3日後にもう営業。噂通りですね。 -
皐月とか夏期講習や冬期講習は取らないつもりだわ
面談の時に行ったらそれでもいいって言われたし -
自習室借りる度にこんなストレス貯まるなら予備校変えたい。
講師も醜いけど受付と担任が糞すぎる。 -
ここで言われてる程酷くはなかったな
営業やらされてる感ある -
ガイダンスで初日で締切る講座が出るとか行列ができるとか煽られたんだけどマジ?
ってか申込みネットでできないの?支払も振込だけとか時代遅れすぎない? -
自習室借りる時受付使うんか
勝手に使ってたわ -
面談の日程忘れてて遅れて行ったらしばらくは面談で埋まってるからってめっちゃ先の日程に振替になった。
担任ってそんなに生徒多いの? -
>>28
1人で100人という話みたいだね。
文理も関係無くぐちゃぐちゃらしい。
本当だとしたら、担任として機能しているのだろうか。
http://hayabusa6.2ch...i/juku/1458108367/86 -
>>28
55段階の講師が担任なら60人、受付にいるスタッフが担任なら1人あたり100人〜120人くらい担任持ってますよ。
必修面談は全員とするので1日10人と面談したら30分×10人=5時間
100人なら2週間(週5日出勤)はかかるので他の人のキャンセルがなければ2週間先になりますよ。 -
>>29
100人以上ですよ。
校舎によっては120人とか130人持ってるスタッフもいます。
担任スタッフがどんどん辞めていくので残った人に負担がまわってきてます。
講習なんて勧めたくて勧めてるわけではないですからね。
まあ仕事なのでしょうがないのですよ。
営業というのはそんなもんです。
ただのサラリーマンなので、会社の命令は絶対。
嫌なら辞めろって話なので -
エクスプレステスト使っても大丈夫かな…
怒られないかな… -
退塾したいんだけどお金ちゃんと返してくれるかね?
-
>>34
四谷学院の職員用じゃない総合?ぽいスレにあるよ -
55の時って絶対テスト一回は受けないとダメなんですか?
-
>>34
消費者センターに電話しよう -
>>36
ありがとうございます -
無断欠席って怒られるかな…
-
>>40
受け付けに体調悪いから帰るって言えば平気 -
無断で全然オッケー
-
>>40ありがとうございました!
-
営業のガイダンスは欠席するとすぐ電話してくるけど、授業は休んでも電話してこないよ。
そもそも出席取ってないし。 -
授業始まるとすぐ皐月特訓の営業があって、皐月終わるとすぐ夏期の営業があって
5月中に夏期の代金40万円振り込め、分割払いもできるよっていわれる。
5月中に振り込んで優先期間に申し込まないと締め切りになるからって焦らせてくる。 -
立川校では
始業式終わったあと、みんな受付に並ばされて、クラス分けテストの結果見せてといわれ、見せて、皐月の営業くらったよ
まぁ、他のところは申込書回収されたところもあるし、まだましか -
バイトの自給と仕事内容を教えてください
-
自習室で55勉強してる11級行ってた女いた
チーターや、、、 -
一年間ぼっちかもしれんと思うとちょい寂しい
-
>>50
授業バラバラだし皆大人すぎるよね。 -
そりゃ予備校だし
-
なんか分からんが友達できた俺は勝ち組
ただ全体の雰囲気はこのまま行く気しかしないから結構きついでしょうな -
講師も醜いけど受付と担任が糞すぎる。
入試のこと全然知らねーくせに講習の勧誘だけはしつこい。 -
>>53
本当勝ち組だ。たまに喋ってるグループ見るけど楽しそうだしな -
楽しそうってお前予備校になにしにきてんだよ
-
>>56
進み具合の話し出来たら楽しい -
エクスプレス使って怒られたんだけど…
泣きたい -
バイトの自給上げてほしい
今、750 -
■五谷学院CM「なんで私が、S価校に!?」篇■
子供のころから鼓笛隊に入っていました
両親が役職を持っていたので、下駄を履かしてもらい中学から学園生です
家は座談会の会場です
マイ性狂は10部取ってます コーメー新聞も3部取ってます
ニンゲンカクメーも5巡しました 24時間仏敵撲滅勤行も日課です
財務は毎年3ケタ ボーナスの時期に重なります
親はFを年齢の倍コンスタントにとってます Zも回してもらいました
五谷学院の374,919段階個別指導は、私の信心の弱点を克服させてくれました
【入学後、暫らくして・・・・】
★五谷学院CM「なんで私が、S価校中退に!?」篇★
こんなに後々偏見で苦労するとは思わなかった
信心してなくても、非活になってもソッカー扱いの仏罰状態
履歴書に「S価」って書きたくない
ネットの諸天善神は、私の進路の間違いを教えてくれました・・
____ 結局、キンマンコにも、さとみにも会えなかった・・カルト扱い・・キンマンコの愚息は諭吉学校卒・・・履歴書書きたくない
/__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁ!
/ u \,三._ノ\
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ ←仏罰&S価刺青
| ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
\ u |++++| / センテンススプリングゥゥゥゥ!! 戒名貰って密葬したい・・・
ノ ⌒⌒ \
元法華講 -
退塾したいんだけどお金ちゃんと返してくれるかね?
-
浪人だと特商に当てはまらないから返金しないとかいうけど実際は一切返金しないのは法律違反だから大丈夫
反応が渋そうだったら消費者センターに相談すればオッケー -
四谷本校に通っていたんだけど、受け付けの女性の対応が本当に最悪でした。
結果、第一志望校に落ちる仲間が多すぎて。絶対にやめたほうがいいです。
評判最悪の予備校です。 -
四谷を選ぶ時点で頭悪すぎだから、志望大学も当然落ちるわな。
-
落ちたのを学校や予備校のせいにするやつは何をやっても駄目って父ちゃんが言ってた
-
四谷の生徒は学力無視した無謀な志望が多すぎるよ。
センター4割とか5割しか取れてないのに東大と一橋とか。
担任はこういうの止めないの?
体験記みたいなドラマが起こる人なんて100人に1人もいないぞ。
担任が5教科やることのリスクを話して生徒が納得した上で目指してるなら自己責任だが、
現実を教えずにただ国立目指させた方が科目増えて儲かるからなんて理由で国立を志望させ続けてるなら悪徳もいいところ。 -
そういう無謀な志望続けさせられてた生徒がどうなってるのか気になって受付にあの子どうなりました?
って聞くとパソコンかちゃかちゃして、まだ報告きてないみたいですねーって他人事。 -
始まった後でも退学した月に応じて授業料は
返金すると学費規定に書いてあった -
一人でも奇跡が起きれば「何で私が○○に!?」ができるもんな。
-
お前らCM出て広告塔になれるチャンスだぞ
本気出せよ -
センター6割でようやく偏差値50だからな。
まあ大東亜帝国レベルってことだ。
それすら取れなかった奴が1年後早慶に受かるわけないっつうの。 -
早慶の文系目指す分には別にいいよ。
3科目に集中して勉強して無駄になる科目ないんだから。
問題は国立組。
結局使うことのない数学や理科や公民に金も時間も使わされてかわいそう。 -
四谷学院は誰でも才能を持ってるがモットーですからどんなに無謀な志望校であっても我々は否定しません。
100人に1人でも、1000人に1人でも合格する可能性があるなら我々は応援します。
宝くじは買わなきゃ当たりませんよ -
合格のためには、たくさん講習を申し込まなきゃだめですよ。
少なくともおすすめは全部取らなきゃだめです。 -
>>74
では不合格の場合、全額返金しなさい。金儲け主義でないことを証明せよ。 -
皆、面談終わった?
化学週に1級受かればいいとかおかしくね?
終わんの11月だぞ? -
>>76
俺の担任もそんな感じだったな。βの時間割りについて触れられなかった。 -
>>77
ちなみにそれぞれどのくらい要求された?ペースアップ
私、私立農獣医、明治志望で
英語→2.6級(1級到達8月17日)
数学→2.1級(1級到達9月30日)
化学→1.3級(1級到達11月28日)
あとは、オプションが
英単語→1.2級(目標19級到達10月30日)
英語構文→1.3級(目標11級到達11月28日)
リスニング→1.6級(目標11級到達11月28日)
こんなだった -
>>75
株式会社は営利社団法人、つまり金もうけを目的にしなきゃいけないんだよ。 -
>>80
なるほど -
>>75
合格しなければ全額返還。一部やっている予備校、塾はある。
しかし、その予備校は生徒と仲良くなる作戦で生徒が返還してくれと
言えない状況を作っている。
講師や担任と必要以上に仲良くならずにハッキリと返還してくれと
言ったもん勝ち。 -
なんで大手予備校ではなく四谷学院を選んだんですか?
国立大志望者上位層は駿台、国立大・私大のどちらにも対応がきく河合塾、講師のタレント性で選ぶ代ゼミor東進
ですよ。 -
大人数がやだなと思って四谷にしたけどスタンダードクラスだと英語も国語も日本史も普通に50〜60人いるわ。
-
>>83
第一の理由は不登校で基礎に穴があるから
第二の理由は教師が平気で生徒とLINE交換してたから、←うちの高校は先生のLINE持ってる子いっぱいいた
しかも、宿題(課題)をLINEで連絡してくる。
それってどうなのさ -
>>83
教科で偏差値の差がかなりあるから。
一応大手の説明会にも行ったんだけど、そこそこの高校行ってたから試験も無しにレベル高いクラスに突っ込まれそうになった。
一週間経ったけどネットで言われるほど悪いか? -
悪いぞ
-
頑張って貢いでくれ
-
>>84
逆に四谷って少人数のイメージあるの? -
夏期講習一個も出さなかったらチューターに呼び出されて取れ取れうるさかった
じゃあお前が金払え嫌なら二度と喋んなって言ってやった
こんな事ばかりしてるから殆どの人が夏前に予備校やめていくんだろうなぁ… -
>>86
言われてるほど悪くないと思ってるところだ。 -
嫌な点は
一部むかつく講師がいる
55段面倒くさい
出席取ったりしないから自分で好きなように出来るのは非常にgood -
>>89
数年前までは少人数をウリにしてポスターや看板でも少人数って書いてたが、行政指導受けて今は看板からは消えてる。
HPや体験記で生徒が「少人数」っていってるのを意図的に残してるけど。
http://www.coj.gr.jp...topic_110720_01.html
「四谷学院(ブレーンバンク株式会社)」において、「科目能力別授業に関して『少人数制との表示』を廃止するなど」改善がはかられました!!
当機構では、情報提供に基づいて関係書面等を検証した結果、四谷学院の科目別能力別授業に関する少人数制等の広告表示が不当な内容であると考え、
また、中途解約時の入学金や授業料の返還取り扱いに関する改善の必要性も考慮し、ブレーンバンク社に対して、それぞれ改善の申入れ・要請を行いました(2010年5月19日付け)。
その結果、四谷学院(ブレーンバンク社)では、「科目別能力別授業に関する少人数制の表示を廃止し、
さらに科目別能力別に区分した複数のクラス設定がされていない科目がある場合は、そのことに関する補足説明を入学規定等において行う」旨の回答がありました。 -
今の四谷学院のHPの科目別能力別授業(クラス授業)の紹介ページ
http://www.yotsuyaga..._teachers/class.html
大前 澪 京都大学農学部
大前澪四谷学院のクラス授業は本当にすばらしいです!
他の大手予備校では絶対にありえないような少人数での京大対策が受けられます。
立入 仁美 横浜市立大学医学部医学科
四谷学院ではどの科目でも自分のレベルに合った授業を受けることができ、しかも少人数。
山田 珠依 早稲田大学商学部
四谷学院のクラス授業は人数が少ないのがすごく良かったです。
古橋 勇人 名古屋大学経済学部
、少人数で先生との距離が近く、一人ひとりの先生のレベルが高いので、どの科目でも得点を伸ばすことができました。
高??美希 東京大学文科一類
四谷学院の授業は小人数なので、先生は生徒を一人ずつ順番に見て回ってくれます。
橋本 侑里 旭川医科大学医学部医学科
橋本侑里四谷学院のクラス授業は少人数だったので質問しやすく、先生が個別に添削指導までしてくれました。 -
上のクラスは少ないのかなぁ
-
イケメンな人がいたんだけど一週間で来なくなって悲しす
-
完全放任主義なんだから本人のやる気次第だろ出来ない奴が叩くなよ
-
Tクラスは1〜3人、Hクラスは10〜20人、SクラスとBクラスは40〜50人
平均30人らしいよ -
Hクラスは授業によっては5人とかあったよ、俺の通ってた校舎では
-
出会い厨多すぎ
あの子可愛い、ワンチャンあるかな
そればっか
お前ら予備校に何しに来てんだよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑