-
ラグビー
-
【飛翔】帝京大学ラグビー部【対抗戦】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語れ - コメントを投稿する
-
尾崎ボール持ちすぎ
バレバレの縦突破でアタックの流れを止めてどうする -
ポジションも方向性も見いだせてないのかな、今年は?
-
■岩出雅之監督
「今日のような、最後までどちらが勝つかわからないという試合は、望んでできるものではありませんので、
その意味ではとてもいい経験をさせていただいたと思います。
試合前に、『クロスゲームになることを想定して臨もう』と言って送り出しましたが、
実際のゲームの中で厳しいクロスゲームを体験でき、気を緩めずにプレーをしていたと思います。
熱いゲームになりましたので、この熱さを、より精度の高いものにしていけるようにしていきたいです。
慶應義塾大学さんというすばらしい対戦相手とスピリットの入ったゲームができたこと、
その厳しいゲームを勝ち切ることができた中で学生一人一人が感じたことを次のゲームに活かしていってほしいと思います。」 -
岩出さんの発言を読むと、
岩出さん、内心少し焦っているな。
各校の標的になり、攻略方法を研究されまくり、
更に、最大の長所フィジカルの差も段々小さくなってきた。
マネジメント、選手達も他校から煽られれば、
そのうち浮き足立ち始める。
「クロスゲームを楽しもう」などという耳障りの良いセリフも勝てばこそ。
盛者必衰か。
しかし、伝統校の体たらくが招いた大学ラグビーの水準低下を
再び押し上げたのは、帝京の存在あってこそ。
この功績は、実に大きい。 -
そして、フアンとしては群雄割拠の時代が楽しみだ。
-
帝京大学Jr vs 慶應義塾大学Jr
日付 :2017/11/12
Kick off: 13:30
試合会場 :帝京大学百草グラウンド -
ぶっちゃけ・・・慶応調子乗ってるけどそんな強くないんじゃね?
誰か医者なんか知らんけれども、去年も見たけど、
嵐の桜井の弟とかも・・・今年の3点差も見たが、大した奴は全くおらんぞw
ありがち攻撃パターン。揚げ足取り。対策とれる。アタック、
ディフェンスに行くとこ対策見える。王者もうちょっと研究したら?
ちょっと舐めたかなと。
ライバルは、ほぼ東海のみ。 -
帝京大Jr 73-17 慶應義塾大Jr
-
>>8
選手権準決勝は早慶明帝ですよ -
ジュニア戦決勝進出
おめでとう! -
ケツホラして
-
帝京大学A vs 明治大学A
日付 : 2017/11/18
Kick off : 14:00
試合会場 : ニッパツ三ツ沢競技場 -
三ッ沢の傍ですが、弱いながらも雨が降り出しましたよ
-
明治駒澤系大学総合スレ 3
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1480173228/
早稲田アカデミーの母親らに明治・駒澤系が超有名
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1509781857/
京大落ちは明治・駒澤扱いの同志社を回避し早慶行く
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1500101347/
【明治・駒澤系文系猛反発】無償化「大学を限定」
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1509170754/
教育力の高い東大系と明治・駒澤系のデッドライン
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1507425393/
東京理科を銀行・証券は明治駒澤扱いに非ず一橋待遇
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1510380636/
【サンデー毎日】教育力は明治・駒澤レベルの関西大
https://matsuri.5ch....cgi/joke/1504937761/ -
前半終了
帝京 20-14 明治 -
小畑が抜けると強くなるな
-
後半25分
帝京大27-14明治大 -
尾崎の方が東海の野口よりうめーじゃん。
得点のほとんど尾崎絡んでないか? -
ノーサイド
帝京大学 41-14 明治大学 -
竹山のトライを実質的に演出した
本郷のアタックスピードをダウンさせないパス
今日のMVPは本郷 -
小畑という雑魚はもう出すな
軽いプレーが多過ぎる
インターセプトなんて周りが見えていない証拠
頭の回転が遅いので余裕ないのだろう
司令塔としては不適格
大学選手権決勝での反省が全く活かされていない
あれで明治が一時的に勢いづいたのは事実
小畑を1年から起用して投資と大口叩いたことを
なぜ土永にやらない
小畑より才能があるのは明らか
これではコネ起用を疑われても仕方ない
上級生のプレーではない -
>>22
たぶん小畑のお父さんから裏金が岩出に入ってると思う。一年からわざわざポジションをコンバートまでしてAで使うのはいくらなんでもやり過ぎ。今年負けるとしたらこいつのせいで負けるよ。 -
やはり13番は矢富より岡田
本郷をリザーブに置いておくのはもったいない
10番本郷も試してほしい -
小畑せいならガンは監督だな
-
プロップはなぜ當眞を入れないのか
垣本よりスクラム強い
淺岡なんてフィールドプレーだけで話にならん -
局面を打開できる堀越や尾崎が今季で最後か
-
今季ちょっとづつ良くなってた小畑君が、今日はびっくりするくらい元に戻ってたね
パワフルモンスター杏君の破壊的なぶっ飛ばしはさすがに惚れた腫れた -
堀越はメアラムやダンコールズ型のHOだね
今夜にでもフランスに行ってほしいな -
>>31
同感 -
>>30
高校時代なんて参考になるのか
少なくとも今日のパスを見る限り
北村や奥村などの1年坊主相手にセンスの面で劣るとは思えん
帝京のアタックを停滞させているのは間違いなくHB団
アタックのラインスピードを上げられないHB団などあり得ない
上級生になっても軽いプレーの小畑
先行投資されている1年の北村 -
北村はまだしも小畑は・・・
-
昨日の明治戦で今期初めて相手を分析して指示を与えたって…
早稲田慶応戦は選手に丸投げだったのか。
相手は帝京に勝とうと必死に研究対策してきてるだろうからそりゃあ苦戦するのも納得。
こちらも普通に相手を研究して試合に臨めば小畑スタメン&ノックオン祭りでもあの点差になるんだな。
選手権本番の東海、天理、大東戦に向けてちょっとだけ安心した。ほんのちょっぴりね。 -
福井は結局在学するのか直行するのか
どっちなんだろ
SO欲しいんだが
4年時の山沢みたいな形とるなら帝京に席置く
意味はまるっきり無いし -
昨日のメンバー良かったな!
尾崎のキレも戻ったかな?😅
特にFW!しっかり自分の役目をやってたな!ちょっと安心したよ -
小畑は不安
-
上級生になっても帝京の不安要素である小畑を起用するなら
才能ある1年の土永に先行投資しろ
1年時の小畑をスタンドオフからスクラムハーフにコンバートしてまで
9番先発というポジションを与え続けた実績のある岩出ならできる
あの時に割を食ったのは現キヤノンの荒井
流が卒業して自分にもチャンスが回ってくるかと思いきや
素人スクラムハーフの小畑(当時1年)が起用されるなんて夢にも思わなかっただろう -
小畑は癌
-
代表の実績も実力もある荒井、吉川、田上、末、土永を生贄に捧げた上で今日の小畑。
実践経験値の殆ど小畑につぎ込んできたことは、改めて不可思議。
流石に裏金とかは無いと思うけど、伏見関連の何らかの力は働いてると思われる。
特に可哀想なのは荒井と同期の選手達だな。もっと彼らは試合に出せば伸びただろうし、ひょっとすると流クラスの活躍もあり得た可能性はある。 -
ちなみに小畑のお父さんは、
山口監督就任後、伏見工業でぼろ負けして、
「悔しいです!」って泣き崩れたリアルザブングルだからな。ポジションはフルバックだけど。 -
ロックがアスリートなのは帝京だけだな。
-
岩出さんは、小畑のために晩節を汚してほしくない。
小畑が辞退してくれないかな。 -
怪我でもいい
-
佐賀からはCTBだけ?
-
進路スレに2名とあったが、CTBは確定として、もう1人も候補の誰かかな
HOとかFB? -
今年の選手権はかなりきついね。決勝までもしいけたとしてもヘトヘトだな
-
>>42
はっきし言って下手だったけどなあのおっさんは。。 -
小畑いらんやろマジで
-
明治戦を見返してみたら
ボールを失う原因がほとんど小畑
そのような司令塔を起用してどうする
ラックに近づいてからどうさばくか考えているので
相手ディフェンスラインがそろう
ラックで絡まれると良いところなし
司令塔なら陣形を見て指示するくらいの余裕がないと
末に代わってから容易にトライまで持っていけた
小畑は帝京のお荷物 -
まぁ小畑がいる限り同年代の田上、吉川、北林は帝京ではノーチャンスやな
特に田上は絶対に潰したいやろな
1、2年次に潰したはずだったのに、アンダー代表には呼ばれたしトップリーグでも上位チームからスカウトきてるらしいしね -
なんなの小畑って?
-
おれらが知るかよ
帝京連覇の影に隠された七つの不思議にノミネートされるは
・筑波に負けた
・小畑起用
・
・
・
あとはおまえらで考えろよ。 -
/(^o^)\オバタ
-
俺は、小畑
俺は、猿
えてこう号、猿は木に登れ -
小畑には退部してもらおう。いなけりゃ使わないが、いるから
駄目だとわかっていても使ってしまう。使うとミスばかり。 -
ラックでの球捌きがまともにできない
蹴ってはチャージされてピンチを招く
味方ランナーへのパスがあさっての方向に行く
こんなスクラムハーフを起用するのは岩出くらい -
でも小畑さんの
「スロワー!前やろ前!!前!!線踏んでんぞ」
って超流行ってるよ
ほとんどの大学のSHが叫んでるよ
俺も心の中で一緒に叫んでいるよ
流さんの時の「ホールドホールド!アアアアアッッップ!!!!!!!」
よりも流行ってるよ -
>>53
田上は単純なスペックが高いから
足の速さであったり運動神経であったり
リザーブでアップしているところを見ればよく分かる
コイツ上手いなと感じる
ただそれが試合で出せるかどうかは別
メンタル面に課題があるのでは -
小畑や田上が1年の頃に2人が登録されていたことがあったけれども
個人的には田上を見たいという印象を持った
しかし岩出は小畑を起用し続けて
今や先発スクラムハーフのポジションを不動にしてしまった
何か意図があるのだろうか
吉川や末、土永と比較しても
小畑に特筆すべきものがあるとは思えないのだが…
むしろスクラムハーフとしてのキャリアは最も浅いのではないか -
いつまで個人叩きしてんだろう
相手は20歳くらいだよ?
大人気ないと思わんのかねぇ
つか、そんなに文句あるなら、面と向かって本人や岩出に言って来いよ -
だからSHが選手権に向けての伸び代なんです。
-
>>61
ちゃんと見てる人は見てるんだな
田上に足りないのは経験値だと思う。
田上こそ辛抱強く使い続けたら、本気で大学から代表狙えるくらいの選手になり得たと思う
竹山みたいにスター性は無いけど、基本的な能力値はお世辞抜きで高くて、それの上手い使い方を経験から学ばせるべきだった
もしトップリーグに進むなら(チーム次第だけど)間違いなく成功できると思う
長くラグビー見てきて、この代では秋山と田上の二人が恐らく上のカテゴリーでも活躍できると僕は思う
次点で菅原、竹山、當眞かな -
尾崎ってロングキック蹴れないの?
蹴ってるとこ見たことないけど蹴らないだけ? -
>>63
無用な叩きは無意味だと思うが
小畑をスクラムハーフとして起用することは
自ら首を絞める行為に等しいから
明治戦であれほどの醜態をさらしたのに
小畑だけは次の筑波戦でも先発の座を与えられている
他の選手なら容赦なく替えられている
この起用は不自然極まりない
岩出の石頭は大学選手権で敗退しなければ分からないのだろう
それからお前が言ってることを実際に行えば
それは単なる不審者だから
提案するなら現実性のあることを言いなさい
例えば、帝京ラグビー部のホームページに目安箱みたいなものを設置するならば、
ここでレスしている意見を送ってやる
お前が岩出や小畑に近しい人間なら、それこそ直接伝えるもよし -
>>65
上位カテゴリーで活躍するには
個人の絶対的なスペックの高さは必要だ
個人的には竹山と秋山、當眞を推したい
竹山は抜群のセンス
秋山は身体能力の高さ
當眞はスクラムの強さ
田上に関しては、岩出の責任が大きい
指摘のとおり小畑よりこちらを1年から投資すべきだったと思う
田上がトップリーグ上位チームから声をかけられているなら
そこで才能が開花することを願う -
>>68
同意 -
>>67
ID変えて一人で遊んでるお前が、なんでそんなに偉そうなんだよ、馬鹿w -
お前のプライドが邪魔だ馬鹿野郎
-
小畑選手、今日はとても良いではありませんか! シンプルにプレーしている。前回の不出来は、雨の影響と思いたい。
-
⚪︎帝京大学 64(前半17-12/後半47-14)26 筑波大学⚫︎
-
Jスポ観てるが天気良いのになんだこの客の入りは・・
-
小畑は神戸に決まってるし、悪く言う奴の方が目が腐ってる
将来は日本代表 -
>>76
午前中だったから? -
小畑使ってるから、帝京が圧倒する試合が少ない。試合を面白くしてる立役者だ。このへたくそを使い続けても負けないのだから、やっぱり帝京は強い。選手権に入っても小畑と心中か?
-
末のスタメン観てみたい。
-
まだ小畑叩きか、飽きないねぇw
既に、完全なる不審者だってことに気付けよ -
岩出君、連覇途切れてもいいの?負けてからでは遅い。今年の大東文化は強いぞ。末か田上でいけ!
-
真価は卒業後の使われ方がどうなるかだな
-
選手の一つの真理として、卒業後大きな活躍をする選手は高校時代から有名選手。
帝京の場合の例外は、堀江と森谷ぐらいかな。
結局、各年代のジャパンのスカウトの目は間違いないってことだと思うよ。
個人的に帝京でレギュラーってのは上では余り意味がないと思うよ。
まぁ他の大学でも言えることだけどね。 -
来春入部予定者全て決まった?
-
岩出さんギャラ貰い過ぎちゃいますか?
ご自身の私利私欲の為に日本ラグビー
潰す気ちゃいますか -
8連覇している王者の大学にしてはスレが過疎化している
淋しいのう 憐笑 -
大学選手権ぐらい同じ力量やったら
四回生使ったれよ!
だからみんな卒業したら
行きたがらへんねん!
もう外人もええやろ? -
同じ力量なら下級生使うのは当たり前じゃないの?
-
1年生の 安田君は、怪我なの?急にでてこなくなった。
-
帝京は悪しき上下関係を撤廃した、と紹介されることがある。
その代わり、三年生四年生は部の雑用全般をこなさなければならないし、一年生二年生の面倒も見なければならない。加えて自分のこともやらなければならない。尚且つ、試合で緩んだところを見せると懲罰的交代もさせられる。
上級生にはシビアな環境である。
レギュラーでも役割を免除されるわけではなく、例えば姫野君は四年生時、便所掃除担当であった。
そんな大変な四年生向けの試合として、今年も年末に慶應義塾大学と4年生試合を行う。
大多数の四年生にとっては帝京での最後の試合(だからファーストジャージを着せる)なのだが、どういうわけかこの試合での活躍が認められ、準決勝以降の試合に出場する部員が毎年出ている。
去年の渋谷君は記憶に新しいだろう。彼は絶対的フッカーである堀越現主将の控えとして1月の3試合全てメンバー登録され、かつ3試合とも出場を果たした。天理戦のトライや、サントリー戦の同点トライの起点となったセービング等、抜擢に十分応えたと言える。
だから、四年生の活躍を期待するなら、4年生試合を見に行くべきだと思う。そして、暖かい目で見て欲しい。 -
>>93
ヤン帝ヨイショに吐き気が… -
>>94
吐いてくださいw -
そうですね。
安田君どうしたんでしょうか?
未来を感じる良い選手。 -
NMB兄かぁ
-
>>89
OB 在校生 入学予定者以外のファン層なんざ皆無だからな -
ですね。
しっかり治して来期頑張って欲しいですね。
選手権もいよいよです。
ガンバレ帝京
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑