-
ラグビー
-
ラグビー日本代表 part311
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
ラグビー日本代表 part310
https://mao.5ch.net/...ovalball/1540800713/
--------------------
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス
2018年 6月09日 〇34-17●イタリア
2018年 6月16日 ●22-25〇イタリア(兵庫・ノエビアスタジアム)
2018年 6月23日 ○28-0●ジョージア(愛知・豊田スタジアム)
2018年10月26日 世界選抜(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2018年10月27日 ニュージーランド代表vsオーストラリア代表(神奈川・日産スタジアム)
2018年11月03日 ニュージーランド(東京・味の素スタジアム)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)
2018年11月24日 ロシア(イングランド・グロスター)
--------------------
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (18.9.3現在)
【プールA】 アイルランド2、スコットランド6、日本11、ロシア19、サモア16
【プールB】 ニュージーランド1、南アフリカ7、イタリア14、ナミビア22、敗者復活予選優勝チーム(香港、カナダ、ケニア、ドイツ、2018年11月決定)
【プールC】 イングランド4、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ15、トンガ12
【プールD】 オーストラリア5、ウェールズ3、ジョージア13、フィジー10、ウルグアイ18VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ラグビー日本代表 part310
http://mao.5ch.net/t...ovalball/1541231872/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
目指せ2019RWCベスト8
頑張れJAPAN -
ついでに2020東京五輪も男女そろってメダルを
-
ついでに17日、トィッケナムでイングランドにも勝っちゃえ
-
ついでに俺が生きている内にグランドスラムツアーやっちゃえ
-
ついでに俺が喜ぶ最高フルバックウィンガーを。
-
>>1
おつ -
前スレでキッカーとしてのニコラスの話も出ていたね。
手元にデータがないから断言できないけど激しく当たるという代表での役割のためか、トップリーグと比べるとプレースキック成功率は低く感じていた。 -
>>10
ライアンは夏のオープン戦でフランカーやってたよ -
村上ブログの話を写真拡大して確認したら姫野のウォークライで吠えた話は本当だった
http://imepic.jp/20181106/788250 -
>>1
乙です -
>>15
ダイナボアーズにいると思ってたけど、今年引退したようだ -
ニコラスの身長の選手が今の日本代表に入るとしたら二列に回る可能性があるのか…
小瀧や宇佐見あたりの選手はどうして伸び悩んだんだろうな。 -
ロックがなら真壁より誰よりブロードハスト・マイケルをなぜ呼ばないのかがわからない32才でまだまだ元気だしラインアウトもうまい体も強い!
せっかく日本国籍も取ったのだから呼んで欲しいな! -
ぶろはーは代表引退じゃないの?
弟の件もあって -
>>19
カミさんが反対というか消極的って話は出てたな -
かーちゃんを説得しないと、、、w ブロハー。
でもブロハーの兄弟が脳震盪でラグビー引退したと思うから、TLでお金稼いでね、、て感じなんでしょ、きっと。 -
>>17
宇佐美は一昨シーズン後に腰の手術したのが響いてるのかね
で何故かそのあと層の厚いパナに移籍しちゃって、案の定1軍戦じゃ見かけない
小瀧は良く分からんなぁ。それなりに試合出てるし大野というお手本も身近にいるのに
サントリーの小林も一時期話題に上がったけど今季はあまり試合に出れてないね -
ブロードハスト代表引退はエディ体制の負の遺産だな
-
地獄のシゴキはドーピングみたいなもんで
燃え尽きる選手が出てくるのは分かってたことだしな -
ブロードハスト
日本代表を救ってください!
先日のAB戦でもラインアウト崩壊
満身創痍の小野は厳しいかもだが
ブロードハストはジャパンに必要な戦士
日和佐も戻ってきたし
SHスタメンは田中と日和佐
DFやろうとはしてきたが、流じゃ通用しない -
去年の記事から見ると代表でやりたい気持ちはある、ただ子供がいるから自分がずっと家をあけると奥さんが大変だって言う話なので、解決法としてブロードハスト家に優秀なベビーシッターを1年手配するというのがよろしいかと
このままリーチ1人にガンバらせるとワールドカップ前に壊れちゃうから! -
家族の問題ってそんな単純なもんだと本気で考えてるなら相当なバカだと思うぞ
悪いけど -
きっと家庭を持ってないか、選手を駒か何かと勘違いしてる人がいるんだね。
オールオアナッシング観たけどソポアンガは家族の出産のために遠征キャンセルしてる。もちろんそこに議論の余地なんてない。
まあブロードハーストは今季もパフォーマンス良いし、みんなが復帰を望むのもわかる。 -
ブロードハストはプレイレベルが高いからだけでなく
日本人魂を持った戦士だから
ジャパンの力になって欲しいと皆がまだ望んでいる
奥さんが理解してくれるかは
日本の声の大きさ次第だと
ジャパンに行ってきて!と言ってくれるよ -
言いたいことはわかるから何回線も使う必要ないぞ。
-
一生に一回のW杯なんだから、1人に1億くらい払ってやればいいのに
家族も納得するだろ -
>>23
まれにサイズに恵まれた選手がいても伸び悩んでばかりというのを見るとコーチングが間違っているんじゃないのかという気になる。
走らせることは必要だけど二列向きの選手を三列並みに走らせて膝や腰などを壊すとか -
イングランドの選手も家族との時間を大事にする名目で代表引退したよな
やっぱエディの下での練習で何かあるんだろうか -
エディー・ウォーズに長期合宿で1ヶ月ぐらい家を開けると子供が乳幼児だと顔を忘れられるってエピソードも書いてあったからなあ。
ただでさえ妻の負担が大きいのに外国出身となればなおさら厳しいと思う。
しかもそこまでやってもワールドカップメンバーに選ばれない可能性だってあるし -
たくさんある日本代表の「課題」のどこをエディさんがついてくるのか、とても楽しみ。
レギュラーの欠けているポジションより、ハーフ団を潰しに来る予感がするけど、
まあ「課題」が多すぎて予測不能ですわ。
で、試合中にジャパンがそれにどう対応・修正するか/できるかが、見どころだと思います。 -
ブロードハーストはもう戻らんでしょう 見たいけど仕方ない
ABsキャップ持ちの弟が脳震盪で引退しちゃったのも少なからず理由の1つかね
代表よりもむしろSRで見たいけどSRの方が代表より危ないから余計に無理かw -
イングランド戦、みんながエディだとしたら、日本の弱点はどこと分析し、どんな戦略で攻める?
-
>>40
少し深いラインで、できるだけ大外までまわすんじゃない?
日本はバックスのディフェンスが悪いのは身に染みてわかってるだろうし
ウイングとフルバックの判断がものすごく大切だわ
福岡でも判断で間違うとき多いからな
ましてフルバックは松島じゃないし
松島はカバーディフェンスはすごく良いから
松島がいないのは結構きつい -
セットプレーで圧力かけたらそれだけで試合は支配できるだろ
あとは反則しまくるから狙えば楽に進めて手の内出さずに終了
修正云々なんて次元じゃないんだよ -
ブロハー、今年結構いいプレーしてるみたいだしね、、
堀江もんもリーチも。15疲労はある程度時間かけないと戻らない感じ。
なんで立川をここで外したと思いたいが、クボタで使われちゃいそうで、、
ブロハー、スコッチ戦だけでいいんだけどねwアイルには勝てないし、、、
トモさんの魂の1試合復帰見てしまうと・・・ -
>>40 流のディフェンスw 引導渡して欲しーい
-
永田さんはラグビー界のセルジオ越後の
定位置を確保したな
セルジオより言ってることに説得力がある
今回はは松田誉めてるけど松田は良かった
福岡でさえ若手の時はポカしてたんだから
早く堀越、梶村使わないと間に合わないぞ
JJ
意外と頑固にメンバー固定する監督だな
ハンセンはジャパン戦一気に若手起用して
ジョージブリッジみたいな選手が出てきた
のに -
スコットランド戦の1試合だけ
ブロードハスト復活して欲しいね
相手は対策とににくいし
スコットランドの詳細分析を至急すべきJJ
ヒーファーもSCO1試合でもいい -
田辺さんってコーチ外されたの?
-
>>40
1.ラインアウト、スクラムは回数を増やして、しつこく攻める。
2.バックスリーがガバガバだから、福岡のいない方に蹴るか、外まで回す。
3.流がいたらそこに突っ込む。
4.日本の速いテンポに乗らせないために、ブレイクダウンはしつこく攻める。
5.ノーバインドタックルはしない。 -
ブロードハーストはW杯イヤー限定で代表にのみ招集すれば応じるかもしれない
サンウルに参加しない、ある意味ワガママが許されるならだけど
その上で日本協会の方からチームをまず説得して、チームの方からお願いしたら多分応じる
ブロードハーストのプロ意識は所属チームへの強烈な忠誠心という形で発揮されてるんだよね
だからチームによる説得が効果があると思う -
夏川結衣だって、トヨエツと禁断の駆け落ちしてたくせに
-
プロパー、ブロハーうんざり。そんな特別扱いするなら負けて欲しいわ。
-
>>45
永田が得たのはセルジオではなくて杉山茂樹のポジションだよ -
>>40
ジャパンの弱点
DF:ラッシュディフェンスしか出来てない、FB不在で裏が弱い
AT:流の単調な捌き、BDでのオーバーの遅さ下手さ、田中のキックオプション無し
攻略方法(イングランド視点)
コンテストキックをされた場合、ABsのようにブロッキング
やや深めのラインを敷いてバックドアでちょっとずらせば簡単に相手ディフェンスが混乱する
ジャパン14側の連携が浅く、順目逆目を繰り返すだけでエッジで数的優位ができる
流が単調でデコイが機能してないから、1stレシーバーにプレッシャーかけるだけでいい
田中に代わったら、SHからのキックがないと見て田村or松田プレッシャーかける
セットピース以外ならこんな感じじゃね -
イングランドに特別な日本対策の意識なしに14の背後に蹴られるだけで崩れると言うのは勘弁してほしい。
2週間あるのだからそれぐらいの連携はしっかり。
松島はいつ戻ってこれるんだろう… -
>>45
日本の場合、格下相手に若手出すとキャップばら蒔きと批判されるから -
スコットランド戦スタメン予想
1稲垣
2堀江
3具
4ハッティング(202?)
5ストーバーク(204?)
6ラピース(190センチ)
7リーチ(190センチ)
8マフィ(189?)
9田中
10田村
11福岡
12ヘンリー
13ラファエレ
14レメキ
15松島 -
呼ばれていない、出場していない選手を「....を使え」といえば「通」、「玄人っぽい」と思ってるんだろ。
出場した選手のプラスマイナスの評価は難しい。だから、素人は一つのプレー、現象面でしかアレコレ言わないし。
そうなると、どうしても「いなかった選手のほうがいいかも」と思い込む。 -
>>57
アイルランド戦でもラインアウト崩壊して試合にならなかったから
一週間後のアイルランド戦に
急遽ブロードハストを招集して
なんとかラインアウト立て直した
ブロードハスト呼んだのはJJ
ラインアウトコーチもJJ -
またスププ爺さんの妄想が始まったのてシカト宜しく
-
トンプソンルークと間違えてたわ
ブロードハストじゃなくトンプソンルーク -
アイルランド戦ラインアウト崩壊に
トンプソンルークは日本代表に急遽スタメン入りしてくれて助けてくれたな
ブロードハストじゃなかった
やはりブロードハストの急遽参加は家族制限で厳しいのか -
>>62
耄碌爺さんは引っ込んでろよw -
ブロードハースト待望論も現状見る限りしょうがないだろ
15年組で今も高いパフォーマンスを維持していてLO/FL両方できる196cmと大戸を比べちゃうとどうしてもな
爺さんを擁護するのはちょっとシャクだけど -
>>66
ブロードバーストが今も高いパフォーマンスに見えるのはトップリーグでの話だろ?
世界レベルで高いパフォーマンスなのかは、それこそサンウルブズで見てみないとわからない
トップリーグ限定での高パフォーマンスなんてテストマッチではアテにならないって、良くも悪くもツイが証明してくれただろ -
ストーバーク・タタフに見向きもしないのはなんでだろ
-
>>67
それ言っちゃうとサンウル未経験者が既にたくさんスコッドにいるんですが・・・ -
>>61
キチガイアウアウとスププが同一人物とは今まで知らなかった -
突如としてこのスレはブロードハーストで埋め尽くされたな。
-
>>68
リーチ、随所でいいタックル決めてくれたからなあ -
日経・谷口記者のNZ戦技術的部分解説記事。ここまで踏み込んだ記事はない。
http://www.nikkei.co...00080W8A101C1000000/ -
>>56
田村さんと田中の調子が良ければ勝てそう -
なんで田辺コーチはずされた?
アタックが単調にみえたのはこの辺りか。
なぜ?
悪いようには見えなかったのに。 -
いい記事だなあ
-
斉藤の記事はこれ
日本代表が苦しんだ“グレーゾーン”世界王者オールブラックスとの差
https://sports.yahoo.../201811070002-spnavi
ゴミ田クズ光のは貼らんでええからな -
>>79
これもいらんよ。 -
田邉コーチは州代表サウスランド行ったきりなのか…
怪我が多いならエディの時のマジックハンド佐藤さんも呼べばいいのに
HC変わって前回から戦術が変わるのは当然だけど、代表のサポート体制は変えなくてよかったのに
まぁ上に媚びるだけでサンウル憎しの薫田じゃ無理か -
レフリング分析はエディ時代は平林が頑張ってくれたんだけど、その後の彼の扱われ方を見ると…
薫田はすぐコーチをクビにされたエディに私怨があるから、エディ時代に関わった人間は全て追放したいんだろうな -
>>81
おう、てめーは早くFBの代案あげろやカス -
>>79の記事をいらないとしておきながら永田の記事を貼るとはもはや嫌がらせだな
-
>>79
クズはこの記事 -
>>82
この記事はまともだな -
信用を失ってもクリック乞食が小遣い稼ぎ
-
選手選考、スポット含めたコーチ人事、通訳トレーナー、合宿スケジューリングや対戦相手、さらには選手会結成の可否まで
全てを支配下におきたかったのがエディ
岩渕がうまく対応したとはいえ、長続きする体制ではなかった
大学ラグビーのあり方にまで口を出すエディに鬱憤を溜めていたのが協会守旧派
エディなき後、傀儡の薫田をおいて、まずはHCの権限を制限することを重要視した
サポート体制がひどくてもJJは何も言えない
唯一意見が通ったのはサンウルヴズに藤井を呼ぶことくらい
それだってジャパンSRだから何とか通っただけで、協会なら却下してただろう
問題は協会
真下から続く河野ー薫田ラインを打倒しないと、日本ラグビーは2019に終わる -
色んなスレで暴れてるから各自NG入れといてね
(ワッチョイ a66b-GLyI [121.107.87.181])
(ワッチョイ a66b-atvb [121.107.87.181]) -
資金的な問題もあるのでは
-
田辺コーチはどっか留学したけど戻ったか、かけ持ちしてなかった?
あらかじめ決め事があるプレーはバリエーションがあって通用してたと思うが。
もう関わらないのか? -
永田の記事はひとつの意見
そういう意見すら除外するほどラグビーファンは狭量になっている -
>>93
去年の協会、設定予算使い切らずに余らせてるぞ -
>>91
そうだとしてもJJには疑義があってしかるべき -
キチガイすぎる…
-
>>59
ルークトンプソン? -
>>97
的外れな批判ほど問題点の解決を阻害するものはないよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑