-
スキースノボ
-
【御嶽山】御嶽スキー場 THE JAPAN SKI VILLAGE 2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いよいよハイシーズン
良い雪で楽しみましょう - コメントを投稿する
-
https://ontakeskijo.com/
最新の情報はSNSが最速。元橋通過前にチェックしましょう。
https://www.facebook.com/ontakeskijo/
https://www.instagram.com/ontakeskijo/
https://twitter.com/ontakeskijo/
【ライブカメラ】
田ノ原、滝越、チャオ(日和田カメラ)、御岳ロープ、MIA(開田カメラ)、濁河
https://www.cbr.mlit.../tajimi/sabo/ontake/
【道路状況ライブカメラ】
国道19号
https://www.cbr.mlit...info/live/index.html
【天気 気温 風速 降雪量】
御嶽スキー場 - 長野の天気・積雪情報 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/ski/spot/34814/
https://twitter.com/thejimwatkins -
【標高】
御嶽スキー場 1680mー2228m
(champion course bottom 1420m)
めいほう 900mー1600m
高鷲スノーパーク 950mー1550m
ダイナランド 983mー1430m
ホワイトピア 975mー1404m
鷲ヶ岳 910mー1350m
ウイングヒルズ 870mー1350m
白鳥高原 1100mー1276m
ひるがの高原 890mー1040m
福井和泉 600mー901m -
【宿】
おんたけ休暇村
http://ontake-kyukamura.net
よっくんヒュッテN
https://yokkun-hyutte.com
https://travel.rakut...TEL/44405/44405.html
ペンション オールドブリック
http://www.kiso.ne.j.../oldbrick.ot/htdocs/
旭館
https://www.kiso-asahikan.jp
くるみ沢旅館
https://travel.rakut...TEL/17513/17513.html
滝旅館
http://www.takiryokan.jp
R&B ダイヤモンドダスト
https://www.ja-kiso..../welcome/diamonddust
ぷちはうすSEOTO 瀬音
https://puchihaus.wixsite.com/seoto
ペンション リゾートハウス 秋桜
https://rh-cosmos.jp/
観光情報ポータルサイト
http://www.ontake.jp/ -
日帰り入浴
おんたけ休暇村大浴場
15時〜19時 500円(シーズン券で100円割引)
https://www.ontake-k...kamura.net/news/383/
こもれびの湯
土日祝のみオープン
13時〜18時 500円
https://www.ontake-k...kamura.net/news/373/
釜沼温泉
13:00〜16:00 平日:大人800円 / 小学生600円 土日祝:大人900円 / 小学生700円 定休日: 火 水
http://daikisen.com/spa.html
きそふくしま温泉蔦屋
600円 13時〜21時
http://www.kiso-tutaya.com/bath -
桟温泉 700円 9時〜21時
http://www.kiso.ne.j...ehashi.ag/menu1.html
ねざめホテル 700円 11時〜20時(しかし土日休み)
https://nezame-hotel.com/spa.php
柿其温泉 やきやまの湯
10時〜20時
大人800円小人400円 幼稚園児以下無料
http://www.kiso.ne.j.../kakizore.nt/04.html
阿寺温泉 大人600円 小学生300円 幼児無料
12時〜21時
https://www.forespakiso.jp/spa.php
ホテル富貴の森
温泉入浴付き とうじ蕎麦ランチ
3,000円(税込)11:00〜14:00
https://fukinomori.com/cuisine.php#a1
信州木曽路 滝見温泉
土日祝 11時〜16時 700円
https://www.takiminoie.com/hotsprings
信州牛200gステーキ定食付き入浴プラン7000円(税込)
https://www.takiminoie.com/excursions
ホテル木曽路2023年12月1日〜休館→ TAOYA木曽路 2024年4月15日リブランドオープン予定
https://kisoji.ooedoonsen.jp/onsen/ -
おまけ
オフロードパーク(冬季以外)
https://youtu.be/Qen...?si=I3pLp6gJFxr00JIl
https://youtu.be/v8J...?si=rwo0xabC3HnLf1cB
標高日本一のキャンプ場
https://youtu.be/kZ0...?si=wlO0OVch80BWNAag
https://youtu.be/vrb...?si=0fqN-we1y7VxYrRq
https://youtu.be/exw...?si=vsM6xeEstsS0L3OV
デジカメならではの夜景
https://pbs.twimg.co...ormat=jpg&name=large -
過去スレ
【御嶽山】御嶽スキー場 The Japan Ski Village 1
https://mao.5ch.net/...i/ski/1665529390/l50
【御嶽山】御嶽スキー場2【2021 / 2022 season】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1642512889/
【御嶽山】御嶽スキー場【2021 / 2022 season】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1633771934/
【御嶽山】おんたけ2240【5ヶ月3kmロングラン】2019.9.12~
https://mao.5ch.net/...i/ski/1568289964/l50
【御嶽山】おんたけ2240【バイキング】2019.1.13~
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1547346961/
【御嶽山】おんたけ2240【2020 / 2021 season】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1588385155/
以上 テンプレ終了 -
乙!
-
>>12
よかったな楽しんでこいよ -
御嶽はこれくらいでTHE DAYになるんか(苦笑)
-
リフト終了後ドクターヘリ来てたけど大丈夫かな?
-
13日、日帰りで御嶽行ってきました。
今シーズン初日だったけど、滑りは楽しめた。
確かに寒かったですね。途中、第5第7クワッドが強風で止まってしまい、ペアリフトのみ運行の状況でもリフト待ち行列が僅かしか生じないので、4B回しで楽しんでましたが、正直心配になってしまった。(ペアリフトからでも3コース滑れるのでコース上に分散して滞在するのが効果的だったのもあるかな)
5クワ運行復活後に一本だけ乗りましたけど、正直危険と感じるくらいの吹雪に体力も削られたので16時前に切り上げました。日曜は最高になるんじゃないかなと後ろ髪引かれつつ帰宅しています。
カツカレーのトンカツって前からあんなに厚み有りましたっけ? -
HPに御嶽バーガーの写真出てるけど無くなってるよね?
裏メニューでもあるんか? -
今、メニューに無いけど
御嶽バーガー食べたいね -
御嶽バーガーの復活希望!!
-
ランチ食べ放題復活希望!!
-
>>26
食べ放題のメシ(朝昼)と風呂付で4,000円位だったけ?10回利用したら以降完全無料で乞食老害がいっぱい駐車場に住み着いてたもんなアレw -
>>27
ソーセージをポリ袋で持ち出して
駐車場で犬に食わせてたガイジもおったでw
ワイの夢プレート&〆のプレート
https://i.imgur.com/BqytaUL.jpg
https://i.imgur.com/QZr2Vks.jpg -
現地どう?
ひょっとしたら雨かな -
昼間っからずっと雨だよ
雪なら公式がつぶやくじゃん -
平野部の自宅が急に冷え込んできた
ゲレンデ付近は雪かなワクワク -
暦では大寒やぞ!大寒の御嶽で雨なんて考えられんわ
-
クラファンで募ったお風呂とか宿泊できるとこはどうなった?
色々調べてみたけど完成されるのか不安を覚え始めたんだが… -
クラファンなんか参加するものじゃあない
クラファンなんてだいたい金のない奴がやること
集めるだけ集めといてどうなるかわかったもんじゃない
参加するなら見返りとか当てにしないほうがいい -
先週、Lalaカレー食べに三笠ロッジ行ったら、
三笠の湯入浴シーズン券の方のみって張り紙してた
という事は55人だけ?
https://readyfor.jp/projects/ontakeskijo -
ごめん、訂正、53人
-
入浴シーズン券があるかないかの線引きとはどういう事?
今シーズンは53人しか入れないのかな。 -
公衆浴場営業の認可の関係で不特定多数からお金取って入浴してもらうことができないんじゃないのか
ようしらんけど
「入浴権」「三笠の湯入浴」について、「公衆浴場営業許可」は浴場改修後の2024年1月31日までに取得予定。 「三笠の小宿」について、「旅館業営業許可」は旅館改修後の2024年1月31日までに取得予定。 -
村の大失態でアンカーとシシに二重に支払わないといけなかった指定管理料5,000万円やら弁護士と裁判費用数百万円やらで相当な設備投資できたのに。
-
明日から週末までそこそこ冷え込む天気予報
水・木・金・土ならスノーマシン稼働も考え
どのタイミングで行くのがベストか -
>>40
人口600人程度の過疎の村でそんな金どこから入ってくんのよ? -
ふるさと納税
-
>>40
設備投資って例えば何に?? -
俺の家のリフォーム代
-
7クワのフード交換
-
JAF担当者「ノーマルタイヤだと自殺行為に近い」今季最強寒波で交通大混乱 岐阜・愛知で334件の車の事故
-
ノーマルで行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けば分かるさ
-
https://www.cbr.mlit.../info/live/index.php
最強カンパも木曽方面の道路は大丈夫そう
今の御嶽スキー場までの道には難所無し
急勾配や、狭いヘアピンコーナー無いしね
ウイングヒルズのアクセス道路なんて
水分多い雪も相まって
冗談でしょ って感じ -
牡蠣のカレーより
ステーキカレーが食べたいです。 -
おー!
朝イチからエキスパートコース開放
それも全面ピステン -
王滝村有スキー場の存続・廃止を含めた将来的なあり方を主に考える「村観光産業検討委員会」が本年度発足し、村民や観光・宿泊事業者らが意見を交わしている。年度内は委員がスキー場の現状について把握を進め、新年度に本格的な検討に入る方針だ。早ければ令和7年夏に方向性を出す。
検討委は昨年11月に発足した。一般公募した村民6人のほか、木曽おんたけ観光局と木曽町商工会、村内最大の宿泊施設・名古屋市民休暇村、スキー場指定管理者のシシ、事務局を務める村総務課職員の計14人で構成する。委員長には越原道廣村長、副委員長には一般公募した村教育委員会委員の植木雅史さん=上条=が選ばれた。
26日夜に村役場で行われた第2回会合では、事務局から提示された資料を基に、スキー場の沿革や、来場者数・村の投資額の推移などを確認した。植木副委員長は「村の投資がこのままでいいのか議論していきたい」と話す。
越原村長は「スキー場は雇用創出の場にもなっているが、村を存続させていくことが第一だ。あり方について広く意見を聞いていきたい」と述べた。指定管理者・シシの指定管理期間が満了する8年9月末までに最終判断をするとしている。
会議は原則公開で行われ、次回は3月末から4月中旬までに開かれる予定だ。 -
とりま何かない限りは8年までは続くってことね
-
>>49
激しく同意
雪風しのげるは良いとして
あの閉鎖感と言ったらなんとも、、
車用だと1器に4、5箱使ってコスト悪い
10000番のコンパウンドとポリッシャー
なら1日10器は磨けるだろうな
クラファンの銭使って従業員がやる! -
有志で勝手にやればええやん
俺は荒研ぎしとくから仕上げは任せたぞ -
スキー場にばかり1億5000万円補填してるから
周りの旅館民宿や飲食店が次々と潰れていくんだろうな…
村民はあきれてるんじゃないかな。と… -
>>59
プロっぽくて草 -
木曽や王滝はいままでスキー場のおかげで潤ってきたんだ
当たり前だ -
スキー場で潤った蓄えを
スキー場の負債補填で使い果たし
しがみつき滅びゆく姿を見守るのも寂しいな -
>>58
もうフードとっちゃえよ -
スキー場なかったらもっとひどいだろ
-
中国に山ごと買ってもらうしかないな
-
みかさの三笠の湯に入れるようになったぞ
よかったな -
と、みさかがみさかが申しております
-
車泊組の常連は風呂入ってたらしいな
-
ちがうよ!
クラファンでシーズン券を購入した人が入ってたんだよ -
愛知県警によると、3日午後5時20分ごろ、名古屋市の市道で通行人の男性から「20代くらいの男性が電動キックボードに乗って当て逃げした」と110番があった。40代男性が重傷を負い、県警はひき逃げ事件として捜査している。
-
今年が令和4年?
シシの契約が令和8年までだから、あと4シーズンか
客は減り続けるだろうから、追憶入りは決定
おまえら心置きなく楽しめよ -
あれ?リハビリのねーちゃんが変なこと言ってたもんだから勘違いしちまったじゃねーか
今年が令和6年だから、あと2シーズンしかないじゃん!
廃業するまでに1度くらいは行くかもな -
👮
-
大雪?19号にも積もっとる
-
これで御嶽・マイアは春まで安泰?かな
-
マジか19号通行止めになるとは
期待できるな -
それはフードを交換した可能性あり
もしくは使われて無かった金色の
特別仕様が下にあったよね
ところで3日にオープンの三笠の湯
入った人おる? -
非圧雪コースをあの状態で開けるとか、御嶽の運営会社、スキーに関して無知なのでは…と呆れた
マイアもそうなんたけど、ウインタースポーツに関して素人過ぎるんだよ
そういうとこが客を呆れさせてんじゃねーのかな… -
おまえも親を呆れさせてるじゃんw
-
昨日のエキスパートコブは良かったよ。
土産品の種類を多くしてほしい。
具体的には蕎麦を置いてほしい。
御嶽の売り上げに貢献したのだが、蕎麦が売ってないんで、道の駅で買うしかない。 -
コブ作る人らは隔離してほしい
あの人らもキッカー勝手に作られたら嫌がるだろうに
コブはいいと -
しかも道の駅は木曽町まで出ないと無いんだよな
王滝村に金を落とす場所が無い -
下呂まで道伸ばして道の駅作れ
-
バブルの時は付知からゴンドラかける計画が
-
>>58
リフトから落ちたであろう茶色い油の周囲は透明になってるから油でこすればいいかもよ -
マイアのズン券で割引は今年もやってる?
ホームページの料金案内に見当たらんのだが -
道の駅は無くても百草丸のお土産屋っぽいの無かったっけ?
-
>>0099
あそこに入る勇気がない -
日野百草本舗け?
行ってみろ -
まあ、寂れた道の駅よりは品ぞろえ良さそうな感じ
ただ、民間の施設ってだけで入店する心理的ハードルが少し上がるけどw
おんたけ時代からちょくちょく通ってて、今年初めて入店した
圧が強くてすぐ出てきたww -
手ぶらじゃ帰れんで?
-
>>97
何言ってんだこのバカ -
御嶽スキー場初めて来たけど5クワの右側パラダイスコースって整備入らないの?
-
>>105
スタッフに聞けよ -
支配人食レポ投稿してるけど…
あんなに調味料かけて食べるって…
味に自信がないっていうことでしょ。
そうじゃなかったら何のための投稿か疑問… -
>>105
単に経費削減だろ -
そっちは判らんけど、
コンフィはそのままで美味しかったよ -
明日もジャガイモかなぁ。
-
ゲレンデの話ね。
-
がじゃいも!って曲あったな
どーでもいいけど最後の砦ってなにを頑張ってんだここはシシは王滝村とズブズブじゃなかったのか? -
朝一めちゃ並ぶやん(ꏿ﹏ꏿ;)
https://i.imgur.com/oBiFdsd.jpg -
奥美濃と比べるな
奥美濃やないねんから -
自己満足かよ
まあせいぜいオナニーでもしてろや -
朝一だけだろうが賑わうのは喜ばしい事
-
知ってるか?
スキー場ってリフト待ち30分とか1時間になって、はじめて儲かるくらいの収支なんだぜ
スキーブームでバブリーな頃につくったような施設だからな
だから客が今の倍になっても儲かりゃしないのさ -
でも噴火前に黒字化一歩手前まで来てたけどね
-
「でも~」だってwウケるww
-
ん?
ガイジか -
知らなかった
黒字化一歩手前までいってたのか
よく噴火でポシャったって言い訳記事をチャオなんかで目にしてたが、本当だったのか -
>>122
https://ameblo.jp/ta...try-12382320866.html
色々言われるけどマックアースは良く頑張ったよ
将来9合目ロープウェイが実現したら富士山並に人が訪れるポテンシャルはあると思う -
御嶽は拝むものであってネ申の山に登るなどとんでもない
-
ここは三笠山にあるスキー場なのに名前は御嶽スキー場
-
それ言ったら富士山もやん
-
>>125
野麦峠「」 -
今日は昼過ぎから気温が上がり春の雪質になった。
その分エキスパート下部のコブは滑りやすくなり難易度が下がった。 -
何かの有料記事でマックアースが撤退した時に裏切者扱いされた、みたいなの無かったっけ?
有料記事って何か月かすれば無料開放されるのかな -
マクアに常識が通用しないとは言われてたような
-
>>119
知らんかもしれないが、御嶽スキー場は指定管理費の他に村から多額の補助金が出ていてだな… -
今日レポ
気温2℃と暖かく小雨で8時半運行開始頃から一時本降りになり様子見するも止まず
雨装備で滑り出すと上部は霙から雪
7クワ乗り場付近はほぼ雨
上部は視界が悪く三笠の地形やエキスパートのコブが見辛いが
フードで雨宿り出来る7クワで回す
バーンはザラメで固く沈まず板は走り
愛知割の週末で人は多め
積雪は下部は薄く厳しいが上部は少々の雨でも大丈夫そう
昼に少し晴れ間が見えるも再び降り出し
撤収する人多く自分も早上がり
久しぶりの御嶽は生憎のコンディションでしたが次は御嶽ブルーの時に再訪したいです
5クワ待ち
https://i.imgur.com/RZcXzLs.jpg
三笠ウイング
https://i.imgur.com/ATeZt1D.jpg
地形が隠れない積雪
https://i.imgur.com/TQttokD.jpg
フラットライトでコブ見えず
https://i.imgur.com/1Dh1Cw8.jpg
パラダイス
https://i.imgur.com/7BM4bA9.jpg
ララカレーデビルチキン
本格カレーは長粒米を使う拘りでリピ確定です
https://i.imgur.com/DP9SU7i.jpg
セントラルが一番安定
https://i.imgur.com/tBA00aM.jpg
雪
https://i.imgur.com/cdhvQzY.jpg
カラマツは地面露出や薄いヶ所あり
https://i.imgur.com/bQbD9Iu.jpg -
>>133
レポサンクス -
2月17日(土) 大阪からラド観光クイックライナーツアーバスで行ってきましたレポ 往復バス代+リフト1日券付11800円
大盛況で2号車までありました。京都帝産観光バスの三菱FUSO車で快適な乗り心地。
新大阪23:40発→御嶽スキー場6:30着 ツアー客限定特典として7時〜リフト券引き換え&レンタル開始
朝イチは綺麗に圧雪されていてカリカリのバーンで高速カービング楽しめました。
午後には下部ゲレンデは悲惨な状況。オリオン前なんかは水溜りできてましたね。
上部ゲレンデも午後はシャビ雪&ガリゴリアイスのミックスで滑りにくい状況。
終日山頂は雲がかかっており、霊峰御嶽山頂上は眺められず。
途中若干の湿り雪と霧雨があった以外は快晴。
帰りは16時出発。19号は若干渋滞気味で中津川ICまで2時間半近くかかりましたが、
高速では運ちゃんがぶっ飛ばしてくれたため大阪駅には無事22時15分頃到着しました。 -
2月17日(土) 大阪からラド観光クイックライナーツアーバスで行ってきましたレポ 往復バス代+リフト1日券付11800円
大盛況で2号車までありました。京都帝産観光バスの三菱FUSO車で快適な乗り心地。
新大阪23:40発→御嶽スキー場6:30着 ツアー客限定特典として7時〜リフト券引き換え&レンタル開始
朝イチは綺麗に圧雪されていてカリカリのバーンで高速カービング楽しめました。
午後には下部ゲレンデは悲惨な状況。オリオン前なんかは水溜りできてましたね。
上部ゲレンデも午後はシャビ雪&ガリゴリアイスのミックスで滑りにくい状況。
終日山頂は雲がかかっており、霊峰御嶽山頂上は眺められず。
途中若干の湿り雪と霧雨があった以外は快晴。
帰りは16時出発。19号は若干渋滞気味で中津川ICまで2時間半近くかかりましたが、
高速では運ちゃんがぶっ飛ばしてくれたため大阪駅には無事22時15分頃到着しました。 -
二重カキコスマソ
-
先週と今週でコンディションがエグいくらい変わったなぁ。
-
23日からの感謝祭営業できるのか?
-
明日午後から大雪で巻き返すからな
覚えてろよ -
気温さえ下がればここは人工降雪機フル稼働できるけど貯水池に氷張ってたから稼働できんかも。
-
おまえの少ない髪をご加護しろよw
-
大阪からの日帰りバスツアーなんかあるんだなあ
マニアックだわ -
今日も営業休止
白馬あたりは雪のようだが急な冷え込みでリフトやゴンドラの
ワイヤーが凍結して動かないらしい
ゲレンデもスノーモービルが登れないくらいカチカチの
アイスバーン状態だから数百人ゴンドラに並んでるのに
営業できないかも
早めに休業の判断をしたのは正解だったね -
抽選で1900番台ぐらいまでいたから2000人ぐらいは来場してるんかな
-
結局かんさしゃい(なぜか変換できん)は3日間トータルどれぐらい客が来たの?
-
13000万人
-
牧尾ダムが糞尿で埋まりそうだな
-
スカトロ!
-
強風でリフト開始時間直前に運休決定か
火曜日だから客多かっただろうな -
運休決定は10時ごろ
-
ライブカメラ確認
御嶽スキー場は雪だ
名古屋は冷たい雨だけど -
これから雨になる可能性が割とあるから
-
>>157
逆張りおじさんオイッス〜! -
今はべちゃべちゃのギリ雪。
深夜から少し気温が上がる予報 -
シーズン通して雪が雨かみたいな心配をするのは勘弁してもらいたい
ゲレンデも腐るし -
国道19号が真っ白やで
-
通行止めにされるんだよなぁ
-
今週末は王滝村での最高気温も氷点下くらいだしラストチャンスかな
-
どうかこのままやむまで雨に変わりませんように…
-
これで・・・3月末まで持つかな?
-
開田の某ペンションの𝕏で既に40cm位積もってるで
-
雨に変わったっぽいな…
-
シャビシャビになるんか?
-
>>158
これは恥ずかしい -
確かに今日よかったね
程よい緩み具合でエッジがよく噛んだ -
今日のコブはきつかった
-
ドクターヘリ、救急車、パトカーが来たけど何があったのですか?
-
2日午後2時すぎ、王滝村のスキー場で、スノーボード中の20代男性が転倒、頭を強く打ち、病院に搬送されました。急性硬膜下血腫で重症ということです。ヘルメットは着けていませんでした。男性は仲間2人と関西方面から訪れていたということです。
-
ヘルメットレンタル大人500円で安いんだからもっとアピールしたほうがいい
-
デリカスイトのホームページの文字化け直せばもっと啓発になるのにな
-
俺のアンドロイドスマホでみると化けてないんだがiPhoneかなんかだと化けるのか?
-
マジで?
iPhone Safariだと読めないんだけどChromeなら読めるのかな? -
とりあえず重体ではないから命に別状はないのか
なによりだわ
今年は雪が少ないからバーンが硬い
転倒すると痛いだろうな -
利尻山で雪崩に巻き込まれ1人死亡1人重傷
ハチ北高原スキー場でスノーボード競技中に転倒し死亡
みなさん気をつけましょう -
>>174
バスツアーで来てたのかな? -
また雪は夜更けすぎに雨へと変わるだろパターンかよ
-
前回よりは悲観しなくてもいいと思うけどあまり期待もしない
積雪量が大きく増えた事だけを素直に喜びたい -
土曜日バスツアーで行くぞ〜!
-
週末は王滝村で最低気温-10℃、週明けも最低気温は氷点下で最高気温も10℃未満の天気予報だからもう少し楽しめるか
-
新雪気持ちよかった
すぐ荒れるのが残念だけど -
https://i.imgur.com/KfOiqzD.jpeg
なぜ繰り返すのか -
本日のレポ
まさかの雪復活。先々週行った時ハゲハゲだったからまつコースも復活。
強風のため朝はからまつリフトのみ運行も時々停止。第五クワッドは10:30〜第七クワッドは11:00〜運転開始。
このせいか、地元の方が帰ったせいで昼前からガラ空きに。
大会のため一部圧雪バーンがクローズだったのが残念だが、終日サラサラ&ジャガイモもままシャバ雪にはならずにキープ。
寒さが半端なかった。
帰路名神高速関ヶ原付近で数センチ積雪してた。 -
ヒェ
-
事故と言えば今日もスキーヤーのおっさんがセントラルの途中で倒れとったな。わいが見た時は気失ってたな。顔に打ちつけた感じで赤くなっとったわ
すぐパトロール向かいよって次通った時おらんくなってたけど -
>>192
やっぱりそうでしたか。バスツアー到着時にスキー場のおばちゃんが乗り込んできて、施設の案内等するんだが、
前々回行った時にはなかった「先週死亡事故が発生いたしました。ヘルメット500円でレンタルしておりますので、ヘルメットをお持ちでないお客様は是非ご利用ください。
皆様全員ご無事でお帰りいただきたいというのが私たちの願いです」
というアナウンスが追加されとった。
帰ってから天気情報みたら今日(土曜日)の最高気温−10℃やったんやな。通りで凍えるわけだ。 -
怪我はスキー場に責任ないけど怪我人が報道されるとイメージ悪いよな
-
来場者がケガをするのはスキー場が適切な安全管理措置を怠ったからだろ
オラオラ系の愛知人は出入り禁止にせんと -
>>197
アンチは来るなよ( ´ー`)y-~~ -
あの大阪男性亡くなったのか
硬膜下血腫なら重症じゃなくて重体じゃねーのかって思ったけど、重症アナウンスなら意識はあるから助かったのかと思ってた -
スノボを始めた時友人に教わったのだが最初に習ったのが転び方
前に転ぶときはアゴを上げ胸と腹で着地
後ろに転ぶときはアゴを引き背中で着地
手は絶対に着かない
止まった状態で100回以上やらされて「何でこんなことするんだ」
と不満に思ったが今となっては彼が正しかったんかなと -
>>201
スノーボードが流行り初めの頃、同級生の女の子が逆エッジで頭を強打して半身麻痺になった
自分は同行していたわけじゃないが、非常にショックだった
以来、他人に滑り方を教えてくれと言われたら、転び方はしつこくレクチャしている -
柔道の受け身はアカンの?
-
柔道でも最初は受け身を徹底的にやるよね
体育の授業でちょっとやっただけでもスキースノボで転んだ時の受け身に役立ってると感じる
最近は学校で柔道の授業とかやってないのかな
もともと女子は昔からやってなかったけど -
https://news.yahoo.c...aa378a01882e2a56ad98
3/2の件ヤフーニュースなってたわ… -
>>206
グロ注意 -
>>207
暇だからってスス板来るな廃人 -
>>208
救急車来るまで暇だからっていちいち触るなヘタクソ -
鳥山明の死因も急性硬膜下血腫だったがスノボでも行ってたんか
-
昨日も救急車が来て上空にヘリも来てた
重症人出たんか? -
エックスでアナウンスされてたけどゲレンデがカチカチらしいな
雪が少なくて寒いだけのスキー場だからな
マジでクソだよ -
カチカチといえばカチカチだけど、言い方を変えれば午後になっても荒れてこない引き締まったカービングバーンで今シーズン1の最高のバーンでしたよ
昨日のドクターヘリの搬送者はエキスパートのコブの最上部のあたりで救護されてたスキーヤーだと思われる -
カチカチはカチカチでいいポジションに乗る練習になる
-
カチカチバーン→引き締まったカービングバーン
-
青氷バーンになってからが本番みたいなところはある
-
いくらエッジ研磨してもアイスバーンに弱い板はある
-
堀り命 投稿者:一郎 (1月23日(火)13時43分41秒)
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「クリパウ」とか言って軟弱な雪面を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな雪面に掘り入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と雪面を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の水撒きを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り撒く度にピステンにギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺のホームは「クリパウ」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「青氷」だ。
そのあまりのストイックさに地元じゃあ“修行”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいエッジの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のキレを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週平日8時頃はだいたい野麦の第三Pにいる。161*36*30デスペラードtypeRにFluxXVがユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!! -
ゲレンデの向き的に、午後からは緩んでこない?
緩まないぐらい気温が低いって事? -
ここんところの寒波で最高気温が−5℃以下な上に曇りか雪で午後からも全く緩んでこない。
-
昼に緩んで午後ガチガチが御嶽名物
-
>>221
それは隣の御約束では?
6年ぶりにマイア行ったけど
常連は午前中で上がるって噂通り
昼くらいから日陰が固まり始めて辛かった
1時間かけて、元2240に行ったら
良い雪だった
同じ御嶽系スキー場でも違うね -
腰パウじゃぁあああ
-
マボロシ〜
-
のボトムレスパウダ~
-
尚定休日(笑)
-
>>221
それは隣の御約束では?
6年ぶりにマイア行ったけど
常連は午前中で上がるって噂通り
昼くらいから日陰が固まり始めて辛かった
1時間かけて、元2240に行ったら
良い雪だった
同じ御嶽系スキー場でも違うね -
ライブカメラ見ました
うーん、今日は1日雨で
もう一昨日みたいなバーンは味わえないって覚悟していたけど
良かった良かった -
ライブカメラ見ました
うーん、今日は1日雨で
もう一昨日みたいなバーンは味わえないって覚悟していたけど
良かった良かった -
ドミトリーで泊まれるとこはオープンしたの?
-
>>230
先週スタッフに尋ねたが、パンフには載ってるけどまだオープンはしとらんね。今シーズンはクラファンの返礼分で限られた人のみが泊まれるだけなんだとさ -
あそこは自転車の合宿かなにかが主目的だったのでは
冬の利用はオマケちゃうか -
オープンできぬまま今シ終わる感じかぁ…
その点チャンピオンゲレンデも同じ感じですな。 -
雪が少ない中よく頑張ってると思うよ
-
4月もそこそこ滑れれば一転勝ち組のゲレンデへ
-
今シーズンは無理としてもチャンピオンのリフト修理して使うとかないのかな?
ファミリー滑ってたら降り場に機材みたいなんあった気がしたが -
>>236
そのネタいつまで使うつもり? -
ドミトリー
完成図イラストみて期待はしてなかったけど
快適でしたよ -
そもそも宿泊許可が通ってないとか。
-
今日は暑かった
-
他の限界集落村営第三セクターのスキー場見てるとスキー場直営の宿泊施設あるところだと村からの指定管理料なしで
収支はトントン。うまく行けば数百万円の黒字、赤字がひどい時でも同じく数百万円以内に収まってるね。
御嶽の場合は人工降雪機稼働必須だからその分経費面では不利だが。 -
今日はゲレンデ内に木の枝だらけで最悪だった。
-
少しでも積雪でコンディション良くなりそうかと今日狙ってたんですが行けなくなりで…
強風の影響でしょうか小枝だらけでしたか
午前中に公式見たら明日の祝日は強風予報で休む宣言してましたね -
前日に運休知らせてくれるのはありがたい
当日現地で運休になるとどうしようもないからな -
尾根筋に位置する御嶽スキー場は本当に風に弱い
よくもまああんなところに造ったもんだわ -
昔はこんなに風が強くなかったんじゃないかな
スキーを始めた30年くらい前は強風でリフトが動かないなんて事は1度もなかった -
地球誕生46億年
-
4/7終了予定
延長無し
リフト終了1時間早まる
春のおんたけのために応援してたのに… -
もうチャオに行くわ
-
もう尾張だよこのエリア
-
関西になるまで大丈夫
-
奥美濃は大雪なったけど御嶽は?
-
来週からリフト運行
1時間早まって7時30分スタート -
積雪量→今季1番
しかし強風で2日連続リフト運休 -
今日は最高だった。
-
>>248
そんなこといったら岩手のスキー場や白馬なんかほぼ全滅やん。 -
積雪1140cm〜!
7月までいけるか
早朝営業はやめてほしいわ -
世界記録かな?
-
この時期、嘘みたいに
白く綺麗で滑りやすい雪だった。 -
今日のバーンは神ってた
御嶽名物勘違いバーン -
明日の晴れが残りのシーズン
数少ないチャンスかな -
スキーやってる奴ってバカが多いよな
┐(´д`)┌ヤレヤレ -
八方尾根に行ったことないのかな
-
だーかーらー
八方も白馬連峰だろーが
独立峰の意味わからんのか?
本当にバカなんだな -
そうじゃなくて風が強いですよ、というだけの話やん
現実に風が強いのにお前の考えた単独だから云々の話なんてどうでもええわ -
強風で有名な八方尾根や雫石、安比高原に比べたら御嶽なんて屁のレベル。
-
連峰だと独立峰より風弱いと思ってるバカがいるなw
-
よく止まるのはフード付きリフトがなしリフトより風速の基準が厳しいだけじゃね?
-
おまえのカツラの風速の基準は?
-
誰の頭が森林限界やねん
-
帽子がないと頭がスースーするよな
-
話しをズラすな!
-
独立峰の2000m級なめんなw
八方最上部1831m
安比1328m
雫石1217m
屁のレベルやんwwwwwwww -
風の強さの話ですよね?誤魔化さないで
-
馬鹿?独立峰云々はお前が勝手に言ってるだけで誰もそれについて否定してない
誰もお前の話題に乗ってない
そんな話をしていないというだけ
勝手に否定されたと思って暴れてるお前がおかしい -
ちょっともちつけよw
-
八方など白馬はリフトが扇状になってるから上部がダメでも下部のいずれかは運行とかあるけどおんたけはリフトが縦に3本並んでるだけだから全部運休になっちゃうんだよな
-
今日の御嶽は雪が降ってた
-
>風の強さの話ですよね?誤魔化さないで
これだから頭の悪い無能はwww
標高高いほうが風が強いだろwww普通は!
八方でさえチャオの最下部www -
まだやってんの?
-
標高とか周囲の地形とか諸条件の違いを知らずに「八方尾根は尾根上」という短絡的な知識で御嶽と変わらないと反論しているホンモノの馬鹿が複数人いる
-
御嶽とは比較してないだろ
風が強い、と言ってるだけ -
なんの論理的な根拠もなくただやみくもに「強い」と言い張るとか子供かよ( ´ー`)y-~~
-
別に強くなくてもいいんだけど強風でリフトが頻繁に運休になるのは事実だから
別に弱いんなら弱いんで全然構わんよ -
風よりも、クレームに弱いイメージ(公営の弱点)
前日からHPで荒天告知してても、難癖に押し切られてるの何度も見たわ。 -
八方も強風でよく止まってるよ 今日も
https://www.happo-one.jp/gelande/lift/ -
馬鹿に馬鹿って言ったって自分が賢い証明にはならねンダヮ
-
風の強い弱いで何をムキになることがあるのかわからん
-
八方尾根は強風の影響でリフト運休になることが多いって話をしただけなのに
連峰より独立峰が~とかいうわけのわからん絡み方してきたアホがおるというだけや -
>強風で有名な八方尾根や雫石、安比高原に比べたら御嶽なんて屁のレベル。
-
言うことが非論理的な連中ばかりで総じて頭が悪いということはよくわかった( ´ー`)y-~~
-
>>295
それは俺じゃないからね、俺じゃないやつの発言まで持ってこられても困るのよ -
20年以上前の岩岳で強風でゴンドラが支柱にギリぶつかるかどうかって
ぐらいの時でも運行してたなぁ。 -
で、雪の状態はどうなの?
-
>>299
明日の朝7時30分確認してやるよ -
もう風スレでやれよ
-
ちょっと伸びとると思ったら風の話まだやってんのかよ
-
鬼のように板が走る
-
7時半スタート正解だね
-
昨日のコブは滑りやすかった。
-
スラローム良かった
ウェーブもいいけど小さくてもいいからキッカーがあると最高 -
アイテム作ると大挙してヤツらがくるぞ
-
IC降りてすぐに慣れきったヤツらが中津川ICから下道2時間の場所には来ないでしょ…
来ないよね? -
今でも無茶苦茶な運転で登ってくる大阪ナンバーのカスハイエースとかいるからねえ
もの好きは増えるんじゃね -
名古屋からなら奥美濃と大差ないよな
なんならオール下道で行けなくもない -
奥美濃だと国道から入ってスキー場って遠いとこだとウイングヒルズだけど、きつい峠道って言ってもせいぜい15分ぐらいだからな
御嶽なんて、国道から入ってから更に1時間ぐらいかかるだろ -
そう思うやろ?実際30分やねん。
-
R19元橋→御嶽スキー場:30.4km:43分
-
おまえらどーせ飛ばしてんだろ
そんなので「たいしてかからない」とかドヤ顔されても呆れるだけだわ -
車が非力だから飛ばせません
かといって40キロ以下で大名行列作る方はおんたけ交通でお越しください -
明日の雨乗り越えれそう?
-
木曽高速考えれば下道なんて誤差
-
金曜日あたりに行きたいんだけどマイアか御嶽どっちがおすすめ?
ボーダーでゲレ食重視です
マイアすれはなんか治安があまり良くないのでこっちに書き込みしました -
(≧▽≦)ゲラゲラ
-
距離30kmを30分だと時速60kmでかっ飛んでるのか
警察仕事しろ -
パラダイス下部のパーク
知らずにかっ飛んで滑ってたら
突然連続ウェーブが現れて焦った -
御岳山山頂付近は雪なんだがなぁ
-
うまいこというねえ
-
御嶽って標高高いのになんで雪残らないの?やぶはらとかと変わらないじゃん
-
藪原は日当たり悪いかろな
-
強風で飛んでいくんだわ
-
日曜最終日銅ですか?
-
>>333
すげえアタマ悪そう -
去年オフロードパーク行った人いる?
https://motor-fan.jp...bikes/article/79319/ -
パラグライダーはできないかな
-
興味はあるが免許無いからな−
でも公道を横切らなけりゃ原付免許でOK?
あの違和感のある何たらウッズとか言うコース名バイクコースから来てんだな -
自分の基準は往復の移動時間以上の滞在時間が確保できるかどうか
なにができてもあんな山奥まで行く気にはなれない
帰りの運転が眠くてたまらない、事故りそうで怖い -
御嶽なら1時間で、リフト7〜8回分滑走出来る
コース上に座りこみむボーダーもほとんど居ない
しかも雪質最高
これに慣れたら、他のスキー場は苦痛だし疲れる
運転も渋滞、信号、殆ど無いから楽々 -
それは下手くそだからだな
-
ひょっとしたらどこにでも書き込むおまえが板一番の低知能なんじゃね
ダントツサンインと並ぶ二大双璧www -
スキースノーボードやってるだけで俺イケてるとか勘違いしてて、上達しない滑りを延々と繰返すだけのヒトリストには不満ないだろうな( ´ー`)y-~~
-
名古屋からウイングヒルズ行くのと変わらん時間で松本から御岳に行ける
-
イケてるとかイケてないとかそう言う考えがないわ
-
御嶽なら1時間で、リフト7〜8回分滑走出来る
コース上に座りこみむボーダーもほとんど居ない
しかも雪質最高
これに慣れたら、他のスキー場は苦痛だし疲れる
運転も渋滞、信号、殆ど無いから楽々 -
チャンピオンや高原が普通に営業
してたのが今では信じがたいが
当時はスノーマシンあったの? -
大昔に高原ゲレンデを滑った記憶があるが、スノーマシンで雪作るようなコースじゃなかったぞ
-
ないない、天然
昔は積雪4m -
王滝村プレミアム商品券完売
-
ほえぇ~
木曾界隈は気温が低いものの積雪量はあまり無いイメージだけど、以前は降ってたんだなぁ -
雪が極端に減ってるんなら水源としてはどうなの?
下流部に流れる水は減っていないの? -
降水量自体減ってなければ川の水は減らない。もともと万年雪の地域じゃないし。
-
雪が降らないだけで雨は降ってるからな
勘違いするなよ( ´ー`)y-~~ -
御嶽は滝が多いらしい
https://www.seis.nag...ail05a.html#:~:text=御嶽山は、3067mの,中存在しています%E3%80%82 -
で王滝村?
-
商品券は枚数制限したって一郎二郎三郎が産まれるだけで意味ないわな
シーズン券購入禁止にするだけでいいのに
常連老害は定価でも買ってくれるよw -
王滝村はふるさと納税の返礼品をもうちょっと考えないとな
豚(イノシシ・イノブタ含む)や鹿の肉とかできないのか -
サンイン
-
後、何年持つのだろうか
-
まずマイアが先に潰れるな
-
木曽地域のスキー場はマイアを除いてどこも補助金で成り立っていて、補助金がなければ明日にも営業停止に陥るところばかり
つまり、自治体の匙加減1つでどうにでもなるのであって、自治体が存続か廃止か決めるだけのこと
つまり「潰れる」可能性があるのは権利が移譲されたマイアだけ
だから「先に」潰れるという表現はおかしい -
表現に強いこだわりがあるのに、補助金はいいのか?
-
語彙力の無い奴だな
「いい」って何だ?わかるように言え
貴様は外国人か?それともガキか? -
語彙力の無い奴だな
「語彙力」って何だ?わかるように言え
貴様は外国人か?それともガキか?ただ語彙力って使いたかっただけか? -
いい、というのはいろいろな意味に取れるから表現として曖昧で不親切だからわからなくても仕方ないけど、語彙力の意味がわからないのはただのバカだろw
-
語彙力がわからない奴が語彙力ないとか言ってて草
-
>>365の作文能力は中学一年生程度かな
-
失礼だぞ中学生に
-
御岳木曽エリア界隈のスレって本当に低学歴で日本語に難がある住人ばかりだな…
-
愛知県民をディスるな!
-
王滝村はガメツイ長野県民気質ゼロなのがいい。
-
なわけないやろ
-
王滝村はガメツイ長野県民気質ゼロ
とは -
長野県とか王滝村とかそういう問題じゃない
貧乏人はどこでも損得にうるさくなるもんだ -
田舎は妬みがヒドいと思うわ
-
わざとやってない あれが通常運転なのが田舎
-
994 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2021/10/07(木) 19:11:43.45 ID:
なんで王滝村ってこんな横柄なん?
995 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2021/10/07(木) 19:29:37.76 ID:
・ずっと以前は御岳信仰があって、夏の間はいつも満室。営業なんてしなくても客は来た。
・御岳信仰の人たちは絶対に宿に文句を言わない。何をだしても感謝して食べる人たち。
・ひと夏で一年分の収入があった。後はブラブラしているだけ。
・冬の客なんてなくても困らなかった。
・だから冬の客に対しては「泊まりたいなら泊めてやる」という上から目線の発想。
これまで苦労したことのない村が急に苦しくなっても、精神は変わらない。 -
>>375
長野の観光地って高い、サービス悪い、愛想悪いの三拍子揃ってお高くまとってて感じ悪いところ多すぎ。
これが新潟になると安い、サービス悪い、愛想悪いになり(よく言えば素朴)、
岐阜になると高い、サービス良い、愛想良いに変わるw
王滝村は新潟っぽい感じかな。あと山梨も長野っぽい感じがする。 -
そんなに長野に不満なら関わらなければいいのに
構ってチャン -
信州の人は心が綺麗で純朴だから
-
筑摩県か?
-
きちがいはどこの都道府県にも均等にまんべんなく居る
-
>>386
その通り、大阪にちょっと多くいるだけでほぼ均等や -
吉本のせいで子供の頃から大阪民は笑われるのがヒーローと思ってるからな
フザけた馬鹿ばかりだよ -
せや、何でも笑ったら許されるわ
-
アンチが必死に書き込むおかげでスレが落ちずに済んでますw
-
そやね
-
💩
-
詐欺師サンイン
-
>>393
祭りだったんよなあ -
タイホ者祭り
-
いや
俺には要注意や
バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない -
向いてないのかな
というか結束固めるためにクロスだろうと数が少ないからな
点取ってりゃ勝ちやった -
>>213
はっきり書けよ -
国葬て内閣とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうね
-
もちもちの雪
-
スス板キチガイ三大双璧
車中泊スレのサンイン
北海道スレの嫉妬くん
北海道スレのサンイン -
値上げ
-
値下げ
-
上がってんのー下がってんのー皆んなはっきり言っとけー
-
ですよねー粉様!
-
選曲アレ年齢察し
-
利益が上がるのであればリフト料金上げようが下げようがどちらでも良いよ
正解なんて無いんだろうけど -
ある
-
白馬の波が。
-
シーズン券の支払方法は去年と同じか?
現金書留パンパンやんw
ええんか?これ? -
おまえの頭はツルツルやんw
-
スス板きちがい番付
西横綱 サンイン リロンパ 東横綱 -
値卡げ反対!
-
ロンバル王に俺が決めたことないの?
-
嫌われてるって相当だと思ってる人に行くから待ってろ
-
消しとこ行かないんだな!
-
早割シーズン券販売中
-
重要な資金調達なのに
誰も見ないオフシーズンのHPで
告知してモナー( ´∀`)
俺はたまたまお勧め記事に出てきたけど
去年は知る術が無かったな
誰か返礼無しの50マソ出せよ! -
スペシャルランチ提供パスってなんや
-
税制も宗教行為やケンカ口調の書き込みで山の方いって
-
>>183
アイスタはもう送信してるぞ -
ガチで酷評されてるよ
誰が決めてる
なんで覚醒したバスも全焼で火災保険満額出て欲しいが、こんなお宝株はまず楽器ネタがあって -
>>423
予算的にスペシャルの為だけにコック置いとけないから
バイトが作れる通常メニュー全種類をフルコース形式で出すとか?
でも食い過ぎでコブ滑ると腹痛くなるから 量より質でなら一口入れとくかな?
何であろうが個室対応じゃないと優越感無いわ -
例の食い放題とかは、内容はともかく話題性だけはあったな
ああいうのを試験的に毎年手を変え品を変えやっていけば良いけど
あの頃から運営変わってるから柔軟な発想は無いかw -
食い放題のときは駐車場にそれだけ食って生活するジジイが集まったってマジ?
-
>>428
死ね -
>>432
村内のジジイなの? -
支援しました。
-
リターンをTシャツにしたけどステッカーも欲しいな。
シーズン券だから1日券はいらん。 -
読解力ゼロ
語彙力ゼロ
文章構成力ゼロ
オリヂナリティゼロ -
サンインレッド!
ブラザーブルー!
ヒャクジイピンク!
キチガイ戦隊サンインジャー参上
とうっ! -
あと2、3日で達成しそうですね。
-
ネクストゴールを設定しました
-
>>439
なにそれうまい? -
期限内に達成した時点でリターンも締め切って欲しくない?
達成を確信してから支援する奴を排除するために。 -
なんで?、金額増えるならそれでいいじゃん。
-
>>442
いいよぉ〜 -
あと15万ちょっとやで。
急ごー -
50万のジブアイテム制作&命名権が
結構な金額なのに説明がたった1行って?
でも一応書いとけば金余りが支援するかも
知れないみたいな乗りだろな
俺的には立案から参加して
初級用 中上級用どんな物をいくつ
デザインや色を企画出来る権利だと
思ってたのだが、詳細連絡が
11月って遅すぎやしねえ?
まさか既製品に名入するだけの権利かな? -
などと不特定の誰かれ構わず噛みつきたい心理って、通り魔と同じだな
救いはお外に出れないような輩ってことか
煤板満遍なく荒らすってのも意味分からんが妬みや嫉妬と考えれば道理か、まぁ煤板荒らしは氷山の1角なんだろう
不幸な境遇おサッシだが自業自得だよ、こんなとこ荒らしても変わんないよw -
それでも助けたいと思って金出す人がいればそれでいいだろ
お前が金出さない理由をああだこうだ垂れ流すな -
垂れ流す
-
達成!
おめでとー! -
達成おめでとー
評判の良いレストランの返礼品をもっと作ったら?
モーニング+ララカレー+テイクアウト弁当+御嶽百草丸
1万とか -
ららカは子供にはつらいかな
大滝食堂のいの豚定食復活とか
道路に出没するクレクレ猿を
使うのも話題性がありそうだW
百草丸に合う食材って? -
そんなあなたに木曽温泉黄金の湯
-
黄金(意味深)
-
黄金水が浴び放題
-
200万追加で10人乗りハイエース
2台買う様だけど中型免許いるから
手の空いた人がちょっと送ってくって
訳にもいかんから、
専用の運転手雇ったところで採算あうか? -
大抵のやつは8トン限定免許やろ
-
10人乗りなら普通免許で運転できるのでは?
-
画像見ると日産だな
-
愛知県民が激怒しそうw
-
ネクストゴール500万?
無理かなー -
全額じゃなくて「購入資金の足しにする」だからクリアできなくてもいいのかな
-
リターンにかかる物品、送料等除けば
リニューアル出来るだけ残るか疑問
純粋な支援が一番効率いいよ -
よくない
-
欲しくない
-
聞いてない
-
聞いてる
-
ガタガタ文句言ってもお泊りは
木曽温泉黄金の湯
プロスノーボーダーの支配人がおもてなし。 -
あと1日で80万届くか
-
>>469
公式HPのセンスが無さ過ぎて見づらいったらありゃしない -
みんなの力が足りないせいで送迎車が
お前ら本当に冷たいのな -
すごっ!
ネクストゴール500万も達成!
おめでとー! -
これでオープンギリギリに倒産したら笑えるな
-
車買うからには今シーズンから送迎有りってこと?
-
俺の飲酒滑走は最高だぜ?
-
>>479
飲酒書き込みは最低だな! -
高速降りて30~1時間走る白馬・野沢→大盛況
高速降りてすぐ妙高→まずまず
高速降りて90分の志賀高原→ガラガラ
高速降りて120分の御嶽→ガラガラ -
志賀高原は90分もかからんだろ
-
鈍くさいんだろ
-
道路状況によるだろ
-
前にヘタクソのプリウスやミニバンがいるといくら自分が慣れてても意味ないっすね
-
上林からガチガチ雪道で都会ナンバーのアウデーとかレガシーにバンバン抜かれまくりでも40分くらいなような
-
クラファン達成した割に話題ねーな
何か少しは変わるのか? -
ホント、そうだよ
クラファンだけで一気に解決できる状況でも無いのはみんな分かってるのだからクラファン・情報共有・集客増・クラファン・・を循環拡大させなきゃ
せっかく軌道に乗るかどうかのところなんだから -
などと不特定の誰かれ構わず噛みつきたい心理って、通り魔と同じだな
救いはお外に出れないような輩ってことか
煤板満遍なく荒らすってのも意味分からんが妬みや嫉妬と考えれば道理だな、まぁ煤板荒らしは氷山の1角なんだろう
惨めな境遇おサッシだが自業自得だよ、こんなとこ荒らしても変わんないよw -
event追憶のスカイラブの目的は
「クラウドファンディングでゴンドラ復活!」 -
クラファンが成就して舌打ちしている勢力がいるのかもしれない
「このまま衰退して閉鎖が一番良いのに」って思ってる勢力が
その勢力がHPへの掲載を阻止しているんだろう -
>>492
40億ぐらい? -
40あれば新設できねえ?
国立科学博物館が9億集めたのが
最高だから可能性はほぼゼロだな
俺は第7滑るだけだから
怖いことしないように願いたい -
動かせるようにするだけで三億らしい
-
ゴンドライジるより5クワ7クワ掛け替えて1本にして
6人乗りフード付きにしたらどう? -
クラファンの人、何か書いてよ
-
平日休み復活
-
ゴンドラを復活させて山頂駅から御嶽方向に遊歩道を整備して
スキー以外の客も利用できるようにできないのかな
あの雄大な景色はカネを払ってでも見に行く価値があると思うが
富士見パノラマはアクセスの良いせいもあるが東南アジアなどの
外国人観光客がおおぜいやってきてゴンドラ降り場で記念撮影して
センターハウスでお土産買って1時間くらいで帰ってく -
絶望的に交通アクセスが悪すぎる 白馬のほうがはるかにいい そこをなんとかしない限り無理やろ
-
そもそもゴンドラ乗るまでが相当な山道だからねえ
パノラマコースからの御嶽の荘厳さは間違いなく金になるとは思う
雲海発生率も高いから反対側の景観もいい
ポテンシャルは十二分にあるのに本当アクセスだけがもったいない -
アクセスの悪さと天秤にかけると厳しいだろ
-
外国人観光客は本当に良い所ならサクセスの悪さとか気にしないだろ
中国の高さ1000mの崖に幅30cmの板を張っただけの空中桟道とか
2時間ぐらい歩かないといけない場所だが超人気だし -
外国人の方がリスク管理に対する意識は高いよな
その辺は平和ボケした日本人の方が甘い気がする -
高さ千メートルの崖ならそりゃ日本からでも見に行きたいよ
-
丸沼とか斑尾とか草津とかジップラインやってるけどあれなら費用そんなにかからず作れるんじゃないの
あと超ロング滑り台とかもできそうだが夏にリフトを動かすからそれなりの集客がないと採算が取れないのは当然だが -
白馬なんかブランコで500円やで
でっかいブランコは千円やで -
ガイジン殺到したら一日券6000円だな
まだここを拡散するガイジン居ないから
経営はやばいが平和だよ -
インバウンドスキー客の半分はガチ勢だし、もう半分は写真撮れれば満足勢だからな
東南アジア、南アフリカ系はそり遊びできて、写真撮れてSNSにアップすればOK
いっそそれに特化すればいいかも -
よくない
-
馬込や妻籠など他の名所と組まなきゃ
-
組まない
-
タイやベトナムやインドネシアの人の方が日本人よりカネを持ってるんだよな
30年くらい前までは日本人がそれらの国に女を買いに行ってたのに -
中国と同じで金持ちと貧乏人の差が激しい
-
ハゲとフサの差がハゲしい
-
車泊で1.2泊で行く場合、お風呂って三笠ロッジしか最寄りは無いよね?
せせらぎの四季まで片道40km近いのは流石にキツい… -
>>520
平日は不定休と書いてあるので不安なんだよね。実際にシーズン中はフル曜日で営業してるの? -
なぜ直接電話やメールなどで確認しようとしないのか
-
リターンのTシャツ届きました。
ありがとうございます。 -
クラウドファウンディングのリターンのスペシャルランチの券が届いた
3日前までに予約してねだって -
55行きます!
-
もっと色々と教えて下さい。
-
休暇村の温泉は濃すぎて覚悟いるね・・・
-
濃い?
肌がヒリヒリするとか? -
温泉なら木曽温泉黄金の湯&グランピングおんたけが一番。
わけのわかんねえ温泉なんざ行くなよ。 -
運休日のお知らせ 1月15.16.22.23 2月5.6.12.13
-
>わけのわかんねえ温泉
たとえばどこ? -
サンイン温泉♨
-
>>527
循環湯なら消毒の塩素を入れ過ぎなんじゃない? -
クリスマスに滑れるのも久しぶり
https://streamable.c...rc=player-page-share -
食レポ読んでたらよだれがw
絶対行く! -
コラボ麺!
-
今シーズンはバッフバフだから御嶽に客は来ないよ
-
御嶽山で、山頂付近を震源とする微小な火山性地震の発生がやや多いことから、気象庁は25日午後2時、「火山の状況に関する解説情報」を発表し、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
-
ずん券持ち涙目ってことにならないといいな
-
リフトの運行どーすんだろな
-
御嶽もとことんついてないよな
ってか7クワまだ動かせんの? -
神の山にスキー場など罰当たりなのです
-
前回の火口から10km以上離れてるけどな
-
3キロほどでは?
-
今日行ってきた
新雪よかったです -
天気どうでしたか
寒そうですね -
>>549
客の入りはどうだったら -
10時過ぎに5クワが少し混んだくらいでした
7クワは最初に二回乗っただけで
よくわかりませんがパウダーよかったです -
御嶽もまたこんな雪に恵まれたシーズンは客が来ないスキー場だよな
今季の客入りで進退が決まるらしいが真摯に頑張りさえすればなんとか思ってるのが痛々しい
ウインタースポーツはボランティア活動じゃないからな -
今シーズン大阪からのバスツアーないのか><
-
1月4.5.6は愛知割。
愛知県民集合。
第4パーキングまで埋め尽くそう -
愛知人は不要
-
愛知民いなかったら御嶽は一瞬で潰れるけどよい?
-
御嶽スキー場の損益分岐点は何万人くらい?
-
愛知県内の25歳の男性教師が、神戸空港で男性の顔を殴ってケガをさせた現行犯で逮捕されました。
-
長野市の職員が市内のスケートクラブに所属する高校生に暴力を振るい、けがをさせていたことが分かりました。
-
さすがに元日だし空いてた
2シーズン振りに滑ったけどやっぱり楽しい -
愛知人へ4日は御嶽集合、愛知人ジャックしましょう
-
愛知人へ4日は御嶽集合、愛知人ジャックしましょう
-
臭そうだなwww
-
また愛知人か・・・
世の中の癌だな
この事故で、スキーをしていた埼玉県の64歳の男性が左足の骨を折る大けがをし、スノーボードをしていた愛知県の35歳の男性が首の痛みを訴えていて軽いけがとみられます。 -
「愛知人」をNGワードに入れとくわ
-
週末は静岡割
-
久しぶりに来たら
結構賑わってるじゃないか -
ボコボコや
-
近年希に見る積雪、という割に
何とかウッズやチャンプは開けないんだな
草刈り忘れたとしても1mあれば入れそう -
重めだったけど新雪楽しかったわい
-
愛知県民不要です
-
クマにビクビクしながら本格的な冬を前に草刈りするのも酷だよなぁ
草刈り機の音や混合ガソリンの匂いとかでクマは寄って来なくなるのかな? -
御嶽で雪が重いとか終わってんなニッポンジャパン
-
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ
-
https://
-
d.kuku.
-
lu/ene66k56n
-
(何故か貼れないので)上の3つを合体させて下さい
-
愛知県民だから?
食い終わっても出ないし注文してなくても席使ってたりするからレストランものすごいことになっとるやん -
3連休の中日だしねー
今日の野沢温泉上ノ平のレストランも、ゲームしてたり眠っていたり
全然空かなかった -
三連休に野沢行くような富豪が御嶽来るんか
わし、マイナーゲレンデメインやけど有名どこは連休とかどんだけ混どんか想像つかん
リフト待つんか? -
まず駐車場入るのに待つ
-
おんたけから元橋まで繋がるレベルやぞ
-
バブル時代の帰路やね
-
>>585
地獄過ぎる -
バブルの時は中津インター向かって渋滞するより塩尻から高速乗った方が早く帰れるとかそんなレベル
-
自分はスキーにBGM不要
今日はBGMがインストで煩くなくてよかった
だが11時頃に気がついたら煩い歌入りに変わってた
わずかに経費節減にもなるだろうし、辞めてくれんかな
特に邦楽 -
お前が耳をふさいぐかもぐかして滑ればいい
フリー音源みたいなインストじゃ面白くない -
いいじゃねーか昭和感あって( ´ー`)y-~~
-
ぐかもぐ~!!
グカモグってカタカナで書くとなんだかカッコいいな -
ぐ・か・も・ぐ!
-
3連休の中日だしねー
今日の野沢温泉上ノ平のレストランも、ゲームしてたり眠っていたり
全然空かなかった -
↑
何故か再投稿されちゃった
ごめん -
もぉ~ぐかもぐなんだから!めっ!
-
スキーバブル以降だって、事故渋滞とかあると沿線のコンビニの弁当類が売り切れとかだったからなぁ
-
噴火警戒レベル2に上がったってよ
-
公式エックスがスキー場は問題ありませんと言ってるけど噴火したら灰や噴石が飛んでくる可能性はあんだよな
-
10年前?の噴火のときスキー場のあたりはどんな感じだったんだろう
-
噴石はよっぽど大丈夫だけど風向きによっては降灰はありそう。
-
此処は今年の集客次第では存続が危ういんだろ?
もう詰んだんじゃね -
まぁ詰んでるね
ガラガラだし
本当に悲惨 -
今日は最高やね多分
-
超レアパウの灰パウ滑りてえ
-
硫化水素ガスの匂いは前回の噴火以降も風向きによっては時々するね。噴煙も時々上がってるし。
-
>>605
今年は大阪からバスツアーないのが痛い>< -
去年バスツアーで来てて亡くなった人いたけど影響あったんかな
-
運転手不足とガソリンの高騰
自民党のせいで日本はオワコン -
昨日は取材らしきヘリが飛んどった。
今日はドクターヘリらしきが来とった。 -
取材は火山性地震の件か
ドクターヘリは訓練だとよいが… -
毎朝通勤ルートから御嶽山みえるけど噴煙がみえるようになるのかな
-
ん?今は普段噴煙見えないの?
数年前でも普通に見えてた気がするけど -
普段は見えないな
確かに噴火後はずっと見えてたけど
愛知県からだが -
この前気が付かなかったけど
クラウドファンディングで
8万寄付した人のリターン
「リフト乗り場にバナー設置」
は見たかい? -
>>622
そんなリターンを選んだ人がいるの? -
今シーズン、昨シーズンまでと比べてゲレンデがちょっと空いている印象がありますね。今シーズンは全国的に(特に奥美濃)積雪多いので、どちらかというと積雪少ない木曽エリアまで来なくなった、という印象が…(自分も三連休は別エリアに行ってました)
今年度の数字を出すために一生懸命なのは感じるのですが…。
シーズン終盤まではエキスパートゲレンデのこぶラインは3本までにして、残りは降雪無い日は圧雪ビシッとしていただけるとスノボのカービング派な方々に良いんじゃないかなと思ったり。 -
シシが麓のキャンプ場で冬営業するらしいぞ
最近は真冬でもキャンプする連中がいるらしいが、王滝みたいにクソ寒いとこに来るヤツいるのか…?
食料やテントなどすべて要持参らしい… -
>>626
旧荘川村の一色国際スキー場跡地のキャンプ場は冬季も人気で週末の予約は埋まる位に繁盛してるからな…。
まぁ東海北陸道のインターから近いし温泉もインター横の道の駅に併設だし、御嶽とは立地が違い過ぎるけど…。
でも御嶽も夏場のキャンプは人気だよね -
ゲレンデ至近の旅館が500万で売りにだされていた。
めっちゃ欲しいんだが、、、
いくら築30年で設備がしっかりしていても結構立派だからな、
年間維持運用コストはかなり掛かるだろうな。
うまく馬籠妻籠からのインバウンドを取り込めばいいんだけどな。 -
インバウンド連中は1泊2食付きには泊まらんぞ
食事を選べず押し付けられるのは避けられるらしい
だから温泉旅館でも泊食分離が進んでる -
応援メッセージか
NHKをぶっ壊す
とかでもええんか -
昨冬に下呂温泉に行ったけど、泊まったのがまあまあ大きなホテルで中心市街から離れた山の上だったから飯食いに行くのも一苦労だったな
さらには夜開いてる飲食店となるとかなり限られる
下呂温泉はまだまだインバウンド率低いから宿飯が基本かもな
っていうか御嶽スキー場の話だろ
こんなところ、泊食分離以前にインバウンドなんか来ねえよw -
500万旅館、スキー場の存続が10年確定してたら購入も検討しちゃうけど。
シシが購入すると良いと思うんだけど、ただ、三笠の改修が二重投資となってしまうのが…。
今週末、野麦に行くか御嶽に行くか迷うな… -
>>630
滑雪野麦経でええやろ
圧 頂 時 平 長 車 回 木 駐 便 鋲 来 権 中 滑
雪 上 々 日 夜 泊 数 玖 車 利 無 時 兵 津 雪
夜 大 凍 空 楽 零 券 温 推 買 前 去 衛 出 野
中 兄 結 線 観 下 安 泉 奨 物 駆 時 峠 発 麦
大 一 遅 開 星 十 閉 定 第 神 大 境 越 国 経
兄 日 延 始 動 度 迄 休 三 谷 抵 峠 無 道
感 感 空 九 静 窓 安 水 第 最 安 凍 大 高
謝 謝 兎 時 寂 凍 息 曜 二 後 全 結 差 速
滑 捨 有 良 極 降 樹 於 端 転 休 初 甲 平
面 己 雪 乾 楽 雨 海 子 刃 倒 憩 心 殻 日
労 忘 合 雪 粉 無 食 鹿 研 痛 搬 小 頭 閑
心 我 掌 飛 雪 情 後 暫 鋭 尻 器 人 巾 散
蝋 虚 万 去 一 大 昼 確 鈍 青 不 優 着 貸
抜 心 事 強 季 雪 寝 技 刃 痣 停 心 用 切
酸 難 修 風 数 大 注 根 抜 必 斜 回 必 雪
化 雪 練 悲 日 願 意 本 雪 至 面 避 定 道 -
“山頂方向が隆起” 御嶽山で「火山性微動」観測 高まる火山活動 気象庁が噴石や火砕流などに警戒呼び掛け
https://news.yahoo.c...4adb4178bb5c0bc55a52
噴火警戒レベル「2」に引き上げられている御嶽山で火山性微動が観測されました。
気象庁によりますと21日午後4時すぎ、岐阜県と長野県にまたがる御嶽山で、マグマなどが動く際に発生する噴火の予兆の一つ、火山性微動を観測し、山頂方向が隆起する地殻変動が発生しました。
火山性微動の発生により、山頂付近を震源とする火山性地震が20日は8回でしたが、21日は午後7時までに273回と大幅に増えています。
気象庁は引き続き、火口からおおむね1キロの範囲で、噴石や火砕流などに警戒するよう呼び掛けています。 -
王滝村が被害を受けた長野県西部地震って火山活動とは関係無かったんだっけ?
-
>>637
その言葉を適当に並べて検索したらいいだけやん -
地震でできた自然湖はよく行ったなあ
同じような上高地の大正池は日本有数の観光地で、ひっそりとした王滝村... -
インバウンド云々という話があったが、噴火の可能性があるような場所なんて、一番外国人が嫌うところだぞ
日本人みたいに災害慣れしてない国から着てる奴らがほとんどだから、そういうリスクに敏感なんだよ
いいかげん王滝村も木曽も諦めろよ -
お前が諦めろよ
粘着するな -
注意を無視して滑走禁止区域に凸しまくる外国人スキーヤーボーダーが何に敏感だって?
-
乳首
-
毛唐はニセコと白馬以外来なくていいよ
-
>>645
あぼーんは喋るなよ -
御嶽なんかオーバーツーリズムになってくれたほうがいいだろ
-
潰れない以外にいいことあるか?
-
潰れないのが最高にいいことだろ
-
シーズン60万人までは詰め込むキャパあるはずや
-
火山がいつボッカーンするかわからないようなとこは絶対にオーバーツーリズムなどあり得ない
-
毛唐チャンコロが60万も来たら霊峰がゴミ糞の山に
-
60万人くるなら60万人くるだけの投資が入るよ
-
今日は名古屋ナンバーのバスツアー来てたね
どおりでボード初級者っぽい人が多かった
混むのは嫌だけど潰れては元も子もないんでいっぱい来て楽しんで欲しいわ -
たくさん人来てゴンドラ復活してほしいわ
-
地震防災レベルが2に上がってるけど営業はできるんだな
-
火口から1kmからは外れてる
-
ゴンドラは復帰してほしいな
乗らないけど -
エキスパートコースはこうあるべきだろう
https://streamable.c...rc=player-page-share
今のコースは汚すぎて、かつての魅力がゼロ
昆布は2レーンで充分(9人くらいしか滑らないのに) -
ほっといたらどこでもコブにしてしまう人たち
-
ほっといたら一生コブから逃げてる人たち
-
日が出てるけど寒い
-
ライブカメラだと雲が多そう
-
結構降ってきた
この勢いで降り続くと帰り道が阿鼻叫喚 -
雪質は軽いですか?
-
大桑ゴン降り
-
あのお粗末なキッカーは何だい?
-
>>669
パトがやってる程度だから文句言ってやるな -
チャンピオン開いたらしいぞ
-
リフトで上がれないんだろ?
-
ガスガス
-
尾張人のためにダム作って農地3割潰し、村民2割移住したねん。
ダムの涙金でスキー場つくったんや。
せやからスキー場存続は尾張人の村民に対する義務やねん。 -
木曽谷は尾張藩の支配下やねん
嫌なら出てけの精神 -
来年は営業しないんじゃ
リフト乗り場のおっさんたちもやる気なさそーだし
若いのは愛想よく頑張ってるけど -
やる気がないリフト係員ジジイはやぶはらもだよな…。挨拶しても返ってこないし。
マイアは比較的良いな。挨拶が返ってこない事は無いし -
そりゃキモい客に挨拶されたらシカトするだろw
-
ああ、シカトされてなきゃそんな発想にはならんわな
-
そーか客はシカトか
じゃ仕方ないな -
謎のあいさつ運動
お客様は神様思考のモンカスおじかな -
朝5クワ動いてなかったみたいだけど、いつ頃から動き出した?
-
ところでクラファンの成果について
何かコメントあった?
SNSやってないんでインスタや顔本で
報告されても見えないんで
パークの復活とバスは分かる -
クラファンがどうなろうと関係ない
すべては今季の客入りを診て進退を決める村議会次第だろ
絶望的に望み薄だけどな -
どんなに小さな組織でも民主主義
スキー好きの議員が多く存続決定 -
そーだといいけどな( ´ー`)y-~~
-
議員6人らしいから採決でなく
結局話し合いになるんか?
じゃあその日の会議を
有志連合で傍聴しよう! -
存続にネガティブって、、スキー好きであっても継続させるための理論武装が難しいというところか
-
地域住民の雇用の場とはいえ雇えるのは僅かだしな。
飲食店(有れば)や民宿が等、地域全体が潤わないと「税金使う意義が有るのか?」に行き着いてしまうのかもね -
好きだから存続!とか小学生かよ
-
しかし全くスキーに関心が無い行政だったら
加森が逃げ帰ってた時点で終わりにしてたと思うな -
おまえらいくつだよ?考えがガキ過ぎる
王滝村を何だと思ってんだ?
スキー場を手放したくなくて、存続にこだわったから木曽町合併に加わらなかったような一匹狼だぞ
むしろメチャクチャ執着してたのもスキー場は金のなる木だと考えていたからだ
下衆い話なんだよ -
御嶽周辺のスキー場は下道を走らなきゃならないのが好きで行ってます
ドライブ好きって理由で申し訳ないけど無くなると困る -
なにがゴイスーなんだ…?
むしろ雪が重そうで微妙にしか視えないのだが -
これでどパウとか言ってるバカを知ってるけどな
御岳エリアの雪も奥美濃みたくなってきたな
この辺で雪質低下したらいよいよストロングポイントが無くなりいよいよオワコンだろ -
>>700
下は濃霧 -
岐阜割なのに人いないね
-
どこどこ割などとアピールしたところで客が来ると考える根拠はなんだ?
こんなアクセスが不便なところで割引です!と言われても普段来ないような連中が行く気にはなれないだろ…
高騰してるガソリン代で相殺されちまうよ -
いや割引はアピールすべきだろ
普段来ない層なんて割引でもなければ絶対来ないんだし -
今日レポ
昨晩はまさかの5cm前後の降雪
朝の気温-3℃と冷え込み弱く霧に覆われ視界不良
トップまで上がると雲を突き抜け快晴で、眼下に雲海が広がりこれぞ正しく標高ある御嶽の真骨頂
先週の湿雪と昨日の高温で溶けた雪はハードバーン覚悟でしたが全面リセットされ
朝一ノートラックは極上の切れでした
踏まれると締まる雪は春雪に近く
荒れると跳ねるも全面柔らかいバーンは予想外の優しさです
リフト待ちはほぼ無く昨日より空いて今日は当たりです
https://i.imgur.com/iy0FJZE.jpeg
面ツルからまつ
https://i.imgur.com/vmsEeIe.jpeg
5クワから下は濃霧
https://i.imgur.com/HX6xnI4.jpeg
7クワで上がると天国が
https://i.imgur.com/60phiMN.jpeg
エキスパート
https://i.imgur.com/oVo9hfI.jpeg
上がった殆どの人が目を奪われる
https://i.imgur.com/A07TBF0.jpeg
御嶽の勇壮 ここまで結構な降雪があっても風で飛ばされ雪が定着しない
https://i.imgur.com/MXm2dMI.jpeg
雲上さんぽパノラマ
https://i.imgur.com/A0EOnSV.jpeg
セントラル
https://i.imgur.com/52BVgCr.jpeg
パラダイス
https://i.imgur.com/9lkcanz.jpeg
オリオンで提供のララカレーつけ麺 ゲレ食の域を超える美味しさ -
レポ乙
雲海ダイビング裏山 -
今日レポ終わり
昼は良く晴れ気温も上昇し冬装備だと暑い
午後1時の枠を利用して追憶のチャンピオンゲレンデへ初チャレンジ
ブッシュが残りBCの趣きで滑るコースは未整備である程度のスキルが必要
チャンピオンクワッドが生きていた時を想像しながら滑ると感慨深いです
最後まで晴れて夕方には雪は固くなっていましたが
今週は3度目の最強寒波襲来
御嶽は3月が積雪のピークでこれからに期待したいです
https://i.imgur.com/npo3tcW.jpeg
昼は良く晴れ
https://i.imgur.com/93FAy8G.jpeg
チャンピオン入口
https://i.imgur.com/6WitTvr.jpeg
固い雪を予想し緩む昼一を選択
https://i.imgur.com/dhbwG4P.jpeg
午前中耕してくれた分滑り易い
https://i.imgur.com/GCc1Agm.jpeg
見た目より固く脚取られる
https://i.imgur.com/thV5C3U.jpeg
チャンピオンクワッド乗り場跡
https://i.imgur.com/rxvhZpw.jpeg
迎えはハイエースとエクストレイルの2台
https://i.imgur.com/P6UVYPm.jpeg
https://i.imgur.com/taJci6n.jpeg
良い日 -
帰りは少し早上がりしてひめやさんへ
https://i.imgur.com/0MXduxl.jpeg
御嶽帰りの客で行列ができ
いっぱい残ってたお菓子類もみるみる売り切れ 大人気です
https://i.imgur.com/DBG92T7.jpeg -
チャンピオンぜんぜん楽しそうじゃないな
滑り辛そう -
しかし御嶽は追憶入りするかもしれないんだよな
今季一度くらい行っとくか -
アンカーを排除した理由は本当は何なんだろ?
報告書が遅れた云々は難癖だろ -
やらせるだけやらしといて結局潰すんかい
-
金を出せるかどうかとスキー場を誰にやらせるかは別の話だ
憶測だが…
今まで村にスキー場は必要だくらいの理由で補助金垂れ流してきたけど、村の中で反対する意見が伸してきたんじゃね
それでスキー場に補助金出すための条件を設定せざるを得なくなったというところでは
公式エックスで言及していた今季の結果次第云々というのはそんなところかと -
>>717
もう、あなたの補助金の連呼は読み飽きたよ -
下手な煽りだなあ
-
自分がマウントとってると思ってる奴キモッ
-
木曽はキモいの多いからな…
-
ああ、木曽関連のスレで補助金が補助金がってレス付けてんのか。
補助金の意味知らねーだろwww -
シシの指定管理期間が8年の9月まで、それまでに存続廃止の最終決断が出るそうな
来期が滑り納めかズルズル延期してもらえるか -
王滝はスキー場のおかげで潤ってきたんだ
存続させるのが当たり前 -
んー…王滝村て山岳信仰だけで食ってけばいいんじゃねえの?
山菜やら猪やら鹿やらの山の恵と、修験者かなんかの寄付で細々とやってけばいいじゃん -
>>726
その寄付とやらもなあ -
王滝村の経済状況調べようとしたら、平成22年のバランスシートにnewと書いてあるのが最後...
-
スキー場で潤って来たのではなく、スキー場で莫大な借金を背負ったんだな
-
>>728
整理されてないが、見つけられないのは無能だ -
スキー場の客でしかない連中が何も知らないのに上から目線で王滝村を論じるスレか
なかなか滑稽だな -
レスはええ
5分ぐらいしか探してないから許して -
>>732
だったら書き込むなよ -
怖w
-
シシだか地元だか知らんがアンカーから経営権を奪いたかったのなら利益は出てたって事?何千万円も和解金払ってまでさ
-
そんなの、外から来た他所の企業より、村とツーカーで思いどおりになる地元の人間を充てたかっただけじゃね
-
加森観光やマックアースが長続きしなかった理由も、もしや
-
単純にアクセスが悪いから以上のことあるか?
-
①最初は引受けてくれる企業が有れば…と大歓迎して依頼
②アレ?何か地元民に利益が落ちる事なんもやらんくね?
③じゃあ地元のシシがやると言ってるから取り上げろ!
とか… -
5chが過疎った要素が凝集してるwww
-
>>738
それが9割占めてるからどうにもならん -
長野県自体が山奥なのに
さらに山奥の木曽福島からさらに山奥の王滝村の中心地から10km以上山道走らなあかん
山奥すぎる -
それでも昔は大勢の客でにぎわっていたんだよな…何時間もかけてやってきて、それでまたリフト待ちにダラダラと並んで…レストランも席取り合戦が激しくて、テーブルにグローブの片方だけ置いたりして…わずかな滑走時間の為にいろいろと膨大な時間を費やしていて、タイパが悪いなんてレベルじゃなかった、もうすべてがエンターテイメント化していた半狂乱にも等しい時代だった
-
スキーブームだし東海北陸道もなかったもんで
-
元起がバスいっぱいで入れなかった
-
寝覚めのドライブインで自販機バーガー食べたい
-
昔はグループで行って朝一番からレストランに誰か一人いるようにして席を確保しておかないと昼飯なんてとても無理だったんだよな
で、交代交代で滑ると
白馬五竜のエスカルに時間貸しの部屋があるけど、あれはあれで当時は需要あったんだろうな -
テーブルの上に水しかないやつ、ずっと寝てるやつ
周り見てなんにも思わんのか -
マナーの悪い糞スキーヤーって今も昔もかわらんのや
-
ガキの頃元越の真実の口に手を入れててそう占うやつが怖すぎて親に止まるのやめてと頼んでいたわ
-
>>751
安曇野から白馬に向かう道の駅松川?でも見た気が -
自分は当時楽しくて仕方なかったけれど、あのレストランの席取り合戦がイヤで行かなくなった
どうしてこんなに人間の嫌な部分を平気で人前で出せるのか不思議で仕方なかった
今から思えば単に日本人が下衆いだけだった -
椅子置かずに立食いにしたら良い
駅のうどん屋みたいに -
>>755
貴様は30年前から終わってるけどな( ´ー`)y-~~ -
せっかくゲレ食のレベルも上がってきたのにあと1年とは勿体ない
-
ゲレ食頑張って客が来ると思うのか?
客はゲレ食食いに来るんじゃねーよ
滑りに来るんだよ
バカ遠いゲレンデに興味ないんだよ
いい加減諦めろ -
あの野麦峠が本日満車ですって。リフト券も午前中ずっと行列できてたみたい。御嶽は?
-
御嶽リフト券購入列45分くらい待ったと思う
抽選会の番号から推測すると1800人くらい来てる
4000円で1日券買えるファストパス的な列作って欲しかった -
ゲレ食は美味しかったけどリフト券は安くしても来た人の満足度が下がるだけだと思った
混雑の想定出来てないからレストラン座る所無いしリフト列は適当だし
せめてキッチンカーくらい呼んどけよって感じ
全てが間に合ってない -
224サービスは毎年恒例のお祭りなんだし
お客さんもある程度承知の上でしょ
普通の週末なら快適なんだし
それを選べばいい -
三笠の方の食堂やめたの?
キャパ少なすぎんよ -
たまにしか来ない連中はガタガタ言うな
今日だけキャパ上げるとか無理に決まってんだろクズ共がタヒね -
俺は今日行ってないよ
-
客層が常連と安いから来た新規か久々の2極化してて常連さんはこんなに混むとはって言いながら慣れてる感じだったけど初めて来た人はリピートしなそう
自分はアイテムで遊びたかったけどキッカーが微妙だし、スタッフの手が回らなくてアイテム閉鎖なら閉鎖中の配信して欲しかった
あれなら木曽福島かやぶはらで良かった
あと美味い昼飯食べたい人は美味い飲食店に行けば済む話しだからな -
うまいまずい以前に席がねーだろうがよ
-
>>766
前にケバブ屋さん来てたよ -
アンカーでもシシでも良いけど少しでも長く生き延びて欲しいスキー場だよ
更新期間までアンカーに任せて、撤退してからシシでも良かった気がするが -
そう言えば感謝祭で抽選券配ってた。確認してないわ。もしかしてシーズン券が当たっていたのか。
-
分かりづらい確執
じゃなくて全国のリゾート関係者、スキースノーボード愛好家の目に留まるぐらいには大きなニュースになっちまったもんなぁ
精神的な確執じゃなくて「金」が絡んじまってる時点でなぁ -
アンカーと地元の関係が良くなかったところ、御嶽で使った経費が村内に1割しか落ちていなかったことがわかって村内から大ブーイング
条件の良いシシが現れて、契約の重みが理解できてない一般常識から隔離された村民&議員の圧力で指定管理契約をバッサリ切り替え、当然に訴えられ赤っ恥
以前は民宿経営者の声が強かったんでスキー場も存続できたが、コロナ以降は民宿が一気に減ってしまったので、今は廃止やむなしの空気が強い
指定管理料は年5000万だが除雪車調達や施設修繕費は村財産で村負担だから、合わせると億単位の予算組んでることになり経済効果に見合ってない
以上ここは5chだから憶測で書いとくわ -
994 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2021/10/07(木) 19:11:43.45 ID:
なんで王滝村ってこんな横柄なん?
995 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2021/10/07(木) 19:29:37.76 ID:
・ずっと以前は御岳信仰があって、夏の間はいつも満室。営業なんてしなくても客は来た。
・御岳信仰の人たちは絶対に宿に文句を言わない。何をだしても感謝して食べる人たち。
・ひと夏で一年分の収入があった。後はブラブラしているだけ。
・冬の客なんてなくても困らなかった。
・だから冬の客に対しては「泊まりたいなら泊めてやる」という上から目線の発想。
これまで苦労したことのない村が急に苦しくなっても、精神は変わらない。 -
もうご飯食べましたよ?レベルでずっと同じ話を繰り返しているここも老化が激しいわ…
-
>>764中の人お疲れ様です
-
>>775
かわいいねえwww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑