-
スキースノボ
-
【圧雪・機動力】安比高原スキー場16【日本一?】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
安比高原スキー場のファンが集うスレです。
アンチはスルーでお願いします。
前スレ
【圧雪・機動力】安比高原スキー場15【日本一?】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1676906699/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場5【日本一】
http://hayabusa6.2ch....cgi/ski/1407929022/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場6【日本一】
http://hayabusa6.2ch....cgi/ski/1452640794/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場7【日本一】
http://hayabusa6.2ch....cgi/ski/1473788417/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場8【日本一】
http://mao.5ch.net/t...i/ski/1484997860/l50
【圧雪・機動力】安比高原スキー場9【日本一】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1525601995/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場10【日本一】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1548214206/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場11【日本一】
https://mao.2ch.net/....cgi/ski/1580981188/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場12【日本一】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1609201752/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場13【日本一】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1628749561/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場14【日本一】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1671922298/ - コメントを投稿する
-
オリンピアン!
-
3連休だけど、人多い?
-
昨日は多かった
-
食事が高くてびっくり!ラーメンでも1500円くらい。やはりインドカレー屋のセットが安くて腹の足しになるからいいかも
-
なんか今日煙くなかったか?
-
安比周辺にレンタルスキー店ない?
スキー場のレンタルバカ高いんやけど -
無い
-
ラグジュアリーなスキー場に安いレンタルショップなんぞ要らんのだよ
by 素人経営者 -
どか雪降ってる?
来週行くから頼む!! -
来週火曜日夜から降りそうじゃん
-
天気は良かったけどもう春だね
-
めちゃめちゃ暑かった~
それにしても本当に外国の方々が多い -
3月一杯、雪もたんな
-
明後日から寒くなるよ
-
でもここから挽回は無理だね
-
そんな感じなんだ
-
3月一杯、雪もたんな
-
3月は相当のコースがクローズでそのまま終了。雪が無ければ仕方が無い。経営陣ガッツポーズだな。
-
水曜日はやっぱりハズレかな
券を使いきりたいから行くけど -
安比来たが、電気系統トラブルでゴンドラ運行せず
悪天候なら仕方ないが、、、 -
ゴンドラ修理したのに。
-
電気系統トラブルは解決したけど、強風で見合わせ中なんでしょ?
第5も止まるくらいだし、こんな日もあるよね -
20日に現地いたけど、当初ゴンドラ、ザイラー、ビスタ見合わせとなっててリフト券買えんかった。そのあとザイラー、ビスタは電源が入ったとのことで券買って出撃。
が、「乗り場降り場の雪つけ作業」で第1、2以外は10時までおあずけ。開放されて一番で入ったが、「ゲレンデ維持のため中腹以上は非圧雪」で全面前日の滑走跡ついたままのスケートリンク状態。
かろうじてビスタ沿いにつけられた幅10mくらいとヤマバトコースが圧雪されてただけ。逃げ場のない第5に乗って進退窮まってた中国系の親子かわいそうだった。
なおゴンドラ(電気トラブル)は昼頃、第5(強風)も昼過ぎには復活。
夏油も同じような感じだったみたいだが、翌日行ったら圧雪コースが増えてて普通に楽しめたよ。
以上報告終わり。ところで雨直後が圧雪できない(しない)理由って何? -
今日圧雪ほとんどしてないけど、なんで?
明日は祝日やからさすがにするか? -
安比は青赤表示だけで整備状況がわからんのがクソだな。その点夏油は圧雪状況に加えて詳細なパトロールレポートもあって優秀。
まあ安比は長期滞在の外人相手だからどうでもいいんだろうが。 -
>>26
何年か前から朝圧雪から夜圧雪に変わったので夜中に降雪があると圧雪していないような状況になってしまうよ。白樺は朝のようだが。 -
ブラックパスとか購入してる奴おらんやろ
-
あんなの買う奴も馬鹿だが、販売する方も基地外
-
ゴールドはたまにいる
-
安比に来たけどエリアシャトルバスの時刻表が見づら過ぎてクソワロタ
ここは阿呆しかおらんのか? -
今週行くけど
雪大丈夫そ? -
雪は大丈夫。日曜日の夜も積雪予報。
-
西森のリフトやってないのと食事が高くなったのがマイナス面だが、今シーズンはシーズン券も安かったし雪もまあまあ。しかも圧雪もけっこうやってくれてるから、トータルでは、なかなかいいシーズンだよな
-
山頂までのリフトとザイラークワッドをなんとかしてくれたら問題なし。
-
ホリディインに泊まれなくなって行ってない
関西からでも意外とアクセス良かったのに -
ナイトスクエア行ってみたら雰囲気はいいけど観客がいなくて…
あれじゃDJ泣いちゃう~ -
晩飯難民が続出しとる。全部予約制とかここの経営者は頭おかしい。
-
キッチンカー来たら儲かりそう
-
安比が許可しないだろ。それか高額の場所代を要求される。
-
この前初めて行ったんやけど、リフト跡が沢山あった。結構休止してる?山頂まで行くリフト跡まであったし。。あと、ザイラーは昔もっと下部まであったん?
-
インバウンドとか、1〜2週間のロングステイが多いはず
ホテルディナーの他に居酒屋やラーメン、カフェなども必要だがどこも人が足りないんだろうね
全予約制で高いから、居酒屋やラーメンも大行列
しょうがなくコンビニまで歩いても弁当やパンは売り切れ
こんな状態が全国的に起きてるよ
コロナ明けで外国人観光客が一気に来すぎなんだけどな -
倶知安や白馬はゲレンデ近くにスーパーがあるから、まだマシかな
とにかく、弁当やパン、スナック菓子まで売り切れてるのは笑っちゃうよな
地元民は車で買い出しに行けるからまだマシ -
93年のスキー場ガイドだと、
ペア21、クワッド2(ザイラー、ビスタ)、ゴンドラ2(安比、ザイラー)、シュレップ3、Tバー1
ザイラーは今よりベースまで1km以上あって、3.5kmのゴンドラでカバーしてた。ビスタの下も1km以上のwペアリフトがあった。
今でも両方とも残骸が残ってる。
自分の記録によれば94年の3月13−15日で初訪問してるが、確かにザイラーゴンドラは乗った記憶がある。 -
今の外国人は、バブル時代と違ってアフターにはお金を使わないからね
-
スキー場からローソンに買い出しをしている外国人見かける。
-
徒歩で?
-
UberEats無いんだっけ?
-
>>43
山頂まで行くって第4のこと?この頃動かしてないがもう廃線なの?あとザイラーゴンドラの乗り場懐かしい。確かそっちからも入場出来たんじゃなかったっけ -
山頂までは第4です。
確か去年か一昨年に故障して動かしていない。
椅子も無いから動かす気がないと思う。 -
感染対策盛んな時は、ゴンドラ乗らずに頂上に行けますアピールしていたのに…
-
麓のローソンまで歩くと大人でもキツいよ
昔はザイラーゴンドラと近くに駐車場があって、ザイラー側でも食事できるレストハウスがあったんだけどね。
今のペンションビレッジの辺りにでも居酒屋やBARを作らないと夕飯難民になるだろうね -
機械の故障ってアナウンスがあった。
西森と同じ。 -
ANAの豪華ホテルが出来るほどだから、周辺の飲食店とかすぐに出来そうなんだけどね
そうすると通年リゾートになれると思うのだが -
昭和の機械が動いているのはスキー場だけでしょ
-
安比の敷地内に民間の飲食店を呼び込めばいい。
それかプラザを交代でもいいから夜まで営業してもらう。 -
センターハウスのテナント代は相当高いらしいよ
イヤでもたくさん客が集まるから
それなら通年のイオンで何年間か営業するよな -
Tバーは覚えてるな。股に挟んで乗るやつだったような?
-
Tバーってニセコで初めて乗ったわ
ビレッジだったかな?
ちょっと怖いよな、アレ -
T型のフックをお尻に引っ掛けて引っ張られるやつ。一度に二人ずつ行けるけど、気が合わないと左右に分かれて転ぶ。
-
今は亡き乳頭スキー場がそれだったな笑
-
villa3のレストランと売店は閉鎖されてるんだな。
そしてこの3連休は満室で、みんな食事出来ずに難民化w
もう二度と行かないだろうなw -
Uberとかwolt使えればな
-
今日もセンタークワッドトラブル遅れ。危なくてとても行けないな。
-
乳頭スキー場って温泉の近くにあったの?
スゴいなあ -
食事できないリゾートホテルって斬新だよな
ホテル内の売店で弁当は売ってないし、パンかスナック菓子で凌ぐなんて良い思い出になりますわ -
ラグジュアリーなスキー場、安比高原を楽しんでいただけたでしょうかw
-
通い慣れてる客は麓のコンビニで酒・つまみ・パンとか買い込むだろうが、バスで来た観光客で夕飯を食べられないのは相当の苦痛だよなあ
-
経営者はこの惨状を知らないのだろうか?
皆川よ、役員車なしで1週間宿泊してみろ。
何で安比に人が来ないかよく分かるから。 -
アジアナンバーワンリゾートで味わう試練
-
聞く限り、とてもじゃないがもはや滞在して楽しもうという場所ではない
-
今週行くわ高速10時間かけて
-
安比にはその価値があるから
-
白馬とニセコは死んでる
安比はどこにも向かってるのだろうか?
https://twitter.com/...i9QLt5a4IH3Qa0Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins -
去年、スキーシーズン三連休に苗プリ泊まった時に夕食難民なりかけたことある(レストランが多数あるがほぼ全部予約制で、しかも予約が全部埋まってる)。
コロナでホテルの従業員が離職して、その復帰が済んでないので、人手不足。それでレストランの予約を絞ってたよう。
ホテル自体も予約絞ってたみたいだが、コロナ明けは、人手不足で部屋の提供はするが、食事は提供しません、みたいなプラン出している旅館とかも多いよな -
>>81
でメシどうしたの? -
ニセコや白馬よりも冬期スタッフの募集平均時給は高いらしいけどな
人が足りなくてやり繰りすると開けないようなレストランもあるんだろうね -
試される高地
-
手前のローソン?で買物したほうがいいの?
ゲレ食ないのかここ -
地元タクシー会社もホテルからスーパーまでの往復パッケージ用意してくれたら儲かりそうだけどな笑
-
>>82
予約制ではないレストランを5軒くらい廻って、もう一杯です、1時間半待ちです、とか連続で言われながら、なんとか空いてるところを探せた。苗場はホテルが広いし子連れだったので疲れた
連休とかはレストランも早めの事前予約必須やな、と思った。
そもそも連休は混むし高いし、スキーに適してないのだが、まぁ、とはいえ、そこしか日程が空いてなかったりするしな。。。 -
街のビジホか鄙びた温泉旅館泊まって、常にスーパーの割引き弁当の俺には関係ない話
-
水曜日モフモフかな
やっとパウダー食えそうだ -
高速からスキー場まで雪あるの?
高速ガチガチ? -
今日の雪は重かった。2月の安比とは思えない春の雪みたいだった。
-
昨年までは宿泊予約を減らして受けてもコロナの疑いで隔離されてしまうスタッフ
今年はその反動で激混みのスタッフ不足
宿泊予約は早めに受けるだろうし、スタッフ不足は全国的で。
外国人観光客の人数を制限しないと来年以降も同様になりそう。
夕食難民でも近くのコンビニで軽食くらいは買えないと評判が落ちるよね -
これ以上客が入ったら昼食難民にもなる
-
>>92
3連休に安比行ってきました。土曜日の夜22時頃安比温泉白樺の湯から出てきてふとタワーの建物を見たところ殆どの部屋がライトがついてない状況でした。そこで思ったのが部屋は十分空いているのだがスタッフが足りなくて宿泊客を受入出来ないんじゃないかと。 -
不良学校のように電気も壊れてたんじゃね?
-
そんなことねぇよ
みんなアンアン忙しかったから -
朝食のみのプランで泊まって夕食難民になりかけたけど、センターハウスのハンバーガーショップが夜営業してて事なきを得た
まあ、ちゃんとレストランなり部屋食なり頼めってことよね -
ハンバーガーとか軽食でも食べられれば大丈夫だね
-
来年のシーズン券案内出たね。
定価なら去年の約倍だけど強気だね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑